JP3293580B2 - 落下防護用仮設手摺 - Google Patents

落下防護用仮設手摺

Info

Publication number
JP3293580B2
JP3293580B2 JP00402099A JP402099A JP3293580B2 JP 3293580 B2 JP3293580 B2 JP 3293580B2 JP 00402099 A JP00402099 A JP 00402099A JP 402099 A JP402099 A JP 402099A JP 3293580 B2 JP3293580 B2 JP 3293580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
tube
bolt
column
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00402099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000204754A (ja
Inventor
昭義 大久保
隆 佐賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP00402099A priority Critical patent/JP3293580B2/ja
Publication of JP2000204754A publication Critical patent/JP2000204754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293580B2 publication Critical patent/JP3293580B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工事現場,建築現場等
の安全柵に使用される落下防止用仮設手摺に関する。
【0002】
【従来の技術】工事現場,建築現場等では、作業員の足
場を確保するため、仮設足場が構築されている。仮設足
場は、建築物の高さに応じて複数段に構成される。複数
段の足場では梯子段を介して下段と上段との間に連絡通
路が設けられる。梯子段設置個所では、連絡通路を確保
するため上段側足場に床板を張らず、開口部にしてい
る。床板が張られていない個所やベランダ等では、作業
員,機材等が誤って転落する虞れがある。そこで、下段
〜上段間の連絡通路となる開口部,ベランダ,住宅の階
段用開口部等に安全柵を取り付け、転落防止を図ってい
る。安全柵としては、たとえば本出願人が実開昭4−4
8360号公報で紹介したように、狭持体を介して手摺
を支柱に固着した構造が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の安全柵では、支
柱に手摺を固着するために複雑な取付け構造を採用して
いる。複雑な取付け構造は、作業足場を組み立て或いは
解体する作業を面倒なものにする。特に、工事用の足場
は、工事終了後に解体されることが予定されているた
め、解体の容易性は足場用部材の使い勝手を支配する要
因となる。更に、種々の取付け金具を用いて手摺を固着
する場合、取付け金具の準備が必要となり、手摺を固着
した後で固着部に突起物があると危険でもある。本発明
は、このような問題を解消すべく案出されたものであ
り、固着具を端部に備えた手摺管を使用することによ
り、手摺を簡単に支柱に取り付け或いは解体できる仮設
手摺を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の落下防止用仮設
手摺は、その目的を達成するため、上下方向に複数段の
同じ高さ位置で複数の側壁に鍵穴が形成された角型中空
断面をもつ支柱と、所定間隔で配置した複数の支柱を支
持し、構造物又は仮設足場に固定される支柱スタンド
と、隣接する支柱間に架張される長さ調節自在な少なく
とも1段以上の手摺管と、手摺管の両端に固着されたボ
ルトとナットとの間で支柱の側壁を挟み込む固定具を備
え、前記鍵穴が円孔部及び長孔部を組み合わせた形状を
もち、前記ボルトの脚部の一部に切取り部が形成されて
おり、ボルトのヘッドが支柱の鍵穴に差し込まれ、ボル
トの切取り部に鍵穴の長孔部の縁が当接してボルトの回
転が規制されることを特徴とする。仮設手摺の軽量化,
耐久性,美観を向上させるため、支柱及び手摺管にはア
ルミニウム押出形材を使用することが好ましい。
【0005】
【実施の形態】本発明に従った仮設手摺は、たとえば図
1に示すように適宜の間隔で立設された複数の支柱1
0,10・・に横方向に延びる手摺管20,20・・を
差し渡している。支柱10の個数及び手摺管20の段数
は、構築する仮設手摺のサイズに応じて適宜変更され
る。支柱10には、たとえば6063−T5材等の押出
形材でできたアルミニウム製角パイプが使用される。支
柱10は、図2に示すように、支柱スタンド11に嵌め
込まれており、同じ高さ位置で複数の側面(たとえば、
四方の側面)に鍵穴12が穿設されている。鍵穴12
は、手摺管20の段数を必要に応じて変更できるよう
に、支柱10の上下方向に複数段設けられている。個々
の鍵穴12は、内径D1 をもつ円孔部12aの下方に内
法T1 の長孔部12bが連続した形状になっている。支
柱10の上部にキャップ13が取り付けられ、角パイプ
の上部開口が閉じられる。着色した合成樹脂製のキャッ
プ13を使用すると、美観,視認性が向上する。
【0006】支柱スタンド11は、アルミニウム押出形
材で作られており、支持した支柱10がすり抜けて落下
することがないように底板14を取り付けている。図2
の例では、構造物に支柱スタンド11を固定するクラン
プ機構15を採用しているが、これに拘束されることな
く適宜の手段で支柱スタンド11が固定される。支柱1
0の四方側面に鍵穴12を設けている場合、支柱10の
何れの側面にも手摺管20が取り付けられる。そのた
め、かぎ型,コの字型,口の字型等、レイアウトに応じ
た手摺管20の架張方向を採用できる。手摺管20は、
図3に示すように外管21に内管22を挿入した構造を
もち、内管22の挿入長さを変えることにより仮設足場
に設置されるサイズに応じた長さに調節される。
【0007】外管21及び内管22は、たとえば606
3−T5等のアルミニウム押出形材で作られており、そ
れぞれの端部にブラケット23,23が固着されてい
る。ブラケット23,23は、外管21,内管22に挿
入される筒状脚部24,24を備えている。外管21,
内管22及び筒状脚部24,24に形成したリベット孔
25,25にリベット(図示せず)を打ち込むことによ
り、ブラケット23,23が外管21,内管22の端部
に固着される。外管21,内管22に挿入された筒状脚
部24,24は、外力が加わりやすい外管21,内管2
2の端部を補強する作用も呈する。
【0008】ブラケット23には固定具30のボルト3
1がねじ込まれる孔(図示せず)が形成されており、ね
じ込まれたボルト31は溶接等でブラケット23に固着
される。ボルト31の周面に形成された雄ネジ31aに
蝶ナット32がねじ込まれている。ボルト31は、図4
に示すように雄ネジ31aが刻設された脚部31bがヘ
ッド31cから延びている。脚部31bの一部側面に、
脚長方向に延びる平面をもつ切取り部31dが形成され
ている。切取り部31dが形成された脚部31bの肉厚
2 は、切取り部31dのない脚部31bの軸径D2
りも小さくなっている。軸径D2 は、支柱10に形成し
た鍵穴12の円孔部12aの内径D1 よりも小さく、長
孔部12bの内法T1 よりも大きな値に設定されてい
る。肉厚T2 は、長孔部12bの内法T1 よりも若干小
さな値に設定されている。なお、円孔部12aの内径D
1 は、ボルト31のヘッド31cが挿し通されるサイズ
になっている。
【0009】手摺管20の長さは、所定差込み長さで内
管22を外管21に差し込んだ状態で外管21,内管2
2相互の位置関係を適宜の手段で固定することにより調
節される。たとえば、図5に示すように固定キャップ4
1及び回転キャップ42を備えた長さ調節機構40が採
用される。固定キャップ41は、外管21の差込み側端
部に固着される筒状体であり、周面に雄ネジ41aが刻
設され、雄ネジ41aから軸方向に突出部41bが突出
している。
【0010】回転キャップ42は、内管22の外径より
も若干大きな内径をもち、回転・移動可能に内管22に
嵌挿される。回転キャップ42の内周面には、固定キャ
ップ41の雄ネジ41aに噛み合う雌ネジ42aが刻設
され、一端がテーパ面42bになっている。回転キャッ
プ42の外周面は、固定キャップ41に回転キャップ4
2を螺合するときの手掛りとするためローレット加工面
42cとなっている。テーパ面42bの位置で、締付け
リング43が回転キャップ42に内挿されている。締付
けリング43は、バネ性のある線材を円周方向一部が欠
けたリング状に曲げ加工して作られており、内管42の
外周に嵌めた状態では両端部の間に若干の間隙をもつ形
状になっている。
【0011】次いで、仮設手摺の据付け方法を説明す
る。クランプ機構15によって支柱スタンド11を建築
構造物又は仮設足場に取り付け、支柱スタンド11に支
柱10を立設する。立設した支柱10には、四方側面に
鍵穴12が設けられているので何れの方向からも手摺管
20を取り付けることができる。手摺管20を架張しよ
うとする側で上下方向の必要高さにある鍵穴12を選択
し、内管22が差し込まれている外管21の端部に固着
されているボルト31のヘッド31cを鍵穴12に差し
込む。このとき、固定キャップ41に回転キャップ42
が螺合されておらず、外管21に対して内管22が抜き
差し及び回転自由になっている。外管21を回転させる
と軸径D2 の脚部31bは内径D1 の円孔部12a内で
回転するが、肉厚T2 の切取り部31dが内法T1 の長
孔部12bに一致したとき、ボルト31の切取り部31
dが長孔部12bに落とし込まれる。切取り部31dが
長孔部12bに落とし込まれた状態では、脚部31bの
回転が長孔部12bの縁部で規制され、外管21が回転
不能になる。同様にして、内管22側の固定具30も、
隣り合った支柱10の鍵穴12に嵌め込まれる。
【0012】手摺管20の両端にある固定具30,30
を隣接する支柱10,10の鍵穴12,12に嵌め込ん
だ後、蝶ナット32,32を回転させると、支柱10,
10の側壁がヘッド31c,31cと蝶ナット32,3
2との間で締め付けられ、外管21及び内管22がガタ
ツキなく支柱10,10に取り付けられる。次いで、内
管22に嵌合している回転キャップ42を外管22側の
固定キャップ41まで移動させ、回転キャップ42を回
転させて雄ネジ41aに雌ネジ42aを噛み合わせる。
回転キャップ42の回転を進めると、固定キャップ41
の突出部41bが雌ネジ42aを超えて締付けリング4
3に突き当たる。更に回転キャップ42を回転させる
と、突出部41bで押された締付けリング43がテーパ
面42bに沿って縮径し、内管22の外周面に押し付け
られる。締付けリング43の押圧により、外管21と内
管22との位置関係が固定され、手摺管20の長さが決
められる。
【0013】このようにして、手摺管20は、固定具3
0,30を介して両端が支柱10,10で支持され、支
柱10,10の隣接間距離に一致した長さに調節される
ため、強固でガタツキのない仮設手摺が簡単に構築され
る。しかも、取付け金具を別途必要としないため、部品
の保守管理も容易になる。更には、支柱10の何れの側
面に対しても手摺管20が架張されることから、狭隘な
場所に設けられることが多い仮設手摺の配置自由度も向
上し、支柱10の同じ個所から直角方向に延びる2本の
手摺管20,20を架張する場合でも取付け部の構造が
複雑化することがない。
【0014】工事終了後に仮設手摺を解体する際には、
先ず回転キャップ42を回転させて固定キャップ41と
の螺合状態を解除すると、締付けリング43が弾性復元
力で原形状に復帰する。内管22は、締付けリング43
による拘束から解放され、外管21に対して抜き差し自
在な状態になる。次いで、両端の蝶ナット32,32を
緩め、長孔部12bに落ち込んでいるボルト31の切取
り部31dを円孔部12aに持ち上げ、外管21及び内
管22を回転自由にする。この状態で、それぞれの鍵穴
12,12からボルト31のヘッド31cを引っ張り出
すと、支柱10,10から外管21及び内管22が分離
される。支柱10,10は、クランプ機構15を解放す
ることにより建築物又は仮設足場から取り外される。
【0015】解体された支柱10,手摺管20等は、保
管庫に収容され、或いは次の据付け場所に運ばれて新た
な仮設手摺に組み立てられる。分離解体に際し、固定具
30,30は、外管21及び内管22に一体化されてい
るため、紛失することがなく次の組立作業に使用され
る。しかも、支柱10,外管21,内管22等を軽量で
耐食性,耐久性に優れたアルミニウム製としているた
め、ハンドリング性にも優れ、組み立てられた仮設手摺
の美観も良好になる。
【0016】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の仮設手
摺は、手摺管の両端に固着した固定具のボルトヘッドを
支柱の側壁に形成した鍵穴に差し込み、ボルトの切取り
部を鍵穴の長孔部に落とし込むだけで手摺管の回転が規
制される。この状態で手摺管の長さを調節して支柱の隣
接間距離に合せるとともに、ナットを回しボルト頭部と
ナットとで支柱の側壁を挟み込む簡単な作業によって、
手摺管がガタツキなく支柱間に架張される。工事終了後
に解体する場合も、逆の手順で支柱から手摺管を容易に
分離できる。また、支柱の複数側面に鍵穴が形成されて
いるので、手摺管の架張方向も自由に選択できる。しか
も、主材が軽量で耐久性,強度に優れたアルミニウム押
出形材であるためハンドリング性が良く、別途の取付け
金具を必要とせず長期間にわたって繰り返し使用され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従って手摺管を支柱間に2段架張し
た仮設手摺の概略図
【図2】 複数側面に鍵穴を形成した支柱を支持する支
柱スタンド
【図3】 伸縮機能を備えた手摺管
【図4】 固定具のボルト
【図5】 手摺管を所定長さに固定する伸縮機構の説明
【符号の説明】
10:支柱 11:支柱スタンド 12:鍵穴
12a:円孔部 12b:長孔部 13:キャップ
14:底板 15:クランプ機構 20:手摺管 21:外管 22:内管 23:
ブラケット 24:筒状脚部 25:リベット孔 30:固定具 31:ボルト 31a:雄ネジ
31b:脚部 31c:ヘッド 31d:切取り部
32:蝶ナット 40:長さ調節機構 41:固定キャップ 41
a:雄ネジ 41b:突出部 42:回転キャップ 42a:雌ネジ 42b:テ
ーパ面 42c:ローレット加工面 43:締付け
リング D1 :円孔部の内径 D2 :ボルト脚部の軸径 T1 :長孔部の内法 T2 :ボルト脚部の切取り部の
肉厚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04G 1/26 E04G 21/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に複数段の同じ高さ位置で複数
    の側壁に鍵穴が形成された角型中空断面をもつ支柱と、
    所定間隔で配置した複数の支柱を支持し、構造物又は仮
    設足場に固定される支柱スタンドと、隣接する支柱間に
    架張される長さ調節自在な少なくとも1段以上の手摺管
    と、手摺管の両端に固着されたボルトとナットとの間で
    支柱の側壁を挟み込む固定具を備え、前記鍵穴が円孔部
    及び長孔部を組み合わせた形状をもち、前記ボルトの脚
    部の一部に切取り部が形成されており、ボルトのヘッド
    が支柱の鍵穴に差し込まれ、ボルトの切取り部に鍵穴の
    長孔部の縁が当接してボルトの回転が規制されることを
    特徴とする落下防止用仮設手摺。
  2. 【請求項2】 支柱及び手摺管がアルミニウム押出形材
    である請求項1に記載の落下防止用仮設手摺。
JP00402099A 1999-01-11 1999-01-11 落下防護用仮設手摺 Expired - Fee Related JP3293580B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00402099A JP3293580B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 落下防護用仮設手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00402099A JP3293580B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 落下防護用仮設手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000204754A JP2000204754A (ja) 2000-07-25
JP3293580B2 true JP3293580B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=11573299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00402099A Expired - Fee Related JP3293580B2 (ja) 1999-01-11 1999-01-11 落下防護用仮設手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293580B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115478680B (zh) * 2022-08-18 2024-02-06 栋梁铝业有限公司 一种可调式连接横杆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000204754A (ja) 2000-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5683074A (en) Temporary guardrail system
US5842685A (en) Temporary guard rail system
USRE39842E1 (en) Temporary guard rail system
US8245816B2 (en) Integral safety system which can be used for construction
CA2832363C (en) A guardrail
KR20000068157A (ko) 해체 가능한 전면 비계
US8925903B2 (en) Safety barricade system
US5638914A (en) Portable platform system
US20080264725A1 (en) Hook-On Scaffold
JP3293580B2 (ja) 落下防護用仮設手摺
KR200436708Y1 (ko) 계단난간
US20020166722A1 (en) Mobile outrigger scaffolding system
EA017214B1 (ru) Столб и конструкция, содержащая столб
JPH09235872A (ja) 仮設用足場板
EP1564345A2 (en) Provisional railing
US20040040786A1 (en) Components for assembling scaffolding system
JP4533723B2 (ja) 法面用仮設階段の補助手摺
JPH0557218U (ja) 組立式手摺り
JP3184410U (ja) 足掛け具
JP3899298B2 (ja) 仮設階段用踊り場
CN217999075U (zh) 一种钢构钢梯
JPH0725150U (ja) 建築工事用仮設屋根
JP2507619Y2 (ja) 仮設階段
KR20200102727A (ko) 경사면용 조립식 사다리
KR200367391Y1 (ko) 발코니의 가설용 조립식 난간

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees