JP2920239B2 - 静電チャック強制離脱方法 - Google Patents
静電チャック強制離脱方法Info
- Publication number
- JP2920239B2 JP2920239B2 JP12949293A JP12949293A JP2920239B2 JP 2920239 B2 JP2920239 B2 JP 2920239B2 JP 12949293 A JP12949293 A JP 12949293A JP 12949293 A JP12949293 A JP 12949293A JP 2920239 B2 JP2920239 B2 JP 2920239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- mounting surface
- electrostatic chuck
- outer peripheral
- peripheral portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 98
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Jigs For Machine Tools (AREA)
Description
に吸着されているウエーハを押上部材により押し上げて
載置面から離脱させる静電チャック強制離脱方法に関す
るものである。
野において多用されている静電チャックは、処理対象で
あるウエーハが載置される載置面と、この載置面に極性
を付与する電源とを有しており、ウエーハを載置面に載
置させた後、或いは、載置される前に、電源をON状態
として載置面に極性を付与して吸着力を発生させ、ウエ
ーハを静電的に載置面に密接させるようになっている。
これにより、ウエーハは、全面が載置面に密接されるこ
とによって、高い冷却効率でもって冷却されるようにな
っていると共に、ウエーハを処理する際の位置ずれが防
止されるようになっている。
ックからウエーハを取り外す場合には、従来、電源のO
N−OFFに対する吸着力の発生および消滅の応答性が
低いため、電源をOFF状態にした後、吸着力が低下す
るまで所定時間放置する。そして、所定時間の経過後
に、載置台の下方からウエーハの下面外周部を複数の押
上部材により同時に押し上げ、残留する吸着力に抗して
ウエーハを載置面から離脱させることになる。
来の静電チャックからウエーハを取り外す静電チャック
強制離脱方法では、吸着力が残留しているため、ウエー
ハの下面外周部を複数の押上部材により同時に押し上げ
る際に、下記の問題を生じることになる。
載置面52aから離脱させるため、押上部材53…を上
昇させた場合には、押上部材53…による上方向への全
付勢力がウエーハ51の外周部に付与されることにな
り、ウエーハ51の全外周部が載置面52aから剥離す
ることになる。ところが、ウエーハ51の外周部が載置
面52aから剥離しても、ウエーハ51の内周部と載置
面52aとの接合面に働く吸着力が残留しているため、
この面状に働く吸着力によってウエーハ51の外周部だ
けが大きく撓むことになる。
方法では、図6に示すように、大きな吸着力が残留して
いると、ウエーハ51の全外周部に生じる大きな撓みに
よりウエーハ51全体の反りが大きくなるため、ウエー
ハ51の破損を招来し易いという問題がある。一方、ウ
エーハ51の破損を防止するため、吸着力が低減するま
で放置時間を増大させると、生産性が低下するという問
題が生じることになる。
が残留していても、ウエーハ51を破損させることなく
載置面52aから離脱させることができる静電チャック
強制離脱方法を提供することを目的としている。
制離脱方法は、上記課題を解決するために、静電チャッ
クの載置面に吸着されているウエーハの外周部下面に複
数の押上部材を当接させ、ウエーハを押上部材により押
し上げて載置面から離脱させる際に、特定の押上部材を
他の押上部材に先立ってウエーハに当接させて押し上
げ、上記ウエーハと上記載置面との接触面積が充分に縮
小されると、上記他の押上部材を押し上げてウエーハを
載置面から離脱させることを特徴としている。
ハに当接し、ウエーハの一方の外周部が押し上げられる
と、この一方の外周部から他方の外周部方向にかけて、
ウエーハが載置面から順に剥離されることになる。従っ
て、このウエーハの外周部が線状の吸着力に抗して押し
上げられることになるため、ウエーハ全体の反りが減少
したものになる。これにより、大きな吸着力が残留して
いても、ウエーハを破損させずに載置面から取り外すこ
とが可能になり、結果として、吸着力が低減するまでの
放置時間を短縮させて生産性を向上させることが可能に
なる。
て説明すれば、以下の通りである。
は、図1に示すように、静電チャック2に保持されたウ
エーハ1を取り外すための方法である。静電チャック2
は、処理対象であるウエーハ1が載置される載置面2a
を有している。この静電チャック2の内部には、図示し
ない冷却系および電極が設けられており、冷却系は、載
置面2aに載置されたウエーハ1を冷却することにより
処理時の過熱を防止するようになっている。また、電極
は、直流電源に接続されており、直流電源から直流電圧
が印加されることによって、載置面2aの表面に誘電分
極による電荷を生じさせるようになっている。
通された貫通穴2bが形成されている。この貫通穴2b
は、ウエーハ1の外周部の下方に位置するように、例え
ば3箇所等の複数箇所に配置されている。これらの貫通
穴2b…には、押上部材3…がそれぞれ移動自在に挿通
されており、これらの押上部材3…のうちの特定の押上
部材3とウエーハ1との距離は、他の押上部材3…とウ
エーハ1との距離よりも2mm程度短くなるように設定
されている。尚、特定の押上部材3は、ウエーハ1の外
周部に偏在した位置であれば、複数本からなっていても
良い。
…の上昇によりウエーハ1の外周部下面に当接するよう
になっている。一方、押上部材3…の下端には、押上部
材3…を上昇および下降させる移動機構が設けられてい
る。この移動機構は、全押上部材3…を同時に同一速度
でもって上昇させるようになっており、上昇速度は、特
定の押上部材3がウエーハ1に当接してから、他の押上
部材3…がウエーハ1に当接するまでの時間を調整でき
るように任意に変更可能になっている。
ャック2に保持させる場合には、ウエーハ1が静電チャ
ック2の載置面2aに載置された後、或いは、載置され
る前に、電源がON状態にされることによって、直流電
圧が電極に付与され、載置面2aの表面に誘電分極によ
る電荷を生じさせることになる。これにより、載置面2
aに載置されたウエーハ1は、クーロン力により載置面
2aに吸着され、全面が載置面2aに密接することによ
って、高い冷却効率でもって冷却されることになると共
に、ウエーハ1を処理する際の位置ずれが防止されるこ
とになる。
下記の静電チャック強制離脱方法によって、ウエーハ1
が載置面2aから取り外されることになる。即ち、先
ず、静電チャック2からウエーハ1を取り外すため、電
源がOFF状態にされることになる。この後、移動機構
が作動され、全押上部材3…の上昇が開始されることに
なる。この際、待機状態における押上部材3…は、特定
の押上部材3とウエーハ1との距離が、他の押上部材3
…とウエーハ1との距離よりも短く設定されている。従
って、図2に示すように、特定の押上部材3のみが最初
にウエーハ1に当接することになり、この押上部材3に
当接したウエーハ1の一方の外周部のみが押し上げられ
ることになる。
させるクーロン力は、ウエーハ1および載置面2a間の
距離の増大に伴って極端に低下する特性を有している。
従って、図3に示すように、押上部材3に当接したウエ
ーハ1の一方の外周部が押し上げられると、この一方の
外周部から他方の外周部方向にかけて、ウエーハ1が載
置面2aから順に剥離されることになる。また、ウエー
ハ1が載置面2aから順に剥離されていく際のウエーハ
1全体の反りは、線状の吸着力に抗して外周部が押し上
げられているため、面状の吸着力に抗して全外周部を同
時に押し上げる場合よりも、減少したものになってい
る。
から所定の時間が経過すると、図4に示すように、移動
機構による押上部材3…の上昇に伴って他の押上部材3
…がウエーハ1に当接することになる。この際、ウエー
ハ1は、一方の外周部から他方の外周部にかけて順に剥
離され、載置面2aとの接触面積が充分に縮小された状
態になっている。従って、ウエーハ1は、押上部材3…
により全外周部が押し上げられても、大きな撓みを生じ
ることなく載置面2aから離脱されることになる。
離脱方法は、載置面2aに吸着されているウエーハ1の
外周部下面に複数の押上部材3…を当接させ、ウエーハ
1を押上部材3…により押し上げて載置面2aから離脱
させる際に、特定の押上部材3を他の押上部材3…に先
立ってウエーハ1に当接させて押し上げることを特徴と
して有している。
ことによって、ウエーハ1の一方の外周部が押し上げら
れると、この一方の外周部から他方の外周部方向にかけ
て、ウエーハ1が載置面2aから順に剥離されるため、
このウエーハ1の外周部が線状の吸着力に抗して押し上
げられ、ウエーハ1全体の反りが減少したものになる。
従って、大きな吸着力が残留していても、ウエーハ1を
破損させずに載置面2aから取り外すことが可能にな
り、ひいては、吸着力が低減するまでの放置時間の短縮
により生産性を向上させることが可能になる。
よびウエーハ1間の距離を異ならせ、全押上部材3…を
同時に上昇させることによって、特定の押上部材3を他
の押上部材3…に先立ってウエーハ1に当接させて押し
上げるようになっているが、これに限定されることはな
い。即ち、押上部材3…の上昇時期を個別に設定する機
能を移動機構に持たせることによって、特定の押上部材
3を他の押上部材3…に先立ってウエーハ1に当接させ
て押し上げるようになっていても良い。そして、この場
合には、各押上部材3…の上昇時期を個別に変更するこ
とができるため、ウエーハ1を最も効率良く取り外せる
ように微調整できることになる。
以上のように、静電チャックの載置面に吸着されている
ウエーハの外周部下面に複数の押上部材を当接させ、ウ
エーハを押上部材により押し上げて載置面から離脱させ
るものであり、特定の押上部材を他の押上部材に先立っ
てウエーハに当接させて押し上げ、ウエーハと載置面と
の接触面積が充分に縮小されると、他の押上部材を押し
上げてウエーハを載置面から離脱させる構成である。
当接し、ウエーハの一方の外周部が押し上げられると、
この一方の外周部から他方の外周部方向にかけて、ウエ
ーハが載置面から順に剥離されることになる。よって、
このウエーハの外周部が線状の吸着力に抗して押し上げ
られ、ウエーハ全体の反りが減少するため、大きな吸着
力が残留していても、ウエーハを破損させずに載置面か
ら取り外すことが可能になり、結果として、吸着力が低
減するまでの放置時間を短縮させて生産性を向上させる
ことが可能になるという効果を奏する。
を示す説明図である。
す説明図である。
から他方側にかけて順に剥離される状態を示す説明図で
ある。
明図である。
エーハを押し上げる状態を示す説明図である。
状態を示す説明図である。
Claims (1)
- 【請求項1】静電チャックの載置面に吸着されているウ
エーハの外周部下面に複数の押上部材を当接させ、ウエ
ーハを押上部材により押し上げて載置面から離脱させる
静電チャック強制離脱方法において、 特定の押上部材を他の押上部材に先立ってウエーハに当
接させて押し上げ、上記ウエーハと上記載置面との接触
面積が充分に縮小されると、上記他の押上部材を押し上
げてウエーハを載置面から離脱させることを特徴とする
静電チャック強制離脱方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12949293A JP2920239B2 (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | 静電チャック強制離脱方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12949293A JP2920239B2 (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | 静電チャック強制離脱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06338559A JPH06338559A (ja) | 1994-12-06 |
JP2920239B2 true JP2920239B2 (ja) | 1999-07-19 |
Family
ID=15010822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12949293A Expired - Fee Related JP2920239B2 (ja) | 1993-05-31 | 1993-05-31 | 静電チャック強制離脱方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2920239B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4681763B2 (ja) * | 2001-06-27 | 2011-05-11 | 住友化学株式会社 | 基板固定用チャックおよびこのチャックからの基板剥離方法 |
US9410249B2 (en) | 2014-05-15 | 2016-08-09 | Infineon Technologies Ag | Wafer releasing |
-
1993
- 1993-05-31 JP JP12949293A patent/JP2920239B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06338559A (ja) | 1994-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3005461B2 (ja) | 静電チャック | |
KR100252075B1 (ko) | 기판처리장치 및 기판처리장치에서 기판을 반출하기 위한 방법 | |
TWI567863B (zh) | Plasma processing device, substrate unloading device and method | |
TWI569338B (zh) | 將半導體晶片從箔拆下的方法 | |
KR100549359B1 (ko) | 박형의 다이 분리용 장치 및 방법 | |
KR20060108975A (ko) | 로컬 포커스 불량을 방지하기 위한 웨이퍼 로딩 장치 | |
JP2008041969A (ja) | 基板の脱離方法 | |
JP2920239B2 (ja) | 静電チャック強制離脱方法 | |
JP2978470B2 (ja) | 静電吸着装置および被吸着物離脱方法 | |
JP7111816B2 (ja) | 基板リフト装置及び基板搬送方法 | |
JP2007258636A (ja) | ドライエッチング方法およびその装置 | |
JP2000100915A (ja) | 半導体製造装置 | |
JPH11243137A (ja) | 静電チャック | |
JP2574066B2 (ja) | 静電吸着装置 | |
JP3586931B2 (ja) | 静電チャック | |
JPH10209258A (ja) | 静電吸着保持方法および装置 | |
JP2007073778A (ja) | 半導体チップのピックアップ方法及び装置 | |
KR20090048202A (ko) | 기판 안착 장치 및 기판 안착 방법 | |
JP3371888B2 (ja) | 静電チャック及び静電チャックにおける被吸着物離脱方法 | |
CN111341657A (zh) | 等离子体处理方法 | |
JP3910081B2 (ja) | 静電チャック装置及び静電チャック装置からの離脱方法 | |
JPH0545641U (ja) | 基板処理装置 | |
JPH06151366A (ja) | ドライエッチング装置 | |
JP2006135081A (ja) | 基板処理方法及び基板処理装置 | |
KR20090071953A (ko) | 반도체 웨이퍼의 정전척 및 이를 이용한 웨이퍼 고정방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |