JP2927116B2 - 焦電型赤外線センサモジュール - Google Patents
焦電型赤外線センサモジュールInfo
- Publication number
- JP2927116B2 JP2927116B2 JP4220770A JP22077092A JP2927116B2 JP 2927116 B2 JP2927116 B2 JP 2927116B2 JP 4220770 A JP4220770 A JP 4220770A JP 22077092 A JP22077092 A JP 22077092A JP 2927116 B2 JP2927116 B2 JP 2927116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- infrared sensor
- substrate
- sensor module
- metal cap
- pyroelectric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐湿性に優れ、且つ安
価な構成の焦電型赤外線センサモジュールに関する。
価な構成の焦電型赤外線センサモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】物体から発せられる赤外線を検知して物
体の存在や通過等を検出する赤外線検出器が知られてい
る。このような赤外線検出器の一つに焦電型赤外線検出
器がある。これは、赤外線を受けると温度変化が生じ電
荷が誘起される焦電体エレメントと、この焦電体エレメ
ントで発生した電荷を電圧に変換するFETと、その電
圧だけでは信号として弱いのでこの信号を増幅したりし
て、他の作動源、例えばドアの開閉リレーを作動させる
回路の信号として用いられるようにする増幅回路等から
構成されている。
体の存在や通過等を検出する赤外線検出器が知られてい
る。このような赤外線検出器の一つに焦電型赤外線検出
器がある。これは、赤外線を受けると温度変化が生じ電
荷が誘起される焦電体エレメントと、この焦電体エレメ
ントで発生した電荷を電圧に変換するFETと、その電
圧だけでは信号として弱いのでこの信号を増幅したりし
て、他の作動源、例えばドアの開閉リレーを作動させる
回路の信号として用いられるようにする増幅回路等から
構成されている。
【0003】図3に従来の焦電型赤外線検出器の一例を
示す。この焦電型赤外線検出器は、赤外線センサ素子3
1と、回路を有する基板32からなり、赤外線センサ素
子31には焦電体エレメント、FET及び抵抗が電磁波
等の外乱から防止するための金属製のケースに収納され
ており、この赤外線センサ素子31を基板32にハンダ
付けにより接続させて構成したものである。
示す。この焦電型赤外線検出器は、赤外線センサ素子3
1と、回路を有する基板32からなり、赤外線センサ素
子31には焦電体エレメント、FET及び抵抗が電磁波
等の外乱から防止するための金属製のケースに収納され
ており、この赤外線センサ素子31を基板32にハンダ
付けにより接続させて構成したものである。
【0004】又図4に他の例を示す。この焦電型赤外線
検出器は、赤外線センサ素子の構成部品である焦電体エ
レメントとFET及び抵抗に加え、増幅器、及び信号処
理回路まで含んだ構成部品のすべてを基板33上に取り
付け、金属ケース34内に基板33ごと構成部品を封入
させた、いわゆるハーメチックシールと呼ばれるもので
ある。
検出器は、赤外線センサ素子の構成部品である焦電体エ
レメントとFET及び抵抗に加え、増幅器、及び信号処
理回路まで含んだ構成部品のすべてを基板33上に取り
付け、金属ケース34内に基板33ごと構成部品を封入
させた、いわゆるハーメチックシールと呼ばれるもので
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記赤
外線センサ素子31を用いた検出器の場合は、赤外線セ
ンサ素子31を個々に作成した後、更にこれを基板32
上にハンダ付けしなければならず、手間がかかりコスト
の上昇を招いていた。又、ハーメチックシール型の方法
を用いた場合には、金属ケース34で全体を覆うことか
ら容積、重量共に大きくなりコストがかかり、しかも本
来金属でシールドが必要なのは焦電体エレメント、FE
T及び抵抗までの部分であって、その他は必ずしも必要
とされるものではないため過剰に保護するものとなって
いた。
外線センサ素子31を用いた検出器の場合は、赤外線セ
ンサ素子31を個々に作成した後、更にこれを基板32
上にハンダ付けしなければならず、手間がかかりコスト
の上昇を招いていた。又、ハーメチックシール型の方法
を用いた場合には、金属ケース34で全体を覆うことか
ら容積、重量共に大きくなりコストがかかり、しかも本
来金属でシールドが必要なのは焦電体エレメント、FE
T及び抵抗までの部分であって、その他は必ずしも必要
とされるものではないため過剰に保護するものとなって
いた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決するため赤外線センサモジュールを次のように構成
した。裏側に金属膜を形成した基板上に赤外線センサ素
子の構成部品、すなわち焦電体エレメント、FET及び
抵抗を直接取り付け、これら構成部品を、赤外線を透過
する透過部材を嵌めた金属キャップで覆うとともに金属
キャップと基板との間を熱硬化型樹脂で封止し、且つ金
属キャップに設けた脚を基板の穴に挿入して金属膜に導
通する構造としたのである。
解決するため赤外線センサモジュールを次のように構成
した。裏側に金属膜を形成した基板上に赤外線センサ素
子の構成部品、すなわち焦電体エレメント、FET及び
抵抗を直接取り付け、これら構成部品を、赤外線を透過
する透過部材を嵌めた金属キャップで覆うとともに金属
キャップと基板との間を熱硬化型樹脂で封止し、且つ金
属キャップに設けた脚を基板の穴に挿入して金属膜に導
通する構造としたのである。
【0007】
【作用】内部が金属キャップにより密封されていること
から耐湿性に優れ、且つ内部がシールドされていること
から電磁障害に対しても優れている。
から耐湿性に優れ、且つ内部がシールドされていること
から電磁障害に対しても優れている。
【0008】
【実施例】本発明の赤外線センサモジュールの一実施例
について説明する。
について説明する。
【0009】図1は、赤外線センサモジュール1を示す
分解図である。赤外線センサモジュール1は、基板2
と、構成部品を覆う金属キャップ3と、基板2と金属キ
ャップ3との間を塞ぐ接着剤4等から構成されている。
分解図である。赤外線センサモジュール1は、基板2
と、構成部品を覆う金属キャップ3と、基板2と金属キ
ャップ3との間を塞ぐ接着剤4等から構成されている。
【0010】基板2は、ガラスエポキシ樹脂を積層した
もので、L字型の切欠き10が4か所形成してあり、こ
の切欠き10に囲まれた中央部2aに焦電体エレメント
5、FET6,抵抗7が取り付けてある。更に基板2に
は、裏側にアース用の金属膜(図示せず)、基板2の表
裏を連結させるスルーホール13、金属キャップ3の脚
12を嵌め合わせる穴14が形成してある。
もので、L字型の切欠き10が4か所形成してあり、こ
の切欠き10に囲まれた中央部2aに焦電体エレメント
5、FET6,抵抗7が取り付けてある。更に基板2に
は、裏側にアース用の金属膜(図示せず)、基板2の表
裏を連結させるスルーホール13、金属キャップ3の脚
12を嵌め合わせる穴14が形成してある。
【0011】焦電体エレメント5は、薄いセラミック板
からなり、表面に赤外線が照射されると温度変化が生
じ、電荷が誘起されるようになっており、基板2への熱
の伝達を防ぐため両端にセラミックコンデンサからなる
台が設けてある。FET6と抵抗7は焦電体エレメント
5に接続してあり、焦電体エレメント5で発生した電流
を電圧の変化に変えて出力するものである。
からなり、表面に赤外線が照射されると温度変化が生
じ、電荷が誘起されるようになっており、基板2への熱
の伝達を防ぐため両端にセラミックコンデンサからなる
台が設けてある。FET6と抵抗7は焦電体エレメント
5に接続してあり、焦電体エレメント5で発生した電流
を電圧の変化に変えて出力するものである。
【0012】金属キャップ3は、全体が金属で形成さ
れ、上面に赤外線を透過するシリコンフィルタ11が嵌
め込まれており、下部には穴14に対応して脚12が設
けられている。接着剤4は、エポキシ系接着剤(東洋工
業社製メルトキュアエポキシ)で、金属キャップ3の外
周にちょうど適合する四角い環状の形状をしており、約
120度で溶けた後硬化するようになっている。
れ、上面に赤外線を透過するシリコンフィルタ11が嵌
め込まれており、下部には穴14に対応して脚12が設
けられている。接着剤4は、エポキシ系接着剤(東洋工
業社製メルトキュアエポキシ)で、金属キャップ3の外
周にちょうど適合する四角い環状の形状をしており、約
120度で溶けた後硬化するようになっている。
【0013】次に、この赤外線センサモジュール1の組
み立てについて述べる。基板2に焦電体エレメント5、
FET6,抵抗7を取り付けた後、金属キャップ3の脚
12を穴14に差し入れ、脚12を基板2の裏側でハン
ダ付けして固定するとともにアース用の金属膜に導通さ
せる。次に接着剤4を金属キャップ3の周囲に嵌め合わ
せ炉内で約120度に加熱する。すると、接着剤4は溶
けて金属キャップ3の周囲に密着し、その後硬化する。
その際、金属キャップ3内の空気が膨張するので、その
膨張した空気はスルーホール13を通って外部に排出さ
せる。そして、温度が常温に戻った後スルーホール13
にハンダを盛りつけスルーホール13を封止する。な
お、スルーホール13を封止する前にスルーホール13
から窒素やアルゴン等の不活性ガスを注入してもよい。
図2に完成した赤外線センサモジュール1を示す。
み立てについて述べる。基板2に焦電体エレメント5、
FET6,抵抗7を取り付けた後、金属キャップ3の脚
12を穴14に差し入れ、脚12を基板2の裏側でハン
ダ付けして固定するとともにアース用の金属膜に導通さ
せる。次に接着剤4を金属キャップ3の周囲に嵌め合わ
せ炉内で約120度に加熱する。すると、接着剤4は溶
けて金属キャップ3の周囲に密着し、その後硬化する。
その際、金属キャップ3内の空気が膨張するので、その
膨張した空気はスルーホール13を通って外部に排出さ
せる。そして、温度が常温に戻った後スルーホール13
にハンダを盛りつけスルーホール13を封止する。な
お、スルーホール13を封止する前にスルーホール13
から窒素やアルゴン等の不活性ガスを注入してもよい。
図2に完成した赤外線センサモジュール1を示す。
【0014】したがって、赤外線センサモジュール1
は、内部が金属キャップ3により密封されていることか
ら耐湿性に優れ、且つ表面の金属キャップと裏面の金属
膜が接続されて内部がシールドされていることから電磁
障害に対しても優れ、従来の赤外線センサ素子31を個
別に作成し基板に取り付けるものより部品点数、行程数
を少なくでき、コストを下げることができ、かつハーメ
チックシール型のものより小型、軽量で安価なものとす
ることができる。
は、内部が金属キャップ3により密封されていることか
ら耐湿性に優れ、且つ表面の金属キャップと裏面の金属
膜が接続されて内部がシールドされていることから電磁
障害に対しても優れ、従来の赤外線センサ素子31を個
別に作成し基板に取り付けるものより部品点数、行程数
を少なくでき、コストを下げることができ、かつハーメ
チックシール型のものより小型、軽量で安価なものとす
ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明の赤外線センサモジュールによれ
ば、基板に赤外線センサ素子の構成部品、すなわち焦電
体エレメント、FET及び抵抗を取り付け、これらを赤
外線透過部材を有する金属キャップで覆ったうえでその
周囲を熱硬化型エポキシ樹脂で封止し、且つ金属キャッ
プに設けた脚を基板の穴に挿入して金属膜に導通して構
成したので、耐湿性、及び電磁障害に対して優れ、製造
行程、部品点数が簡略化でき、且つ小型で、軽量な赤外
線センサモジュールを安価に提供できる。
ば、基板に赤外線センサ素子の構成部品、すなわち焦電
体エレメント、FET及び抵抗を取り付け、これらを赤
外線透過部材を有する金属キャップで覆ったうえでその
周囲を熱硬化型エポキシ樹脂で封止し、且つ金属キャッ
プに設けた脚を基板の穴に挿入して金属膜に導通して構
成したので、耐湿性、及び電磁障害に対して優れ、製造
行程、部品点数が簡略化でき、且つ小型で、軽量な赤外
線センサモジュールを安価に提供できる。
【図1】本発明にかかる赤外線センサモジュールを示す
分解斜視図である。
分解斜視図である。
【図2】本発明にかかる赤外線センサモジュールを示す
斜視図である。
斜視図である。
【図3】従来の赤外線センサ素子を用いた赤外線センサ
モジュールを示す分解斜視図である。
モジュールを示す分解斜視図である。
【図4】従来のハーメチックシール型の赤外線センサモ
ジュールを示す分解斜視図である。
ジュールを示す分解斜視図である。
【符号の説明】 1 赤外線センサモジュール 2 基板 3 金属キャップ 4 接着剤 5 焦電体エレメント 6 FET 7 抵抗
Claims (1)
- 【請求項1】 裏側に金属膜を形成した基板の表側に焦
電体エレメント、FET及び抵抗からなる赤外線センサ
素子の構成部品を装着し、当該構成部品を覆い且つ前記
焦電体エレメントの前面に赤外線を透過する透過部材を
有する金属キャップを前記基板に取り付け、この金属キ
ャップの周囲に熱硬化型接着剤を塗布して内部を密封す
ると共に、前記金属キャップに設けた脚を前記基板に設
けた穴に挿入して前記金属膜に導通したことを特徴とす
る焦電型赤外線センサモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4220770A JP2927116B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | 焦電型赤外線センサモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4220770A JP2927116B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | 焦電型赤外線センサモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0643026A JPH0643026A (ja) | 1994-02-18 |
JP2927116B2 true JP2927116B2 (ja) | 1999-07-28 |
Family
ID=16756291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4220770A Expired - Fee Related JP2927116B2 (ja) | 1992-07-27 | 1992-07-27 | 焦電型赤外線センサモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2927116B2 (ja) |
-
1992
- 1992-07-27 JP JP4220770A patent/JP2927116B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0643026A (ja) | 1994-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7626167B2 (en) | Infrared sensor | |
US6580077B2 (en) | Infrared sensor | |
US4293768A (en) | Infrared radiation detecting apparatus and method of manufacturing | |
JP2927116B2 (ja) | 焦電型赤外線センサモジュール | |
JP4989139B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
JP2927117B2 (ja) | 焦電型赤外線センサモジュール | |
JPH0815007A (ja) | 赤外線センサおよびその製造方法 | |
JPH07190852A (ja) | 赤外線センサ | |
JPH01202630A (ja) | 赤外線検出器 | |
JP2603384Y2 (ja) | 焦電型赤外線検出器 | |
JP2007171058A (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH09126883A (ja) | 赤外線検出器 | |
JP3043381U (ja) | 焦電型赤外線センサ | |
JPH05157622A (ja) | 熱型赤外線センサ | |
JP2569503Y2 (ja) | 焦電素子 | |
JP4925258B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
JP2537003Y2 (ja) | 焦電型赤外線検出器 | |
JP4989138B2 (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH0635924U (ja) | 赤外線検出器 | |
JP2552675Y2 (ja) | 赤外線受信装置 | |
JP2002122473A (ja) | 赤外線検出器 | |
JPH05288603A (ja) | 焦電素子 | |
JPH0517891Y2 (ja) | ||
JPH06213711A (ja) | 焦電素子 | |
JPH0635923U (ja) | 赤外線検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990413 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |