JP2923305B2 - ピストン中の構成部品結合方法 - Google Patents

ピストン中の構成部品結合方法

Info

Publication number
JP2923305B2
JP2923305B2 JP1194460A JP19446089A JP2923305B2 JP 2923305 B2 JP2923305 B2 JP 2923305B2 JP 1194460 A JP1194460 A JP 1194460A JP 19446089 A JP19446089 A JP 19446089A JP 2923305 B2 JP2923305 B2 JP 2923305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
piston
less
casting
based component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1194460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02107868A (ja
Inventor
ティモシイ コール アンドリュー
マンロ ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII ANDO ENU TEKUNOROJII Ltd
UERUOOSHII Ltd
Original Assignee
TEII ANDO ENU TEKUNOROJII Ltd
UERUOOSHII Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII ANDO ENU TEKUNOROJII Ltd, UERUOOSHII Ltd filed Critical TEII ANDO ENU TEKUNOROJII Ltd
Publication of JPH02107868A publication Critical patent/JPH02107868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923305B2 publication Critical patent/JP2923305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/04Casting in, on, or around objects which form part of the product for joining parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0081Casting in, on, or around objects which form part of the product pretreatment of the insert, e.g. for enhancing the bonding between insert and surrounding cast metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0448Steel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49256Piston making with assembly or composite article making
    • Y10T29/49261Piston making with assembly or composite article making by composite casting or molding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49249Piston making
    • Y10T29/49256Piston making with assembly or composite article making
    • Y10T29/49263Piston making with assembly or composite article making by coating or cladding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • Y10T29/49984Coating and casting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は内燃機関用のアルミニウム基合金を包含する
ピストンに関し且つ特に異なる金属の構成部品を有する
上記したようなピストンに関する。
従来の技術及び発明が解決しようとする課題 例えば、ピストンリング溝の摩耗特性を向上するため
に採用される鉄インサートのような構成部品は、しばし
ば、よく知られるアルフイン(Alfin)(商標)法の使
用によつて合体される。
アルフイン法は、重力鋳造法、及び例えばスクイーズ
鋳造のような圧力鋳造法によるピストンの製造で使用さ
れる。幾つかの問題がアルフイン法で起こることがあ
り、それはインサートとピストン合金との間に不満足な
結合を生ずることである。そのような問題は、汚れた即
ち酸化されたインサート材料、不規則な金属間層厚さを
与える不適当な作業条件、溶融体から持ち込まれ且つイ
ンサートの金属間表面被覆中に混入される酸化物を含む
ことによる。更に、アルフイン法はオートメーシヨンに
順応することができず、作業者の熟練がアルフィン法を
好適に行おこなうのに必須である。
上記結合が上記欠陥のいずれによつても劣化されない
場合でさえ、それは依然として比較的弱くかつ脆化し且
つピストンの熱処理中又は機械加工中に破損することが
ある。
圧力鋳造技術によって作られるピストンはしばしば最
高級のエンジン用のものであり、且つそれらを作るアル
ミニウム合金は材料の性質を最適化するためにしばしば
熱処理される。一般に使用される熱処理はしばしば析出
処理を伴う溶体化処理及び焼入作業を含む。溶体化処理
は脆化した鉄−アルミニウム金属間化合物層の厚さを拡
散によつて増加させ且つより弱くさせると同時に焼入作
業の熱衝撃は結合を更に弱め又はそれを全体的に破壊す
ることがある。もし結合が焼入中に弱くならないなら
ば、それは次の熱処理中又は機械加工中に発生される応
力のために弱められることがある。
コーナート等は、米国特許第4334507号で、多孔質の
材料で作られ且つそれらが圧力鋳造技術によつてピスト
ン合金で含浸させた多孔質のインサートを説明してい
る。このアプローチに伴う問題は、インサートを構成し
ている材料の粒が機械加工中に弛むことがあり且つ使用
中に取り除かれて摩耗及び破損の増大を導くことがあ
る。
ピストン中の構成部品を結合し且つ上記欠点を克服す
る方法がいま発見された。
課題を解決するための手段及び作用 本発明によれば、ピストン中の構成部品を結合する方
法は、ピストン中の鉄系構成部品を結合する方法であっ
て、結合されるべき該鉄系構成部品の表面を、オーステ
イナイトステンレス鋼あるいはニッケル基合金あるいは
銅基合金あるいはフェライト系ステンレス鋼の粒状材料
の層で被覆する段階を有し、該層はプラズマ溶射又はア
ーク溶射又はフレーム溶射で形成され、更に、被覆され
た該鉄系構成部品を400℃に予熱すること、予熱された
該鉄系構成部品を鋳造ダイス中に配置すること、次にア
ルミニウム合金を該鉄系構成部品の周りにスクイーズ鋳
造技術によって鋳造することの段階を有し、該鉄系構成
部品と鋳造された上記アルミニウム合金との間での結合
強度は102.9MPaを越えることを特徴とする。
構成部品は粒状材料による被覆を許すために清浄であ
り且つ非酸化の状態にあるべきである。粒状材料は、例
えばプラズマ溶射、アーク溶射、フレーム溶射技術によ
つて付着されることができる。
好ましくは、被覆厚さは0.025〜0.3mmの範囲にあるこ
とができ且つ一層好ましくは0.05mm〜0.15mmまでの範囲
の厚さにあることができる。
好ましくは、粒状材料はアルミニウム合金の鋳造に先
立つて少なくとも予熱温度まで実質的に耐酸化性を有す
るべきである。適当な材料はオーステナイト系ステンレ
ス鋼、ニツケル基合金、銅基合金、及び或る環境ではフ
エライト系ステンレス鋼を含むことができる。
好ましくは、鋳造方法は、例えばスクイーズ鋳造(こ
の明細書で「スクイーズ鋳造」とは、鋳型中の溶融金属
に圧力を加えながらおこなう鋳造を意味する)のような
圧力鋳造技術である。
構成部品は最初に例えば浸漬又は電気メツキによつて
錫層で被覆され、鋳造に先立つて次の熱処理中に次の被
膜の結合を向上させることができる。
また、被覆された構成部品は予備的な熱処理を受け、
鋳造に先立つて被覆及び構成部品の間の結合を向上させ
ることができる。
鉄系クラウンのような或る構成部品については、粒状
材料は若干の熱障壁性質をも示すセラミツク材料からな
ることができる。
この方法によつてピストン中へ合体され得る他の構成
部品はガジョンピンボス中のブッシュ即ちピストンピン
・ボス内に設けられるブッシュ及びクラウン中の燃焼室
ボウルを含む。
このようにしてピストンへ又はピストン中へ結合され
る構成部品は、第一に、アルフイン法によるように溶融
アルミニウム中へ浸漬される必要がない。それ故、アル
ミニウム−鉄金属間化合物の初期の脆化層が形成されな
い。
本発明の方法はアルミニウム合金の最適な特性を生じ
させ且つ現行の方法では可能でなかった熱処理を可能に
することは考慮される。
実施例 本発明がより充分に理解され得るために、例を例示し
てのみ以下に説明する。
Ni−Resist(商標)鉄のピストンリング担持インサー
トが研磨剤グリツトブラスト仕上げによつて清浄にされ
且つプラズマ溶射によつてAISI規格による316Lステンレ
ス鋼即ち重量比で0.03%以下のCと、2%以下のMnと、
1%以下のSiと、16〜18%Crと、10〜14%Niと、2〜3
%Moと、0.1%以下のNと、0.045%以下のPと、0.03%
以下のSと、残部Feとからなるステンレス鋼粉末の0.12
mm厚の層で被覆された。被覆されたリング担持体は次の
スクイーズ鋳造ダイスの雌型中に配置されるに先立つて
400℃まで予熱された。740〜760℃にあるLoex(商標)
アルミニウムピストン合金は次にインサートの周りにス
クイーズ鋳造された即ち鋳型中の溶融金属に圧力を付加
しながら鋳造された。完全な凝固が生ずるまで7〜10ts
iのスクイーズ鋳造圧力が維持された。
サンプルは126.5MPaの平均値を有する結合の引張強さ
を示す鋳造ピストンから取つた。これはそれ以上の熱処
理をせずに形成されるアルフイン結合よりも80%の強さ
増加を示した。
他のサンプルが同じ方法でしかし異なる溶射層厚さを
有して準備された。界面の強さが試験され且つ下記の表
に示す結果を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート マンロ イギリス国エス041 9ジーピー,ハン プシャー,リミントン,アベニュー ロ ード 7,サザーランド レーン(番地 なし) (56)参考文献 特開 昭55−165269(JP,A) 特開 昭62−89563(JP,A) 特開 昭60−240855(JP,A) 特開 昭62−89562(JP,A) 特開 昭59−155551(JP,A) 特開 昭60−240857(JP,A) 特開 昭60−240858(JP,A) 実開 昭55−6420(JP,U) 実開 昭63−83448(JP,U) 米国特許4735128(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F16J 1/00 - 10/04 F02F 3/00 B22D 19/08

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストン中の鉄系構成部品を結合する方法
    であって、結合されるべき該鉄系構成部品の表面を、オ
    ースティナイト系ステンレス鋼あるいはニッケル基合金
    あるいは銅基合金あるいはフェライト系ステンレス鋼の
    粒状材料の層で被覆する段階を有し、該層はプラズマ溶
    射又はアーク溶射又はフレーム溶射で形成され、更に、
    被覆された該鉄系構成部品を400℃に予熱すること、 予熱された該鉄系構成部品を鋳造ダイス中に配置するこ
    と、次にアルミニウム合金を該鉄系構成部品の周りにス
    クイーズ鋳造技術によって鋳造することの段階を有し、
    該鉄系構成部品と鋳造された上記アルミニウム合金との
    間での結合強度は102.9MPaを越えることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】鉄系構成部品がピストンリング担持体、ピ
    ストンピン・ボス内に設けられるブッシュ、燃焼室ボウ
    ル及びピストンクラウンからなる群から選ばれた1つま
    たはそれ以上のものであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記粒状材料は、重量比で0.03%以下のC
    と2%以下のMnと1%以下のSiと16〜18%Crと10〜14%
    Niと0.045%以下のPと0.03%以下のSと2〜3%Moと
    0.1%以下のNと残部Feとから成るステンレス鋼粉末で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第2項
    までのいずれか1項に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記層が0.025mm及び0.3mmの間の厚さを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第3項
    までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】前記層が0.05mm及び0.15mmの間の厚さを有
    することを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】被覆された鉄系構成部品が予熱段階に先立
    って熱処理されることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第5項までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】ピストンが鋳造後に続いて熱処理されるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第6項までの
    いずれか1項に記載の方法。
JP1194460A 1988-07-30 1989-07-28 ピストン中の構成部品結合方法 Expired - Lifetime JP2923305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8818214.2 1988-07-30
GB888818214A GB8818214D0 (en) 1988-07-30 1988-07-30 Pistons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02107868A JPH02107868A (ja) 1990-04-19
JP2923305B2 true JP2923305B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=10641403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1194460A Expired - Lifetime JP2923305B2 (ja) 1988-07-30 1989-07-28 ピストン中の構成部品結合方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4997024A (ja)
EP (1) EP0353480B1 (ja)
JP (1) JP2923305B2 (ja)
KR (1) KR0174729B1 (ja)
AU (1) AU614158B2 (ja)
DE (1) DE68923921T2 (ja)
GB (2) GB8818214D0 (ja)
ZA (1) ZA895369B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8919466D0 (en) * 1989-08-26 1989-10-11 Wellworthy Ltd Pistons
FR2665383A1 (fr) * 1990-07-31 1992-02-07 Pechiney Recherche Procede d'obtention par moulage de pieces bimateriaux.
GB9102324D0 (en) * 1991-02-02 1991-03-20 Ae Piston Products Pistons
CH682307A5 (ja) * 1991-02-05 1993-08-31 Alusuisse Lonza Services Ag
US5251683A (en) * 1991-03-11 1993-10-12 General Motors Corporation Method of making a cylinder head or other article with cast in-situ ceramic tubes
US5224266A (en) * 1991-06-21 1993-07-06 Gratt Stanley H Method of manufacturing a hydraulic pump cylinder
US5234045A (en) * 1991-09-30 1993-08-10 Aluminum Company Of America Method of squeeze-casting a complex metal matrix composite in a shell-mold cushioned by molten metal
US5266142A (en) * 1991-11-01 1993-11-30 Decc Technology Partnership A Limited Partnership Coated piston and method and apparatus of coating the same
US5435872A (en) * 1991-11-01 1995-07-25 Decc Technology Partnership Sized coated pistons
US5435873A (en) * 1991-11-01 1995-07-25 Decc Technology Partnership, A Limited Partnership Of Which The Decc Company, Inc. Is A General Partner Method and apparatus for sizing a piston
US5280820A (en) * 1992-01-15 1994-01-25 Cmi International Method for metallurgically bonding cylinder liners to a cylinder block of an internal combustion engine
DE4325864A1 (de) * 1993-08-02 1995-05-11 Mahle Gmbh Gießtechnisches Verfahren zur Herstellung eines Bauteiles, insbesondere Kolben, bestehend aus zwei unterschiedlichen Werkstoffen
US5408916A (en) * 1993-09-07 1995-04-25 Ford Motor Company Piston having a liner and method for manufacturing same
US5429173A (en) * 1993-12-20 1995-07-04 General Motors Corporation Metallurgical bonding of metals and/or ceramics
JP3695724B2 (ja) * 1996-03-19 2005-09-14 カルソニックカンセイ株式会社 斜板式コンプレッサの片頭式ピストンの製造方法
US6127046A (en) * 1997-12-04 2000-10-03 Cummins Engine Company, Inc. Formation of a graphite-free surface in a ferrous material to produce an improved intermetallic bond
US6484790B1 (en) * 1999-08-31 2002-11-26 Cummins Inc. Metallurgical bonding of coated inserts within metal castings
US6443211B1 (en) * 1999-08-31 2002-09-03 Cummins Inc. Mettallurgical bonding of inserts having multi-layered coatings within metal castings
DE10137436C2 (de) * 2001-07-31 2003-07-31 Ks Kolbenschmidt Gmbh Voralfinieren von Eingußteilen
US6495267B1 (en) 2001-10-04 2002-12-17 Briggs & Stratton Corporation Anodized magnesium or magnesium alloy piston and method for manufacturing the same
GB2383833A (en) * 2001-12-27 2003-07-09 Perkins Engines Co Ltd Piston with a ceramic reinforced ring groove
EP1462194B1 (en) * 2003-03-13 2005-09-28 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Method of manufacturing metallic components
EP1702698A1 (de) * 2005-03-17 2006-09-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Komponente einer Turbine
US7950441B2 (en) 2007-07-20 2011-05-31 GM Global Technology Operations LLC Method of casting damped part with insert
EP2100680B1 (de) * 2008-02-29 2013-02-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Bauteils
DE102008037747A1 (de) * 2008-08-14 2010-02-18 Märkisches Werk GmbH Bimetallventil
EP3008317A1 (de) * 2013-06-14 2016-04-20 KS Kolbenschmidt GmbH Verfahren zur erzeugung einer oxidationsschutzschicht für einen kolben zum einsatz in brennkraftmaschinen und kolben mit einer oxidationsschutzschicht
US10132268B2 (en) * 2013-10-30 2018-11-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Piston and method for manufacturing piston
US10138840B2 (en) 2015-02-20 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc PTWA coating on pistons and/or cylinder heads and/or cylinder bores

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735128A (en) 1985-02-07 1988-04-05 Metal Leve S/A Industria E Comercio Piston

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2123181A (en) * 1935-12-26 1938-07-12 Horace E Deputy Method of bonding ferrous and nonferrous metals
GB528777A (en) * 1939-05-15 1940-11-06 Templewood Engineering Company Improvements in and relating to the manufacture of composite metal articles
US2453772A (en) * 1945-03-06 1948-11-16 Fairchild Engine & Airplane Aluminum coating process
GB775595A (en) * 1953-12-02 1957-05-29 Hoover Ltd Improvements relating to the making of laminated metal articles
GB892770A (en) * 1959-05-04 1962-03-28 Hepworth & Grandage Ltd Improvements in or relating to casting aluminium or aluminium alloys on to ferrous metals
DE1458095B1 (de) * 1962-08-04 1969-09-11 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Angiessen von Leichtmetall an Sinterk¦rper aus Aluminiumpulver
GB1519589A (en) * 1974-09-11 1978-08-02 Brico Eng Metal articles of aluminium having load-bearing inserts
DE2639294C2 (de) * 1976-09-01 1982-05-13 Mahle Gmbh, 7000 Stuttgart Gepreßter Aluminiumkolben für Verbrennungsmotoren mit Einlagen aus einem anderen Werkstoff
EP0109814B1 (en) * 1982-11-17 1988-02-03 Ae Plc Joining silicon nitride to metals
US4546048A (en) * 1984-03-23 1985-10-08 Dana Corporation Composite thermal shield for engine components
JPS60240855A (ja) * 1984-05-12 1985-11-29 Honda Motor Co Ltd エンジン用断熱ピストン
JPS60240857A (ja) * 1984-05-12 1985-11-29 Honda Motor Co Ltd エンジン用断熱ピストン
JPS60240858A (ja) * 1984-05-12 1985-11-29 Honda Motor Co Ltd エンジン用ピストン
GB8413800D0 (en) * 1984-05-30 1984-07-04 Ae Plc Manufacture of pistons
JPH0620638B2 (ja) * 1985-10-14 1994-03-23 トヨタ自動車株式会社 断熱ピストンの製造方法
JPS6383448U (ja) * 1986-11-20 1988-06-01
JPH01146720A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Toshiba Mach Co Ltd 射出圧縮成形の型締圧力制御方法および射出圧縮成形機
US4849247A (en) * 1987-12-14 1989-07-18 Sundstrand Corporation Enhanced adhesion of substrate materials using ion-beam implantation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735128A (en) 1985-02-07 1988-04-05 Metal Leve S/A Industria E Comercio Piston

Also Published As

Publication number Publication date
AU3796189A (en) 1990-02-01
US4997024A (en) 1991-03-05
JPH02107868A (ja) 1990-04-19
GB2221176A (en) 1990-01-31
EP0353480B1 (en) 1995-08-23
AU614158B2 (en) 1991-08-22
DE68923921T2 (de) 1996-04-18
EP0353480A2 (en) 1990-02-07
GB8818214D0 (en) 1988-09-01
DE68923921D1 (de) 1995-09-28
GB8915427D0 (en) 1989-08-23
KR0174729B1 (ko) 1999-02-18
EP0353480A3 (en) 1990-04-25
KR910003293A (ko) 1991-02-27
ZA895369B (en) 1990-03-28
GB2221176B (en) 1992-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2923305B2 (ja) ピストン中の構成部品結合方法
JPH10510323A (ja) シリンダ部材及びニッケル基表面合金
EP0743428B1 (en) Valve seat insert
EP0203198B1 (en) Method of reinforcing a metallic article
US5293923A (en) Process for metallurgically bonding aluminum-base inserts within an aluminum casting
JPH04105787A (ja) アルミニウム材の表面改質用溶加材
JP3685901B2 (ja) Al基複合体の製造方法
US3053689A (en) Process of coating austenitic steel with chromium alloy coatings
US6397464B1 (en) Method for producing a valve seat
JPH09500831A (ja) 2つの異なる材料からなる構造部品、ことにピストンを製造するための鋳造技術的方法
KR100879155B1 (ko) 피스톤 링의 용사 방법
US20030106198A1 (en) Methods of making wear resistant tooling systems to be used in high temperature casting and molding
US6507999B1 (en) Method of manufacturing internal combustion engine pistons
US6202618B1 (en) Piston with tailored mechanical properties
JPH08501349A (ja) 内燃機関のピストン用補強材料
JP3389818B2 (ja) 摺動部材の製造方法
JPS6335762A (ja) 連続鋳造用鋳型の製造方法
JP2637500B2 (ja) 摺動部材
JPS62107854A (ja) 鋳ぐるみ方法とその装置および鋳ぐるみ品
JP3368595B2 (ja) シリンダライナ
JP2001073869A (ja) 上下面に溝を有する焼結体でリング溝を強化した内燃機関用アルミニウム合金製ピストン及びその製造方法
JPH0227149A (ja) Al合金製ピストン
JPH01186261A (ja) バルブシートの接合方法
JPH05237632A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPS61204381A (ja) Al合金の表面被覆合金層形成方法