JP2914014B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法

Info

Publication number
JP2914014B2
JP2914014B2 JP17204292A JP17204292A JP2914014B2 JP 2914014 B2 JP2914014 B2 JP 2914014B2 JP 17204292 A JP17204292 A JP 17204292A JP 17204292 A JP17204292 A JP 17204292A JP 2914014 B2 JP2914014 B2 JP 2914014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium nitride
compound semiconductor
based compound
sapphire substrate
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17204292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05343742A (ja
Inventor
成人 岩佐
慎一 長浜
修二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP17204292A priority Critical patent/JP2914014B2/ja
Publication of JPH05343742A publication Critical patent/JPH05343742A/ja
Priority to JP27938698A priority patent/JP3679626B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914014B2 publication Critical patent/JP2914014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/0201Separation of the wafer into individual elements, e.g. by dicing, cleaving, etching or directly during growth
    • H01S5/0202Cleaving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は青色発光ダイオード、青
色レーザーダイオード等の発光デバイスに使用される窒
化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法に係り、特
に、サファイア基板上に積層された窒化ガリウム系化合
物半導体の結晶性を損ねること無くチップ状に分離する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に発光ダイオード、レーザダイオー
ド等の発光デバイスはステム上に発光源である半導体チ
ップが設置されている。その半導体チップを構成する材
料として、例えば赤色、橙色、黄色、緑色発光ダイオー
ドではGaAs、GaAlAs、GaP等が知られてい
る。青色ダイオード、青色レーザーダイオードについて
は、数々の半導体材料が研究されているが、未だ実験段
階であり実用化には至っていない。しかし、実用的な青
色発光材料として、GaN、InGaN、GaAlN等
の窒化ガリウム系化合物半導体が注目されている。
【0003】従来、半導体材料が積層されたウエハーを
チップに分離する方法としては一般にダイサー、または
スクライバーが使用されている。ダイサーとは通常ダイ
シングソーとも呼ばれ、刃先をダイヤモンドとする円盤
の回転運動により、ウエハーをフルカットするか、また
は刃先巾よりも広い巾の溝を切り込んだ後、外力によっ
てカットする装置である。一方、スクライバーとは先端
をダイヤモンドとする針の往復直線運動によりウエハー
に極めて細いスクライブライン(罫書線)を、例えば碁
盤目状に引いた後、外力によってカットする装置であ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記GaP、GaAs
等のせん亜鉛構造の結晶はへき開性が「110」方向に
あるため、この性質を利用してスクライバーで、この方
向にスクライブラインを入れることによりチップ状に簡
単に分離できる。しかしながら、窒化ガリウム系化合物
半導体はサファイア基板の上に積層されるいわゆるヘテ
ロエピ構造であり、窒化ガリウム系化合物半導体とサフ
ァイアとは格子定数不整が大きい。さらに、サファイア
は六方晶系という結晶の性質上、へき開性を有していな
い。従って、スクライバーで切断することは不可能であ
った。また、サファイア、窒化ガリウム系化合物半導体
ともモース硬度がほぼ9と非常に硬い物質であるため、
ダイサーでフルカットすると、その切断面にクラック、
チッピングが発生しやすくなり、綺麗に切断できなかっ
た。さらに、ダイサーの刃が長時間ウエハー切断面に接
することにより、ウエハーの横方向に応力(ストレス)
が生じる。このため、特にn型層とp型層との界面にク
ラック、チッピング等が発生しやすくなり、肝心の窒化
ガリウム系化合物半導体の結晶性を損ねてしまうため、
輝度が低下したり、寿命が非常に短くなってしまうとい
う問題点があった。
【0005】従って、本発明はサファイアを基板とする
窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーをチップ状にカッ
トするに際し、切断面、界面のクラック、チッピングの
発生を防止し、窒化ガリウム系化合物半導体の結晶性を
損なうことなく優れた発光性能を有する窒化ガリウム系
化合物半導体チップを得ると共に、歩留良く所望の形、
サイズに切断する方法を提供することを目的とするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化ガリウム系
化合物半導体チップの製造方法は、サファイア基板上に
n型およびp型の窒化ガリウム系化合物半導体層が順に
積層されたウエハーをチップ状に分離する方法であっ
て、前記サファイア基板を研磨して薄くする第1の工程
と、前記ウエハーを分離する部分において、前記p型の
窒化ガリウム系化合物半導体層を前記n型の窒化ガリウ
ム系化合物半導体層までエッチングして、前記n型の窒
化ガリウム系化合物半導体層の平面を露出させる第2の
工程と、前記n型の窒化ガリウム系化合物半導体層の平
面をエッチング、またはダイシングして前記サファイア
基板の平面を露出させる第3の工程と、薄くしたサファ
イア基板をダイシング、またはスクライビングして、第
3の工程において露出した前記サファイア基板の平面
で、ウエハーを切断する第4の工程とを具備することを
特徴とする。
【0007】以下、本発明の一実施例の製造方法を図面
を参照しながら詳説する。図1〜図6は窒化ガリウム系
化合物半導体ウエハー、および素子の構造を示す断面図
であり、1はサファイア基板、2はn型窒化ガリウム系
化合物半導体層(以下n型層という。)、3はp型窒化
ガリウム系化合物半導体層(以下p型層という。)であ
る。但し、本発明の方法は、図面の構造の窒化ガリウム
系化合物半導体ウエハーにのみ適用されるものではな
い。
【0008】通常、窒化ガリウム系化合物半導体ウエハ
ーの厚さは、サファイア基板1で400〜800μm、
その上に積層されたn型層2、およびp型層3の厚さは
多くても十数μmであり、そのほとんどがサファイア基
板1の厚さで占められている。従って、第1の工程にお
いて、サファイア基板1を研磨して、その厚さを50〜
300μmに調整することが好ましい。50μmよりも
薄いと、ウエハー全体が割れ易くなったり、またウエハ
ーに反りが生じる傾向にある。また、300μmよりも
厚いと、第4の工程において、ダイシング、またはスク
ライビングによる切断の際にサファイア基板にチッピン
グ、クラックが発生しやすくなる。またスクライビング
する場合は、スクライブラインを深くしなければならな
いため、細かいチップができにくくなり、チップ分離が
困難になる傾向がある。研磨された基板のさらに好まし
い厚さとしては100〜200μmである。なお、第1
のの工程は第2の工程または第3の工程の後に行っても
よい。
【0009】まず、サファイア基板1上に、n型層2、
およびp型層3が順に積層されたウエハーの、最上層で
あるp型層3上に、図1に示すように保護膜4を設け
る。保護膜4はp型層3がエッチングにより侵食される
のを防ぐと共に、パターンエッチングを行うために設け
るものであって、フォトレジストでパターニングした
後、例えばSiO2等の材料でプラズマCVD法を用い
て形成することができる。なお、この図においてサファ
イア基板1は予め研磨して薄くしてある。
【0010】次に、保護膜4が設けられたp型層3を、
n型層2までエッチングする(第2の工程)。エッチン
グ方法はドライ、ウエットいずれの方法でもよい。エッ
チング終了後、図2に示すように、酸により保護膜4を
除去する。
【0011】さらに、図3に示すように、n型層2の表
面にn型電極を設けられるスペースを残して、n型層2
をサファイア基板1までエッチング、またはダイシング
する(第3の工程)。n型層2とサファイア基板1の界
面にできるだけストレスをかけないようにするには、エ
ッチングが好ましい。エッチングする場合には、前述し
たように保護膜をエッチング面以外(p型層3とn型層
2の電極形成部分)に形成する必要がある。
【0012】次に、図4に示すように、第3の工程によ
り露出されたサファイア基板をスクライビングして、ス
クライブライン(罫書線)5を入れた後、サファイア基
板側から押し割って分離する(第4の工程)。第1の工
程によりサファイア基板の厚さを薄くしているため、ス
クライブライン5を入れて押し割ることによって、綺麗
にチップ状に分離することができる。スクライブライン
の深さは特に規定するものではないが、基板の厚さの5
%以上の深さで入れることにより、へき開性の無いサフ
ァイアでも切断面をほぼ平面状とすることができ、好ま
しく切断できる。
【0013】また、図5に示すように、ダイシングによ
りサファイア基板1を直接フルカットしてもよい。この
場合においても、サファイア基板1を予め薄くしてある
ためダイシング時間を短縮でき、ストレスをかけずに綺
麗に切断できる。
【0014】
【作用】図6は、第4の工程のスクライビングまたはダ
イシングによって分離された窒化ガリウム系化合物半導
体素子のn型層2、およびp型層3に電極6を形成した
状態を示す断面図である。
【0015】この図において、n型層2とp型層3の界
面、即ち、p−n接合面はエッチングされているため、
この界面には従来のダイシングによるストレスはかかっ
ておらず、窒化ガリウム系化合物半導体結晶の損傷はほ
とんど無い。さらに、サファイア基板1とn型層2の界
面においても、予め第1の工程により、n型層2の途中
までエッチングされているため、ダイシングを行うにし
ても、その切断深さを短くすることができるため、スト
レスのかかる割合が従来に比して大幅に減少する。従っ
て、本発明の方法により得られた窒化ガリウム系化合物
半導体チップは、格子不整合に起因する窒化ガリウム系
化合物半導体層のクラック、チッピングが防止されてお
り、半導体結晶を損傷すること無く結晶性が保持されて
いる。また、サファイア基板を研磨して薄くすることに
より、へき開性のないサファイア基板でもスクライブで
綺麗に切断でき、またダイシングにおいても切断時間を
短縮できるという優れた利点がある。
【0016】
【実施例】以下、本発明の窒化ガリウム系化合物半導体
チップの製造方法を実施例で説明する。
【0017】[実施例1]厚さ450μm、大きさ2イ
ンチφのサファイア基板上に、順にn型GaN層とp型
GaN層を合わせて5μmの厚みで成長させた発光ダイ
オード用のGaNエピタキシャルウエハーのp型GaN
層に、フォトレジストでパターンを形成する。
【0018】フォトレジストの上からプラズマCVD法
により保護膜としてSiO2膜を0.1μmの膜厚で形
成した後、溶剤によりフォトレジストを剥離して、パタ
ーニングされたSiO2膜を残す。
【0019】ウエハーをリン酸と硫酸の混酸に浸漬し、
p型GaN層をn型GaN層までエッチングする。
【0020】エッチング後、研磨機にてサファイア基板
を150μmまで研磨する。
【0021】研磨後、ウエハーをダイシングソーに設置
し、ブレード回転数30,000rpm、切断速度0.
3mm/secの条件で、ダイヤモンドブレードにて、所定
のカットライン(350μm角)上を20μmの深さで
ダイシングする。
【0022】次に、基板側に粘着テープを貼付し、スク
ライバーのテーブル上に張り付け、真空チャックで固定
する。テーブルはx軸(左右)、y軸(前後)に動き、
180度水平に回転可能な構造となっている。固定後、
スクライバーのダイヤモンド刃でダイシングの跡をスク
ライブしてラインを引く。ダイヤモンド刃が設けられた
バーはz軸(上下)、y軸(前後)方向に移動可能な構
造となっている。ダイヤモンド刃の刃先への加重は10
0gとし、スクライブラインの深さを深くするため、同
一のラインを2回スクライブすることにより深さ10μ
mとする。
【0023】スクライブラインを引いたGaNウエハー
をテーブルから剥し取り、サファイア基板側からローラ
ーにより圧力を加えて、押し割ることによりGaNチッ
プを得た。
【0024】このようにして得られたGaNチップより
外形不良によるものを取り除いたところ、歩留は95%
以上であった。また、このGaNチップのp型GaN
層、およびn型GaN層にAu電極を取り付けた後、常
法に従い発光ダイオードとしたところ、順方向電圧4.
0Vにおいて、発光出力は50μW、発光寿命は500
0時間以上であった。
【0025】[比較例1]実施例1と同一のGaNエピ
タキシャルウエハーを、同様にしてn型GaN層までエ
ッチングした後、サファイア基板を研磨せずに、直接ダ
イサーを用い、同じくブレード回転数30,000rp
m、切断速度0.3mm/secの条件で、350μm
角のチップにフルカットしたところ、切断線に対し無数
のクラックが生じ、歩留は30%以下であった。また、
残ったGaNチップのp型層およびn型層に同じくAu
電極を取り付け、発光ダイオードとしたところ、順方向
電圧4.0Vにおいて、発光出力20μW、発光寿命は
50〜70時間であった。
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の方法による
と、pn接合部はストレス無く分離できることで、従来
問題となっていた特性劣化、特に発光寿命、発光出力に
おいて大幅な改善が認められた。また、窒化ガリウム系
化合物半導体とサファイア基板との格子定数不整から生
じる、結晶面のクラック、チッピング等を防止でき、窒
化ガリウム系化合物半導体チップを歩留良く製造でき、
その産業上の利用価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体ウエハーの構造を示す断面
図。
【図2】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体ウエハーの構造を示す断面
図。
【図3】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体ウエハーの構造を示す断面
図。
【図4】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体ウエハーの構造を示す断面
図。
【図5】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体ウエハーの構造を示す断面
図。
【図6】 本発明の一実施例の工程において得られる窒
化ガリウム系化合物半導体チップの構造を示す断面図。
【符号の説明】
1・・・・・・サファイア基板 2・・・・・・n型窒化ガリウム系化合物半導体層 3・・・・・・p型窒化ガリウム系化合物半導体層 4・・・・・・保護膜 5・・・・・・スクライブライン 6・・・・・・電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−62489(JP,A) 特開 平5−166923(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 33/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サファイア基板上にn型およびp型の窒
    化ガリウム系化合物半導体層が順に積層されたウエハー
    をチップ状に分離する方法であって、 前記サファイア基板を研磨して薄くする第1の工程と、 前記ウエハーを分離する部分において、前記p型の窒化
    ガリウム系化合物半導体層を前記n型の窒化ガリウム系
    化合物半導体層までエッチングして、前記n型の窒化ガ
    リウム系化合物半導体層の平面を露出させる第2の工程
    と、 前記n型の窒化ガリウム系化合物半導体層の平面をエッ
    チング、またはダイシングして前記サファイア基板の平
    面を露出させる第3の工程と、 薄くしたサファイア基板をダイシング、またはスクライ
    ビングして、第3の工程において露出した前記サファイ
    ア基板の平面で、ウエハーを切断する第4の工程とを具
    備することを特徴とする窒化ガリウム系化合物半導体チ
    ップの製造方法。
JP17204292A 1992-06-05 1992-06-05 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法 Expired - Fee Related JP2914014B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204292A JP2914014B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP27938698A JP3679626B2 (ja) 1992-06-05 1998-09-14 窒化ガリウム系化合物半導体チップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17204292A JP2914014B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27938698A Division JP3679626B2 (ja) 1992-06-05 1998-09-14 窒化ガリウム系化合物半導体チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05343742A JPH05343742A (ja) 1993-12-24
JP2914014B2 true JP2914014B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15934458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17204292A Expired - Fee Related JP2914014B2 (ja) 1992-06-05 1992-06-05 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2914014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899101B2 (en) 1994-09-14 2011-03-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888201A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Toyoda Gosei Co Ltd サファイアを基板とする半導体素子
JP3561057B2 (ja) * 1995-10-27 2004-09-02 豊田合成株式会社 発光素子の製造方法
JP3239774B2 (ja) * 1996-09-20 2001-12-17 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体発光素子の基板分離方法
JPH11195627A (ja) * 1997-12-27 1999-07-21 Hewlett Packard Co <Hp> 光学素子の製造方法
WO2001075954A1 (fr) 2000-03-31 2001-10-11 Toyoda Gosei Co., Ltd. Procede de decoupage d'une plaquette de semi-conducteur en puces
JP5143977B2 (ja) * 2000-11-09 2013-02-13 星和電機株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2003086843A (ja) 2001-09-14 2003-03-20 Sharp Corp 半導体発光素子及び半導体発光装置
CA2545628A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Cree, Inc. Methods of processing semiconductor wafer backsides having light emitting devices (leds) thereon and leds so formed
KR100854986B1 (ko) * 2004-06-11 2008-08-28 쇼와 덴코 가부시키가이샤 화합물 반도체 소자 웨이퍼의 제조방법
JP2006086516A (ja) 2004-08-20 2006-03-30 Showa Denko Kk 半導体発光素子の製造方法
CN100573938C (zh) * 2005-03-09 2009-12-23 昭和电工株式会社 氮化物半导体发光器件及其制造方法
JP4240111B2 (ja) * 2006-11-06 2009-03-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の製造方法
JP2009164234A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Rohm Co Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP5271563B2 (ja) * 2008-02-18 2013-08-21 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
CN102637640A (zh) * 2011-02-09 2012-08-15 达尔萨公司 最小化芯片边缘缺陷的方法及系统
JP5472242B2 (ja) * 2011-09-20 2014-04-16 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP6245791B2 (ja) * 2012-03-27 2017-12-13 日亜化学工業株式会社 縦型窒化物半導体素子およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899101B2 (en) 1994-09-14 2011-03-01 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
US8934513B2 (en) 1994-09-14 2015-01-13 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05343742A (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2914014B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP3230572B2 (ja) 窒化物系化合物半導体素子の製造方法及び半導体発光素子
JP2780618B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
KR100854986B1 (ko) 화합물 반도체 소자 웨이퍼의 제조방법
JP4493127B2 (ja) 窒化物半導体チップの製造方法
EP1692719B1 (en) Methods for preparing semiconductor substrates and dicing the same
JP2748355B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP2861991B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP2765644B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
KR20100020521A (ko) 반도체 발광 장치 및 그 제조 방법
JP4710148B2 (ja) 窒化物半導体チップの製造方法
JP3227287B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法と窒化ガリウム系化合物半導体素子
JP2748354B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップの製造方法
JP3532752B2 (ja) 半導体デバイスの分離方法
JP2910811B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
JP3723347B2 (ja) 半導体発光素子の製法
JP3421523B2 (ja) ウエハーの分割方法
JP2859478B2 (ja) 発光デバイス用の窒化ガリウム系化合物半導体ウエハーの切断方法
JP3338360B2 (ja) 窒化ガリウム系半導体ウエハの製造方法
JP3679626B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体チップ
JP3928621B2 (ja) 発光素子用ウエハー
JP3938101B2 (ja) 発光素子の製造方法
JPH0342508B2 (ja)
JP3772807B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3454355B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees