JP2936214B2 - 活線挿抜回路 - Google Patents

活線挿抜回路

Info

Publication number
JP2936214B2
JP2936214B2 JP3349821A JP34982191A JP2936214B2 JP 2936214 B2 JP2936214 B2 JP 2936214B2 JP 3349821 A JP3349821 A JP 3349821A JP 34982191 A JP34982191 A JP 34982191A JP 2936214 B2 JP2936214 B2 JP 2936214B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
line
circuit
ground line
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3349821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05159830A (ja
Inventor
正一 鯉渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP3349821A priority Critical patent/JP2936214B2/ja
Publication of JPH05159830A publication Critical patent/JPH05159830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936214B2 publication Critical patent/JP2936214B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回路部品を損傷するこ
となく2つのモジュール間の活線を挿抜する活線挿抜回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のこの種の活線挿抜の状況を
示す回路図である。同図において、A,Bはモジュール
であり、モジュールAにはドライバ回路1が設けられて
いると共に、モジュールBにはドライバ回路1からの信
号を受信するレシーバ回路2が設けられている。そして
ドライバ回路1には電源線VCC及びグランド線GNDに
より電源が供給されており、その出力信号線Sigから信
号が出力されている。一方レシーバ回路2に対してもモ
ジュールA内の電源線VCC及びグランド線GNDからコ
ネクタピンCN1,CN3を介して電源が供給されてお
り、またドライバ回路1の出力信号線Sigから出力され
る信号はコネクタピンCN2を介し、レシーバ回路2の
入力端子へ送出され、負荷部3が接続されている。
【0003】図4は、以上のように構成された各モジュ
ールA,B間の着脱の状況を示す図であり、ここで、ド
ライバ回路1はトランジスタQ1,Q2等により構成さ
れていると共に、レシーバ回路2はトランジスタQ3,
ダイオードD1,D2及び抵抗R1等から構成されてい
る。いま、動作状態にあるモジュールAに対してモジュ
ールBを装着する場合、コネクタピンCN1,CN2を
介し電源線VCC及び信号線Sigを先に装着すると、これ
らの電源線VCC,信号線Sigを介し異常電流bが流れ、
各部品が破損する恐れを生じる。即ち、異常電流bは電
源線VCCからモジュールB内の負荷部3等を通ってモジ
ュールB内のグランド線に達し、さらにレシーバ回路2
内の入力保護ダイオードD1,コネクタピンCN2及び
信号線Sigを介しドライバ回路1のトランジスタQ2の
コレクタに達する。この場合、トランジスタQ2がオン
しているとこのトランジスタQ2を介してモジュールA
のグランド線GNDへ流れ込み、トランジスタQ2に定
格以上の電流が流れることになってトランジスタQ2或
いはレシーバ回路2のダイオードD1に破損の恐れを生
じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、電源が投入さ
れ動作状態にあるモジュールAに対しモジュールBを着
脱した場合、部品の破損を生じる恐れがあり自在に着脱
できないという問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明は、第1のモジュール及び第2のモジ
ュール間電源線,グランド線及び信号線により接続
れ、かつ信号を駆動し活線状態にする駆動回路(出力
回路)を有する第1のモジュールに対し第2のモジュー
挿抜される装置において、第1のモジュールの電源
線及びグランド線が活線状態にある時に第2のモジュー
グランド線の電位を検出する手段と、検出された
2のモジュールのグランド線の電位が第1のモジュール
のグランド線の電位と等しくなった時に上記出力回路を
オンして信号線を活線状態にする手段とを備えたもので
ある。
【0006】
【作用】第2のモジュールのグランド線の電位が第1の
モジュールのグランド線の電位と等しくなった時に第1
のモジュールの出力回路がオン状態となる。この結果、
電源が投入されている場合に部品を損傷することなく、
自在にモジュールの着脱が行える。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明に係る活線挿抜回路の一実施例を示す
ブロック図である。同図において、図3に示す従来の回
路と同等部分は同一符号を付してその説明を省略する。
図1において、4は挿抜制御部、CN4はこの挿抜制御
部4とモジュールB内のグランド線GND’とを接続す
るコネクタピン、またaはドライバ許可信号である。い
ま、モジュールAは電源が投入されて動作状態にあると
し、このようなモジュールAにコネクタピンCN1〜C
N3を介してモジュールBを装着する場合を考えると、
信号線Sigとグランド線GNDとが先にモジュールBに
装着される場合は問題無いが、電源線VCCと信号線Sig
とが先にモジュールBに装着される場合は、異常電流が
流れて部品の損傷を招く恐れがある。このため、挿抜制
御部4を設けて、モジュールB内のグランド線GND’
の電圧レベルを検出しこの電圧レベルに応じたドライバ
許可信号aをドライバ回路1へ出力するようにしたもの
である。
【0008】即ち、コネクタピンCN3を介してモジュ
ールAのグランド線GNDとモジュールBのグランド線
GND’とが接続され、かつコネクタピンCN4を介し
てモジュールBのグランド線GND’と挿抜制御部4と
が接続された場合にのみドライバ許可信号aをドライバ
回路1へ送出し、図4に示すドライバ回路1のトランジ
スタQ2をオンするようにしたものである。したがっ
て、電源線VCCと信号線Sigとが先にモジュールBに装
着されても、グランド線GNDとグランド線GND’と
が接続されない限りドライバ回路1内のトランジスタQ
2はオンしないため、異常電流の発生を抑制できる。
【0009】図2は、このような挿抜制御部4の回路図
であり、この挿抜制御部4はインバータ40,抵抗R2
及びコンデンサC1からなる簡単な回路で構成されてい
る。いま、動作状態にあるモジュールA内の電源線VCC
と信号線SigとにモジュールBが先に接続された場合、
電源線VCCからの電源電流は、モジュールB内の各部を
通って信号線Sigに到達することになるが、この場合ド
ライバ回路1の出力がオンしていないため、電源線VCC
からの電源電流は流れない。
【0010】即ち、モジュールB内のグランド線GN
D’とコネクタピンCN4を介して接続されるインバー
タ40においては、グランド線GND’がモジュールA
内のグランド線GNDと接続されないときにはその入力
端子の電圧レベルは電源線VCCと同一レベルとなってお
り、したがってその出力端子からは「L」レベルのドラ
イバ許可信号aが出力されている。一方、ドライバ回路
1は「L」レベルのドライバ許可信号aでは動作しない
ため、ドライバ回路1はオフ状態となっている。したが
って、この場合ドライバ回路1の出力を介して電源線V
CCからの電源電流は流れない。
【0011】これに対して、グランド線GND,GN
D’どうしが接続されると、インバータ40の入力端子
は「L」レベルの電位となり、したがってその出力端子
からは「H」レベルのドライバ許可信号aがドライバ回
路1へ出力される。この結果、ドライバ回路1は動作し
オン状態となる。なお、グランド線GND,GND’ど
うしが接続された場合には電源線VCCからの電源電流は
グランド線GND,GND’側へ流れて、オン状態のド
ライバ回路1の出力端子を介して流れることはない。な
お、コンデンサC1及び抵抗R3はモジュール着脱時の
チャッタリングを吸収するために用いられている。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、第2の
モジュールのグランド線の電位が第1のモジュールのグ
ランド線の電位と等しくなった時点で第1のモジュール
の出力回路をオン状態としているため、電源が投入され
ている場合のモジュールの着脱が部品を損傷することな
く行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る活線挿抜回路の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】上記活線挿抜回路の詳細な回路図である。
【図3】活線挿抜が適用される装置のブロック図であ
る。
【図4】従来の活線挿抜時の動作状況を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 ドライバ回路 2 レシーバ回路 3 負荷部 4 挿抜制御部 40 インバータ R2 抵抗 C1 コンデンサ CN1〜CN4 コネクタピン VCC 電源線 GND,GND’ グランド線 Sig 信号線 a ドライバ許可信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01R 13/64 G06F 1/00 G06F 3/00 H01R 23/00 H05K 7/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のモジュール及び第2のモジュール
    電源線,グランド線及び信号線により接続され、か
    前記信号を駆動し活線状態にする駆動回路を有する
    前記第1のモジュールに対し前記第2のモジュール
    される装置において、前記第1のモジュールの電源線及びグランド 線が活線状
    態にある時に第2のモジュールグランド線の電位を検
    出する手段と、検出された第2のモジュールのグランド
    線の電位が第1のモジュールのグランド線の電位と等し
    くなった時に前記駆動回路をオンして前記信号線を活線
    状態にする手段とを備えたことを特徴とする活線挿抜回
    路。
JP3349821A 1991-12-10 1991-12-10 活線挿抜回路 Expired - Lifetime JP2936214B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349821A JP2936214B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 活線挿抜回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3349821A JP2936214B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 活線挿抜回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05159830A JPH05159830A (ja) 1993-06-25
JP2936214B2 true JP2936214B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=18406346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3349821A Expired - Lifetime JP2936214B2 (ja) 1991-12-10 1991-12-10 活線挿抜回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936214B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108520A (ja) * 1987-10-22 1989-04-25 Canon Inc 屈折率分布型光学素子を用いた結像光学系
JPH0186084U (ja) * 1987-11-28 1989-06-07
JP3103514U (ja) * 2004-02-20 2004-08-12 大阪高速鉄道株式会社 プラットホーム用乗降補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05159830A (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100045117A1 (en) Protection device for a power source and power unit using same
US5734208A (en) Dynamic termination for signal buses going to a connector
JP2009065756A (ja) 電源制御装置
JP2936214B2 (ja) 活線挿抜回路
US6625681B1 (en) State activated one shot with extended pulse timing for hot-swap applications
JP2008026010A (ja) 電子回路および電子回路を備えた車載機器
JP3812907B2 (ja) クラスii集積回路を負トランジェントから保護する方法及び回路
JP4112120B2 (ja) レギュレータ回路
JP3198180B2 (ja) 負荷異常状態検知回路
JP2002169634A (ja) 活線挿抜装置
US6690269B2 (en) Control unit for internal combustion engine
JP3228843B2 (ja) 並列電源システム
JP3627481B2 (ja) インターフェイス回路
JP3203409B2 (ja) 双方向バスライン用スイッチ回路
JP5061860B2 (ja) 実装回路及び半導体試験装置
JPH0513696A (ja) 信号伝達回路
JPS60134924A (ja) オプシヨンユニツト接続方式
JP2944682B2 (ja) コネクタ抜け保護機能付装置
KR20070080554A (ko) 영상 신호 출력 회로
JP3316088B2 (ja) インタフェース回路
JPH04324674A (ja) Cmosicの保護回路
JP2000338928A (ja) 車載用lcdモニタの保護装置及びその保護方法
CN118057341A (zh) 具兼容二通讯模块的m.2连接器的电子装置及其兼容方法与电脑实施方法
JPH054704Y2 (ja)
JPH09149551A (ja) 突入電流防止回路