JP2934169B2 - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JP2934169B2
JP2934169B2 JP7158230A JP15823095A JP2934169B2 JP 2934169 B2 JP2934169 B2 JP 2934169B2 JP 7158230 A JP7158230 A JP 7158230A JP 15823095 A JP15823095 A JP 15823095A JP 2934169 B2 JP2934169 B2 JP 2934169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
oxygen sensor
oxygen
barium
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7158230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH095292A (ja
Inventor
栄一 安本
昇 谷口
孝治 蒲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7158230A priority Critical patent/JP2934169B2/ja
Publication of JPH095292A publication Critical patent/JPH095292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934169B2 publication Critical patent/JP2934169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バリウムセリウム酸化
物を固体電解質とする酸素センサ−の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】酸素センサには、一般的に自動車エンジ
ンの空燃費制御に用いられている安定化ジルコニア系の
固体電解質型センサと酸化物半導体を用いるセンサの2
種類がある。前者は、自動車の理論空燃比のところで安
定化ジルコニアの両端の電極間の電圧(一種の酸素濃淡
電池の起電力)が急変することを利用した酸素センサで
あり、多くの自動車に実用化されている。また、同じ安
定化ジルコニアを用いる限界電流式の酸素センサも開発
されてきている。これは、ガソリンエンジンの燃費低減
とNOxの発生を抑制できるリ−ンバ−ン領域での酸素
濃度を検知するために開発されたもので、安定化ジルコ
ニアの両端の電極間に一定の電圧を印加しておき、その
時に流れる電流値の変化から酸素濃度を検出するもので
ある。これを用いることにより、先ほどの起電力式のセ
ンサでは検出できなかった領域の酸素濃度の測定が可能
になる。後者は、酸化物半導体、例えばTiO2、Sn
2、Co0.3Mg0.7Oの電気伝導度の変化を利用する
ものであり、固体電解質型と同様に理論空燃比で変化す
ることを利用するものである。
【0003】従来の安定化ジルコニアの起電力の変化を
用いる酸素センサは、理論空燃比での電圧の急変を利用
するものであり、燃費低減と低NOx化が図れるリ−ン
バ−ン領域では利用できない。つまり、酸素濃度が急変
するような場合以外は利用できない。また、この方式を
用いるためには、酸素濃淡電池の原理を使用するため、
電解質を隔壁として2つの部屋を設け、一方に一定の酸
素濃度を持つ基準ガスを、他方に兼ガスを流して測定す
る必要があり、センサの構造が複雑になり、基準ガスが
必ず必要となる。また、もう一つの安定化ジルコニアな
どの固体電解質を用いる限界電流型酸素センサは、リ−
ンバ−ン領域での測定も可能であり、幅広い酸素濃度領
域で酸素濃度を検知することが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の固体電解質を用
いる限界電流型酸素センサの課題の1つは、長期使用す
ると、センサ出力が劣化することである。特に、電極と
電解質の反応による電極ー電解質界面での劣化機構は複
雑である。従って、この電極ー電解質界面の劣化対策
は、センサの寿命を決定する上で大きな要因の一つとな
っている。本発明は、バリウムセリウム系固体電解質を
用いる酸素センサを改良して、長期信頼性の高い酸素セ
ンサを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、バリウムセリ
ウム系酸化物からなる固体電解質、およびカソードとア
ノードを具備する酸素センサにおいて、前記固体電解質
とアノードの間に、バリウムセリウム系酸化物および酸
化バリウムの少なくとも1つとアノード材料の反応生成
物から構成される中間層を設けたものである。
【0006】ここで、バリウムセリウム系酸化物として
は、BaCe1− 3−a(Mは希1類元素、
0.16≦x≦0.23、aは酸素欠損量で0<a<
1)が用いられる。Mは、La、Pr、Nd、Pm,S
m、Eu、Gd、Tb、Ho、およびErの少なくとも
一種が好ましい。また、アノード材料は、Pt、Agお
よびPdの少なくとも一種を含むことが好ましい。バリ
ウムセリウム系酸化物および酸化バリウムの少なくとも
1つとアノード材料の反応生成物としては、Ba−Pt
系化合物、BaPt系酸化物、Ba−Ag系化合物、B
aAg系酸化物、Ba−Pd系化合物、BaPd系酸化
物などが用いられる。
【0007】
【作用】本発明による酸素センサは、アノードと固体電
解質の間に、バリウムセリウム系酸化物および酸化バリ
ウムの少なくとも1つとアノード材料の反応生成物から
構成される中間層を設けたので、この層を設けない場合
よりも、センサ使用時の電極と電解質の反応を抑制する
ことができ、電極劣化の小さい酸素センサを構成するこ
とができる。また、イオン導伝率の高いバリウムセリウ
ム系酸化物を固体電解質として用いているので、従来の
安定化ジルコニアを用いた酸素センサよりも高感度なセ
ンサを構成することができ、小型化が図れる。さらに、
劣化が小さい分、中間層を設けないものよりも長期間の
使用が可能になる。よって、従来の安定化ジルコニアを
用いた限界電流式の酸素センサに比べて、高精度で、長
期信頼性が高く、かつ、小型、簡便、低コストな酸素セ
ンサーを作製することが可能である。
【0008】
【実施例】以下、本発明をその実施例によりさらに詳し
く説明する。 [実施例1]図1は、本発明による酸素センサの構成を
示すもので、固体電解質1にはイオン導電体であるBa
Ce0.8Gd0.23-a(aは酸素欠損量を表す。)を用
いている。この酸化物は、ペロブスカイト型酸化物であ
り、熱的に安定である。通常、この種の酸化物は還元雰
囲気中で不安定なものが多いが、この酸化物は、還元雰
囲気でも安定である。固体電解質1のサイズは、大きさ
10mm×10mm、厚さ0.4mmである。固体電解
質1の一方の面に、白金のペーストをスクリーン印刷
し、900℃で1時間焼成することにより、カソードと
なる白金電極2を取り付けた。
【0009】電解質のもう一方の面には、白金粉末とB
aCe0.8Gd0.23-aの粉末の混合物をあらかじめ1
000℃で3時間焼成し、粉砕したものをペースト状に
してスクリーン印刷し、900℃で1時間焼成すること
により、中間層3を形成した後、中間層3の上にカソー
ドと同様にしてアノード4を取り付けた。前記の中間層
構成材中には、BaPtO3およびBaPt5の存在が確
認された。カソード側2には、ヒーター5を取り付けた
フォルステライトからなる拡散抵抗板6をガラス材料7
を用いて取り付けた。このガラス材料の一部に拡散律速
孔8を設けた。こうして限界電流式酸素センサを構成し
た。
【0010】このセンサ素子を300〜500℃の温度
に保ち、各種酸素濃度の被検ガスを流し、センサの特性
を調べた。図2は、350℃において、アノード・カソ
ード間に1.0Vの電圧を印加した時の限界電流値と酸
素濃度との関係を示す。これより酸素濃度と限界電流は
比例関係にあることが分かる。また、図3は、350℃
において、空気中でセンサに1Vの電圧を印加した状態
でセンサの出力電流の経時変化を調べた結果を示す。A
は実施例のセンサの特性を示し、Bはアノードに白金の
みを用いたセンサの特性を示す。この図3からも分かる
ように、電解質と電極の間に中間層を設けることによ
り、これを設けないものに比べて出力電流の劣化が小さ
く、長期にわたり劣化の少ない、高信頼性の酸素センサ
を構成できる。ここでは、電極材料に白金を用いたが、
AgやPdなどの材料を用いることもできる。
【0011】[実施例2]本実施例では、実施例1と同
様に固体電解質1の一方の面にカソードとなる白金電極
2を取り付けた。他方の面には、白金粉末と酸化バリウ
ムをあらかじめ1000℃で3時間焼成し、粉砕したも
のをペースト状にしてスクリーン印刷し、900℃で1
時間焼成することにより、中間層3を形成した後、中間
層3の上にカソードと同様にしてアノード4を取り付け
た。前記の中間層構成材中には、BaPtO3およびB
aPt5の存在が確認された。カソード側にはヒーター
を取り付けた拡散抵抗板を取り付け、限界電流式酸素セ
ンサを構成した。これ以外の材料やサイズ、試験条件は
すべて実施例1と同じである。
【0012】図4は、350℃において、1.0V印加
時の限界電流と酸素濃度との関係を示す。酸素濃度と限
界電流は比例関係にあることが分かる。また、図5は、
350℃において、空気中でセンサに1Vの電圧を印加
した状態での出力電流の経時変化を示すもので、aは実
施例のセンサの特性を示し、bはアノードに白金のみを
用いたセンサの特性を示す。図5から実施例のセンサ
は、白金のみをアノードに用いたセンサより長期間劣化
することなく安定した出力を示すことが分かる。これは
電極材料と電解質材料をあらかじめ反応させた反応生成
物からなる中間層を電極と電解質の間に設けることで、
センサ作動時の電極と電解質の反応を抑制できたためと
考えられる。ここでは、電極材料に白金を用いたが、A
gやPdなどの材料を用いることもできる。また、酸化
バリウムの代わりに酸化セリウム、BaCe0.9Gd0.1
3-aなどの材料を用いることもできる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、長寿命で
信頼性の高い酸素センサを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における酸素センサの構成を
示す縦断面図である。
【図2】本発明の一実施例における酸素センサの酸素濃
度と限界電流の関係を示す図である。
【図3】同酸素センサおよび比較例のセンサの出力電流
の経時変化を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例における酸素センサの酸素
濃度と限界電流の関係を示す図である。
【図5】同酸素センサおよび比較例のセンサの出力電流
の経時変化を示す図である。
【符号の説明】
1 固体電解質 2 カソード 3 中間層 4 アノード 5 ヒーター 6 拡散抵抗板 7 ガラス材料 8 拡散律速孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−158451(JP,A) 特開 平5−234604(JP,A) 特開 昭64−28549(JP,A) 特開 平1−97848(JP,A) 特開 平2−167461(JP,A) 特開 平5−249072(JP,A) 特開 平7−126069(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01N 27/41 G01N 27/409

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バリウムセリウム系酸化物からなる固体
    電解質、およびカソードとアノードを具備し、前記固体
    電解質とアノードの間に、バリウムセリウム系酸化物お
    よび酸化バリウムの少なくとも1つとアノード材料の反
    応生成物から構成される中間層を設けたことを特徴とす
    る酸素センサ。
  2. 【請求項2】 バリウムセリウム系酸化物が、BaCe
    1− 3−a(Mは希土類元素、0.16≦x≦
    0.23、aは酸素欠損量)である請求項1記載の酸素
    センサ。
  3. 【請求項3】 アノード材料が、Pt、AgおよびPd
    の少なくとも一種を含む請求項1または2記載の酸素セ
    ンサ。
JP7158230A 1995-06-23 1995-06-23 酸素センサ Expired - Fee Related JP2934169B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158230A JP2934169B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7158230A JP2934169B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH095292A JPH095292A (ja) 1997-01-10
JP2934169B2 true JP2934169B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15667126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7158230A Expired - Fee Related JP2934169B2 (ja) 1995-06-23 1995-06-23 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934169B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019027800A (ja) * 2017-07-25 2019-02-21 株式会社デンソー ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH095292A (ja) 1997-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871497B2 (ja) ガスセンサ
US6303011B1 (en) Gas sensor
JP3878339B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JP3128114B2 (ja) 窒素酸化物検出装置
JP3293741B2 (ja) NOxセンサ
JPH0513260B2 (ja)
JP4418672B2 (ja) 気体混合物中の成分の濃度を測定する固体電気化学セル及び測定方法
JP3133071B2 (ja) ポーラログラフ型センサ
EP0987548B1 (en) Gas sensor
JPH0827247B2 (ja) 広帯域空燃比センサおよび検出装置
US6709558B2 (en) Gas sensor
EP0766085B1 (en) Electrochemical device
JP2934169B2 (ja) 酸素センサ
US6156176A (en) Air fuel ratio sensor with oxygen pump cell
JP2948124B2 (ja) 酸素センサー
JP4060448B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JP3865498B2 (ja) 限界電流式酸素センサ及び酸素検出方法
JP2001221770A (ja) 複合ガスセンサ
JPH11132995A (ja) 窒素酸化物検出装置
JP3010376B2 (ja) 固体酸素センサー
JP2001296272A (ja) 窒素酸化物センサ
JPH06186199A (ja) 固体電解質型二酸化炭素センサ素子
JPH07101212B2 (ja) 燃焼制御用センサ
JPH1123518A (ja) 一酸化炭素ガス検知素子
JPH07209249A (ja) 窒素酸化物センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees