JP2913908B2 - 半田極細線およびその製造方法 - Google Patents

半田極細線およびその製造方法

Info

Publication number
JP2913908B2
JP2913908B2 JP3159127A JP15912791A JP2913908B2 JP 2913908 B2 JP2913908 B2 JP 2913908B2 JP 3159127 A JP3159127 A JP 3159127A JP 15912791 A JP15912791 A JP 15912791A JP 2913908 B2 JP2913908 B2 JP 2913908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
solder
diameter
less
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3159127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0577087A (ja
Inventor
暁 森
潔 高久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3159127A priority Critical patent/JP2913908B2/ja
Publication of JPH0577087A publication Critical patent/JPH0577087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2913908B2 publication Critical patent/JP2913908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/745Apparatus for manufacturing wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/45109Indium (In) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/45111Tin (Sn) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/45116Lead (Pb) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01008Oxygen [O]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、HIC(ハイブリッド
IC)、TAB(テープ・オートメイテッド・ボンディ
ング)、フリップチップ等におけるバンプ形成や、超電
導用IC、センサ等における配線材として好適に用いら
れる半田極細線およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体装置等の接続用半田材
料として、Pb,In,Snや、これらのいずれかを主
成分とした材料が用いられている。
【0003】このような半田材料は、一般に室温で伸線
加工が施されて直径が0.1mm程度のワイヤにされ、
そのまま配線材として使用されたり、このワイヤの先端
部に線径の2〜3倍の径を有するボールを形成して、バ
ンプ形成用ボールとされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さらに、近年、電子機
器の小型化に伴い、用いられる半田線の細線化が要望さ
れており、線径が30μm〜100μm程度のものが望
まれている。しかしながら、前述したようなPb,I
n,Snや、これらのいずれかを主成分とした材料では
材料自体の強度が不足しているために、伸線加工により
線径が0.1mm以下の半田線を製造しようとすると、
テンション切れが多発してしまうという問題点があっ
た。このため、このような材料を急冷凝固して細線化し
ようとする試みも行われている。しかしこの急冷凝固法
により製造された半田線では、線径の変動が大きいもの
となってしまい、また長尺化するために大掛かりな装置
が必要になってしまう。
【0005】また、一方、Pb等の半田材料には、不可
避不純物としてU,Th等の放射性同位元素が含まれて
いるため、この半田材料を半導体チップ周辺の接続材料
として使用した際に、上記U,Th等のα放射によりメ
モリー素子等のソフトエラーを引き起こす場合があっ
た。
【0006】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、線径が0.1mm以下であり線径のばらつきが小さ
くかつソフトエラーを生じる確率が小さい半田極細線お
よびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して係る
目的を達成するために、請求項1記載の本発明の半田極
細線は、Pb,In,Snのいずれかを主成分とし、表
面酸化皮膜の酸素を含む酸素濃度が100ppm以下、線
径が10〜100μmであり、表面に、10Å〜100
Å径の界面活性剤がコーティングされていることを特徴
としている。
【0008】上記構成の半田極細線では、表面酸化皮膜
の酸素を含む酸素濃度が100ppm以下とされており、
この酸素濃度が100ppmを越えると、半田極細線内に
ボイドや酸化物が発生し易くなるため、伸線可能な長さ
が大幅に低下してしまうと共に、線径を100μm以下
に出来なくなる。さらに、半田極細線の表面に10Å〜
100Å径の界面活性剤がコーティングされていること
によって、半田極細線の酸化を防止すると共に、例えば
ダイス等を使用して半田極細線を伸線加工する際に、半
田極細線の滑りを良くして半田粉が発生することを抑制
して、半田極細線自身への半田粉の混入を防止すること
が可能となる。ここで、界面活性剤の径が10Åより小
さくなると、半田極細線を保護する効果が得られない。
逆に、界面活性剤の径が100Åを越えると、例えば半
田極細線の伸線の工程が終了した後、半田極細線の表面
から界面活性剤を除去する工程の手間が増すだけであっ
て、半田極細線の滑りを良くする効果は向上しない。
【0009】さらに、請求項2記載の半田極細線は、前
記半田極細線から放出される放射性α粒子のカウント数
が0.5CPH/cm 2 以下であることを特徴としている。
【0010】上記構成の半田極細線では、放射性α粒子
のカウント数が0.5CPH/cm 2 を越えると、この半田極
細線を配線材として使用したメモリー素子等のソフトエ
ラーが生じ易くなり、メモリー素子等の信頼性が低下す
るという問題が生じる。
【0011】また、請求項3記載の半田極細線の製造方
法は、Pb,In,Snのいずれかを主成分とし、酸素
濃度が20ppm以下の半田材料からなる半田極細線の表
面に、10Å〜100Å径の界面活性剤をコーティング
し、10℃以下の温度条件で伸線加工を施すことを特徴
としている。
【0012】上記の半田極細線の製造方法では、半田材
料の酸素濃度が20ppmを越えると、得られた半田極細
線の酸素濃度が100ppmを越えてしまい、半田極細線
の伸線可能な長さが大幅に低下すると共に、線径を10
0μm以下に出来なくなる。また、伸線加工の温度条件
が10℃を越えると、低温での加工硬化が期待できず、
材料自体の強度不足のためにテンション切れを生じ易く
なる。さらに、半田極細線の表面に10Å〜100Å径
の界面活性剤がコーティングされることによって、半田
極細線の酸化を防止すると共に、例えばダイス等を使用
して半田極細線を伸線する際に、半田極細線の滑りを良
くして半田粉が発生することを抑制して、半田極細線自
身への半田粉の混入を防止することが可能となる。
【0013】さらに、請求項4記載の半田極細線の製造
方法は、前記半田材料から放出される放射性α粒子のカ
ウント数が0.5CPH/cm 2 以下であることを特徴として
いる。
【0014】上記の半田極細線の製造方法では、半田材
料から放出される放射性α粒子のカウント数が0.5CP
H/cm 2 を越えると、この半田極細線を配線材として使用
したメモリー素子等のソフトエラーが生じ易くなり、メ
モリー素子等の信頼性が低下するという問題が生じる。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【作用】Pb,In,Snのいずれかを主成分とし酸素
濃度が20ppm以下で放射性α粒子のカウント数が0.
5CPH/cm2以下の半田材料に、10℃以下の温度条件で
伸線加工を施して半田極細線を製造すると、表面酸化皮
膜の酸素を含む酸素濃度が100ppm以下、放射性α粒
子のカウント数が0.5CPH/cm2以下、線径が10〜1
00μmの半田極細線をテンション切れやボイドを生じ
ることなく長尺にわたって製造することができる。
【0019】また、半田極細線の表面に、10Å〜10
0Å径の界面活性剤をコーティングすると、半田極細線
の伸線時に、半田極細線が断線することを抑制して半田
極細線の伸線性を向上することが出来ることに加えて、
半田極細線表面の酸化を防止すると共に滑りを良くし、
伸線時の半田粉発生を抑制し、半田極細線自身への半田
粉混入が防止される。
【0020】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の半田極細線お
よびその製造方法について詳しく説明する。
【0021】
【実施例1】本発明の半田極細線の製造に使用される製
造装置の一例を図1(a),(b)に示す。 この図におい
て、符号1は装置本体であり、この装置本体1には液体
窒素等の冷却液2が満たされている。装置本体1の内部
には、ハンダワイヤ6に伸線加工を施すためのダイス
9,10,11が設けられ、低温状態で行うために、冷
却液2に浸した状態となっている。さらに装置本体1内
には、ハンダワイヤ6を移動させるためのローラ12,
13が設置されている。このローラ12,13は、装置
本体1外部で、ベルト14を介してモータ15の動力が
伝達されるようになっている。また、装置本体1の外部
には、冷却液2の温度を一定に保つための熱交換器3が
接続されている。さらに、装置本体1の上部には、ハン
ダワイヤ6を巻き出すための巻き出し器4と、ハンダワ
イヤ6を低温伸線する前に予め所定量だけ室温伸線して
おくためのダイス7、低温伸線されたハンダワイヤ6を
最終的に室温伸線して線径を整えるためのダイス8、製
造されたハンダワイヤ6を巻き取るための巻き取り器5
が設けられている。
【0022】このように構成された製造装置を用いて半
田極細線を製造するには、まず、予め巻き出し器4より
取り出したハンダワイヤ6を図に示すように装置本体1
内に配して巻き取り器5にセットした後、冷却液2を満
たして、熱交換器3により装置本体1内を一定温度に保
つ。次に、モータ15を作動させてローラ12,13を
一定速度で同じ向きに回転させると共に、巻き出し器4
および巻き取り器5を一定速度で矢印の向きに回転さ
せ、ハンダワイヤ6を一定速度で送り出す。すると、ハ
ンダワイヤ6は、ダイス7を通って室温伸線された後、
冷却液2で冷却された雰囲気で、ダイス9,10,11
を通されて低温伸線される。その後、ダイス8により最
終的に室温伸線されて線径を調整され、巻き取り器5に
よって回収される。
【0023】この製造装置では、液体窒素による冷却液
2により冷却された雰囲気でダイス9,10,11によ
り伸線を行っているため、線径が10〜100μmの半
田極細線をテンション切れやボイドを生じることなく長
尺にわたって製造することができる。
【0024】
【実施例2】実施例1に記載した製造方法を用いて、下
表に示した組成、酸素濃度、線径の半田極細線を製造
し、線径のばらつき、テンション切れの有無、伸線長さ
を調べた。結果を下表に示す。また比較例として、表面
酸化皮膜の酸素を含む酸素濃度が100ppmを越える半
田極細線を製造した場合の結果も併せて示した(以下余
白)。
【0025】
【表1】
【0026】以上の結果より、実施例1に示した製造方
法を用いて、Pb,In,Snのいずれかを主成分と
し、表面酸化皮膜の酸素を含む酸素濃度を100ppm
以下、線径を10〜100μmに設定した半田極細線で
は、線径のばらつきが小さいうえ、テンション切れがな
く伸線長さを極めて長くできることが判った。
【0027】
【実施例3】実施例1に記載した製造方法を用いて、下
表に示した組成、酸素濃度、放射性α粒子のカウント
数、線径の半田極細線を製造し、メモリー材料の接続材
料に用いた場合に発生するソフトエラーの個数を調べ
た。(全体個数n=10000)結果を下表に示す。ま
た比較例として放射性α粒子のカウント数が0.5CPH/
cm2を越えている半田極細線を製造した場合の結果も併
せて示した(以下余白)。
【0028】
【表2】
【0029】以上の結果より、放射性α粒子のカウント
数が0.5CPH/cm2以下の時、ソフトエラーの個数が極
めて少ないことが分かった。
【0030】
【実施例4】組成が95%Pb−5%Sn、酸素濃度が
20ppm、線径が30μm、放射性α粒子のカウント
数が0.1CPH/cm2である半田極細線に、さらに10Å
〜100Å径の界面活性材をコーティングして、100
0m伸線した場合の断線回数について調べた。結果を下
表に示す。また比較例として界面活性材をコーティング
していないもの、100Åを越える界面活性材をコーテ
ィングしたものについての結果も併せて示した(以下余
白)。
【0031】
【表3】
【0032】以上の結果より、10Å〜100Å径の界
面活性材をコーティングすることにより、断線回数が減
少し、伸線性が向上することが判明した。
【0033】
【実施例5】組成が90%Pb−10%Sn、酸素濃度
が10ppm、放射性α粒子のカウント数が0.2CPH/
cm2である半田材料に、下表に示した温度で伸線加工し
て製造した半田極細線の線径、線径のばらつき、テンシ
ョン切れの有無、伸線長さを調べた。結果を下表に示
す。なお、比較例として室温で伸線加工して製造した半
田極細線の結果についても併せて示した。(以下余白)
【0034】
【表4】
【0035】以上の結果より、10℃以下の温度で伸線
加工を行って製造した半田極細線では、線径のばらつき
が小さいうえ、テンション切れがなく伸線長さを極めて
長くできることが判った。
【0036】
【実験例】冷却液2として−196℃に冷却された液体
窒素を用い、伸線するスピードを30〜50m/min
となるように巻き出しロール4、巻き取りロール5、ロ
ーラ12,13を回転させた。この結果、線径が38±
1μmの半田極細線が破断なく10000m伸線でき
た。この半田極細線のα値は、0.1cpH/cm2のものを
得る事ができた。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の本
発明の半田極細線によれば、Pb,In,Snのいずれ
かを主成分とし、表面酸化皮膜の酸素を含む酸素濃度を
100ppm以下、線径を10〜100μmとしているた
め、半田極細線にテンション切れやボイドを生じる確率
が小さく、また長尺にわたって製造することが可能であ
る。さらに、半田極細線の表面に10Å〜100Å径の
界面活性剤をコーティングしているため、半田極細線表
面の酸化を防止すると共にすべりを良くし、伸線時の半
田粉発生を抑制し半田極細線自身への半田粉混入を防止
できる効果を奏する。
【0038】さらに、請求項2記載の半田極細線によれ
ば、放射性α粒子のカウント数を0.5CPH/cm2以下に
すると、メモリー素子等の接続材料に用いても、ソフト
エラーを生じる確率が小さいという効果を奏する。
【0039】また、請求項3記載の半田極細線の製造方
法によれば、Pb,In,Snのいずれかを主成分とし
酸素濃度が20ppm以下の半田材料に、10Å〜100
Å径の界面活性剤をコーティングして、10℃以下の温
度条件で伸線加工を施して半田極細線を製造する方法で
あるため、大掛かりな装置を要せずに、10〜100μ
m程度の線径を有する半田極細線を、線径のばらつきを
小さくして製造することができる。さらに、請求項4記
載の半田極細線の製造方法によれば、半田材料から放出
される放射性α粒子のカウント数を0.5CPH/cm 2 以下
とすることによって、この半田材料による半田極細線を
配線材として使用したメモリー素子等のソフトエラーの
発生を低減して、メモリー素子等の信頼性を向上するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半田極細線を製造するために使用され
る製造装置の一例を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は
断面図である。
【符号の説明】
6 ハンダワイヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 35/26 B23K 35/40

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Pb,In,Snのいずれかを主成分と
    し、表面酸化皮膜の酸素を含む酸素濃度が100ppm以
    下、線径が10〜100μmであり、 表面に、10Å〜100Å径の界面活性剤がコーティン
    グされてい ることを特徴とする半田極細線。
  2. 【請求項2】 前記半田極細線から放出される放射性α
    粒子のカウント数が0.5CPH/cm 2 以下であることを特
    徴とする請求項1に記載の半田極細線。
  3. 【請求項3】 Pb,In,Snのいずれかを主成分と
    し、酸素濃度が20ppm以下の半田材料からなる半田極
    細線の表面に、10Å〜100Å径の界面活性剤をコー
    ティングし、10℃以下の温度条件で伸線加工を施すこ
    とを特徴とする半田極細線の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記半田材料から放出される放射性α粒
    子のカウント数が0.5CPH/cm 2 以下であることを特徴
    とする請求項3に記載の半田極細線の製造方法。
JP3159127A 1991-06-28 1991-06-28 半田極細線およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2913908B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159127A JP2913908B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半田極細線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3159127A JP2913908B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半田極細線およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0577087A JPH0577087A (ja) 1993-03-30
JP2913908B2 true JP2913908B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=15686833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3159127A Expired - Fee Related JP2913908B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 半田極細線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2913908B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004394A1 (ja) 2005-07-01 2007-01-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 高純度錫又は錫合金及び高純度錫の製造方法
WO2011114824A1 (ja) 2010-03-16 2011-09-22 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない錫又は錫合金及びその製造方法
WO2012120982A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない銅又は銅合金及び銅又は銅合金を原料とするボンディングワイヤ
KR20130135307A (ko) 2011-09-28 2013-12-10 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 고순도 란탄의 제조 방법, 고순도 란탄, 고순도 란탄으로 이루어지는 스퍼터링 타깃 및 고순도 란탄을 주성분으로 하는 메탈 게이트막

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678695A (en) * 1995-10-11 1997-10-21 Sealed Air Corporation Packaging structure
AU2003272790A1 (en) 2002-10-08 2004-05-04 Honeywell International Inc. Semiconductor packages, lead-containing solders and anodes and methods of removing alpha-emitters from materials
JP4975367B2 (ja) * 2006-05-10 2012-07-11 Jx日鉱日石金属株式会社 高純度酸化第一錫、同粉末及び高純度酸化第一錫の製造方法
EP2987892A1 (en) 2014-02-20 2016-02-24 JX Nippon Mining & Metals Corporation Method for producing low -emitting bismuth and low -emitting bismuth

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004394A1 (ja) 2005-07-01 2007-01-11 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 高純度錫又は錫合金及び高純度錫の製造方法
WO2011114824A1 (ja) 2010-03-16 2011-09-22 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない錫又は錫合金及びその製造方法
WO2012120982A1 (ja) 2011-03-07 2012-09-13 Jx日鉱日石金属株式会社 α線量が少ない銅又は銅合金及び銅又は銅合金を原料とするボンディングワイヤ
KR20130135307A (ko) 2011-09-28 2013-12-10 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 고순도 란탄의 제조 방법, 고순도 란탄, 고순도 란탄으로 이루어지는 스퍼터링 타깃 및 고순도 란탄을 주성분으로 하는 메탈 게이트막

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0577087A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360179B2 (ja) 半導体用銅合金ボンディングワイヤ
US20010001216A1 (en) Method for joining a semiconductor chip to a chip carrier substrate and resulting chip package
WO2010016306A1 (ja) 超音波ボンディング用アルミニウムリボン
JP2913908B2 (ja) 半田極細線およびその製造方法
DE102012023503A1 (de) Legierter 2N-Kupferdraht zum Bonden in Mikroelektronikgeräten
DE102012023499A1 (de) Dotierter 4N-Kupferdraht zum Bonden in Mikroelektronikgeräten
US6799711B2 (en) Minute copper balls and a method for their manufacture
JP2000216196A (ja) 半田接合方法並びに電子装置及びその製造方法
DE102012023500A1 (de) 3N-Kupferdraht mit Spurenmengen von Zusatzstoffen zum Bonden in Mikroelektronikgeräten
US20170287862A1 (en) Cu Column, Cu Core Column, Solder Joint, and Through-Silicon Via
JP5692467B1 (ja) 金属球の製造方法、接合材料及び金属球
CN109411437A (zh) 一种具有表面复合膜的银合金线及其制作方法
EP3103566B1 (en) Ni ball, ni core ball, solder joint, solder paste, and solder foam
JP4756659B2 (ja) 超音波ボンディング用アルミニウムリボン
US20030164204A1 (en) Solder paste for fabricating bump
JP3074626B2 (ja) 半導体素子用Pt合金極細線
JP2773202B2 (ja) 半導体素子ボンディング用Au合金極細線
JP3602892B2 (ja) ボンディングワイヤの製造方法
TWI763582B (zh) 核材料、電子零件及凸塊電極之形成方法
JP2830502B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ及びその製造方法
JP2910433B2 (ja) 極細線及び極細線冷却装置
JP2830520B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤの製造方法
JP2000024791A (ja) メッキ粒状はんだ
JPS63261629A (ja) 超電導線の製造方法
JPH06112257A (ja) 半導体素子用Pt合金極細線

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990316

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees