JP2926870B2 - 個装洗剤およびその製造方法 - Google Patents

個装洗剤およびその製造方法

Info

Publication number
JP2926870B2
JP2926870B2 JP10470790A JP10470790A JP2926870B2 JP 2926870 B2 JP2926870 B2 JP 2926870B2 JP 10470790 A JP10470790 A JP 10470790A JP 10470790 A JP10470790 A JP 10470790A JP 2926870 B2 JP2926870 B2 JP 2926870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
detergent
adhesive
permeable sheet
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10470790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044300A (ja
Inventor
誠一 矢ケ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10470790A priority Critical patent/JP2926870B2/ja
Publication of JPH044300A publication Critical patent/JPH044300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926870B2 publication Critical patent/JP2926870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、所定量の粉末状洗剤を包装した個装洗剤に
関し、より詳しくは、洗濯機に衣類とともに投入し、洗
濯時に初めて剥離開封し粉末状洗剤が放出されるよう設
計された、個装洗剤およびその製造方法に関する。
<従来の技術> 洗剤や石鹸を所定量小袋に収納したものは古くから知
られており、例えば実開昭49−136853号公報には、非水
溶性シートからなる袋に所定量の洗剤を収納し、水溶性
接着剤で閉じたものが知られている。この個装洗剤は、
洗濯機に投入されると、水により接着剤が溶解し、袋が
剥離開封して収納された洗剤が放出されるようになって
いる。
ところが、この個装洗剤は非水溶性シートで構成され
ているため、水は接着部分の側面からのみ浸透するの
で、水溶性接着剤がなかなか溶解せず、十分な剥離開封
性が得られなかった。また、水溶性接着剤を用いている
ため、実際には接着剤の塗布、洗剤の収納、封止が困難
であり、工業的には実用的でなかった。
この欠点を解消するため、容器を構成する材料として
不織布等の水浸透性シートを用いたものが知られ(特開
昭53−142410号公報)、また、水溶性接着剤の代わりに
熱接着性を有する水溶解性接着剤を予め塗布、乾燥して
おき、洗剤の収納時にはヒートシートにより袋を閉じる
よう設計されたものが知られている(特公昭63−39640
号公報、特開昭62−287861号公報)。これら個装洗剤
は、特に全自動型洗濯機の普及に伴い、有用である。す
なわち、全自動型洗濯機は、まず洗濯物と洗剤が投入さ
れる。そして、洗濯作業が開始され、このとき初めて水
が注入され、洗剤が水に溶けるのであるが、水が後から
徐々に注がれるため、粉末洗剤を直に投入した場合、完
全に溶け切らない洗剤が塊状となって衣類の一部に付着
してしまうといった問題があるからである。
<発明が解決しようとする課題> ところが、上記した技術を用い、水浸透性シートに水
溶解性接着剤を塗布、乾燥したものを用いて袋を形成
し、洗剤を収納しようとした場合、水浸透性シートが比
較的ポーラスであるため、水溶解性接着剤を塗布しても
シート内に水溶解性接着剤が浸透してしまい、袋を閉じ
ようとしても十分なシールができないという問題が生じ
た。また、上記水浸透性シールは印刷適性が悪く、商品
として必要な印刷を施すことが困難であった。
そこで本発明は、上記問題点を解決し、十分なシール
性と剥離開封性を有する個装洗剤を提供するものであ
る。
<課題を解決するための手段> すなわち本発明は、所定量の粉末状洗剤を袋状容器に
収納した個装洗剤において、袋状容器が2枚の包装材料
からなり、一方の包装材料が水浸透性シート、他方の包
装材料が、プラスチックフィルムの少なくとも剥離開封
予定部分に、熱接着性を有する水溶解性接着剤からなる
接着溶解層、または水溶解層と熱接着性樹脂層をこの順
に形成してなる接着溶解層を設けた非浸透性シートから
なり、両シートを前記接着溶解層を介して熱シールして
なる、個装洗剤である。また、プラスチックフィルム上
の少なくとも剥離開封予定部分に、上記記載の接着溶解
層を形成し、水浸透性シートを重ねて開口部を残して周
囲をシールし、次いで所定量の粉末状洗剤を前記開口部
から充填した後、該開口部をシールすることを特徴とす
る、個装洗剤の製造方法である。
<作用> 上述した構成からなる本発明は、接着溶解層を設ける
シートとしてプラスチックフィルムが用いられ、接着溶
解層がシートに浸透することがなく、均一に、かつ、十
分に塗布されるので、洗剤収納後のシールが十分になさ
れる。また、他方の包装材料が水浸透性シートとされ、
水の浸透が阻害されることがないので、このシートを通
じて水が接着溶解層に到達し易く、洗濯時に速やかに剥
離開封し、洗剤が放出される。
<実施例> 次に、図面を参照して本発明を説明する。第1図は本
発明の個装洗剤の一実施例を示す断面図である。
第1図の実施例は、水浸透性シート(1)と非浸透性
シート(2)からなり、非浸透性シート(2)は、プラ
スチックフィルム(21)に熱接着性を有する水溶解性接
着剤を塗布、乾燥して接着溶解層(22)を形成したもの
である。
水浸透性シート(1)は、不織布、開孔プラスチック
フィルム等の水不溶性のシートが使用できるが、十分な
水浸透性と、内容物である洗剤(4)の漏れを防止する
目的から、洗剤(4)の平均粒径より細かい目で、でき
るだけ大きな目の不織布を用いることが好ましい。な
お、耐水性のない紙等は、使用時に洗濯機中で分解・分
散してしまい、洗濯物を汚染してしまうので好ましくな
い。この点からすれば、不織布は短繊維のものでなく、
長繊維のものが好ましい。
不織布としては、水が透過しなければならないので、
親水性であることが好ましい。具体的には、セルロース
系不織布、ポリビニルアルコール系不織布等が好まし
く、例えば麻繊維にビスコースコートを施したもの等が
例示できる。逆に、疎水性の不織布、例えばポリオレフ
ィン系不織布、ポリエステル系不織布などは、水を撥い
てしまうので水の浸透性が不十分である。
開孔プラスチックフィルムとしては、例えば1mmφ前
後の孔を開孔率50〜70%で設けた孔開きポリエチレン等
が使用できる。
非浸透性シート(2)を構成するプラスチックフィル
ム(21)としては、後述する接着溶解層(22)の水溶解
性接着剤を塗布可能な材質であればよく、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系フィルム、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリ塩化ビニ
ル等の種々のプラスチックフィルムが使用でき、さらに
コロナ放電処理、プラズマ処理、ポリ塩化ビニリデンコ
ート等の処理を施したものを用いてもよい。このプラス
チックフィルム(21)には、必要に応じて、使用方法や
注意書き等の表示、その他絵柄等の印刷層(5)を予め
適宜位置に設けることができる。
接着溶解層(22)の水溶解性接着剤は、熱接着性を有
し、かつ、水に対して溶解(分解・分散を含む)する性
質を有するものであり、袋を十分に密封できるシール強
度を持ち、洗濯時に速やかに溶解するものである。シー
ル強度はT型剥離で150g/15mm幅以上であることが好ま
しく、また、水溶解性は、実際の洗濯条件で1分以内、
より好ましくは15秒以内に袋が開封する程度であること
が好ましい。水溶解性接着剤として使用できる具体的な
ものは、前述の特公昭63−39640号公報、特開昭62−287
861号公報に示されるように、例えばポリビニルアルコ
ール樹脂単体、あるいは、ポリビニルアルコール樹脂、
ポリビニルピロリドン樹脂、デキストリン等の水溶解成
分と、ポリ酢酸ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、ポリアクリル酸エステル等の熱接着性成分を混合し
たものが例示できる。特に、特開昭62−287861号公報に
示されるものは、両成分の種類および混合比率を変える
ことにより、シール強度、水溶解性を変化させることが
できるので好ましい材料である。
水溶解性接着剤は通常の方法によりプラスチックフィ
ルム(21)に塗布される。具体的にはグラビアコート、
ロールコート、あるいは塗布量を確保するためシルクス
クリーン印刷によりコートしてもよい。塗布は、プラス
チックフィルム(21)の少なくとも剥離開封予定部分
(3)に施され、全面に施してもよい。塗布の形態は全
面ベタでもよく、また内容物が漏れない形状のパターン
コートでもよい。
塗布量は、水溶解性接着剤の種類により異なるが、5
〜20g/m2程度がよく、例えばポリビニルアルコールとエ
チレン−酢酸ビニル共重合体を35:65の割合で混合した
ものを用いる場合は、10〜15g/m2の塗布により良好な熱
シール性と開口性が得られる。なお、袋の一部のみを開
口させる場合には、接着溶解層(22)を剥離開封予定部
分(3)のみに設ければよく、この場合は、他のシール
部分には適当な接着剤等を設け、シール可能としてお
く。
第2図は本発明の他の実施例を示す断面図である。こ
の実施例は、接着溶解層(22)が若干異なるほかは、第
1の実施例とはぼ同様である。
接着溶解層(22)は、水溶解層(221)、熱接着性樹
脂層(222)をプラスチックフィルム(21)上にこの順
に形成してなる。
水溶解層(221)および熱接着性樹脂層(222)は、そ
れぞれ前記第1の実施例で用いた水溶解性接着剤の水溶
解成分、熱接着性成分を用いることができる。この実施
例の場合、水溶解層(221)および熱接着性樹脂層(22
2)をそれぞれ別々にコートするので、各コート剤の管
理やコート作業の管理がし易いという利点がある。ま
た、一部のみ剥離開封させたい場合には、水溶解層(22
1)を剥離開封させたい部分に塗布し、熱接着性樹脂層
(222)をシールする部分全部に塗布するようにすれば
よく、別々にコートすることに利点がある。
水溶解層(221)は、プラスチックフィルム(21)上
に皮膜として形成され、熱接着性樹脂層(222)が直接
プラスチックフィルム(21)に接触しない厚さに設けれ
ばよく、2〜10g/m2塗布すればよい。また、熱接着性樹
脂層(222)は、十分な接着強度を持たせるため、3g/m2
以上設けることが好ましい。なお、使用時に水が水浸透
性シート(1)から侵入し、水溶解層(221)に到達し
なければならないので、熱接着性樹脂層(222)は、水
が透過可能な状態で設けなければならない。このために
は、熱接着性樹脂層(222)をパターン状に形成するこ
とが簡便である。この際、洗剤(4)が実質的に漏れな
いようなパターンでなければならないことは、前述のと
おりであり、略格子状とすれば問題がない。
上記した水浸透性シート(1)、非浸透性シート
(2)を、接着溶解層(22)を間に挟むようにして重
ね、開口部を残して周囲をシールし、袋状とし、洗剤
(4)を所定量収納した後、前記開口部をシールして袋
を閉じ、本発明の個装洗剤が完成する。なお、上記した
開口部と接着溶解層(22)が設けられた剥離開封予定部
(3)は、必ずしも一致する必要はない。
本発明の個装洗剤の使用にあたっては、個装洗剤を衣
類とともに洗濯機に投入するだけでよく、水が注入され
ると、水浸透性シートから水が浸透し、水溶解性接着剤
が溶解し、袋が剥離開封して洗剤が放出される。なお、
袋の剥離開封および洗剤の放出は、洗濯機による攪拌に
より促進されるものである。すなわち、単に水が注入さ
れただけでは、接着剤は溶解するものの袋が完全には剥
離開封しにくく、剥離開封可能な状態となっているので
あって、攪拌の力(水の動き)を受けることにより完全
に剥離開封、放出されるものと考えられる。
以上本発明の実施例について詳述したが、本発明は上
記実施例に限定されるものではなく、上述した範囲にお
いて種々の変更が可能である。また、上述したように例
えば四方とも接着溶解層によりシールされ、使用時には
四方ともはぼ均等に溶解、剥離剥離開封してもよく、ま
た、四方の内一つ以上が上述の水溶解性接着剤によりシ
ールされて剥離開封可能であってもよい。この場合、他
の部分は完全な(開封しない)、または剥離開封予定部
分より強い(開封しにくい)シールであってもよい。
<発明の効果> 本発明による個装洗剤は以上述べた構成からなってい
るので、洗濯物と一緒に洗濯機に投入すれば、洗濯時に
自動的に剥離開封して洗剤が放出されるので使い勝手が
よいものである。そして、接着溶解層がプラスチックフ
ィルムに予め塗布、乾燥され、十分な塗布量で形成され
るとともにヒートシールによりシール可能とされている
ので、従来のように接着剤が浸透してしまってシール不
良が発生するといった問題がなく、工業的な製造が可能
で、しかも十分なシール性が得られる。また、使用時に
は水浸透性シートから水が速やかにシール部分全体に浸
透、到達し、接着溶解層が速やかに溶解し、洗剤が直ち
に放出可能となり、洗剤の溶け残りの発生がないなど、
実用上きわめて有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の個装洗剤の一実施例を示す断面図、第
2図は本発明の個装洗剤の他の実施例を示す断面図であ
る。 (1)……水浸透性シート (2)……非浸透性シート (3)……剥離開封予定部 (4)……洗剤 (5)……印刷層 (21)……プラスチックフィルム (22)……接着溶解層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定量の粉末状洗剤を袋状容器に収納した
    個装洗剤において、袋状容器が2枚の包装材料からな
    り、一方の包装材料が水浸透性シート、他方の包装材料
    が、プラスチックフィルムの少なくとも剥離開封予定部
    分に熱接着性を有する水溶解性接着剤からなる接着溶解
    層を設けた非浸透性シートからなり、両シートを前記水
    溶解性接着剤を介して熱シールしてなる、個装洗剤。
  2. 【請求項2】所定量の粉末状洗剤を袋状容器に収納した
    個装洗剤において、袋状容器が2枚の包装材料からな
    り、一方の包装材料が水浸透性シート、他方の包装材料
    が、プラスチックフィルムの少なくとも剥離開封予定部
    分に水溶解層、熱接着性樹脂層をこの順に形成してなる
    接着溶解層を設けた非浸透性シートからなり、両シート
    を前記熱接着性樹脂層を介して熱シールしてなる、個装
    洗剤。
  3. 【請求項3】プラスチックフィルム上の少なくとも剥離
    開封予定部分に、請求項1または請求項2に記載の接着
    溶解層を形成し、水浸透性シートを重ねて開口部を残し
    て周囲をシールし、次いで所定量の粉末状洗剤を前記開
    口部から充填した後、該開口部をシールすることを特徴
    とする、個装洗剤の製造方法。
JP10470790A 1990-04-20 1990-04-20 個装洗剤およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2926870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470790A JP2926870B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 個装洗剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10470790A JP2926870B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 個装洗剤およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH044300A JPH044300A (ja) 1992-01-08
JP2926870B2 true JP2926870B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=14387957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10470790A Expired - Lifetime JP2926870B2 (ja) 1990-04-20 1990-04-20 個装洗剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926870B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226899B2 (en) 2003-12-23 2007-06-05 Kimberly - Clark Worldwide, Inc. Fibrous matrix of synthetic detergents

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044300A (ja) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6624130B2 (en) Laundry product
CA1271962A (en) Sealable container
KR920000135B1 (ko) 세탁기 또는 접시닦기 기계용 처리제 분산용 제품
JP2871723B2 (ja) 粒状製品を使用する機械中での洗浄方法
EP0040931A1 (en) Fabric treatment products
JPS6339640B2 (ja)
US4745021A (en) Nonpilling fibrous substrate for pouched laundry products
EP1982014B1 (en) Sachet for washing coloured fabrics
EP0011968A1 (en) Particulate detergent composition contained within a closed bag of sheet material
JP2926870B2 (ja) 個装洗剤およびその製造方法
US5110640A (en) Detergent pouch construction
JPH0473268A (ja) 個装洗剤用袋材料の製造方法
EP0312277B1 (en) Sealable sachets
JPH03234800A (ja) 個装洗剤
US9523166B2 (en) Kits and methods of treating a substrate prior to formation of an image thereon
US20180163338A1 (en) Delayed release delivery system for laundry and other applications
JPH0453900A (ja) 水溶性シートを使用した袋
JPH0473270A (ja) 個装洗剤用袋材料の製造方法
JPH0473269A (ja) 個装洗剤用袋材料の製造方法
JPH0468099A (ja) 個装洗剤
US4875575A (en) Pouched laundry wash active dispenser for improved solubility
BE1008063A3 (fr) Utilisation d'un sachet pour le conditionnement d'un colorant ou pigment textile pulverulent.
JPH0468098A (ja) 個装洗剤
JPH07330580A (ja) 浴用剤製品
JP2003246352A (ja) 乾燥剤用包装材