JP2914655B2 - 非揮発性メモリ素子の製造方法 - Google Patents
非揮発性メモリ素子の製造方法Info
- Publication number
- JP2914655B2 JP2914655B2 JP8338742A JP33874296A JP2914655B2 JP 2914655 B2 JP2914655 B2 JP 2914655B2 JP 8338742 A JP8338742 A JP 8338742A JP 33874296 A JP33874296 A JP 33874296A JP 2914655 B2 JP2914655 B2 JP 2914655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- insulating film
- floating gate
- film
- nonvolatile memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 11
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3205—Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
- H01L21/32055—Deposition of semiconductive layers, e.g. poly - or amorphous silicon layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
及びその製造方法に関するもので、特に浮遊ゲート電極
と制御ゲート電極の結合度を増加させてプログラミング
特性を改善することができる非揮発性メモリ素子及びそ
の製造方法に関する。
す。図6において、11は半導体基板で、表面には選択
的にフィールド絶縁膜12が形成される。このフィール
ド絶縁膜12間の基板11のアクティブ領域表面には第
1ゲート絶縁膜13が形成され、この第1ゲート絶縁膜
13上には浮遊ゲート電極14が形成される。この浮遊
ゲート電極14の表面は第2ゲート絶縁膜15で覆わ
れ、この第2ゲート絶縁膜15上およびフィールド絶縁
膜12上には制御ゲート電極16が形成される。また、
図6の断面と直交する方向で浮遊ゲート電極14両側の
基板11表面内には図示しないがソース・ドレイン領域
が形成され、その上にはソース・ドレイン電極が形成さ
れる。
は、浮遊ゲート電極14に電子を注入するか、注入しな
いかにより、チャンネルのスレッシュホルード電圧を変
化させてプログラミングする。
6とドレイン電極に、ソース電極に比して相対的に高い
電圧を加えるが、この時、制御ゲート電極16に加えら
れた電圧がカップリング効果によって浮遊ゲート電極1
4に誘導され、この誘導電圧が、ドレイン領域の周りで
発生されたホットエレクトロンを引き入れる。浮遊ゲー
ト電極14に誘導されるカップリング誘導電圧は、制御
ゲート電極16と浮遊ゲート電極14のオーバーラップ
面積が大きければ大きいほど、すなわち結合度(Cou
pling Ratio:Kc)が大きければ大きいほ
ど、大きく現れる。結合度が大きければ、プログラミン
グ効率及び特性がよくなる。
浮遊ゲート電極14間の静電容量(Cpp)と、浮遊ゲ
ート電極14と半導体基板11間の静電容量(Cox)
によって決定される。スタックドゲート非揮発性メモリ
素子の結合度は、Kc=Cpp/(Cpp+Cox)と
なるので、Coxに比してCpp値が大きいほど、kc
は大きくなる。Cppを増加させるためには、第2ゲー
ト絶縁膜15の誘電率を大きくするか、第2ゲート絶縁
膜15の厚さを薄くするか、または浮遊ゲート電極14
と制御ゲート電極16のオーバーラップされる面積を増
加させなければならない。
極14と制御ゲート電極16のオーバーラップ面積を増
加させると、セル面積の増加をもたらすようになる。制
御ゲート電極16と浮遊ゲート電極14のオーバーラッ
プ面積を、浮遊ゲート電極14と半導体基板11間のオ
ーバーラップ面積より相対的に大きくするためには、図
6の図示のように浮遊ゲート電極14がフィールド絶縁
膜12上に長く延びていなければならず、このためには
フィールド絶縁膜12の幅が増加されなければならな
い。結果的にセルの大きさが増加する。
ート電極14の長さを増加させずにプログラムが容易な
電圧が浮遊ゲート電極14に加えられるようにするため
には、制御ゲート電極16に印加する電圧を増加させな
ければならない。浮遊ゲート電極14に誘導される電圧
が大きいほど、浮遊ゲート電極14への電子注入が飽和
状態に達する時間が短くなって、プログラミング速度が
早くなる。しかし、制御ゲート電極電圧を増大させる方
法は、電力消耗の点で問題がある。
あるいは特開平3−283467号公報に開示されるよ
うに、側面部でも浮遊ゲート電極と制御ゲート電極がオ
ーバーラップするようにして、結合度を増大させること
が行われているが、不充分である。
電極の両端部をフィールド絶縁膜上に浮いた状態で延在
させ、浮遊ゲート電極の両端部においては該両端部を囲
み、該両端部の下面まで覆って制御ゲート電極を形成す
る。
よる非揮発性メモリ素子及びその製造方法の実施の形態
を詳細に説明する。図1は完成した素子の平面図、図2
ないし図4は素子を製造工程順に示す断面図、図5は製
造途中の素子の平面図であり、図2および図3は図1の
II−II線断面図、図4は図1のIV−IV線断面図
である。これらの図、特に図3(b)を参照してまず素
子の構造を説明する。図3(b)において、21は半導
体基板であり、この半導体基板21のフィールド領域表
面にはフィールド絶縁膜22が形成され、このフィール
ド絶縁膜22の側面には、該フィールド絶縁膜22の厚
さより高く、シリコン酸化膜からなる側壁絶縁膜23が
形成される。一方、フィールド絶縁膜22間の、半導体
基板21のアクティブ領域表面には第1ゲート絶縁膜2
4が形成される。この第1ゲート絶縁膜24上には、ポ
リシリコンからなる浮遊ゲート電極25が形成される。
この浮遊ゲート電極25は、両端部が前記側壁絶縁膜2
3の上端部を越えてフィールド絶縁膜22上に浮いた状
態で延在している。この浮遊ゲート電極25の露出表面
には第2ゲート絶縁膜26が形成される。そして、この
第2ゲート絶縁膜26を挟んで浮遊ゲート電極25の表
面部を覆うように、ポリシリコンからなる制御ゲート電
極27が設けられる。この制御ゲート電極27は、浮遊
ゲート電極25の両端部においては該両端部を囲み、該
両端部の下面まで覆って設けられる。また、図4(b)
に示すように、図3(b)の断面とは直交する方向で浮
遊ゲート電極25の両側の半導体基板21表面内には不
純物領域28が形成される。
る。まず図2(a)に示すように、半導体基板21のフ
ィールド領域表面にフィールド絶縁膜22と臨時膜29
を積層形成する。このフィールド絶縁膜22と臨時膜2
9は、半導体基板21上の全面にフィールド絶縁膜とし
てシリコン酸化膜、臨時膜としてシリコン窒化膜を順次
蒸着したのち、アクティブ領域の前記シリコン窒化膜と
シリコン酸化膜を写真食刻工程によって除去し、シリコ
ン窒化膜とシリコン酸化膜をフィールド領域にのみ残す
ことにより形成される。ここで、図1に示すように、ア
クティブ領域Aは、ロームセルなどをアレーに配列する
ためにストライプ形状に長く形成され、同様にフィール
ド領域Fもストライプ形状に長く形成され、このアクテ
ィブ領域Aとフィールド領域Fは交互に配列される。そ
の後、半導体基板21上の全面にシリコン酸化膜を形成
し、これをエッチバックすることにより、フィールド絶
縁膜22および臨時膜29の側面に側壁絶縁膜23を形
成する。
基板21のアクティブ領域表面にシリコン酸化膜で第1
ゲート絶縁膜24を形成する。続いて、全面にポリシリ
コンを蒸着し、このポリシリコンを写真食刻工程でパタ
ーニングすることにより、浮遊ゲート電極25を形成す
る。この浮遊ゲート電極25は、半導体基板21のアク
ティブ領域中、チャンネル領域部分に形成されるが、両
端部は側壁絶縁膜23の上端部を越えて臨時膜29上に
延在するように形成される。次に、図3(a)に示すよ
うに、臨時膜29をウェットエッチングの等方性食刻法
で除去する。これにより、浮遊ゲート電極25の両端部
は、フィールド絶縁膜22上に浮いた状となる。
に、図3(b)に示すように、シリコン酸化膜からなる
第2ゲート絶縁膜26を形成する。さらに、ポリシリコ
ンの蒸着とパターニングを行うことにより、前記第2ゲ
ート絶縁膜26を挟んで浮遊ゲート電極25の表面部を
覆うように制御ゲート電極27を形成する。この制御ゲ
ート電極27は、浮遊ゲート電極25の両端部において
は、該両端部を囲んで形成され、浮遊ゲート電極25の
両端部の下面も覆っている。
示すようにアクティブ領域Aのストライプが形成された
方向を横方向とすると、制御ゲート電極27は縦方向に
形成する。このとき同時に、図5のように横方向に形成
されている中間形態の浮遊ゲート電極25を縦方向にパ
ターニングして、制御ゲート電極27の下部の浮遊ゲー
ト電極25のみを残して、セル単位別の浮遊ゲート電極
25を形成する。このとき、さらに第1ゲート絶縁膜2
4もパターニングされ、第1ゲート絶縁膜24は浮遊ゲ
ート電極25の下のみに残される。
において浮遊ゲート電極25と制御ゲート電極27の両
側の半導体基板21アクティブ領域に不純物イオンを注
入して拡散させることにより、図4(b)に示すように
不純物領域28を形成する。この不純物領域28は、チ
ャンネル領域の左右に形成されて、ソース領域とドレイ
ン領域の役割を果たす。
方法を利用することができるが、図4(a)に示すよう
に、まず浮遊ゲート電極25と制御ゲート電極27の片
側をフォトレジストマスク30で覆った後、反対側の基
板部分のみに低濃度でイオンを注入し、さらに注入され
たイオンを拡散させてn−不純物領域31を形成し、次
に図4(b)に示すようにフォトレジストマスク30を
除去した状態で、浮遊ゲート電極25と制御ゲート電極
27の両側の基板部分に高濃度で不純物イオンを注入し
てn+不純物領域32を形成する。このようにして、ド
レイン領域側にはLDD構造の不純物領域28を形成す
る。
より製造された素子によれば、制御ゲート電極27は、
浮遊ゲート電極25の両端部においては、該両端部を囲
んで、該両端部の下面まで覆って形成される。したがっ
て、 (1)セルの大きさを増加させなくても、浮遊ゲート電
極25と制御ゲート電極27のオーバーラップ面積を増
加させて、結合度を増加させることができる。その結
果、同一のセル寸法と、同一の誘電体膜(第2ゲート絶
縁膜)を使用して製作された従来の素子に比して、プロ
グラミング特性が改善され、制御ゲート電極27に印加
される電圧を低くすることができて、電力消耗を減らす
ことができる。 (2)従来の技術で製作された素子と同一の水準の結合
度を有する素子を製作しようとすると、従来の素子より
さらに小さく作ることができるので、集積度を向上させ
ることができ、収益向上及び原価節減にも有利となる。
という利点がある。
及びその製造方法によれば、浮遊ゲート電極と制御ゲー
ト電極の結合度を増加させてプログラミング特性を改善
することができ、結合度が従来と同様で良い場合は集積
度の向上を図ることができる。
の実施の形態を説明するための図で、完成した素子を示
す平面図。
造工程順に示す断面図。
く工程を示す断面図。
く工程を示す断面図。
の素子の平面図。
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板のフィールド領域表面にフィ
ールド絶縁膜と臨時膜を積層形成する工程と、 前記フィールド絶縁膜間の前記半導体基板アクティブ領
域表面に第1ゲート絶縁膜を形成する工程と、 前記第1ゲート絶縁膜上に、両端部が前記臨時膜上に延
在するように浮遊ゲート電極を形成する工程と、 前記臨時膜を除去し、前記浮遊ゲート電極の両端部を前
記フィールド絶縁膜上に浮いた状態に延在させる工程
と、 前記浮遊ゲート電極の露出表面に第2ゲート絶縁膜を形
成する工程と、 前記浮遊ゲート電極の両端部においては該両端部を囲
み、該両端部の下面まで覆うようにして、前記第2ゲー
ト絶縁膜が形成された前記浮遊ゲート電極の表面部を覆
うように制御ゲート電極を形成する工程と、 前記浮遊ゲート電極の両側の前記半導体基板に不純物領
域を形成する工程とを具備することを特徴とする非揮発
性メモリ素子の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記フィールド絶縁膜および前記臨時
膜を積層形成後、それらフィールド絶縁膜および臨時膜
の側面に側壁絶縁膜を形成する工程を更に含むことを特
徴とする非揮発性メモリ素子の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記フィールド絶縁膜、前記第1ゲー
ト絶縁膜および前記第2ゲート絶縁膜はシリコン酸化膜
で形成し、前記臨時膜はシリコン窒化膜で形成すること
を特徴とする非揮発性メモリ素子の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記浮遊ゲート電極と制御ゲート電極
はポリシリコンで形成することを特徴とする非揮発性メ
モリ素子の製造方法。 - 【請求項5】 請求項1記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記臨時膜は等方性食刻法によって除
去することを特徴とする非揮発性メモリ素子の製造方
法。 - 【請求項6】 請求項5記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記等方性食刻法はウェットエッチン
グであることを特徴とする非揮発性メモリ素子の製造方
法。 - 【請求項7】 請求項1記載の非揮発性メモリ素子の製
造方法において、前記不純物領域は、不純物をイオン注
入し拡散させて形成することを特徴とする非揮発性メモ
リ素子の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019960000013A KR100210857B1 (ko) | 1996-01-03 | 1996-01-03 | 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법 |
KR1996P-13 | 1996-01-03 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09199619A JPH09199619A (ja) | 1997-07-31 |
JP2914655B2 true JP2914655B2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=19448972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8338742A Expired - Fee Related JP2914655B2 (ja) | 1996-01-03 | 1996-12-18 | 非揮発性メモリ素子の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2914655B2 (ja) |
KR (1) | KR100210857B1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6682978B1 (en) * | 1999-08-30 | 2004-01-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit having increased gate coupling capacitance |
KR100317488B1 (ko) * | 1999-12-28 | 2001-12-24 | 박종섭 | 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법 |
KR101025922B1 (ko) | 2003-12-08 | 2011-03-30 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 비휘발성 메모리 소자의 제조 방법 및 비휘발성 메모리 소자 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5369586A (en) * | 1976-12-03 | 1978-06-21 | Toshiba Corp | Manufacture for mos type transistor |
JPS5759388A (en) * | 1980-09-27 | 1982-04-09 | Fujitsu Ltd | Semiconductor storage device |
-
1996
- 1996-01-03 KR KR1019960000013A patent/KR100210857B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1996-12-18 JP JP8338742A patent/JP2914655B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR970060504A (ko) | 1997-08-12 |
JPH09199619A (ja) | 1997-07-31 |
KR100210857B1 (ko) | 1999-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100437453B1 (ko) | 소노스 게이트 구조를 갖는 낸드형 비휘발성 메모리 소자및 그 제조방법 | |
JP3124101B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP3788552B2 (ja) | 分割ゲートフラッシュメモリーセル構造 | |
US7081651B2 (en) | Non-volatile memory device with protruding charge storage layer and method of fabricating the same | |
JP2787908B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20050060782A (ko) | 자기정렬된 전하트랩층을 포함하는 반도체 메모리 소자 및그 제조방법 | |
KR19980053143A (ko) | 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법 | |
US6153904A (en) | Fabrication method for increasing the coupling efficiency of ETOX flash memory devices | |
JP2810636B2 (ja) | 半導体素子のゲート電極の形成方法 | |
JP2780162B2 (ja) | 半導体デバイスの製造方法 | |
JP3148976B2 (ja) | フラッシュメモリ素子及びその製造方法 | |
JPH04111352A (ja) | 不揮発性メモリ素子 | |
JP2648448B2 (ja) | 半導体記憶装置のキャパシター製造方法 | |
US6509600B2 (en) | Flash memory cell | |
JPH0799292A (ja) | 半導体素子のキャパシタ形成方法 | |
JPH10107230A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2914655B2 (ja) | 非揮発性メモリ素子の製造方法 | |
KR100351051B1 (ko) | 이층 구조의 플로팅 게이트를 갖는 불휘발성 메모리 셀의 제조 방법 | |
US6391716B1 (en) | Method for forming poly spacer electron tunnel oxide flash with electric-field enhancing corners for poly to poly erase | |
US5879989A (en) | Method for fabricating nonvolatile memory device using disposable layer | |
KR100642383B1 (ko) | 개선된 소거효율을 갖는 플래시 메모리소자 및 그 제조방법 | |
JP3235565B2 (ja) | 半導体不揮発性記憶装置の製造方法 | |
JP2822593B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3476522B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法 | |
KR950011030B1 (ko) | 반도체 장치의 이이피롬 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |