JP2918993B2 - 染料熱転写プリンター用シート - Google Patents

染料熱転写プリンター用シート

Info

Publication number
JP2918993B2
JP2918993B2 JP2138435A JP13843590A JP2918993B2 JP 2918993 B2 JP2918993 B2 JP 2918993B2 JP 2138435 A JP2138435 A JP 2138435A JP 13843590 A JP13843590 A JP 13843590A JP 2918993 B2 JP2918993 B2 JP 2918993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
thermal transfer
printer
transfer printer
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2138435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433893A (ja
Inventor
敏宏 湊
裕司 荒川
憲治 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OJI SEISHI KK
Sony Corp
Original Assignee
OJI SEISHI KK
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OJI SEISHI KK, Sony Corp filed Critical OJI SEISHI KK
Priority to JP2138435A priority Critical patent/JP2918993B2/ja
Publication of JPH0433893A publication Critical patent/JPH0433893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918993B2 publication Critical patent/JP2918993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はサーマルプリンター用シートに関し、詳しく
は染料熱転写プリンターで転写された染料を、均一かつ
シャープに受容し、高解像度のフルカラー画像をシート
上にプリントした後、タック紙、ステイッカーとして利
用する、熱転写プリンター用粘着シート上に剥離シート
を貼り合せた染料熱転写プリンター用シートに関するも
のである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
最近、コンパクトなサーマルプリンター、特に鮮明な
フルカラー画像がプリント可能な昇華染料熱転写プリン
ターが注目されている。
染料熱転写プリンターは、フィルム上に昇華染料とバ
インダーからなる層を設けたインクシートに、受容紙の
染料染着性樹脂を被覆した面を重ね合わせ、電気信号に
応じサーマルヘッドから供給される熱により、インクシ
ートから受容紙に昇華染料を必要部分、所要濃度だけ転
写、染着して画像を形成する。
このようなプリンターによる印字、印画をタック紙、
即ち、粘着シートに形成すれば、これをタック、即ちス
ティッカーとして利用できる。
このような染料熱転写用プリンター用シートとして
は、無機顔料とポリオレフィンを主成分とするボイド構
造を持った延伸フィルムまたはこのフィルムを紙などと
積層したシートを基材とすると均一で濃度の高い印画が
得られるので、よく用いられている。
しかしながら、タック紙、即ち、粘着シートとして利
用する場合に、このようなシートに直接粘着剥離加工し
たものは、プリント時カール、層間剥離などの恐れがあ
り、また、剛度が高すぎて、画質や、タック紙の接着強
度、剥離適性などに問題を生じていた。特に染料熱転写
による画像のプリントはシートに加える熱量が大きい
為、基材の熱収縮の結果、シワやカールが問題となって
いた。
染料熱転写方式の小型フルカラープリンターは電子カ
メラ用プリンター、ビデオプリンターとして、広く使わ
れ、粘着剤を塗布したプリンター用シートも期待されて
おり、熱変形のない、走行性の良い、画像が鮮明で、粘
着力が強く、剥離など作業性の良い染料熱転写プリンタ
ー用粘着シートに剥離シートを貼着したものが望まれて
いた。
本発明は、染料熱転写プリンターに適し、前記の欠点
を解消した、プリンター用粘着シートに剥離シートを貼
着した染料熱転写プリンター用シートを提供しようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
本発明の染料熱転写プリンター用シートは、厚さ15〜
100μm、JIS−P−8143に規定されるクラーク法による
剛度が10〜30(cm3/100)の合成樹脂を主成分としたシ
ートの表面に染料染着性被覆層を、裏面に粘着層を設け
て粘着シートとし、厚さがこの粘着シートより厚く50〜
125μmで、クラーク法による剛度が50〜100(cm3/10
0)のシートに剥離処理を施したシートの剥離処理を施
した面を前記粘着層に貼合せたことを特徴とする。
本発明者らは、上記の欠点を解消又は軽減したシート
について鋭意研究し、上記のような構成とすることによ
り、プリント時のカールが少なく、走行性が良く、画像
が鮮明で、剥離性が良好で、粘着力の強い粘着シートに
剥離シートを貼合せた染料熱転写プリンター用シートが
できることを見出だした。
本発明は、第1図に示されるように、合成樹脂を主成
分とするシート1の上に、染着性樹脂層2、裏面側に粘
着剤層3を形成し、剥離剤層4を介して、剥離基材シー
ト5と張り合わせたものである。
本発明で用いる染着性被覆層、粘着性被覆層を被覆す
る基材となるシートは合成樹脂を主成分としたフィルム
で、単層のものでも、多層構造の積層体であっても良い
が、層間強度が大きいことが要求される。クラーク法に
よる剛度が10〜30(cm3/100)と比較的小さいと剥離し
易く、また粘着(タック)による貼付け作業に便利であ
る。剛度が30(cm3/100)より大きいと、熱転写プリン
ター内で、ロールへ巻き付け又は折曲げられて走行する
ので、粘着シートが剥離シートから剥がれて機内にくっ
つき、深刻な紙詰まりなどの原因となる。厚さ15〜100
μmのシートが粘着による貼付け作業に便利で、保持力
も好ましい。
このような粘着加工の基材シートとして、ポリオレフ
ィン、ポリエステル、ナイロン、アクリル樹脂などの熱
可塑性合成樹脂を主成分とした、延伸又は無延伸フィル
ムが用いられる。特に耐熱性の良い。軟化点の高い樹
脂、例えば、ポリエチレンテレフタレートのフィルムが
好ましい。特に、密度の低いフィルムは、剛度も比較的
小さく好ましく利用できる。
あるいは無機顔料とポリオレフィンを主成分とする延
伸フィルムと紙などを貼合わせたシートを芯材として用
いてもよい。
本発明で用いる剥離層を設ける基材となるシートは、
合成樹脂を主成分としたフィルムで、クラーク法による
剛度が50(cm3/100)より大きいことが、プリント時の
カール防止に効果があり、粘着シートの引きはがし作業
に便利である。
一方、剛度が100(cm3/100)より大きいと、プリンタ
ー内での、走行性に問題が出て来る。通常、熱転写プリ
ンターの受容紙はプリンター内で、ロールへ巻き付け又
は折曲げられて走行するので、剛度が過大であると、粘
着シートが剥離シートから剥がれて機内にくっつき、紙
詰まりの原因となる。
このような剥離シートの基材シートとしては、ポリオ
レフィン、ポリエステル、ナイロン、アクリル樹脂など
の熱可塑性合成樹脂を主成分とした、延伸又は無延伸フ
ィルムが用いられる。比較的耐熱性の良い、即ち軟化点
の高い樹脂、例えばポリエチレンテレフタレートのフィ
ルムが好ましい。
シート全体の剛度が小さいと、画質の均一性や、ヘッ
ドとのなじみに良い効果がある。
また、シートのJIS K−6734による熱収縮率が0.1%
以下であることが好ましい。
本発明において、粘着基材シートの裏面に粘着剤を塗
布する粘着剤としては、ゴム系、アクリル系など各種の
ものが使用可能であるが、特に溶剤型アクリル系樹脂を
架橋させたタイプの粘着剤が、耐熱性の高い粘着層が得
られるので好ましい。
本発明においては、剥離基材シートの片面に離型剤
(剥離剤)を塗布する。剥離剤としては、各種のものが
使用可能であるが、特にシリコーン系の架橋タイプのも
のが好ましい。また化学的に剥離層を形成してもよい。
本発明のプリンター用シートにおいては、表面に、転
写染料染着層が設けられるが、染着層の主成分として、
分散染料、昇華染料などの熱転写染料に対し染着性が良
く、機械的強度と一定の耐熱性を兼ね備えた樹脂(例え
ば、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ビニル
重合体)が用いられる。
ここで言うポリエステル樹脂としては、テレフタル
酸、イソフタル酸、セバチン酸などの2価カルボン酸
と、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオ
ペンチルグリコールなどが用いられる。
芳香族を含む2価のアルコール、例えばビスフェノー
ルAの両端の水酸基にエチレンオキサイドを付加したジ
オールなどの2価アルコールの重縮合反応から得られる
高分子を用いてもよい。ポリエステル樹脂の場合は、分
子量が10,000以上、重合度で100以上のものが染料染着
性被覆層の機械的な強度のために好ましい。
〔実施例〕
次に実施例をあげて本発明の染料熱転写プリンター用
シートを説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートの低密度延伸フィルム
(W900 厚さ50μm ダイヤホイル(株)製、クラーク
剛度18(cm3/100)の表面にポリエステル樹脂(バイロ
ン200 東洋紡(株)製)のトルエン溶液を塗布、乾燥
して5g/m2の被覆層を形成、反対面に溶剤アクリル粘着
剤(オリバインBPS 東洋インキ(株)製)を固形分10g
/m2の割で塗布、乾燥し、染料熱転写プリンター用粘着
シートを得た。
ボイド(空隙)を持つポリエチレンテレフタレートフ
ィルム(W901 厚さ100μm、ダイヤホイル(株)製、
クラーク剛度=65(cm3/100)にシリコーン型離型剤で
剥離加工し、剥離シートとして粘着シートと貼合せて、
プリンターで使用した。
実施例2 基材としてポリエチレンテレフタレートのフィルム
(メリネックス329、厚さ50μm、ICI社製、クラーク剛
度15(cm3/100)を用いた以外は実施例1と同様に染料
熱転写プリンター用粘着シートを得た。
エチレンテレフタレートフィルム(T−100、東レ
(株)製、クラーク剛度75(cm3/100)にシリコーン剥
離剤を塗布した剥離シートと貼合せてプリンターで使用
した。
比較例1 基材として二軸延伸ポリエステルフィルム(ルミラー
T−38厚さ38μm 東レ(株)製、クラーク剛度8(cm
3/100)を用いた以外は、実施例1と同様に染料熱転写
プリンター用粘着シートを得た。
エチレンテレフタレートフィルム(T−100、東レ
(株)製、クラーク剛度75(cm3/100)にシリコーン剥
離剤を塗布した剥離シートと貼合せてプリンターで使用
した。
比較例2 無機顔料とポリオレフィンを主成分とした多層構造の
一ないし二軸延伸フィルム(ユポ FPG95 厚さ95μm
王子油化合成紙(株)製、クラーク剛度 32(cm3/10
0)のMD(流れ方向)の熱収縮率が0.5%であったものを
熱処理し0.08%とした。このフィルムの表面にポリエス
テル樹脂(バイロナールMD−1200 東洋紡(株)製)の
水分散液を塗布、乾燥して5g/m2の被覆層を形成、反対
面に溶剤アクリル粘着剤(オリバインBPW 東洋インキ
(株)製)を固形分10g/m2の割で塗布、乾燥し、それぞ
れ染着、粘着製被覆層を形成し、染料熱転写プリンター
用粘着シートを得た。
ボイドを持つポリプロピレンフィルム(トヨパール
厚さ50μm、密度0.65、東洋紡(株)製、クラーク剛度
15(cm3/100)にシリコーン型離型剤で剥離加工し、剥
離シートとして粘着シートと貼合せて、プリンターで使
用した。
実施例1〜2、比較例1〜2ので得られた染料熱転写
プリンター用シートを昇華ビデオプリンター(VY−50
日立製作所(株))でプリントし、画像と走行性を比較
評価した。更に、粘着シートをはがして、直径100mmの
ステンレス性円筒に貼付けて30度24時間保持して、粘着
作業性を比較評価した。結果を表−1に示す。
〔発明の効果〕 本発明の染料熱転写プリンター用シートは、画像が優
秀で、かつプリント時のトラブルが減少し、粘着、剥離
の作業性もよく、昇華染料熱転写方式を始めとするコン
パクトなフルカラープリンターの利用を可能にするもの
であって、産業界に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の熱転写プリンター用シートの側面図で
ある。 1……シート、2……染着性樹脂層、 3……粘着剤層、4……剥離剤層、 5……剥離基材シート
フロントページの続き (72)発明者 保田 憲治 東京都江東区東雲1丁目10番6号 王子 製紙株式会社商品研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−87285(JP,A) 特開 昭64−5886(JP,A) 特開 平2−29390(JP,A) 特開 昭63−107587(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41M 5/38 - 5/40

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】厚さ15〜100μmでクラーク法(JIS−P−
    8143)による剛度が10〜30(cm3/100)の合成樹脂を主
    成分としたシートの表面に染料染着性被覆層を、裏面に
    粘着性被覆層を設け、該粘着性被覆層を、厚さが50〜12
    5μmで上記のシートより厚く、クラーク法による剛度
    が50〜100(cm3/100)のシートの剥離処理を施した面と
    貼合せたことを特徴とする染料熱転写プリンター用シー
    ト。
JP2138435A 1990-05-30 1990-05-30 染料熱転写プリンター用シート Expired - Fee Related JP2918993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138435A JP2918993B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 染料熱転写プリンター用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138435A JP2918993B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 染料熱転写プリンター用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433893A JPH0433893A (ja) 1992-02-05
JP2918993B2 true JP2918993B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15221915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138435A Expired - Fee Related JP2918993B2 (ja) 1990-05-30 1990-05-30 染料熱転写プリンター用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918993B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433893A (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1328060C (en) Image-receiving sheet
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
US5252533A (en) Thermal transfer dye image-receiving sheet
JP2933679B2 (ja) 染料熱転写プリンター用粘着シート
JP2918993B2 (ja) 染料熱転写プリンター用シート
JP2855191B2 (ja) 被熱転写シート
US5547916A (en) Thermal transfer printing receiver
WO1990010544A1 (en) Thermal transfer sheet
JP2933088B2 (ja) 熱転写プリンター用受像シート
JP3279724B2 (ja) 熱転写受容シート
JP2907429B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シート
JP2000273403A (ja) 感熱発色テープ
JPS6356489A (ja) 被熱転写シ−ト
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JP2514429B2 (ja) 昇華型熱転写記録用シ―ト
JPH11321125A (ja) 熱転写受像シート及び画像形成方法
JPH07205557A (ja) 熱転写受像シート
JP2507591B2 (ja) 熱転写画像受容シ―ト
JP2595311B2 (ja) 熱転写画像受容シート用基層シートの製造方法
JP3695609B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2588472B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JP3080976B2 (ja) 昇華染料熱転写プリンター用受像シート
JP2699333B2 (ja) 感熱転写記録用転写体の製造方法
JP2888532B2 (ja) 被熱転写シート
JP2925189B2 (ja) 染料熱転写プリンター用受像シートの保存方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees