JP2933229B2 - エイズウイルスの増殖抑制剤 - Google Patents

エイズウイルスの増殖抑制剤

Info

Publication number
JP2933229B2
JP2933229B2 JP19032689A JP19032689A JP2933229B2 JP 2933229 B2 JP2933229 B2 JP 2933229B2 JP 19032689 A JP19032689 A JP 19032689A JP 19032689 A JP19032689 A JP 19032689A JP 2933229 B2 JP2933229 B2 JP 2933229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hiv
cells
growth inhibitor
aids
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19032689A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347166A (ja
Inventor
辰芳 中上
徹 大竹
暢 山崎
司郎 太治
治代 森
昇 上羽
信治 國田
素子 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON HAMU KK
Original Assignee
NIPPON HAMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON HAMU KK filed Critical NIPPON HAMU KK
Publication of JPH0347166A publication Critical patent/JPH0347166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933229B2 publication Critical patent/JP2933229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はエイズウイルスの増殖抑制剤に関し、より詳
細には、テトラピロール誘導体を有効成分とするエイズ
ウイルスの増殖抑制剤に関する。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題] エイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)は1970年後半
から流行し注目され始めた新しい病気で、エイズウイル
スに起因する予後不良の免疫不全症である。エイズウイ
ルスはHTLV−III(Human T−cell Leukemia Virus−II
I)とも称されるが、現在ではHIV(Human Immunodefici
ency Virus)と表現されている。このウイルスはヒトレ
トロウイルスに属し、このウイルスに感染するとリンパ
球のヘルパーT細胞が特異的に障害を受け、免疫応答能
が破壊される結果、真菌、ウイルス、細菌などによる日
和見感染、肉腫等が発生し、70%以上の高死亡率を招く
ことが知られている。
現段階でエイズ治療剤としては、以下に示すようなも
のが知られている。すなわち、 (1)HIV増殖抑制剤 HIVの逆転写酵素(RT)阻害剤 RT阻害によらないもの(HIVの生体付着阻害など) (2)免疫増強剤 (3)日和見感染治療剤 である。
これらの治療剤は一応の効果は認められているようで
あるが、それぞれが種々の問題点を有しており、完全な
薬剤とはいえないのが現状である。例えば、HIV増殖抑
制剤であるRT阻害剤(例えば、3′−アジド−デオキシ
チミジン、スミラン、2′,3′−ジデオキシシチジン
等)は骨髄機能抑制などの副作用が強く、またRT阻害に
よらないものは発症予防効果は認められるが治療的効果
があまり期待できない。免疫増強剤(例えば、シクロス
ポリン等)は、ウイルスの感染をかえって広げる場合が
あり、日和見感染治療剤は、あくまでも対処療法的に用
いて延命をはかるためのものと位置づけられている。
将来的に最も期待される薬剤として、有効なワクチン
の確立が挙げられるが、HIVの特性として、抗原性が多
様に変化するという難題があり、まだ、しばらくは基礎
研究を要する分野である。エイズに対して完全な予防・
治療剤の存在しない現時点では、上記の種々のタイプの
治療剤を組み合わせることによって治療が行われてい
る。
このように、従来の技術においては、エイズに対する
感染の予防と共に、より効果的で、しかも副作用の少い
エイズ治療剤が未だ発見されていないという問題があ
り、これを解決することが緊急の課題となっている。
本発明は上記の課題に鑑みて創案されたもので、本発
明者らが種々の検討を重ねた結果、特のテトラピロール
誘導体がHIV及びHIV感染細胞の増殖を抑制し得ることを
見出して完成したもので、本発明はエイズウイルスの増
殖抑制剤を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するためになされた本発明のエイズ
ウイルスの増殖抑制剤は、ビリベンジン又はその薬理学
的に許容される塩を有効成分とするものである。薬理学
的に許容される塩としては、アルカリ金属塩(例えば、
ナトリウム塩、カリウム塩など)、アルカリ土類金属塩
(マグネシウム塩、カルシウム塩など)のような無機金
属塩、アンモニウム塩、有機塩基塩(例えば、トリメチ
ルアミン塩、トリエチルアミン塩、ピリジン塩、ピコリ
ン塩など)、有機酸塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、マレ
イン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンス
ルホン酸塩、トリエンスルホン酸塩など)、無機酸塩
(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩な
ど)等が挙げられる。
本発明の増殖抑制剤の有効成分であるビリベルジン
(以下、VNという)は、胆汁色素等の天然成分から採取
することができ、また人工的に合成されたものでもよ
い。VNは作用に優れると共に正常代謝酸産物であり副作
用も少ない。
本発明の増殖抑制剤において、有効成分の投与量は、
患者の年齢、体重、症状、疾患の程度、投与経路、投与
スケジュール、製剤形態等により、適宜選択・決定され
るが、例えば、経口投与の場合、一般に1日当り1〜30
0mg/kg体重程度とされる。
本発明の増殖抑制剤は、経口投与又は非経口投与のい
ずれも採用することができる。投与に際しては、有効成
分を経口投与、直腸内投与、注射等の投与方法に適した
固体又は液体の医薬用無毒性担体と混合して、慣用の医
薬製剤の形態で投与すことができる。このような製剤と
しては、例えば、錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等の
固形剤、溶液剤、懸濁剤、乳剤等の液剤、凍結乾燥製剤
等が挙げられ、これらの製剤は製剤上の常套手段により
調製することができる。上記の医薬用無毒性担体として
は、例えば、グルコース、乳糖、ショ糖、澱粉、マンニ
トール、デキストリン、脂肪酸グリセリド、ポリチレン
グリコール、ヒドロキシエチルデンプン、エチレングリ
コール、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステ
ル、アミノ酸、ゼラチン、アルブミン、水、生理食塩水
等が挙げられる。また、必要に応じて、安定化剤、湿潤
剤、乳化剤、結合剤、等張化剤等の慣用の添加剤を適宜
添加することができる。より具体的には、経口製剤とす
る場合には、例えば、有効成分を非イオン系界面活性剤
のような分散剤を用いて懸濁液とし、糖、糖アルコー
ル、無水ケイ酸、非イオン界面活性剤等のような崩壊剤
を添加した後、凍結乾燥して粉末化し、常法に準じて、
任意の剤形(例えば、カプセル、散剤、粗粒剤、顆粒
剤、錠剤、液剤等)に製剤化することにより得られ、ま
た特開昭60−208910号公報、特開昭61−27965号公報等
に記載のリポソーム化法を用いれば、リポソーム製剤と
することができる。また、静注製剤とする場合には、有
効成分を、例えば、界面活性剤による乳化、シクロデキ
ストリンによる包接化、リポソーム化、脂肪乳剤化等の
慣用の手段を用いて製剤化することにより得られる。
[発明の作用・効果] 本発明の増殖抑制剤の有効成分であるビリベルジン
は、HIV及びHIVに感染した細胞の増殖を特異的に抑制す
る効果を有する。従って、当該ビリベルジンを有効成分
として含有する本発明の増殖抑制剤は、エイズの予防、
治療等に極めて有用である。
[実施例] 以下、実施例及び試験例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの例に限定されるもので
はない。
実施例1 VN(20g)を5W/V%ポリオキシエチレンポリオキシプ
ロピレングリコール水溶液50mlに懸濁し、ガラスビーズ
を用いて湿式粉砕を行った。次いで、得られた粉砕液50
mlにショ糖脂肪酸エステル30gを加え、ドライアイス・
メタノール浴で凍結後、乾燥して凍結乾燥製剤を調製し
た。
実施例2 VN(1.8mg)を12.5%(W/V)ジメチルβ型シクロデキ
ストリンを含むウィテプゾルW−35坐剤用基剤(45mg)
に加熱分散した後、常法により坐剤を調製した。
試験例1 HIV感染細胞増殖抑制作用試験 HIV感染細胞に対する本発明増殖抑制剤の有効成分の
効果を調べるために、HIVに感染したMT−4細胞を用い
て試験した。試験の原理、方法及び結果は以下のとおり
である。
(1)原理 ヒトT細胞白血病の原因ウイルスであるHTLV−I(AT
LV)が持続感染しているT細胞株であるMT−4細胞にHI
Vを感染させると急速にHIVが増殖し、MT−4細胞は細胞
障害のために5〜6日に死滅することが知られている。
したがって、MT−4細胞の細胞障害をマーカーとして薬
剤の抗HIV効果を判定することができる。
(2)方法及び結果 MT−4細胞にHIV(LAV株)を0.001TCID50/cellとなる
ように37℃で1時間感染させた後洗浄し、感染細胞を調
製した。種々の濃度のVNを含むRPMI−1640培地(牛胎児
血清を10%含む)に、上記感染細胞を1×105cell/ml濃
度で浮遊させた。この細胞浮遊液を24穴のカルチャープ
レートに1ml/ウェル量入れ、37℃、5%CO2存在下で5
日間培養した。また、HIV非感染MT−4細胞も同様にVN
を含む培地で培養した。培養後、ウイルス増殖による細
胞障害効果(CPE)の観察を行い、MT−4細胞の生存数
をトリパンブルー染色法により読み取った。検体のHIV
増殖抑制作用は、下記式から算出される細胞障害抑制率
(%)を指標として評価した。
得られた結果を下記第1表に示した。
第1表から明らかなように、VNは22.2〜66.7μg/ml濃
度で80%以上の細胞障害抑制率を示し、HIVの増殖を強
く抑制することが判明した。
なお、対照試験例として、VNの代りにProtoporphyrin
IX Disodium Salt(PPN)を用いて同様な試験を行った
が、PPNは31.3μg/ml以下の濃度では効果が全く認めら
れず、また66.7〜1000μg/mlでは判定不能であった。
試験例2 巨細胞形成抑制作用試験 本発明増殖抑制剤の有効成分の巨細胞形成抑制作用を
試験した。試験の原理、方法及び結果は以下のとおりで
ある。
(1)原理 MOLT−4細胞とHIVに持続感染しているMOLT−4細胞
(以下、MOLT−4/HIV細胞という)を混合すると1〜2
日間で巨細胞が形成される。この現象はMOLT−4細胞表
面のCD4レセプターとMOLT−4/HIV細胞表面に発現されて
いるHIVのエンベロープ蛋白であるgp120が結合して起こ
るものと考えられている。この実験では薬剤がHIVとCD4
分子の結合(HIVのリンパ球への吸着)を抑制する効果
を試験することができる。
(2)方法 MOLT−4細胞とHIVに持続感染しているMOLT−4/HTLY
−III細胞を、種々の濃度のVNを含むRPMI−1640培地中
で1:1の割合で混合し(細胞濃度は5×105 cell/ml)、
24穴のカルチャープレートに1ml/ウェル量入れ、試験例
1における条件と同じ条件下で24時間培養した。培養
後、鏡検にて巨細胞形成の有無を観察した。
(3)結果 VNは67μg/ml及び200μg/mlの濃度で巨細胞形成を100
%抑制した。このことから、VNはHIVと細胞の結合を抑
制する作用を持つことが判明した。
フロントページの続き (72)発明者 太治 司郎 大阪府大阪市中央区南本町3丁目6番14 号 日本ハム株式会社内 (72)発明者 森 治代 奈良県宇陀郡榛原町あかね台1丁目2番 の12 (72)発明者 上羽 昇 奈良県大和郡山市泉原町81―10 (72)発明者 國田 信治 大阪府吹田市藤代台4―20―15 (72)発明者 金井 素子 大阪府枚方市茄子作1丁目41―17 (56)参考文献 特開 平2−138212(JP,A) 特開 平1−308233(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 31/40 C07D 207/00 - 207/50 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビリベルジン又はその薬理学的に許容され
    る塩を有効成分とするエイズウイルスの増殖抑制剤。
JP19032689A 1989-04-11 1989-07-21 エイズウイルスの増殖抑制剤 Expired - Fee Related JP2933229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-91179 1989-04-11
JP9117989 1989-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347166A JPH0347166A (ja) 1991-02-28
JP2933229B2 true JP2933229B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=14019231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19032689A Expired - Fee Related JP2933229B2 (ja) 1989-04-11 1989-07-21 エイズウイルスの増殖抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933229B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902881B2 (en) 2000-10-13 2005-06-07 President And Fellows Of Harvard College Compounds and methods for regulating cell differentiation
US6908732B2 (en) 2000-10-13 2005-06-21 President & Fellows Of Harvard College Compounds and methods for regulating cell differentiation
WO2002055075A2 (en) * 2000-11-10 2002-07-18 Harvard College Compounds and methods for regulating cell differentiation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347166A (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735890B1 (en) Mixtures of 2',3'-dideoxy-inosine and hydroxycarbamide for inhibiting retroviral spread
JPH0125A (ja) dsRNAと逆転写酵素インヒビターを含んで成るHIV感染治療のための医薬組成物
JPH0367045B2 (ja)
TW450811B (en) Lyophilizate of lipid complex of water insoluble camptothecins
JP3264937B2 (ja) 医薬組成物
JP2933229B2 (ja) エイズウイルスの増殖抑制剤
JP3120989B2 (ja) レトロウイルス感染症処置用の硫酸化ビニルポリマー組成物
JPS63145279A (ja) 医薬品生成物
US6136813A (en) Pharmaceutical treatment
FR2645861A1 (fr) Utilisation de dipyrido (4,3-b) (3,4-f) indoles pour la preparation de medicaments utiles pour le traitement du sida
JPS63316722A (ja) インターフェロンの腫瘍成長抑制作用増強剤
JPH05139981A (ja) 抗ウイルス剤
JP3002700B2 (ja) 抗エイズウイルス剤
US6306901B1 (en) Agent for prophylaxis and therapy of diseases
US5886000A (en) Anti-HIV agent
JPH0761946B2 (ja) エイズ・ウイルス増殖抑制剤
JP2990015B2 (ja) 抗hiv剤
CA2167841A1 (en) Method of inhibiting the production of human immunodeficiency viruses with substituted azaspiranes
JPH01102026A (ja) エイズの治療剤
EP0928199B1 (en) Alkaloid glycoside for use as a medicament
JP4535713B2 (ja) 抗ヒトサイトメガロウイルス剤
JPH11501625A (ja) ヒト・ヘルペスウイルス−8の治療に対するペンシクロビルの使用
WO1993011763A1 (en) Use of cytochalasins for inhibiting viral replication
JPH05117143A (ja) 抗ウイルス剤
JPH03227925A (ja) エイズ原因ウィルスに対する抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees