JP2919965B2 - デヒドロジデムニンb - Google Patents

デヒドロジデムニンb

Info

Publication number
JP2919965B2
JP2919965B2 JP2513643A JP51364390A JP2919965B2 JP 2919965 B2 JP2919965 B2 JP 2919965B2 JP 2513643 A JP2513643 A JP 2513643A JP 51364390 A JP51364390 A JP 51364390A JP 2919965 B2 JP2919965 B2 JP 2919965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
dehydrodidemnin
ddb
didemnin
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2513643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05502441A (ja
Inventor
リネハート,ケネス,ロイド
― バーテロニ,アンナ,マチルド リスゴウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUARUMA MARU SA
RATSUFURUZU GUREIAMU KEISU
Original Assignee
FUARUMA MARU SA
RATSUFURUZU GUREIAMU KEISU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUARUMA MARU SA, RATSUFURUZU GUREIAMU KEISU filed Critical FUARUMA MARU SA
Publication of JPH05502441A publication Critical patent/JPH05502441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919965B2 publication Critical patent/JP2919965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K11/00Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K11/02Depsipeptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof cyclic, e.g. valinomycins ; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/855Proteins from animals other than mammals or birds
    • Y10S530/857Fish; fish eggs; shell fish; crustacea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/27Cyclic peptide or cyclic protein

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デヒドロジデムニンB、特にアシディアセ
ア(Ascidiacea)網の被嚢動物からの環状デプシペプチ
ドであるデヒドロジデムニンBの単離に関する。この新
規化合物は、抗ウイルス作用、抗腫瘍作用および細胞毒
性作用を有することが示されている。
ジデムニンは、様々な種類のトリジデムナム(Tridid
emnum)属から単離された環状デプシペプチドのクラス
を形成する。それらは、ウイルスおよび腫瘍細胞に対し
て強力な作用を有することが示されている(ラインハー
ト、ジュニア、ケイ・エル(Rinehart,Jr.K.L.)ら、J.
Am.Chem.Soc.,(1981),103,1857-59)。このクラスの
内で現在までのところ最も活性の大きい化合物であるジ
デムニンBは、強力な免疫抑制作用を有し(モントゴメ
リー、ティー、ダブリュ(Montgomery,D.W.)、ツコス
キイ、シー・エフ(Zukoski,C.F.)、Transplantation
(1985),40,49-56)およびヒトリンパ球へのプロラク
チンの結合を他のジデムニン化合物よりも強力に抑制す
る(モントゴメリー、ティー、ダブリュ(Montgomery,
D.W.)ら、Fed.Prac,(1987),44,634)ことが示されて
いる。
本発明は、このクラスの新規且つ更に且つの強い化合
物、すなわち、式 (式中、R=H)を有する、地中海の被嚢動物である
アルピディウム・アルビカンス(Alpidium albicans)
から予想外に単離されたデヒドロジデムニンB(DBB)
および同じ種類の生物活性を有するその可能な誘導体
(但し、Rはアシル、アルキルまたはアリールであるこ
とができる)を提供する。
この化合物は、溶液中で少なくとも2種類のコンフォ
ーマーが可能であることを考慮すれば、下記の特性を有
することを特徴とする: TLC Rf=0.4;0.35(シリカゲル、2:3,CH2Cl2/EtOA
c);0.5;0.44(シリカゲル;9:1,CHCl3/MeOH)。
RP-HPLC tR=10.7;11.7分(スフェリソルブ(Spheris
orb)C18カラム、250mm×10mm、10μm粒度、9:1,MeOH/
H2O;2ml/分)。
[α]D25°=−86°(ε1,MeOH) HR FABMS(M+H)C57H88N7O15m/z計算値1110.636
6);(M−側鎖+H):C42H66N5O11m/z計算値816.478
1(実測値816.4755);(M−側鎖):C15H23N2O4m/z計
算値295.1657(実測値295.1657)。
IR(CHCl3)νmaxcm-1:3680,3600,2970,2940,2880,17
40,1650,1605,1540,1510。
1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.83(d,J=9 Hz,IH);7.7
9(d,J=9 Hz,IH);7.62(d,J=6 Hz,1H);7.21(d,J=
9 Hz,1H);7.19(d,J=9 Hz,1H);7.08(d,J=8.5 Hz,2
H);6.85(d,J=8.5 Hz,2H);3.77.(s,3H);3.13(s,3
H);3.08(s,3H);2.54(s,3H);2.50(s,3H);2.1(s,
3H);2.02(s,3H);0.82-0.88(重なり合ったdおよび
t,30H) 13C MMR(CDCl3,δ,ppm):204.93(s);204.77;
(s);201.23(s);197.55(s);173.05(s);172.
36(s);171.84(s);171.21(s);171.16(s);17
0.59(s);169.58(s);169.51(s);169.35(s);
168.36;(s);168.28(s);161.31(s);161.06
(s);158.64(s);158.62(s);130.31(d);114.
12(d);114.01(d);81.47(d);81.43(d);70.6
8(d);70.33(d);67.97(d);67.76(d);66.38
(d);66.22(d);60.39(t);50.88(d);57.80
(d);57.45(d);57.26(d);57.18(d);57.12
(d);55.61(d);55.57(d);55.26(q);54.65
(d);49.55(d);49.49(d);48.85(t);48.41
(t);46.98(t);41.29(t);41.24(t);38.78
(q);38.74(q);38.68(q);36.42(t);36.22
(t);34.06(d);33.99(d);33.96(t);31.57
(d);31.38(q);31.34(q);31.30(q);30.69
(d);29.68(t);29.64(d);27.98(t);27.94
(t);27.30(t);27.17(t);27.08(t);25.91
(t);25.87(t);25.73(d);25.68(d);25.63
(d);25.52(d);25.48(d);24.80(q);24.70
(q);24.44(q);24.31(q);22.21(q);22.12
(q);21.92(q);21.79(q);21.76(q);19.46
(q);17.76(q);17.72(q);17.18(q);16.87
(q);16.08(q);15.62(q);15.48(q);15.05
(q);12.55(q);12.50(q). DDBの構造決定は、マススペクトル分析法[低および
高分解能FABMS(ラインハート、ジュニア、ケイ、エル
(Rinehart,Jr.K.L.)ら、Pure and Appl.Chem.(198
2),54,2409-2424)]およびNMRデーターを他のジデム
ニンのデーターと比較することによって行い、天然のジ
デムニンAと的と適当な側鎖とのカップリングを含むDD
Bの合成によって確認した。低分解能FABマススペクトル
は、m/z 1110(M+H)、816(M+2H−側鎖)および2
95(側鎖)にピークを示した。環についての同じm/z量
に加えて、分子イオンおよび側鎖ピークにおける2つの
質量単位が欠如していることから、デヒドロジデムニン
BおよびジデムニンBの間の差異は、側鎖における不飽
和度が1つ多いことによって表わされることを示した。
高分解能FABMSから導かれる分子式は、C57H88N7O15(M
+H,2.8mmu)であり、環および側鎖に対応するフラグメ
ントイオンは、それぞれC42H66N5O11(0.4mmu)およびC
15H23N2O4(2.6mmu)であった。これらのピークについ
てのタンデムマススペクトル分析法では、ジデムニンの
典型的な開裂パターンを示した。
NMRデーターから、ペプチド結合の存在は、δ8ppm付
近のピークおよびアミノ酸残基に対応するメチルシグナ
ルによって示された。これらのピークの幾つかは、少な
くとも室温において溶液では2個の主要なコンフォーマ
ーが存在するために二重または三重になっているが、こ
れらのピークはジデムニンのピークに極めて類似してい
る。DDBとジデムニンBとの間にみられる主な差異は、
メチルケトンに指定することができる2.04ppmにおける
メチル一重線ピークおよび4.3ppmのラクチル残基におけ
るヒドロキシル基のα−プロトンに対応するシグナルの
不在である。
本発明の化合物は、インビトロではL1210およびP−3
88マウス白血病細胞、L−929、マウス疎性結合性およ
び脂肪組織、B−16、マウス黒色腫細胞;A−549、ヒト
肺癌細胞;HeLa、ヒト子宮頸部上皮癌細胞、およびKB、
ヒト口腔表皮癌細胞を、インビボでは、P−338、マウ
ス白血病細胞、ルイス肺癌細胞およびB−16黒色腫細胞
を抑制することが示されている。したがって、DDBは抗
腫瘍剤として有用であり、それ故これらの腫瘍細胞を示
す哺乳類の腫瘍細胞の成長を阻害するのに有用である。
下記の表に、インビトロでのそれぞれのラインの細胞
に対するIC50値を纏める。
第1表 ライン細胞 IC50(ng/ml) L−1210 0.3 P−388 0.175 L−929 1.9 B−16 0.225 A−549 0.5 HeLa 0.5 KB 5.6 下記の表に、DDBを投与した後のインビボにおける%T
/Cを示す。
デヒドロジデムニンBは、ジデムニンB(モントゴメ
リー、ディー・ダブリュ(Montgomery,D.W.)、ツコス
キイ、シー・エフ(Zukoski,C.F.)、Transplantation
(1985),40,49-56)と同様に、強力な免疫モジュレー
ターである。
デヒドロジデムニンBは、CV−1細胞(サル腎臓細
胞)における単純ヘルペルウイルス、1型に対しても活
性を示したので、これは抗ウイルス剤としても有用であ
る。測定したIC50は、それぞれ60ng/ml(例えば、L−1
210細胞に対するより10倍大きい)および1μg/mlであ
った。
本発明の化合物は、好ましくは薬学上好適なキャリヤ
ー中に活性成分を適量で含む単位投与形態でヒトおよび
動物に投与する目的で提供される。
実例としては、投与される活性成分の投与水準は、静
脈内では0.05〜約50mg/Kg動物(体)重、腹腔内、皮下
および筋肉内では1〜100mg/Kg、経口では1〜150mg/Kg
とすることができる。
DDBの投与は、新生物形成疾患、例えば急性骨髄球性
白血病、急性リンパ球性白血病、悪性黒色腫、肺の腺
癌、肺の小細胞癌などを有する動物またはヒトにおける
癌細胞の成長を抑制するのに有用である。
このような化合物は、下記の図に記載されている脊索
動物亜門、アシディアセア(Ascidiacea)網の被嚢動物
から単離することができる(単離工程図)。
特に、この化合物は、アプリディウム(Aplidiumu)
属の被嚢動物、更に具体的にはアプリディウム・アルビ
カンス (Aplidiumu albicans)種から単離することができる。
この種は、イペリア半島の地中海沿岸並びにバレアレス
諸島に見出されている。この種は、大ブリテン島、イギ
リス海峡並びにアフリカ海岸およびポルトガルにも見出
されている。これは、有機堆積物のサンゴ礁形成性およ
びシアフィラエ・アルガエ(scilafilae algae)の群落
を好むものと考えられる。これらの群落は、一層好光性
の環境に見出すこともできる。
この被嚢動物のコロニーは、一般的には平坦で且つロ
ーブがある(直径2.5cm)。これら、ゼリー様であり、
コロニーに砂の色を与えている砂で全体に外殻が形成さ
れている。個虫は長さが10mmの白っぽい色をしており、
口の水管には6個のローブがあり、総排泄腔の舌様体
(cloacal languet)は三裂になっており、これは種に
特徴的なものである。一般的には、10〜11列の気門があ
る。胃には、6個の顕著なひだがある。生殖腺はファミ
リー・タイプ(family type)のものであり、消化管の
下方に1または数個のオボサイト(ovocites)および後
腹部において1または2列を形成する多数の睾丸状小胞
(testicular follicles)を有している。幼虫を、アー
トリアルキャヴィティー(artrial cavity)中で1〜9
の数でインキュベーションする。それら3つの吸角ガラ
ス(cupping-glasses)と数個の小胞形成体を全部に有
している。
したがって、本発明による典型的な処理法では、単離
法はホモゲナイズした被嚢類をアルコールで抽出し、所
望なDDBを選択的に精製することから成っている。
第1図に示した例示用の工程図では、被嚢類をMeOHで
抽出し、濾過して、MeOH:トルエン3:1に溶解し、10%Na
NO3で分配させた。水性層を、CH2Cl2、EtOAcおよびn−
BuOHで連続して抽出した。有機画分を、CHCl3:MeOH 9:1
で展開した通常相TLCによって観察した後に纏めると、
2:1(容積/容積)を与え、活性をメタノール性層中で
濃縮した。この極性画分を、シリカゲル中を通過させ、
ステップグラディエントクロマトグラフィを行う。最後
のフラクションを2ml/minの流速で逆相HPLCでさらに精
製する。2つの中位のピークを集めて、容易にIとIIと
の混合物に相互変換させ、約1:1の比率とした。
DDBは、全合成または天然のジデムニンAからの半合
成の後に、いずれの場合にもペプチド化学における保護
および活性化の標準的処理法を行うことによって製造す
ることもできる。
ピルビン酸+L−Proは、側鎖を生じ、側鎖+ジデム
ニンAは、ジヒドロジデムニンBを生じる。
したがって、例えば、Pro-OBzlをDMFに溶解したもの
をピルビン酸およびHOBtと混合し、DDCをCH2Cl2に溶解
したものを加える。反応生成物は精製することができ、
ピルビル−Pro-OBzlに対応する化学的および物理的特性
を示す。
この最後の生成物をCH2Cl2に溶解したものにEDCを加
え、次いでジデムニンAを加えた。蒸発残渣を精製する
と、天然のデヒドロジデムニンBによる化学的、物理
的、分光学的および生物学的特性を有するDDBを生じ
る。
DDB自体は別として、本発明は、DDBのアシル化、アル
キル化またはアリール化誘導体[但し、Rは基COR′で
あることができ、R′が下記の置換基:CH3、CH2R1、CH
2R1、CHR1R2R3またはC6H5を表わし、 但し、R1、R2およびR3はR′によって記載された置換
基を有するまたは持たないアルキル(線形または分枝し
たもの)、アリールまたはアルキルアリールであること
ができる]を含んで成るDDBの誘導体をも包含する。残
基R1、R2およびR3は同一であるかまたはことなるもので
あることもできる。
通常は、この種のDDBからのかかる誘導体はDDB自体と
同様な生物活性、例えば具体的には抗腫瘍、抗ウイル
ス、細胞毒性および免疫抑制活性を示す。
これらの誘導体は、更に好ましくはアルキル、アリー
ルまたはアシル誘導体(但し、R′は脂肪族または芳香
族基であり、更に好ましくは1〜6の炭素原子を有する
残基)であることができる。
アシル誘導体は、ピリジンまたは他の窒素化した有機
塩基の存在下にて対応する無水カルボン酸で親化合物を
処理することによって、DDBをそれぞれの塩化アシルと
反応させることによって、またはDCCを用いてDDBおよび
対応するカルボン酸から脱水することによって得ること
ができる。
アルキルまたはアリール誘導体(R=R′)の場合に
は、それらは、アルカリ性の有機弱塩基の存在下にてDD
Bを対応するハロゲン化物と反応させることによって、
またはDDBとアルキルまたはアリールヒドロキシ誘導体
との間で有機脱水剤によって脱水することによって得る
ことができる。
機器、材料および方法 NMRスペクトルは、イリノイ大学におけるゼネラル・
エレクトリック(General Electric)QE-300(300MHz,1
J)ニコレット(Nicolet)NT-360(360MHz,1H)または
ゼネラル・エレクトリック(General Electric)GN500
(500MHz,1H)、またはファルマ・マル、エス・エイ(P
harama Mar,S.A.)(マドリッド、スペイン)における
バリアン・ユニティー300(300MHz,1Hおよび75MHz,
13C)で得た。化学シフトは、1Hについてはδ7.26ppmの
クロロホルムピークに関してppmで表わしている。FABMS
は、イリノイ大学のマススペクトロメトリー・ラボラト
リーにおけるブイジー・アナリティカル・ゼットエイビ
ー(VG Analytical ZAB)で測定した。GC分析は、アル
テック・アソシエーツ・インコーポレーテド(Alltech
Asoociates,Inc.)製チラシルーバル(Chirasil-Var)I
Iキャピラリーカラム(25m x 0.32mm)を備えたバリア
ン(Varian)GC(3700型)を用いて、流速が1.2ml/分の
ヘリウムガスで、昇温オーブン温度(90℃、4℃/分、
180℃)で行った。逆相HPLCはアルテックス(Altex)ポ
ンプ(110A型)およびウォーターズ・アソシエーツ(Wa
ters Associates)製示差屈折計(R−401型)およびア
ルテック・スフェリソルブ(Alltech Spherisorb)C18
カラム(25cm x 1cm、粒度10μm)を備えた装置で、Me
OH:H2O 9:1を溶媒系として用いて行った。
下記の 例によって、本発明を説明する。
例1 1. 構造決定 DDBの構造は、物理的および分光学的方法によって決
定した。
1.1 分光学的データー TLC Rf=0.4;0.35(シリカゲル、2:3,CH2Cl2/EtOA
c);0.5;0.44(シリカゲル、9:1,CHCl3/MeOH)。
RP-HPLC tR=10.7;11.9分(スフェリソルブC18カラ
ム、250mm x 10mm、10μm粒度、9:1,MeOH/H2O、2ml/
分) [α]D25=−86°(ε1,MeOH) HR FABMS(M+H)C57H88N7O15m/z計算値1110.6382
(実測値1110.6366);(M−側鎖+H):C42H66N5O11
m/z計算値816.4781(実測値816.4755);(M−側
鎖):C15H23N2O4m/z計算値295.1657(実測値295.165
7)。
IR(CHCl3)νmaxcm-1:3680,3600,2970,2940,2880,17
40,1650,1605,1540,1510。
1H NMR(CDCl3,δ,ppm):7.82(d,J=9 Hz,1H);7.7
9(d,J=9 Hz,1H);7.62(d,J=6 Hz,1H);7.21(d,J=
9 Hz,1H);7.19(d,J=9 Hz,1H);7.08(d,J=8.5 Hz,2
H);6.85(d,J=8.5 Hz,2H);3.77.(s,3H);3.13(s,3
H);3.08(s,3H);2.54(s,3H);2.52(s,3H);2.50
(s,3H);2.1(s,3H);2.02(s,3H);0.82-0.88(重な
り合ったdおよびt,30H) 13C MMR(CDCl3,δ,ppm):204.93(s);204.77;
(s);201.23(s);197.55(s);173.05(s);172.
36(s);171.16(s);170.59(s);169.58(s);16
9.35(s);168.36;(s);168.28(s);161.31
(s);161.06(s);158.64(s);158.62(s);130.
31(d);114.12(d);114.10(d);81.47(d);81.
43(d);70.68(d);70.33(d);67.97(d);67.76
(d);66.38(d);66.22(d);60.39(t);50.88
(d);57.80(d);57.45(d);57.26(d);57.18
(d);57.12(d);55.61(d);55.57(d);55.26
(q);54.65(d);49.55(d);49.49(d);48.85
(t);48.41(t);46.98(t);41.29(t);41.24
(t);38.78(q);38.74(q);38.68(q);36.42
(t);36.22(t);34.06(d);33.99(t);31.57
(d);31.38(q);31.34(q);31.30(q);30.69
(d);29.68(t);29.64(d);27.98(t);27.94
(t);27.30(t);27.17(t);27.08(t);25.91
(t);25.87(t);25.87(t);25.73(d);25.68
(d);25.63(d);25.52(d);25.48(d);24.80
(q);24.70(q);24.44(q);24.44(q);24.31
(q);22.21(q);22.12(q);21.92(q);21.79
(q);21.76(q);19.46(q);17.76(q);17.72
(q);17.18(q);16.87(q);16.08(q);15.62
(q);15.48(q);15.05(q);12.55(q);12.50
(q). 1.2 DDBのアセチル化 デヒドロジデムニンBの構造は、アセチル化生成物を
ジデムニンBのアセチル誘導体と比較することによって
確認することもできる。
DDBの無水酢酸およびピリジンを用いたアセチル化に
よって、モノアセチル誘導体が得られた。
低分解能マススペクトルは、m/z1153.5(M+H)、8
59.0(M+2H−側鎖)及び295.4(側鎖)にピークを示
し、ジデムニンBに関してアセチル化の2つの可能な部
位の一方が失われ、且つ喪失部位は側鎖におけるラクチ
ル残基のヒドロキシル基であることを示していた。
1.3 アミノ酸残基のN−トリフルオロアセチルメチル
エステル DDBの構造は、個々のサブユニットの全加水分解によ
る同定およびアミノ酸のN−トリフルオロアセチルメチ
ルエステルへの転換およびGCによる分析によって決定す
ることもできる。
アミノ酸は、それらの保持時間と、ジデムニンBのア
ミノ酸のN−トリフルオロアセチルメチルエステルへの
転換から得られる基準試料の比較とによって同定した。
tR(分):L−スレオニン(1.23);D−N−Me−ロイシ
ン(1.70);L−ロイシン(2.05);L−プロリン(2.3
8);(3S,4S,5S)−イソスタチン(3.15,4.13,4.77);
L−N,O−Me2−チロシン(6.75)。
DDBとガラス蒸留したHClとの混合物を、密封したテフ
ロンをライニングしたねじ蓋付きバイアル瓶中で18時間
中に110℃に加熱した。溶媒をN2ガスの気流中で除去し
た。
加水分解物を、MeOH/塩化アセチルで、110℃で1時間
処理した。溶液を室温に冷却し、溶媒をN2ガスの気流中
で除去した。固形物を、TFAA/TFAの混合物で、110℃で1
5分間処理した。溶液を冷却して、溶媒を留去した。残
渣を2−プロパノールに溶解して、GC分析を行った。
例2 生物活性のアッセイ 2.1 L−1210細胞(DBA/2マウス由来のアスセィク(As
cetic)流体)に対するアッセイ L−1210細胞を、16mmウェルに、指示された濃度の薬
剤を含むMEN 10Cの1ml中にウェル当たり1×104個の細
胞を接種した。総ての計測は3回行った。毎日3種の薬
剤を計数した後、細胞数を計数して、観察期間中には細
胞は指数成長していることを確かめた。
DDBによるL-1210細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 2.9×105 0 0.05 2.7×105 7 0.1 2.7×105 7 0.2 2.1×105 28 0.5 1.0×105 66 1 2.5×104 91 2 6.3×103 98 2.2 P−388細胞(DBA/2マウス由来のリンパ球様新生
物)に対するアッセイ P−388細胞を、16mmウェルに、指示された濃度の薬
剤を含むMEM 10Cの1ml中にウェル当たり1×104個の細
胞を接種した。総ての計測は3回行った。3日間インキ
ュベーションした後、細胞数を計数した。薬剤を含まな
い別の組の培養物を毎日計数して、細胞が観察の期間中
に指数成長していることを確かめた。
DDBによるP-388細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 5.63×105 0 0.12 3.97×105 29 0.25 1.26×105 77 0.5 4.47×104 92 2.3 L−929細胞(マウス疎性結合および脂肪組織に対
するアッセイ L−929細胞を、16mmウェルにMEM 10Cの1ml中にウェ
ル当たり1×104個の細胞を接種した。次の日に培地をM
EM10C 0.5mlに代えた。次の日に、培地を指示された濃
度の薬剤を含むMEM 10C 0.5mlに代えた。総ての計測
は、3回行った。薬剤を含まない別の組の培養物を毎日
計数して、観察の期間中には、細胞が指数成長している
ことを確かめた。細胞をトリプシン処理して、接種から
4日後に計数した。
DDBによるP-929細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 3.17×105 0 1 2.31×105 27 2.5 1.13×105 64 5 5 ×104 84 10 3.45×104 89 2.4 B−16細胞(マウス黒色腫)に対するアッセイ B−16細胞を、16mmウェルに、指示された濃度の薬剤
を含むMEM 10Cの1ml中にウェル当たり1×104個の細胞
を接種した。総ての計測は3回行った。薬剤を含まない
別の組の培養物を毎日計数して、観察の期間中には、細
胞が指数成長していることを確かめた。細胞をトリプシ
ン処理して、接種から4日後に計数した。
DDBによるB-16細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 1.71×105 0 0.16 1.71×105 0 0.12 1.27×105 25 0.25 8.25×104 52 0.5 4.50×104 74 1.0 2.88×104 83 2.5 A−549細胞(ヒト肺癌)に対するアッセイ A−549細胞を、16mmウェルにMEM 10Cの1mlに中にウ
ェル当たり1×104個の細胞を接種した。次の日に培地
を指示された濃度の薬剤を含むMEM 10C 0.5mlに代え
た。総ての計測は、3回行った。薬剤を含まない別の組
の培養物を毎日計数して、観察の期間中には、細胞が指
数成長していることを確かめた。細胞をトリプシン処理
して、接種から4日後に計数した。
DDBによるA-549細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 8.16×104 0 0.25 4.80×104 41 0.50 4.00×104 50 1.0 2.60×104 68 2.5 1.30×104 84 2.6 HeLa細胞(ヒト子宮頸部上皮癌)に対するアッセ
イ HeLa細胞を、16mmウェルに、MEM 10Cの1mlに中にウェ
ル当たり1×104個の細胞を接種した。次の日に、培地
を指示された濃度の薬剤を含むMEM 10C 0.5mlに代え
た。総ての計測は、3回行った。薬剤を含まない別の組
の培養物を毎日計数して、観察の期間中には、細胞が指
数成長していることを確かめた。細胞をトリプシン処理
して、接種から4日後に計数した。
DDBによるHeLa細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 6.25×104 0 0.25 5.46×104 12 0.50 3.01×104 52 1.0 1.90×104 70 2.7 KB細胞(ヒト口腔類表皮癌)に対するアッセイ KB細胞を、16mmウェルにMEM 10Cの1mlに中にウェル当
たり1×104個の細胞を接種した。次の日に、培地を指
示された濃度の薬剤を含むMEM 10C 0.5mlに代えた。総
ての計測は、3回行った。薬剤を含まない別の組の培養
物を毎日計数して、観察の期間中には、細胞が指数成長
していることを確かめた。細胞をトリプシン処理して、
接種から4日後に計数した。
DDBによるKB細胞の成長抑制 DDB(ng/ml) 細胞数の真の増加 抑制率(%) 0 4.50×104 0 2.5 4.57×104 0 5 2.40×104 46 10 1.02×104 77 2.8 HSV−1(単純ヘルペスウイルス1型)に対するア
ッセイ 16mmの直径のウェルに、それぞれMEM10Cの1mlに中に
2×105個のCV−1細胞を接種した。4日後に、細胞
に、ウェル当たり10C PFUのHSV−1を感染させた。1.5
時間吸着させた後、ウェルの対における接種原を指示さ
れた濃度の薬剤を含むMEM 5C 0.5mlに代えた。薬剤を含
まない2個のウェルからの細胞を培地に塗布して、感染
の後4時間凍結し、真のウイルス産生を計算するための
ベースラインを提供した。これらの試料の平均は、1ml
当たり2.5×105〜1.2×106個のPFUであった。残りの試
料を、感染から24時間後に集めた。
2.9 免疫抑制作用 デヒドロジデムニンBは、免疫抑制剤として活性であ
る。混合リンパ球反応において、これはネズミ細胞の免
疫反応を抑制する。これは、ネズミT−細胞およびB−
細胞の成長も抑制する。
例3 抽出および単離 白色の単生の被嚢動物をバレアレス諸島(スペイン)
のイビザ付近で採取し、バルセロナ大学、バルセロナ
(スペイン)のドクター・キサベル・ツーロン(Dr Xav
er Turon)によってアプリジウム・アルビカンス(Apli
cium albicans)と同定された。一つの試料は、セント
レ・ドゥ・エチューデス・アバンカッツ、ブランズ(Ce
nter d′ Etudes Avancats,Blanes)(ヘローナ、スペ
イン)に保存されている。船上での予備試験では、VSV
−1(水泡性口内炎ウイルス)に対する抗ウイルス活性
を示した。実験室で更に研究を行ったところ、サル腎臓
細胞(CV−1)における単純ヘルペスウイルス1型(HS
V−1)に対する抗ウイルス活性が確かめられ、インビ
トロでのマウスリンパ球様白血病(L1210株細胞)に対
する細胞毒性を示した。
凍結した被嚢動物をメタノールで抽出した。残渣を溶
媒分配したところ、3種類の活性画分を生じ、これらを
TLC(薄層クロマトグラフィ)における類似性にしたが
って纏めた。粗製の活性画分を分配し、活性をメタノー
ル層中で濃縮した。メタノール層をシリカゲル重力カラ
ム(クロロホルムおよびクロロホルム−メタノール混合
物)によってクロマトグラフィ処理を行ったところ、一
つの活性画分を生じ、これを更に逆相高性能液体クロマ
トグラフィ(RPC18HPLC)によって精製したところ、2
つのピーク(IおよびII)を得た。TLCによって分析し
たところ、それぞれのHPLC画分において2つの同じスポ
ットが現れた。それぞれの個々の画分を再注入したとこ
ろ、IおよびIIと同じ保持時間を有する2つのピークを
得た。IおよびIIを同時に注入したところ、それぞれの
画分における2つの同一のピーク(可能なコンフォーマ
ー)の存在が確認され、IからIIおよびその逆の速やか
な相互変換が示唆された。
例4 ジデムニンAからDDBの半合成 デヒドロジデムニンBも得ることができ、その構造
を、適当な側鎖を天然のジデムニンAにカップリングさ
せることによって製造した半合成試料と比較することに
よって確かめた。半合成試料について得たデーターは、
天然のDDBについてのデーターと完全に一致した。
4.1 ピルビル−Pro-OBzlの合成 Pro-OBzlの塩酸塩(10.2g,42ミリモル)を無水DMF(3
0ml)に溶解し、NMM(N−メチルモルホリン,4.7ml,42
ミリモル)により0℃で中和し、溶液をピルビン酸(8.
8g,100ミリモル)およびHOBt(1−ヒドロキシベンゾト
リアゾール,16.8g,100ミリモル)をCH2Cl2‐DMF(80ml,
8:1)に溶解したものと混合した。DDC(ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド,22.6g,110ミリモル)をCH2Cl2(35m
l)に溶解したものを、前記の混合物に0℃で撹拌しな
がら加えた。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、室温で
一晩放置した。DCClを濾別し、CH2Cl2(20ml)で洗浄し
た。濾液を蒸発乾固し、残渣をEtOAcに吸収させ、5%
クエン酸、水、5%NaHCO3で連続的に洗浄し、最後に水
でpHが中性になるまで洗浄した。有機層を乾燥し(Na2S
O4)、濃縮した。残渣をSiO2上でヘキサン−EtOAc(2:
1)でクロマトグラフィ処理し、表記の化合物(11g,95
%)を得た。
[α]D25=−78.57(ε0.14,CHCl3) Rf=0.63(19:1,CHCl3/MeOH) 分析 C15H18NO4(M+H)に対する計算値:276.1235、実測
値:276.1235(M+H,HRFABMS)。
4.2 ピルビル−プロリンの合成 前記の合成から得た保護基を有するジペプチドをEtOA
c(75ml)に溶解し、水素雰囲気下にてPd/C上で2時間
撹拌した。対で、触媒を濾別し、濾液を蒸発乾固した。
残渣をEtOAc−ヘキサンから結晶させ、保護基を外した
ペプチド(6.9g,93%)を得た。
[α]D25=−103.99(ε0.12,CHCl3) Rf=0.41(19:1:0.5,CHCl3/MeOH/AcOH) 分析 C8H12NO4(M+H)に対する計算値:186.0766、実測
値:186.0765(M+H,HRFABMS)。
4.3 デヒドロジデムニンBの合成 EDC(1−エチル−3−(3−ジメチルアミドプロピ
ル)カルボジイミド、4.27g、22.3ミリモル)を、Pyruv
-Pro(8.2g、44.5ミリモル)を無水CH2Cl2(40ml)に溶
解したものに10℃で撹拌しながら加えた。混合物を10℃
で2時間撹拌した後、0℃に冷却した。ジデムニンA
(1.4g、1.48ミリモル)をCH2Cl2‐DMF(10ml、4:1)を
加え、透明な溶液を0℃で2時間撹拌した後、冷蔵庫中
で一晩放置した。
DMAP(4−(ジメチルアミノ)ピリジン、25mg)を反
応混合物に加え、これを再度冷蔵庫中に48時間放置し
た。溶媒を蒸発乾固させ、残渣をEtOAcに吸収させ、5
%NaHCO3および水でpHが中性になるまで洗浄した。有機
層を乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。このようにして得ら
れた残渣を、シリカゲル上でCHCl3‐MeOH(19:1)を用
いてクロマトグラフィ処理を行い、デヒドロジデムニン
B(1.4g,84%,TLC上で2スポット)を得た。
[α]D25=−95.384(ε0.06,MeOH) Rf=0.51および0.44(19:1,CHCl3/MeOH) 分析 C55H88N7O15(M+H)に対する計算値:1110.6338、
実測値:1110.6355(M+H,HRFABMS)。
同じ一連の反応を若干の変更を行って行うことがで
き、特にEDCをDDCに代えて、若干低い収率にすることが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07K 1/10 C07K 1/14 1/14 A61K 37/02 (72)発明者 リネハート,ケネス,ロイド アメリカ合衆国61801 イリノイ州アー バナ,ウエスト カリフォルニア スト リート 1209,ロジャー アダムス ラ ボラトリー 454,ユニバーシティー オブ イリノイ 気付 (72)発明者 リスゴウ ― バーテロニ,アンナ,マ チルド アメリカ合衆国61801 イリノイ州アー バナ,ウエスト カリフォルニア スト リート 1209,ロジャー アダムス ラ ボラトリー 454,ユニバーシティー オブ イリノイ 気付 (56)参考文献 特開 平3−135999(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07K 5/08,1/10,1/14 A61K 38/00 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 を有するデヒドロジデムニンB。
  2. 【請求項2】式 (式中、Rは−COR′基又は−R′基であり、R′は炭
    素原子数1〜6の直鎖状若しくは分枝状のアルキル基、
    又はフェニル基である)を有するデヒドロジデムニンB
    誘導体。
  3. 【請求項3】デヒドロジデムニンBまたは請求項2に記
    載のその誘導体を薬学上許容可能なキャリヤーと共に含
    んで成る、抗ウイルス作用を有する薬学組成物。
  4. 【請求項4】デヒドロジデムニンBまたは請求項2に記
    載のその誘導体を薬学上許容可能なキャリヤーと共に含
    んで成る、抗腫瘍作用を有する薬学組成物。
  5. 【請求項5】デヒドロジデムニンBまたは請求項2に記
    載のその誘導体を薬学上許容可能なキャリヤーと共に含
    んで成る、細胞毒性作用を有する薬学組成物。
  6. 【請求項6】ピルビル−プロリンをジデムニンAにカッ
    プリングさせることから成る、デヒドロジデムニンBの
    製造法。
  7. 【請求項7】デヒドロジデムニンBを含有する被嚢動物
    から抽出することから成る、デヒドロジデムニンBの単
    離法。
JP2513643A 1989-09-29 1990-10-01 デヒドロジデムニンb Expired - Lifetime JP2919965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898922026A GB8922026D0 (en) 1989-09-29 1989-09-29 Novel anti-viral and cytotoxic agent
GB8922026.3 1989-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502441A JPH05502441A (ja) 1993-04-28
JP2919965B2 true JP2919965B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=10663828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513643A Expired - Lifetime JP2919965B2 (ja) 1989-09-29 1990-10-01 デヒドロジデムニンb

Country Status (10)

Country Link
US (4) US5834586A (ja)
EP (1) EP0493480B1 (ja)
JP (1) JP2919965B2 (ja)
AT (1) ATE133181T1 (ja)
AU (1) AU642169B2 (ja)
DE (1) DE69024965T2 (ja)
DK (1) DK0493480T3 (ja)
ES (1) ES2082003T3 (ja)
GB (1) GB8922026D0 (ja)
WO (1) WO1991004985A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8922026D0 (en) 1989-09-29 1989-11-15 Pharma Mar Sa Novel anti-viral and cytotoxic agent
US20030148933A1 (en) 1990-10-01 2003-08-07 Pharma Mar S.A. Derivatives of dehydrodidemnin B
US5859031A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule inhibitors of rotamase enzyme activity
ES2102322B1 (es) * 1995-07-13 1998-03-01 Pharma Mar Sa Procedimiento de preparacion de didemnina a.
US5801197A (en) * 1995-10-31 1998-09-01 Gpi Nil Holdings, Inc. Rotamase enzyme activity inhibitors
US5801187A (en) 1996-09-25 1998-09-01 Gpi-Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters and amides
US5786378A (en) * 1996-09-25 1998-07-28 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters
US6218424B1 (en) 1996-09-25 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ketone and thioester compounds and uses
US6034058A (en) * 1997-04-15 2000-03-07 Rinehart; Kenneth L. Semi-synthetic alanyl dilemnin analogs
JP4327260B2 (ja) * 1997-05-07 2009-09-09 フアルマ・マル・エセ・ア L型カルシウムチャンネルエンハンサーとしてのアプリジン
US6271244B1 (en) 1998-06-03 2001-08-07 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioester hair growth compositions and uses
US6187784B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivative hair growth compositions and uses
US5945441A (en) 1997-06-04 1999-08-31 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine carboxylate hair revitalizing agents
US6187796B1 (en) 1998-06-03 2001-02-13 Gpi Nil Holdings, Inc. Sulfone hair growth compositions and uses
US6274602B1 (en) 1998-06-03 2001-08-14 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioester and ketone hair growth compositions and uses
CZ291417B6 (cs) * 1997-08-06 2003-03-12 Dsm Fine Chemicals Austria Nfg Gmbh & Co Kg Způsob výroby 1-pyruvyl-L-prolinu
AT405400B (de) * 1997-11-12 1999-07-26 Chemie Linz Gmbh Verfahren zur herstellung von 1-pyruvyl-l-prolin
AT405399B (de) * 1997-08-06 1999-07-26 Chemie Linz Gmbh Verfahren zur herstellung von 1-pyruvoyl-l-prolin
GB9803448D0 (en) 1998-02-18 1998-04-15 Pharma Mar Sa Pharmaceutical formulation
US6429215B1 (en) 1998-06-03 2002-08-06 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
US6331537B1 (en) 1998-06-03 2001-12-18 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and carboxylic acid isosteres of N-heterocyclic compounds
US6172087B1 (en) 1998-06-03 2001-01-09 Gpi Nil Holding, Inc. N-oxide of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone hair growth compositions and uses
WO1999062487A1 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic ester and amide hair growth compositions and uses
US6384056B1 (en) 1998-08-14 2002-05-07 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic thioesters or ketones for vision and memory disorders
US6218423B1 (en) 1998-08-14 2001-04-17 Gpi Nil Holdings, Inc. Pyrrolidine derivatives for vision and memory disorders
US6506788B1 (en) 1998-08-14 2003-01-14 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked urea or carbamate of heterocyclic thioesters for vision and memory disorders
US6395758B1 (en) 1998-08-14 2002-05-28 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule carbamates or ureas for vision and memory disorders
US6399648B1 (en) 1998-08-14 2002-06-04 Gpi Nil Holdings, Inc. N-oxides of heterocyclic ester, amide, thioester, or ketone for vision and memory disorders
US6333340B1 (en) 1998-08-14 2001-12-25 Gpi Nil Holdings, Inc. Small molecule sulfonamides for vision and memory disorders
US6335348B1 (en) 1998-08-14 2002-01-01 Gpi Nil Holdings, Inc. Nitrogen-containing linear and azepinyl/ compositions and uses for vision and memory disorders
US6337340B1 (en) 1998-08-14 2002-01-08 Gpi Nil Holdings, Inc. Carboxylic acids and isosteres of heterocyclic ring compounds having multiple heteroatoms for vision and memory disorders
US6376517B1 (en) 1998-08-14 2002-04-23 Gpi Nil Holdings, Inc. Pipecolic acid derivatives for vision and memory disorders
US6339101B1 (en) 1998-08-14 2002-01-15 Gpi Nil Holdings, Inc. N-linked sulfonamides of N-heterocyclic carboxylic acids or isosteres for vision and memory disorders
US7338976B1 (en) 1998-08-14 2008-03-04 Gpi Nil Holdings, Inc. Heterocyclic esters or amides for vision and memory disorders
US6462072B1 (en) 1998-09-21 2002-10-08 Gpi Nil Holdings, Inc. Cyclic ester or amide derivatives
SK287762B6 (sk) * 1999-11-15 2011-09-05 Pharma Mar, S. A. Použitie aplidínu na prípravu farmaceutického prostriedku na liečenie rakoviny
UA76718C2 (uk) * 2000-06-30 2006-09-15 Фарма Мар, С.А. Протипухлинні похідні аплідину
DE60111858T2 (de) * 2000-10-12 2006-04-20 Pharma Mar, S.A., Tres Cantos BEHANDLUNG VON KREBSERKRANKUNGEN mit APLIDIN IN KOMBINATION MIT CARNITIN ODER ACETYLCARNITIN
CZ2003993A3 (cs) 2000-10-12 2004-02-18 Pharma Mar, S. A. Léčivo pro léčení rakoviny podáváním aplidinu nebo analogu aplidinu a protektoru kosterního svalstva
WO2003033013A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Pharma Mar, S.A. Use of aplidine for the treatment of pancreatic cancer
KR101160320B1 (ko) * 2003-03-12 2012-06-26 파르마 마르 에스.에이. 다발 골수종 치료를 위한 아플리딘
RU2341283C2 (ru) 2003-03-12 2008-12-20 Фарма Мар, С.А. Усовершенствованное лечение опухолей
US20090226465A1 (en) * 2005-10-31 2009-09-10 Jackson David Y Macrocyclic depsipeptide antibody-drug conjugates and methods
EP2029155B1 (en) 2006-02-28 2016-04-13 Pharma Mar S.A. Improved treatment of multiple myeloma
WO2008080956A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 Pharma Mar, S.A. Prognostic molecular markers for the cancer therapy with aplidine
EP2205263A1 (en) * 2007-10-19 2010-07-14 Pharma Mar, S.A. Improved antitumoral treatments
RU2010140888A (ru) * 2008-03-07 2012-04-20 Фарма Мар, С.А. (Es) Улучшенные противораковые терапии
EP2758519B1 (en) 2011-09-21 2017-03-29 King Abdullah University Of Science And Technology Didemnin biosynthetic gene cluster in tistrella mobilis
JOP20190254A1 (ar) 2017-04-27 2019-10-27 Pharma Mar Sa مركبات مضادة للأورام
US20230295236A1 (en) * 2020-03-02 2023-09-21 Pharma Mar, S.A. Compounds for use in inflammatory conditions
US20230158104A1 (en) * 2020-03-02 2023-05-25 Pharma Mar, S.A. Compounds for use in autoimmune conditions
CA3169791A1 (en) * 2020-03-02 2021-09-10 Jose Maria Fernandez Sousa-Faro Compounds for use in the treatment of coronavirus infection
JP2023517194A (ja) * 2020-03-02 2023-04-24 ファルマ、マール、ソシエダード、アノニマ コロナウイルス感染の処置における組合せに使用するためのpld
CN115594739A (zh) * 2021-06-28 2023-01-13 浙江珲达生物科技有限公司(Cn) 一种dehydrodidemnin B类化合物的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4493796A (en) * 1980-09-12 1985-01-15 Board Of Trustees, Univ. Of Ill. Didemnins A, B, C, and derivatives thereof, as antiviral agents
US4950649A (en) 1980-09-12 1990-08-21 University Of Illinois Didemnins and nordidemnins
GB8922026D0 (en) 1989-09-29 1989-11-15 Pharma Mar Sa Novel anti-viral and cytotoxic agent
TW222637B (ja) * 1991-12-12 1994-04-21 Hoechst Ag
US6034058A (en) 1997-04-15 2000-03-07 Rinehart; Kenneth L. Semi-synthetic alanyl dilemnin analogs
JP4327260B2 (ja) 1997-05-07 2009-09-09 フアルマ・マル・エセ・ア L型カルシウムチャンネルエンハンサーとしてのアプリジン

Also Published As

Publication number Publication date
US6710029B1 (en) 2004-03-23
AU642169B2 (en) 1993-10-14
DE69024965D1 (de) 1996-02-29
DK0493480T3 (da) 1996-05-20
USRE39887E1 (en) 2007-10-16
ES2082003T3 (es) 1996-03-16
AU6441290A (en) 1991-04-28
US6153731A (en) 2000-11-28
EP0493480A1 (en) 1992-07-08
EP0493480B1 (en) 1996-01-17
DE69024965T2 (de) 1996-08-22
GB8922026D0 (en) 1989-11-15
US5834586A (en) 1998-11-10
ATE133181T1 (de) 1996-02-15
JPH05502441A (ja) 1993-04-28
WO1991004985A1 (en) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2919965B2 (ja) デヒドロジデムニンb
US6239104B1 (en) Isolation and structural elucidation of the cytostatic linear and cyclo-depsipeptides dolastatin 16, dolastatin 17, and dolastatin 18
DE2438350C3 (de) Peptide mit starker LH-RH/FSH-RH-Wirkung, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
US4612365A (en) Medicaments containing alpha 1-thymosin and having an immuno regulatory action and alpha 1-thymosin fragments
US4552864A (en) Gonadoliberin derivatives process for the preparation and pharmaceutical compositions thereof
JP4536918B2 (ja) 免疫調整機能を有するγ−グルタミルとβ−アスパルチル化合物および免疫調節剤
EP0839154A1 (en) Biologically active peptides and compositions, their use
AU724781B2 (en) Peptide and method of obtaining it
JPS60215700A (ja) 新規シクロスポリン類
US7348311B2 (en) Derivatives of dehydrodidemnin B
RU2067000C1 (ru) Пептид и способ его получения
JPH02502826A (ja) 免疫欠損状態の治療のための医薬製剤
EP1309613B1 (en) Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide
PT91776B (pt) Processo para a preparacao de peptolidos contendo acido pipecolico e composicoes farmaceuticas que os contem
EP0033384B1 (de) Thymosin-alpha-1-Fragmente enthaltende Arzneimittel mit immunstimulierender Wirkung, und Thymosin-alpha-1-Fragmente
MXPA04011502A (es) Compuestos capaces de bloquear la respueta a sustancias quimicas o estimulos termicos o mediadores de la inflamacion de los nociceptores, un metodo para su obtencion y composiciones que los contienen.
EP1758922B1 (en) Peptide substance restoring function of respiratory organs
KR100255526B1 (ko) C-반응성 단백질 단편의 부분적으로 변형되고 역-전화된 테트라펩티드 유사체
RU2116311C1 (ru) Пептиды, обладающие органозащитной активностью, фармакологически активная композиция
JPH0672152B2 (ja) チモシンα1―フラグメント及び該化合物を含有する免疫調節剤
US5656601A (en) Acylated splenopentins, methods for their synthesis and their use
CA2128552A1 (en) Derivatives of 6,7-dihydroxy-4-thiaheptanoic acid and their use
AU6359690A (en) {N-(gamma-glutamyl)glycyl}alanine derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12