JP2931847B2 - 回り階段 - Google Patents
回り階段Info
- Publication number
- JP2931847B2 JP2931847B2 JP18136596A JP18136596A JP2931847B2 JP 2931847 B2 JP2931847 B2 JP 2931847B2 JP 18136596 A JP18136596 A JP 18136596A JP 18136596 A JP18136596 A JP 18136596A JP 2931847 B2 JP2931847 B2 JP 2931847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handrail
- main pillar
- pin
- hook
- steps
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Movable Scaffolding (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建築現場で使用
する回り階段に関し、建築現場の足場に付随して、場所
を取らずに手軽に組み立て設置ができ、工事完了後は簡
単に分解して保管する事が可能である回り階段に関す
る。
する回り階段に関し、建築現場の足場に付随して、場所
を取らずに手軽に組み立て設置ができ、工事完了後は簡
単に分解して保管する事が可能である回り階段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から建築現場では、パイプ等の構造
部材並びに道板をクランプ金具等を使用して作業用の足
場を仮設し、工事に便ならしめているが、地上から離れ
た高さに設けられた場所への移動、或いは大きな段差を
持って上下方向複数段に架設された道板間の移動には、
周知のごとく構造が簡単で可搬性があり、設置も容易で
ある事から梯子が使用されている。
部材並びに道板をクランプ金具等を使用して作業用の足
場を仮設し、工事に便ならしめているが、地上から離れ
た高さに設けられた場所への移動、或いは大きな段差を
持って上下方向複数段に架設された道板間の移動には、
周知のごとく構造が簡単で可搬性があり、設置も容易で
ある事から梯子が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記一般に多用されて
いる梯子は、先ず設置するときに傾斜させて用いるの
で、比較的広い設置面積を必要とする。また、手摺がな
く、簡単な構造のものでは足の踏面となる部材としては
単純な横棒のみで、しかも通路の空間を覆う保護部材を
装備しないために作業に際しては危険であり、小物体等
が梯子を突き抜けて落下し、周囲に危害を及ぼすという
欠点があった。更に長大な形状を有するので運搬に不便
であり、工事完了後の保管には広いスペースを占有する
という解決しなければならない課題を有していた。
いる梯子は、先ず設置するときに傾斜させて用いるの
で、比較的広い設置面積を必要とする。また、手摺がな
く、簡単な構造のものでは足の踏面となる部材としては
単純な横棒のみで、しかも通路の空間を覆う保護部材を
装備しないために作業に際しては危険であり、小物体等
が梯子を突き抜けて落下し、周囲に危害を及ぼすという
欠点があった。更に長大な形状を有するので運搬に不便
であり、工事完了後の保管には広いスペースを占有する
という解決しなければならない課題を有していた。
【0004】そこで、本発明は、上記した従来の問題点
を解消するために、設置並びに保管するのに広い面積を
必要とせず、取扱簡単で運搬に便利であり、更に作業者
を保護し且つ作業現場周辺に危害を及ぼすことの無い回
り階段を提供する事を目的とする。
を解消するために、設置並びに保管するのに広い面積を
必要とせず、取扱簡単で運搬に便利であり、更に作業者
を保護し且つ作業現場周辺に危害を及ぼすことの無い回
り階段を提供する事を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】該目的を達成するための
本発明にいう回り階段の構成を、実施例のな外観及び構
造を示す図1乃至図11、及び図16,図17に記載の
夫々の図面及び記号を用いて説明すると、長三角形状を
成し、長手方向の二辺のうち一方の辺1aは上方に、他
方の辺1bは下方に夫々折り曲げられて補強リブを形成
し、当該二つの辺1a,1bが合する一角にステップ取
付用のピン1dが固定されていると共に、第三の辺1c
と前記上方に折り曲げられている辺1aとの交点近傍に
手摺固定用ボス1eが立設され、前記第三の辺1cと前
記下方に折り曲げられた辺1bとの交点近傍に連結用穴
1hが穿設されているステップ1と、概略U字形に成型
され且つ一方の長脚2aの外方側面に係合部A2dが形
成されている手摺2と、主柱4周りに、相互に所定の高
低差ピッチと所定の角度とを隔てて固定された複数個の
ステップ取り付け用のフック3とからなり、前記ピン1
dをフック3に係合させて複数個のステップ1を、主柱
4周りに相互に段差を設けて放射状に水平に取り付ける
と共に、前記手摺2の長脚2aを手摺固定用ボス1eに
固定し、他方の短脚2bを隣接するステップ1に取り付
けられた手摺2の係合部A2dに係止させて複数個のス
テップ1間の相互位置関係を保持させた構成としたもの
である。
本発明にいう回り階段の構成を、実施例のな外観及び構
造を示す図1乃至図11、及び図16,図17に記載の
夫々の図面及び記号を用いて説明すると、長三角形状を
成し、長手方向の二辺のうち一方の辺1aは上方に、他
方の辺1bは下方に夫々折り曲げられて補強リブを形成
し、当該二つの辺1a,1bが合する一角にステップ取
付用のピン1dが固定されていると共に、第三の辺1c
と前記上方に折り曲げられている辺1aとの交点近傍に
手摺固定用ボス1eが立設され、前記第三の辺1cと前
記下方に折り曲げられた辺1bとの交点近傍に連結用穴
1hが穿設されているステップ1と、概略U字形に成型
され且つ一方の長脚2aの外方側面に係合部A2dが形
成されている手摺2と、主柱4周りに、相互に所定の高
低差ピッチと所定の角度とを隔てて固定された複数個の
ステップ取り付け用のフック3とからなり、前記ピン1
dをフック3に係合させて複数個のステップ1を、主柱
4周りに相互に段差を設けて放射状に水平に取り付ける
と共に、前記手摺2の長脚2aを手摺固定用ボス1eに
固定し、他方の短脚2bを隣接するステップ1に取り付
けられた手摺2の係合部A2dに係止させて複数個のス
テップ1間の相互位置関係を保持させた構成としたもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】このような構成とした回り階段を
実施するに当たっては、前記ステップ1は、長手方向の
辺1a,1bを対向通行の可能な70〜100cmの範
囲内、殊に80〜90cmとし、外方に面する第三の辺
1cは約35〜40cmで、8段で主柱4の周囲半周の
回り階段を1組構成する。設置場所となる足場の道板1
0の端部中心に前記主柱4接近させて立て、主柱4の8
箇所に固定されたフック3にステップ1のピン1dを挿
入して当該ステップ1を水平に保持する。
実施するに当たっては、前記ステップ1は、長手方向の
辺1a,1bを対向通行の可能な70〜100cmの範
囲内、殊に80〜90cmとし、外方に面する第三の辺
1cは約35〜40cmで、8段で主柱4の周囲半周の
回り階段を1組構成する。設置場所となる足場の道板1
0の端部中心に前記主柱4接近させて立て、主柱4の8
箇所に固定されたフック3にステップ1のピン1dを挿
入して当該ステップ1を水平に保持する。
【0007】フック3はU字形に成形された帯材からな
り、U字形の湾曲部と主柱4との間にピン挿入部3aを
形成せしめて主柱4に溶接して固定される構造で、U字
形の湾曲部が主柱4の道板10とは反対側の半周角を7
等分する方向に、高さ方向に18〜20cmのピッチ間
隔で1個づつ固定されているので、8枚のステップ1が
放射状となるように使用され、2Fとなる道板10は9
段目となり、1Fとなる地面からは前記ピッチ間隔の9
倍の高低差を昇降出来ることになる。また、ステップ1
の取り付けに際し、上方に向かって折り曲げられた前記
辺(1a)が、階段上昇時に爪先に面した位置にくるよ
うに設置する。この様に設置する事で、作業者の踏みつ
け箇所を確実にすると共に足元を保護し、併せて階段上
に存在していた小物体が足先部で蹴られて落下する事を
防止する。
り、U字形の湾曲部と主柱4との間にピン挿入部3aを
形成せしめて主柱4に溶接して固定される構造で、U字
形の湾曲部が主柱4の道板10とは反対側の半周角を7
等分する方向に、高さ方向に18〜20cmのピッチ間
隔で1個づつ固定されているので、8枚のステップ1が
放射状となるように使用され、2Fとなる道板10は9
段目となり、1Fとなる地面からは前記ピッチ間隔の9
倍の高低差を昇降出来ることになる。また、ステップ1
の取り付けに際し、上方に向かって折り曲げられた前記
辺(1a)が、階段上昇時に爪先に面した位置にくるよ
うに設置する。この様に設置する事で、作業者の踏みつ
け箇所を確実にすると共に足元を保護し、併せて階段上
に存在していた小物体が足先部で蹴られて落下する事を
防止する。
【0008】道板が更に上部に複数階設置されている場
合には、1本の主柱4を長く延長して上記の回り階段を
複数組、上方に設置することにより、地面に対しては占
有面積を増す事なく、上層の全ての道板に対応する事が
できる。
合には、1本の主柱4を長く延長して上記の回り階段を
複数組、上方に設置することにより、地面に対しては占
有面積を増す事なく、上層の全ての道板に対応する事が
できる。
【0009】また、手摺2の長脚2aが1個のステップ
1の手摺固定用ボス1eに固定され、短い短脚2bは隣
接する次段のステップ1に取り付けられた手摺2の係合
部2dに係止されているので夫々のステップ1は主柱4
の周囲を勝手に回動する事なく規定のピッチを保持して
回り階段を形成する。1段目と8段目に相当する手摺2
の端部は、足場端部の垂直な構造部材11にクランプさ
れるので、回り階段は足場に対しても強固に固定される
ことになる。
1の手摺固定用ボス1eに固定され、短い短脚2bは隣
接する次段のステップ1に取り付けられた手摺2の係合
部2dに係止されているので夫々のステップ1は主柱4
の周囲を勝手に回動する事なく規定のピッチを保持して
回り階段を形成する。1段目と8段目に相当する手摺2
の端部は、足場端部の垂直な構造部材11にクランプさ
れるので、回り階段は足場に対しても強固に固定される
ことになる。
【0010】更に、手摺2の下方に、落下防止板5との
係合部が設けられており、相互に隣接して配置されてい
る手摺2の当該係合部に、両方の手摺に跨がって落下防
止板5が着脱可能に取り付けられている。この落下防止
板5により作業者の脚部を保護すると共に、運搬中の物
体が階段外に落下する事を防止する。
係合部が設けられており、相互に隣接して配置されてい
る手摺2の当該係合部に、両方の手摺に跨がって落下防
止板5が着脱可能に取り付けられている。この落下防止
板5により作業者の脚部を保護すると共に、運搬中の物
体が階段外に落下する事を防止する。
【0011】
【実施例】図1は実施例の回り階段の要部外観を示す斜
視図、図2乃至図5は夫々ステップ1の平面図、正面
図、図3に於ける左側面図及び斜視図、図6、図7は手
摺2の夫々正面図と底面図、図8〜図11は前記ステッ
プ1を主柱4に係止するフック3の夫々平面図と正面図
及び取り付け状態の平面図と正面図、図12、図13は
フック3の変形例の平面図、他の変形例の平面図、図1
4乃至図15は夫々落下防止板の正面図及び底面図、図
16、17は実施例の夫々参考平面図、及び参考正面図
である。
視図、図2乃至図5は夫々ステップ1の平面図、正面
図、図3に於ける左側面図及び斜視図、図6、図7は手
摺2の夫々正面図と底面図、図8〜図11は前記ステッ
プ1を主柱4に係止するフック3の夫々平面図と正面図
及び取り付け状態の平面図と正面図、図12、図13は
フック3の変形例の平面図、他の変形例の平面図、図1
4乃至図15は夫々落下防止板の正面図及び底面図、図
16、17は実施例の夫々参考平面図、及び参考正面図
である。
【0012】図2乃至図5に於いて、1は実施例の回り
階段のステップであって、鉄板からなり、外形は長三角
形状を成し、長手方向の長さLは約80cm、幅Dは約
35cmであり、長手方向の一方の辺1aが上方に、長
手方向の他の辺1bが下方に、また、幅に相当する第3
の辺1cは下方に、夫々折り曲げられて補強リブ兼保護
板を形成している。
階段のステップであって、鉄板からなり、外形は長三角
形状を成し、長手方向の長さLは約80cm、幅Dは約
35cmであり、長手方向の一方の辺1aが上方に、長
手方向の他の辺1bが下方に、また、幅に相当する第3
の辺1cは下方に、夫々折り曲げられて補強リブ兼保護
板を形成している。
【0013】前記辺1aと辺1bとが合する一角(頂
点)にステップ取付用ヒンジとなるパイプ材を使ったピ
ン1dが、その下端部が前記ステップ裏面の最下端縁部
よりも下方に突出する状態で溶接により固定され、前記
上方に折り曲げられている辺1aと辺1cとが交わる隅
の近傍に、同じくパイプ材を使った手摺固定用ボス1e
が溶接により立設されていると共に、辺1bと辺1cと
が交わる隅の近傍に次段若しくは前段のステップと連結
するための連結用穴1hが穿設されている。この手摺固
定用ボス1eの上端部近傍に捩子穴が形成されて、手摺
取り付け時に止め捩子となる手摺固定用ボルト1fが螺
合されており、またステップ1の外方に突出させるよう
にして連結片1gが固定され、当該連結片1gには連結
のための連結用穴1hが穿設されて、次段若しくは前段
のステップの連結用穴1hと連結ボルト1iにより連結
されるようになっている。尚、本実施例のステップ1は
滑り止めを目的として踏面に網目模様1jを浮き出させ
た網目板が使用されているが、滑り止めとしては浮き出
しの網目模様以外にも、周囲を上方に僅かに立上がらせ
た小穴を多数穿設させた構造であってもよい(図示省
略)。
点)にステップ取付用ヒンジとなるパイプ材を使ったピ
ン1dが、その下端部が前記ステップ裏面の最下端縁部
よりも下方に突出する状態で溶接により固定され、前記
上方に折り曲げられている辺1aと辺1cとが交わる隅
の近傍に、同じくパイプ材を使った手摺固定用ボス1e
が溶接により立設されていると共に、辺1bと辺1cと
が交わる隅の近傍に次段若しくは前段のステップと連結
するための連結用穴1hが穿設されている。この手摺固
定用ボス1eの上端部近傍に捩子穴が形成されて、手摺
取り付け時に止め捩子となる手摺固定用ボルト1fが螺
合されており、またステップ1の外方に突出させるよう
にして連結片1gが固定され、当該連結片1gには連結
のための連結用穴1hが穿設されて、次段若しくは前段
のステップの連結用穴1hと連結ボルト1iにより連結
されるようになっている。尚、本実施例のステップ1は
滑り止めを目的として踏面に網目模様1jを浮き出させ
た網目板が使用されているが、滑り止めとしては浮き出
しの網目模様以外にも、周囲を上方に僅かに立上がらせ
た小穴を多数穿設させた構造であってもよい(図示省
略)。
【0014】図6及び図7に於いて、2は手摺であって
鉄パイプを一部が欠如された平行四辺形状に製作され、
手摺の支柱となる長い方の長脚2aと、隣接する手摺と
の係合部となる短脚2b、及びステップ1の配置ピッチ
に応じて傾斜させた手摺部2cとからなり、長脚2aの
上方の外側に、隣接するステップ1の前記短脚2bが嵌
合されるパイプ材を利用した手摺の係合部材A2dが固
着され、更に下方の内側及び外側に、後述する落下防止
板5を取り付けるための、同じくパイプ材を利用した落
下防止板用の係合部材B2eが固着されている。この様
な夫々の係合部材は上端部の内径が下端部内径より僅か
に大きくなっているテーパーを付した内側面とすること
で、例えば前記手摺の短脚2bの挿入等の装着作業を極
めて容易なものとすることができる。
鉄パイプを一部が欠如された平行四辺形状に製作され、
手摺の支柱となる長い方の長脚2aと、隣接する手摺と
の係合部となる短脚2b、及びステップ1の配置ピッチ
に応じて傾斜させた手摺部2cとからなり、長脚2aの
上方の外側に、隣接するステップ1の前記短脚2bが嵌
合されるパイプ材を利用した手摺の係合部材A2dが固
着され、更に下方の内側及び外側に、後述する落下防止
板5を取り付けるための、同じくパイプ材を利用した落
下防止板用の係合部材B2eが固着されている。この様
な夫々の係合部材は上端部の内径が下端部内径より僅か
に大きくなっているテーパーを付した内側面とすること
で、例えば前記手摺の短脚2bの挿入等の装着作業を極
めて容易なものとすることができる。
【0015】図8及び図9に於いて、3は前記ステップ
1を主柱4(図には一点鎖線で表示)に結合するための
フックで、基本的な構造としては同図に示すように帯材
をU字形に曲げて製作され、U字形の湾曲部と主柱4と
の間に前記ステップ1のピン1dが挿入されるピン挿入
部3aを形成するようにして、U字形の開いた部位を主
柱4に溶接して固定される。この時、本実施例に於て
は、同図に点線で表示されているごとくに、フック3と
主柱4との間に形成されたピン挿入部3aの下端部3g
の大きさは、挿入されたピン1dが全長に亘って主柱4
に密接する程度の精度を有しているが、フック3の湾曲
部の上端部3fを、U字形の幅を変えることなく主柱4
に対して幾らか傾斜して(傾き角度a)上方に向かって
広がる内面とすることにより、ステップ1の取り付け時
にピン1dの挿入が極めて容易となる。また、図示は省
略するが、前記上端部3fの形状をさらに一歩進めて、
U字形の幅方向にもわずかに広げて円錐面の一部を形成
するようにしておくとピン1dの挿入はなお一層容易と
なり、作業能率の向上に寄与する。いずれの場合でもス
テップ1の取り付け完了時にはピン1dの下端部は前記
ピン挿入部3aよりも下方に突出し、途中の部位がフッ
ク3により拘束されてピン1dの全長に亘って主柱4に
密接し、ステップ1が傾いたり、若しくはがた付くよう
なことは無い。
1を主柱4(図には一点鎖線で表示)に結合するための
フックで、基本的な構造としては同図に示すように帯材
をU字形に曲げて製作され、U字形の湾曲部と主柱4と
の間に前記ステップ1のピン1dが挿入されるピン挿入
部3aを形成するようにして、U字形の開いた部位を主
柱4に溶接して固定される。この時、本実施例に於て
は、同図に点線で表示されているごとくに、フック3と
主柱4との間に形成されたピン挿入部3aの下端部3g
の大きさは、挿入されたピン1dが全長に亘って主柱4
に密接する程度の精度を有しているが、フック3の湾曲
部の上端部3fを、U字形の幅を変えることなく主柱4
に対して幾らか傾斜して(傾き角度a)上方に向かって
広がる内面とすることにより、ステップ1の取り付け時
にピン1dの挿入が極めて容易となる。また、図示は省
略するが、前記上端部3fの形状をさらに一歩進めて、
U字形の幅方向にもわずかに広げて円錐面の一部を形成
するようにしておくとピン1dの挿入はなお一層容易と
なり、作業能率の向上に寄与する。いずれの場合でもス
テップ1の取り付け完了時にはピン1dの下端部は前記
ピン挿入部3aよりも下方に突出し、途中の部位がフッ
ク3により拘束されてピン1dの全長に亘って主柱4に
密接し、ステップ1が傾いたり、若しくはがた付くよう
なことは無い。
【0016】当該フック3は、図10〜11に示すよう
に、8個が主柱4の半周側に、高さ方向には各ステップ
1の段差に相当する18〜20cmのピッチで、また、
周方向には半周即ち180度を7分割する角度(約2
5.7度)のピッチで、夫々の方向に向けて放射状とな
るように固定される。
に、8個が主柱4の半周側に、高さ方向には各ステップ
1の段差に相当する18〜20cmのピッチで、また、
周方向には半周即ち180度を7分割する角度(約2
5.7度)のピッチで、夫々の方向に向けて放射状とな
るように固定される。
【0017】実施例の回り階段の構造を、ステップ1段
分に付いて図1の斜視図に示す。また、全体の外形につ
いては図16の参考平面図、図17の参考正面図に夫々
示す。構造部材11や道板10からなる足場の、道板1
0の端縁に接して前記フック3が所定位置に溶接されて
いる主柱4を立設され、ステップ1のピン1dがフック
3と主柱4とで形成されるピン挿入部3aに挿入され
る。この時、前述のごとくピン1dの下端部は前記ピン
挿入部3aよりも下方に突出し、途中の部位がフック3
により拘束されてピン1dの全長に亘って主柱4に密接
した状態でステップ1の主柱4への取り付けが完了す
る。その後に手摺固定用ボス1eに固着されている連結
片1gと、隣接するステップとを夫々の連結用穴1hに
連結ボルト1iを挿入してステップ相互を放射状となる
ように連結する。
分に付いて図1の斜視図に示す。また、全体の外形につ
いては図16の参考平面図、図17の参考正面図に夫々
示す。構造部材11や道板10からなる足場の、道板1
0の端縁に接して前記フック3が所定位置に溶接されて
いる主柱4を立設され、ステップ1のピン1dがフック
3と主柱4とで形成されるピン挿入部3aに挿入され
る。この時、前述のごとくピン1dの下端部は前記ピン
挿入部3aよりも下方に突出し、途中の部位がフック3
により拘束されてピン1dの全長に亘って主柱4に密接
した状態でステップ1の主柱4への取り付けが完了す
る。その後に手摺固定用ボス1eに固着されている連結
片1gと、隣接するステップとを夫々の連結用穴1hに
連結ボルト1iを挿入してステップ相互を放射状となる
ように連結する。
【0018】次に手摺2が、長脚2aを前記手摺固定用
ボス1eに挿入し、手摺固定ボルト1fで締め付けてス
テップ1に取り付けられる。係合部A2dには隣接する
ステップに取り付けられた手摺の短脚2bが挿入されて
係止される。自己の短脚2bは、反対側に隣接するステ
ップに取り付けられた手摺の係合部A2dに係止され、
手摺2によっても各ステップが相互に連結されている。
回り階段の両端部となる手摺の部分(図では1段目の短
脚2bと8段目の長脚2a)は足場の支柱をなす構造部
材11にクランプされて、回り階段全体が足場に固定さ
れる。
ボス1eに挿入し、手摺固定ボルト1fで締め付けてス
テップ1に取り付けられる。係合部A2dには隣接する
ステップに取り付けられた手摺の短脚2bが挿入されて
係止される。自己の短脚2bは、反対側に隣接するステ
ップに取り付けられた手摺の係合部A2dに係止され、
手摺2によっても各ステップが相互に連結されている。
回り階段の両端部となる手摺の部分(図では1段目の短
脚2bと8段目の長脚2a)は足場の支柱をなす構造部
材11にクランプされて、回り階段全体が足場に固定さ
れる。
【0019】更に本実施例では、図14〜15に示す落
下防止板5が、係合ピン5aを相互に隣接する前記手摺
2間の各係合部材B2eに挿入して取り付けられてい
る。落下防止板としては同図に示すような構造のもの以
外にも、例えば強度の大きい丈夫な帆布等の帯材を両端
で2本の係合ピンに巻き付けて取り付けた構造のもの等
(図示省略)を考える事ができる。図16、図17に
は、参考までに、仮想線により図14、図15に記載さ
れた落下防止板5が装着された状態が、位置部の手摺り
の区間に記載されている。
下防止板5が、係合ピン5aを相互に隣接する前記手摺
2間の各係合部材B2eに挿入して取り付けられてい
る。落下防止板としては同図に示すような構造のもの以
外にも、例えば強度の大きい丈夫な帆布等の帯材を両端
で2本の係合ピンに巻き付けて取り付けた構造のもの等
(図示省略)を考える事ができる。図16、図17に
は、参考までに、仮想線により図14、図15に記載さ
れた落下防止板5が装着された状態が、位置部の手摺り
の区間に記載されている。
【0020】本発明実施例の変形例として、以下に示す
構造のものが存在する。図12及び図13はステップ1
を主柱4に取り付けるフック3の変形例2種である。図
12は主柱4の所定位置に設けた筒状の基材3bの側面
に、直角に曲がって上方を向くフック部材3cを所定の
方向に突出させて固定した構造である。前記ステップ1
のピン1dに当該フック部材3cの垂直部分を挿通させ
てヒンジの状態として使用する。図13は他の変形例
で、厚板またはブロック状の基材3dに筒状または棒状
の突起3eを立設したもので、前述の変形例と同じく主
柱4の所定位置に、突起3eが所定の方向に向くように
固定した構造である。前記ステップ1のピン1dに当該
突起3eを挿通させてヒンジの状態として使用する。
構造のものが存在する。図12及び図13はステップ1
を主柱4に取り付けるフック3の変形例2種である。図
12は主柱4の所定位置に設けた筒状の基材3bの側面
に、直角に曲がって上方を向くフック部材3cを所定の
方向に突出させて固定した構造である。前記ステップ1
のピン1dに当該フック部材3cの垂直部分を挿通させ
てヒンジの状態として使用する。図13は他の変形例
で、厚板またはブロック状の基材3dに筒状または棒状
の突起3eを立設したもので、前述の変形例と同じく主
柱4の所定位置に、突起3eが所定の方向に向くように
固定した構造である。前記ステップ1のピン1dに当該
突起3eを挿通させてヒンジの状態として使用する。
【0021】本発明において、実施例のように回り階段
を長手方向寸法が70〜100cmの範囲、殊に80〜
90cmのステップとすると上昇と下降との対面通行が
可能となる。ステップの長手方向寸法が50〜60cm
程度となると対面通行が困難となる。また、このステッ
プを8段で構成したのは、段数については地面と道板
間、又は上層の道板相互間の標準的な高低差からしてこ
の高低差の間に8段のステップを設置すると,昇降時に
1歩ごとの段差に無理乃至違和感がないこと、また、長
手方向寸法については、8段で半周する階段でステップ
の奥行きを歩幅に関して違和感が無いように所用の寸法
を確保できると共に、対面通行が可能な範囲で階段の設
置面積が最小となることを考慮した結果である。ステッ
プの長手方向寸法が短くなると踏面奥行き寸法が短くな
って昇降に危険を伴い、反対にこの寸法を約100cm
以上に長くすると所要材料の増大、板厚の増大、取り付
け部の強度確保、設置面積の増大等の点で無駄が多くな
る。
を長手方向寸法が70〜100cmの範囲、殊に80〜
90cmのステップとすると上昇と下降との対面通行が
可能となる。ステップの長手方向寸法が50〜60cm
程度となると対面通行が困難となる。また、このステッ
プを8段で構成したのは、段数については地面と道板
間、又は上層の道板相互間の標準的な高低差からしてこ
の高低差の間に8段のステップを設置すると,昇降時に
1歩ごとの段差に無理乃至違和感がないこと、また、長
手方向寸法については、8段で半周する階段でステップ
の奥行きを歩幅に関して違和感が無いように所用の寸法
を確保できると共に、対面通行が可能な範囲で階段の設
置面積が最小となることを考慮した結果である。ステッ
プの長手方向寸法が短くなると踏面奥行き寸法が短くな
って昇降に危険を伴い、反対にこの寸法を約100cm
以上に長くすると所要材料の増大、板厚の増大、取り付
け部の強度確保、設置面積の増大等の点で無駄が多くな
る。
【0022】以上本発明の代表的と思われる実施例、変
形例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実
施例、変形例の構造のみに限定されるものではなく、本
発明にいう前記の構成要件を備え、本発明にいう目的を
達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改
変して実施することができるものである。
形例について説明したが、本発明は必ずしもこれらの実
施例、変形例の構造のみに限定されるものではなく、本
発明にいう前記の構成要件を備え、本発明にいう目的を
達成し、以下にいう効果を有する範囲内において適宜改
変して実施することができるものである。
【0023】
【発明の効果】本発明にいう回り階段は、建築現場に階
段を設置するに際して、フックが固定されている主柱、
ステップ、手摺、必要に応じて落下防止板等が部材とし
ての状態で運搬され、現場で回り階段に組み立てられ
る。組み立てに於いては捩子等の副部材や工具を必要と
せず、これらの部材を単に組み合わせるだけでよいので
何等手数を要すること無く簡単にかつ迅速に組み立てる
ことができる。また、撤去の際には簡単に分解する事が
できる。
段を設置するに際して、フックが固定されている主柱、
ステップ、手摺、必要に応じて落下防止板等が部材とし
ての状態で運搬され、現場で回り階段に組み立てられ
る。組み立てに於いては捩子等の副部材や工具を必要と
せず、これらの部材を単に組み合わせるだけでよいので
何等手数を要すること無く簡単にかつ迅速に組み立てる
ことができる。また、撤去の際には簡単に分解する事が
できる。
【0024】道板の段数が多い足場であっても、主柱を
延長して規格化された同一構造の回り階段を、各階層に
対応して幾組かを積み重ねて構築することにより、いか
なる高層の足場にも応用する事ができる。そしてこの様
な場合でも地面の占有面積が増大する事はない。
延長して規格化された同一構造の回り階段を、各階層に
対応して幾組かを積み重ねて構築することにより、いか
なる高層の足場にも応用する事ができる。そしてこの様
な場合でも地面の占有面積が増大する事はない。
【0025】前述のごとく部材としての形状で運搬され
るので、輸送が便利である。分解組み立てが容易である
ことから工事完了後は分解して保管して置き、必要な都
度工事現場に運搬して何度でも使用することができる。
また、保管に際しては大きな保管場所を必要としないの
で、前述した種々の効用と相俟って建築工事において極
めて有用な効果が得られるに至ったのである。
るので、輸送が便利である。分解組み立てが容易である
ことから工事完了後は分解して保管して置き、必要な都
度工事現場に運搬して何度でも使用することができる。
また、保管に際しては大きな保管場所を必要としないの
で、前述した種々の効用と相俟って建築工事において極
めて有用な効果が得られるに至ったのである。
【図1】実施例のステップ部分の要部斜視図。
【図2】実施例のステップの平面図。
【図3】図3の正面図。
【図4】図3の左側面図。
【図5】図ステップの斜視図。
【図6】手摺の正面図。
【図7】図6の底面図。
【図8】フックの平面図。
【図9】図8の正面図。
【図10】フック取り付け状態の平面図。
【図11】図10の正面図。
【図12】フックの変形例の平面図。
【図13】フックの他の変形例の平面図。
【図14】落下防止板の正面図。
【図15】図14の底面図。
【図16】本発明実施例の回り階段の参考平面図。
【図17】図16の参考正面図。
1 ステップ 1a 長手方向の一方の辺 1b 長手方向の他方の辺 1c 第三の辺 1d ピン 1e 手摺固定用ボス 1f 手摺固定ボルト 1g 連結片 1h 連結用穴 1i 連結ボルト 1j 滑り止め 2 手摺 2a 長脚 2b 短脚 2c 手摺部係合部 2d 係合部A 2e 係合部B 3 フック 3a ピン挿入部 3b 基材 3c フック部材 3d 基材 3e 突起 3f 上端部 3g 下端部 4 主柱 5 落下防止板 5a 係合ピン 10 道板 11 構造部材 12 クランプ固定部
Claims (2)
- 【請求項1】長三角形状を成し、長手方向の二辺のうち
一方の辺(1a)は上方に、他方の辺(1b)は下方に夫々折り
曲げられて補強リブを形成し、当該二つの辺(1a),(1b)
が合する一角にステップ取付用のピン(1d)が固定されて
いると共に、第三の辺(1c)と前記上方に折り曲げられて
いる辺(1a)との交点近傍に手摺固定用ボス(1e)が立設さ
れ、前記第三の辺(1c)と前記下方に折り曲げられた辺(1
b)との交点近傍に連結用穴(1h)が穿設されているステッ
プ(1)と、概略U字形に成型され且つ一方の長脚(2a)の
外方側面に係合部A(2d)が形成されている手摺(2)と、
主柱(4)周りに、相互に所定の高低差ピッチと所定の角
度とを隔てて固定された複数個のステップ取り付け用の
フック(3)とからなり、前記ピン(1d)をフック(3)に係合
させて複数個のステップ(1)を、主柱(4)周りに相互に段
差を設けて放射状に水平に取り付けると共に、前記手摺
(2)の長脚(2a)を手摺固定用ボス(1e)に固定し、他方の
短脚(2b)を隣接するステップ(1)に取り付けられた手摺
(2)の係合部A(2d)に係止させて複数個のステップ(1)間
の相互位置関係を保持させた回り階段。 - 【請求項2】 前記フック(3)がU字形に成形された帯
材からなり、U字形の湾曲部と主柱(4)との間にピン挿
入部(3a)を形成せしめて主柱(4)に固定されると共に、
ピン挿入部(3a)の下端部の大きさはピン(1d)の直径とほ
ぼ同じ大きさで、上端部は主柱(4)に対して幾らか外側
に傾斜して上方に向かって広がる内側面となっている請
求項1記載の回り階段。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18136596A JP2931847B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 回り階段 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18136596A JP2931847B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 回り階段 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH108708A JPH108708A (ja) | 1998-01-13 |
JP2931847B2 true JP2931847B2 (ja) | 1999-08-09 |
Family
ID=16099459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18136596A Expired - Fee Related JP2931847B2 (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | 回り階段 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2931847B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2303400B1 (es) * | 2005-05-30 | 2009-06-02 | Jose Ginestos Verdaguer | Dispositivo modular de encofrado para escalera. |
-
1996
- 1996-06-21 JP JP18136596A patent/JP2931847B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH108708A (ja) | 1998-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11970873B2 (en) | Bearing plate of an integrated construction system | |
US20100295007A1 (en) | Safety barriers | |
EP0711889A2 (en) | Form panel | |
EP0988431B1 (en) | Stairway system | |
JP2931847B2 (ja) | 回り階段 | |
JP2000145166A (ja) | 仮設足場用階段 | |
KR200394640Y1 (ko) | 높낮이 조절식 비.티 난간대 | |
JP3568167B2 (ja) | 仮設用吊り階段 | |
JP3594298B2 (ja) | 仮設足場用階段の連設設置方法 | |
JP2022015934A (ja) | 先行手摺り | |
JP4533723B2 (ja) | 法面用仮設階段の補助手摺 | |
JPH0458866B2 (ja) | ||
JPH0115796Y2 (ja) | ||
KR200367391Y1 (ko) | 발코니의 가설용 조립식 난간 | |
JPH0557218U (ja) | 組立式手摺り | |
JPH0318580Y2 (ja) | ||
KR100668457B1 (ko) | 건축물의 슬래브 거푸집 지지체 | |
JP2003026386A (ja) | エスカレーターの作業用足場及びその組立方法 | |
JPH041225Y2 (ja) | ||
JPH0130499Y2 (ja) | ||
KR200423800Y1 (ko) | 각도조절용 일체 식 안전발판 안전난간 대 시스템 | |
JP3293580B2 (ja) | 落下防護用仮設手摺 | |
JPH041227Y2 (ja) | ||
JP3477256B2 (ja) | 渡り足場構造 | |
JPH083580Y2 (ja) | 枠組足場用屋根 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |