JP2916888B2 - フローティングブレーキディスク - Google Patents

フローティングブレーキディスク

Info

Publication number
JP2916888B2
JP2916888B2 JP7325487A JP32548795A JP2916888B2 JP 2916888 B2 JP2916888 B2 JP 2916888B2 JP 7325487 A JP7325487 A JP 7325487A JP 32548795 A JP32548795 A JP 32548795A JP 2916888 B2 JP2916888 B2 JP 2916888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting portion
brake ring
hub
brake
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7325487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09166168A (ja
Inventor
修右 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yutaka Giken Co Ltd
Original Assignee
Yutaka Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yutaka Giken Co Ltd filed Critical Yutaka Giken Co Ltd
Priority to JP7325487A priority Critical patent/JP2916888B2/ja
Publication of JPH09166168A publication Critical patent/JPH09166168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2916888B2 publication Critical patent/JP2916888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D2065/13Parts or details of discs or drums
    • F16D2065/134Connection
    • F16D2065/1392Connection elements
    • F16D2065/1396Ancillary resilient elements, e.g. anti-rattle or retraction springs

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車、四輪
車等のブレーキに使用されるフローティングブレーキデ
ィスクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のフローティングブレーキディスク
は、図11に示すようにハブaとブレーキリングbの連
結部を半径方向に対向して配置し、両連結部に半径方向
に対向する半円形の凹部a1,b1を設けて両凹部に共通
するピンcを挿入し、該ピンcの一端に設けたフランジ
1と他端に取付けた皿バネc2、ワッシャc3等で両連
結部を挟持させたもの(実開昭62-141935)が一般的で
ある。
【0003】また、図12に示すように、ハブaとブレ
ーキリングbに、対向した開口をもつ角形の凹部a3
3を設け、両凹部a3,b3にわたって角柱状のピンc4
を挿入したもの(英国特許公開2157781A号)も知られて
いる。
【0004】しかし、図11に示すものは、ピンcが凹
部a1,b1の端部a2,b2において線接触するため、接
触部に摩耗が生じ易く、これを防止するためにはピン数
を多数にしなければならない。また、図12に示すもの
も、凹部a3,b3の端部a4,b4で線接触して摩耗が生
じ易い。そして、制動による摩擦熱でブレーキリングb
が熱膨張すると、ブレーキリングbは、図11(b)に
仮想線で示すように変形し、ピンcとの接触状態及びハ
ブとの隙間が変化し、がたつき易い。
【0005】しかも、これらの従来技術は、図11
(c)に示すようにハブaとブレーキリングbの厚さが
同一であることを要し、同一でなければピンcが傾いて
凹部との接触状態が悪くなるため、ハブa及びブレーキ
リングbの厚さを正確に加工しなければならない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ピンとブレ
ーキリングの凹部が常に面接触し、しかもハブの厚さを
ブレーキリングの厚さと無関係に設定できるようにした
ことを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の手段は、請求項1に記載したとおり、ハブの外
周側の連結部にブレーキリングの連結部を微小遊動可能
に取付けたフローティングブレーキディスクにおいて、
ハブの連結部に軸方向に設けた複数の取付け穴と、ハブ
の連結部と軸方向に重なるブレーキリングの連結部と、
該ブレーキリングの連結部に前記取付け穴の延長方向に
設けられて略半径方向の二つの平面をもつ角穴と、ハブ
とブレーキリングを連結するピンとを備え、該ピンは、
ブレーキリングの外側面に当接するフランジと、前記角
穴に遊嵌する角柱部と、前記取付け穴に嵌合して固定さ
れる軸部とを備えることを特徴とする。
【0008】また、第2の手段は、請求項2に記載した
とおり、ハブの外周側の連結部にブレーキリングの連結
部を微小遊動可能に取付けたフローティングブレーキデ
ィスクにおいて、ハブの連結部に軸方向に設けた複数の
取付け穴と、ハブの連結部と軸方向に重なるブレーキリ
ングの連結部と、該ブレーキリングの連結部に前記取付
け穴の延長方向に設けられて略半径方向の二つの平面を
もちハブ側が開口した溝穴と、ハブとブレーキリングを
連結するピンとを備え、該ピンは、ブレーキリングの外
側面に当接するフランジと、前記溝穴に遊嵌する角柱部
と、前記取付け穴に嵌合して固定される軸部とを備える
ことを特徴とする。
【0009】第3の手段は、請求項1又は2において、
ブレーキリングの連結部に設けた角穴又は溝穴の略半径
方向の二つの面は、正面視で該二つの面間の距離と同等
以上の長さの曲率半径をもつ凹面として形成され、ハブ
とブレーキリングを連結するピンの角柱部には、前記凹
面と合致する凸面が形成されていることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1〜3は第1の形態を示し、1
はフローティングブレーキディスク、2は車軸に固定さ
れるハブ、3はブレーキリングであり、該ブレーキリン
グ3は、図外のパッドで挟圧されて制動力を受ける。
【0011】ハブ2には6本の連結部21が放射方向に
突設され、それぞれに円形の取付け穴4が設けられてい
る。ディスク3にも同数の連結部31が内向きに突設さ
れ、それぞれに角穴5が設けられている。両連結部
1,31は軸方向に重なることができる長さを有し、取
付け穴4の延長線上に角穴5が設けられる。
【0012】ピン6は、一端からフランジ61、角柱部
2、軸部63を有し、両連結部21,31間に皿バネ7を
介在させて、角穴5に角柱部62を遊嵌し、取付け穴4
に軸部63を嵌合させて挿通し、ハブ2の連結部21を角
部62の端面とかしめ部64で挟持するようにかしめるこ
とによりピン6はハブ2に固定され、該ピン6を介して
ハブ2とブレーキリング3は連結される。
【0013】図4(a)に示すように、角穴5の二つの
穴面51,51は車軸の中心を通る中心線Oと平行に設け
られ、角柱部62は正方形であるから、制動力が作用し
たとき図4(b)に示すように角柱部62は穴面51と面
接触する。これにより接触面の面圧は低い値に維持され
る。
【0014】図5は、ブレーキリング3の前記角穴5に
代えて、ハブ側が開口した溝穴8を設けた例を示し、略
半径方向を向く二つの平面81と両平面を継なぐ平面82
を有する。図6は、図5の溝穴8の変形例で、溝穴9は
略半径方向を向く二つの平面91と円弧面92を有する。
【0015】各平面81,91の半径方向の長さは、ピン
6の角部62の幅より大とされ、該幅の全体が平面81
1に接触するようにされている。
【0016】図7は、ピン6をハブ2の取付け穴4にか
しめるに当り、かしめ部64にワッシャ10を介在させ
て補強作用をもたせたものである。これにより連結部2
1の厚さ又は取付け穴4の長さを大にしたと同様に強度
が増大する効果がある。
【0017】次に、図8(a)(b)は、図4に示す形
態の変形例を示し、角穴5における半径方向の二つの面
は、正面視で凹面511とされ、該角穴5に遊嵌するピン
6の角柱部62には、凹面511と合致する凸面621が形
成されている。該凹面511と凸面621の曲率半径は等長
で、二つの面間の距離と同等以上の長さとされる。
【0018】このようにすることにより、角穴5と角柱
部62は遊嵌状態であるにも拘らず図8(b)に示すよ
うに面接触をすることができ、面圧を低く維持できる。
【0019】前記の凹面511と凸面621の関係は、図
5、図6の溝穴8又は9をもつものにも適用することが
できる。図9は、溝穴8に一対の凹面811を設けたもの
であり、図10は、溝穴9に一対の凹面911を設けたも
のであり、これらの溝穴8,9にピン6の図8に示す凸
面621が接触する。
【0020】上述の実施の各形態において、ピン6の軸
部63は、ディスク3の取付け穴4に取付ける際に回動
可能に取付けるのが好ましく、このように取付けること
により、図4の平らな穴面51と角柱部62の表面は良く
なじみ、図8〜10の凹面511,811,911と角柱部6
2の凸面621は良くなじんで面接触し、低い面圧の下で
制動トルクが伝達される。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1及び2の発明によれば、ピンとブレーキリングの接触
部が、角柱部の平面と角穴又は溝穴の平面との平面接触
であるため、接触面の面圧が低く摩耗が激減するから耐
久性が向上し、連結部の数を減少できる利点がある。
【0022】そして、ハブとブレーキリングの両連結部
の板厚は同一でなくてよく、厚さ精度も高くなくてよい
から、板厚に関する加工をする必要がなく、製造コスト
を低減できる利点がある。
【0023】また、請求項2の溝穴を用いれば取付け部
の内周側からフライスの如き回転工具で該溝穴を能率的
に切削でき、製造コストを低減できる利点がある。
【0024】そして、請求項3の手段によれば、ハブと
ブレーキリングの連結部の板厚は同一でなくてよいから
製作が容易であり、また、ピンと角穴又は溝穴との接触
面が広いので、面圧が小さく耐久性が大きい利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一形態を示す正面図
【図2】 同上分解斜視図
【図3】 同上半径方向断面図
【図4】 同上ピンに直角方向の断面図
【図5】 他の形態の部分斜視図
【図6】 図5の形態の変形例を示す部分斜視図
【図7】 図3の形態の変形例を示すの断面図
【図8】 図4の形態の変形例を示す断面図
【図9】 図5の形態の変形例を示す斜視図
【図10】 図6の形態の変形例を示す斜視図
【図11】 従来例の説明図
【図12】 他の従来例の説明図
【符号の説明】
1 フローティングブレーキディスク 2 ハブ 3 ブレーキリング 21,31 連結部 4 取付け穴 5 角穴 511,811,911 凹面
6 ピン 61 フランジ 62 角柱部 621 凸面 63 軸部 64 かしめ部 8,9 溝穴

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブの外周側の連結部にブレーキリング
    の連結部を微小遊動可能に取付けたフローティングブレ
    ーキディスクにおいて、ハブの連結部に軸方向に設けた
    複数の取付け穴と、ハブの連結部と軸方向に重なるブレ
    ーキリングの連結部と、該ブレーキリングの連結部に前
    記取付け穴の延長方向に設けられて略半径方向の二つの
    平面をもつ角穴と、ハブとブレーキリングを連結するピ
    ンとを備え、該ピンは、ブレーキリングの外側面に当接
    するフランジと、前記角穴に遊嵌する角柱部と、前記取
    付け穴に嵌合して固定される軸部とを備えることを特徴
    とするフローティングブレーキディスク。
  2. 【請求項2】 ハブの外周側の連結部にブレーキリング
    の連結部を微小遊動可能に取付けたフローティングブレ
    ーキディスクにおいて、ハブの連結部に軸方向に設けた
    複数の取付け穴と、ハブの連結部と軸方向に重なるブレ
    ーキリングの連結部と、該ブレーキリングの連結部に前
    記取付け穴の延長方向に設けられて略半径方向の二つの
    平面をもちハブ側が開口した溝穴と、ハブとブレーキリ
    ングを連結するピンとを備え、該ピンは、ブレーキリン
    グの外側面に当接するフランジと、前記溝穴に遊嵌する
    角柱部と、前記取付け穴に嵌合して固定される軸部とを
    備えることを特徴とするフローティングブレーキディス
    ク。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、ブレーキリン
    グの連結部に設けた角穴又は溝穴の略半径方向の二つの
    面は、正面視で該二つの面間の距離と同等以上の長さの
    曲率半径をもつ凹面として形成され、ハブとブレーキリ
    ングを連結するピンの角柱部には、前記凹面と合致する
    凸面が形成されていることを特徴とするフローティング
    ブレーキディスク。
JP7325487A 1995-12-14 1995-12-14 フローティングブレーキディスク Expired - Fee Related JP2916888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325487A JP2916888B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 フローティングブレーキディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325487A JP2916888B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 フローティングブレーキディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09166168A JPH09166168A (ja) 1997-06-24
JP2916888B2 true JP2916888B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=18177433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325487A Expired - Fee Related JP2916888B2 (ja) 1995-12-14 1995-12-14 フローティングブレーキディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2916888B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323075B1 (ko) * 2011-11-01 2013-10-29 명화공업주식회사 이종 소재로 이루어진 브레이크 디스크 및 그 접합방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6604613B2 (en) 2000-03-24 2003-08-12 Performance Friction Corporation Brake hub with floating rotor and mounting flange allowing simplified rotor removal and replacement
US6997292B2 (en) 2003-01-17 2006-02-14 Performance Friction Corporation Brake rotor attachment assembly that promotes in plane uniform torque transfer distribution
US6957726B2 (en) * 2003-10-17 2005-10-25 Gehrs Jeffrey W Floating brake rotor assembly with non-load bearing pins
WO2006108080A2 (en) 2005-04-01 2006-10-12 Performance Friction Corporation Integrated direct drive brake and hub package
JP2010106917A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Advics Co Ltd ディスクロータ
JP2010106916A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Advics Co Ltd ディスクロータ
JP4864080B2 (ja) * 2008-12-29 2012-01-25 日立建機株式会社 作業用アタッチメントの着脱装置
ITMI20090098A1 (it) * 2009-01-28 2010-07-29 Mario Enzler Nottolino per disco freno e sistema frenante
KR101112987B1 (ko) * 2009-09-02 2012-02-24 주식회사 데크 탄소-세라믹 브레이크 디스크 조립체
JP5803739B2 (ja) 2012-02-28 2015-11-04 サンスター技研株式会社 ブレーキディスク
JP6594783B2 (ja) * 2016-01-28 2019-10-23 アイシン高丘株式会社 ディスクロータ及びその製造方法
IT201700092546A1 (it) * 2017-08-09 2019-02-09 Campagnolo Srl Disco freno per bicicletta
IT201700097892A1 (it) * 2017-08-31 2019-03-03 Freni Brembo Spa Disco freno per freno a disco

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323075B1 (ko) * 2011-11-01 2013-10-29 명화공업주식회사 이종 소재로 이루어진 브레이크 디스크 및 그 접합방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09166168A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2916888B2 (ja) フローティングブレーキディスク
EP0287017B1 (en) Brake disk
US4722424A (en) Anti-squeal shim in a disc brake
JP4896902B2 (ja) ディスクブレーキ用摩擦材組立体
US6186288B1 (en) Disc brake
KR850006583A (ko) 댐퍼 디스크(damper disk)의 조립체(組立體)
JPH02109024U (ja)
JPH07305734A (ja) ディスクブレーキ
EP1113184B1 (en) Articulated pad for disc brakes
JPS59175729U (ja) 可動キヤリパ型デイスクブレ−キ
JPH0155690B2 (ja)
JPH0614130Y2 (ja) シールリング
JP2553349Y2 (ja) バルブ構造
JPH07208490A (ja) オルダム継手
JPH041383Y2 (ja)
JPS60188234U (ja) 車両用デイスクブレ−キ
JPS58187623A (ja) クラツチデイスク
JPH0777229A (ja) ディスクブレーキ装置
JP4425451B2 (ja) ビスカスカップリング
JP2523479Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5841385Y2 (ja) クラツチデイスク
JPH0439761Y2 (ja)
JPS58217832A (ja) デイスクブレ−キ装置
JP2542027Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH0533776Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees