JP2913447B2 - 集合型光ディスク装置 - Google Patents
集合型光ディスク装置Info
- Publication number
- JP2913447B2 JP2913447B2 JP6025091A JP2509194A JP2913447B2 JP 2913447 B2 JP2913447 B2 JP 2913447B2 JP 6025091 A JP6025091 A JP 6025091A JP 2509194 A JP2509194 A JP 2509194A JP 2913447 B2 JP2913447 B2 JP 2913447B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- optical disk
- picker
- cartridge
- collective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合型光ディスク装置
に関し、特に、光ディスク媒体を内蔵した光ディスクカ
ートリッジを複数枚収納するストッカと、光ディスク媒
体に記録再生する光ディスクドライブ装置と、前記光デ
ィスクカートリッジを前記ストッカから選択的に引き出
して前記光ディスクドライブ装置に装填するピッカと、
選択したストッカから光ディスクドライブ装置までピッ
カを移動させるアクセッサを有する集合型光ディスク装
置に関する。
に関し、特に、光ディスク媒体を内蔵した光ディスクカ
ートリッジを複数枚収納するストッカと、光ディスク媒
体に記録再生する光ディスクドライブ装置と、前記光デ
ィスクカートリッジを前記ストッカから選択的に引き出
して前記光ディスクドライブ装置に装填するピッカと、
選択したストッカから光ディスクドライブ装置までピッ
カを移動させるアクセッサを有する集合型光ディスク装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、集合用光ディスク装置は、光デ
ィスク媒体を内蔵した光ディスクカートリッジ(以後
「カートリッジ」という。)を複数枚収納するストッカ
と、光ディスク媒体に記録再生する光ディスクドライブ
装置と、カートリッジをストッカから選択的に引き出し
て光ディスクドライブ装置に装填するピッカと、選択し
たストッカから光ディスクドライブ装置までピッカを移
動させるアクセッサを有する。
ィスク媒体を内蔵した光ディスクカートリッジ(以後
「カートリッジ」という。)を複数枚収納するストッカ
と、光ディスク媒体に記録再生する光ディスクドライブ
装置と、カートリッジをストッカから選択的に引き出し
て光ディスクドライブ装置に装填するピッカと、選択し
たストッカから光ディスクドライブ装置までピッカを移
動させるアクセッサを有する。
【0003】このピッカにおいて、ストッカ、又は光デ
ィスクドライブ装置からカートリッジを引抜いた時は、
カートリッジをストッカ、又は光ディスクドライブ装置
から挿入、引抜を行い、ピッカの一部であるハンド部
が、待機位置からカートリッジを把持するために一度前
進し、カートリッジを把持した後にピッカ内にカートリ
ッジを取り込むために後退する必要があった。
ィスクドライブ装置からカートリッジを引抜いた時は、
カートリッジをストッカ、又は光ディスクドライブ装置
から挿入、引抜を行い、ピッカの一部であるハンド部
が、待機位置からカートリッジを把持するために一度前
進し、カートリッジを把持した後にピッカ内にカートリ
ッジを取り込むために後退する必要があった。
【0004】なお、従来の技術の文献としては、特開昭
62−219364号公報及び特開昭64−4962号
公報を挙げることができる。
62−219364号公報及び特開昭64−4962号
公報を挙げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の集合型
光ディスク装置は、カートリッジをストッカ、又は光デ
ィスクドライブ装置から引抜いた時、ハンド部がカート
リッジを把持するために一度前進し、把持した後にカー
トリッジをピッカ内に取り込むために後退しなくてはな
らず、カートリッジの移動時間が必要以上に長くなると
いう問題があった。
光ディスク装置は、カートリッジをストッカ、又は光デ
ィスクドライブ装置から引抜いた時、ハンド部がカート
リッジを把持するために一度前進し、把持した後にカー
トリッジをピッカ内に取り込むために後退しなくてはな
らず、カートリッジの移動時間が必要以上に長くなると
いう問題があった。
【0006】本発明の目的は、ハンド部が後退するだけ
でカートリッジを把持し、ピッカ内に取り込む事を可能
にし、カートリッジの移動時間を短縮でき、しかも、構
造が簡単な集合型光ディスク装置を提供することにあ
る。
でカートリッジを把持し、ピッカ内に取り込む事を可能
にし、カートリッジの移動時間を短縮でき、しかも、構
造が簡単な集合型光ディスク装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、次の手段を採用する。
決するため、次の手段を採用する。
【0008】(1)光ディスク媒体を内蔵した光ディス
クカートリッジを複数枚収納するストッカと、光ディス
ク媒体に記録再生する光ディスクドライブ装置と、ブラ
ケット、ハンド部、往復動力伝達手段及び駆動源を搭載
するピッカと、選択したストッカから光ディスクドライ
ブ装置まで前記ピッカを移動させるアクセッサを有する
集合型光ディスク装置において、前記ピッカ上に搭載さ
れたハンド部が、前記駆動源及び往復動力伝達手段の供
給する駆動力によって前記光ディスクカートリッジ挿抜
方向へ前進後退し、前記ハンド部が最も前進したとき、
開放状態になるとともに前記ピッカ内に収容され、後退
するに従い閉鎖しつつ前記ピッカ内から両先端を一部突
出させて光ディスクカートリッジを把持し、更に後退し
て前記ピッカ内に前記光ディスクカートリッジを引き込
み収容する機構であることを特徴とする集合型光ディス
ク装置。
クカートリッジを複数枚収納するストッカと、光ディス
ク媒体に記録再生する光ディスクドライブ装置と、ブラ
ケット、ハンド部、往復動力伝達手段及び駆動源を搭載
するピッカと、選択したストッカから光ディスクドライ
ブ装置まで前記ピッカを移動させるアクセッサを有する
集合型光ディスク装置において、前記ピッカ上に搭載さ
れたハンド部が、前記駆動源及び往復動力伝達手段の供
給する駆動力によって前記光ディスクカートリッジ挿抜
方向へ前進後退し、前記ハンド部が最も前進したとき、
開放状態になるとともに前記ピッカ内に収容され、後退
するに従い閉鎖しつつ前記ピッカ内から両先端を一部突
出させて光ディスクカートリッジを把持し、更に後退し
て前記ピッカ内に前記光ディスクカートリッジを引き込
み収容する機構であることを特徴とする集合型光ディス
ク装置。
【0009】前記ハンド部の有する機構が、ハンドプレ
ートと、先端部内側にテーパ部が形成された爪を有し回
転自在に前記ハンドプレートに取り付けられたハンド
と、前記ハンドに常に前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部方向に力を与えている手段と、ピッカベースに固
定され、前記ハンドを前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部から離隔させるとともに、前記ハンドが前記ピッ
カ内から突出しないように規制するためのハンドピンと
から構成され、前記ハンド部の開放動作が、前記光ディ
スクカートリッジを把持していない場合は前記ハンドピ
ンと前記ハンドとの当接によって開始し、前記光ディス
クカートリッジを把持している場合は、ハンドピンとの
当接より先に前記切り欠き部と前記ハンド先端部内側に
形成されたテーパ部との当接により開始することを特徴
とする、請求項1記載の集合型光ディスク装置。
ートと、先端部内側にテーパ部が形成された爪を有し回
転自在に前記ハンドプレートに取り付けられたハンド
と、前記ハンドに常に前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部方向に力を与えている手段と、ピッカベースに固
定され、前記ハンドを前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部から離隔させるとともに、前記ハンドが前記ピッ
カ内から突出しないように規制するためのハンドピンと
から構成され、前記ハンド部の開放動作が、前記光ディ
スクカートリッジを把持していない場合は前記ハンドピ
ンと前記ハンドとの当接によって開始し、前記光ディス
クカートリッジを把持している場合は、ハンドピンとの
当接より先に前記切り欠き部と前記ハンド先端部内側に
形成されたテーパ部との当接により開始することを特徴
とする、請求項1記載の集合型光ディスク装置。
【0010】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
して説明する。
【0011】図1に示すごとく、カートリッジ4は、光
ディスク媒体14(破線にて図示)を収納する空洞部を
形成するための光ディスクカートリッジ外郭1と、この
空洞部と外気とを開閉出来るように摺動自在に取り付け
られた光ディスクカートリッジシャッタ3とから成る。
上記光ディスクカートリッジ外郭1には、光ディスクド
ライブ装置11へ自動装填する時に自動装填装置が把持
するための光ディスクカートリッジ切り欠き部2を形成
してある。
ディスク媒体14(破線にて図示)を収納する空洞部を
形成するための光ディスクカートリッジ外郭1と、この
空洞部と外気とを開閉出来るように摺動自在に取り付け
られた光ディスクカートリッジシャッタ3とから成る。
上記光ディスクカートリッジ外郭1には、光ディスクド
ライブ装置11へ自動装填する時に自動装填装置が把持
するための光ディスクカートリッジ切り欠き部2を形成
してある。
【0012】次に図2、図3及び図4に示す集合型光デ
ィスク装置の構成を説明する。
ィスク装置の構成を説明する。
【0013】集合用光ディスク装置は、光ディスク媒体
を内蔵したカートリッジ4を複数枚収納するストッカ1
0と、光ディスク媒体に記録再生する光ディスクドライ
ブ装置11と、カートリッジ4をストッカ10から選択
的に引き出して光ディスクドライブ装置11に装填する
ピッカ13と、選択したストッカ10から光ディスクド
ライブ装置11までピッカ13を移動させるアクセッサ
12とを有する。
を内蔵したカートリッジ4を複数枚収納するストッカ1
0と、光ディスク媒体に記録再生する光ディスクドライ
ブ装置11と、カートリッジ4をストッカ10から選択
的に引き出して光ディスクドライブ装置11に装填する
ピッカ13と、選択したストッカ10から光ディスクド
ライブ装置11までピッカ13を移動させるアクセッサ
12とを有する。
【0014】次に図5、図6及び図7に示す本発明の集
合型光ディスク装置に使用するピッカの構成を説明す
る。
合型光ディスク装置に使用するピッカの構成を説明す
る。
【0015】ハンド機構部は、カートリッジ4をピッカ
13内に取り込む時にカートリッジ4の下面を滑らせピ
ッカ13内に保持する空間であるピッカセル20と、カ
ートリッジ4の光ディスクカートリッジ切り欠き部2を
把持するための爪を先端に有し、回転自在にハンドプレ
ート23に取り付けられたハンド21が中心を対称に2
つと、2つのハンド21を常に閉じる様に力を与えてい
るハンドバネ22と、ハンド21が2つとハンドバネ2
2を搭載しているハンドプレート23と、ハンドプレー
ト23を移動させる駆動源であるモータ24と、モータ
24の回転動力を直線動力に変換するプーリ26とベル
ト25と、ベルト25の一部に一方の片端が固定され、
他方の片端をハンドプレート23に固定して有るベルト
ブラケット27と、ハンドプレート23が円滑に直線往
復運動するように受けるリニアガイド28と、ピッカセ
ル20、モータ24、プーリ26、リニアガイド28を
搭載するピッカベース29と、ピッカベース29に固定
されハンド21を押し当て開くためのハンドピン30
と、から構成される。
13内に取り込む時にカートリッジ4の下面を滑らせピ
ッカ13内に保持する空間であるピッカセル20と、カ
ートリッジ4の光ディスクカートリッジ切り欠き部2を
把持するための爪を先端に有し、回転自在にハンドプレ
ート23に取り付けられたハンド21が中心を対称に2
つと、2つのハンド21を常に閉じる様に力を与えてい
るハンドバネ22と、ハンド21が2つとハンドバネ2
2を搭載しているハンドプレート23と、ハンドプレー
ト23を移動させる駆動源であるモータ24と、モータ
24の回転動力を直線動力に変換するプーリ26とベル
ト25と、ベルト25の一部に一方の片端が固定され、
他方の片端をハンドプレート23に固定して有るベルト
ブラケット27と、ハンドプレート23が円滑に直線往
復運動するように受けるリニアガイド28と、ピッカセ
ル20、モータ24、プーリ26、リニアガイド28を
搭載するピッカベース29と、ピッカベース29に固定
されハンド21を押し当て開くためのハンドピン30
と、から構成される。
【0016】次に図8(A)〜(F)を参照しながら上
記構成のピッカにおけるハンド部の動作を説明する。
記構成のピッカにおけるハンド部の動作を説明する。
【0017】ピッカ13内にカートリッジ4が無く、ピ
ッカ13をアクセッサ12が移動させるとき、また、カ
ートリッジ4をストッカ10からピッカ13内に引き抜
くとき、ハンド部は待機位置に位置している。
ッカ13をアクセッサ12が移動させるとき、また、カ
ートリッジ4をストッカ10からピッカ13内に引き抜
くとき、ハンド部は待機位置に位置している。
【0018】ハンド部の待機位置は図8(A)に示す状
態で、ハンド21はモータ24の動力を伝えるベルト2
5に引っ張られてハンドピン30に押し当てられるた
め、開いたハンド21の先端がピッカベース29よりも
後退した位置にあり、ピッカ13ごと移動可能な状態で
ある。以下の図8(B)〜(F)にハンド部の一連の動
作の過程を順次示す。
態で、ハンド21はモータ24の動力を伝えるベルト2
5に引っ張られてハンドピン30に押し当てられるた
め、開いたハンド21の先端がピッカベース29よりも
後退した位置にあり、ピッカ13ごと移動可能な状態で
ある。以下の図8(B)〜(F)にハンド部の一連の動
作の過程を順次示す。
【0019】押し当てられたハンド21はハンドピン3
0になぞってハンドプレート23の位置に対応して開閉
する、つまり、ハンド21が前進すればハンド21は開
いていき、ハンド21が後退すればハンド21は閉じて
いく。
0になぞってハンドプレート23の位置に対応して開閉
する、つまり、ハンド21が前進すればハンド21は開
いていき、ハンド21が後退すればハンド21は閉じて
いく。
【0020】この待機位置からモータ24の動力をプー
リ26を介し、ベルト25から伝えてハンドプレート2
3を後退させていく。後退させるにつれてハンド21は
ハンドピン30への押しつけ量が減り、後退しつつも閉
じていく。閉じていく過程において、2つのハンド21
部先端の爪がなす幅Bhが光ディスクカートリッジ4の
幅Bkよりも小さくなったとき、光ディスクカートリッ
ジ4の切り欠き部2よりも内側にあるような位置にハン
ドピン30を設置してあれば、ハンド21は後退するだ
けで光ディスクカートリッジ4を把持できる。この切り
欠き部の幅分だけストッカ10や光ディスクドライブ装
置11の位置ずれを吸収することができる。さらに、後
退を続けると光ディスクカートリッジ4はハンド21に
把持されたままピッカセル20に沿って、ピッカ13内
に取り込まれる
リ26を介し、ベルト25から伝えてハンドプレート2
3を後退させていく。後退させるにつれてハンド21は
ハンドピン30への押しつけ量が減り、後退しつつも閉
じていく。閉じていく過程において、2つのハンド21
部先端の爪がなす幅Bhが光ディスクカートリッジ4の
幅Bkよりも小さくなったとき、光ディスクカートリッ
ジ4の切り欠き部2よりも内側にあるような位置にハン
ドピン30を設置してあれば、ハンド21は後退するだ
けで光ディスクカートリッジ4を把持できる。この切り
欠き部の幅分だけストッカ10や光ディスクドライブ装
置11の位置ずれを吸収することができる。さらに、後
退を続けると光ディスクカートリッジ4はハンド21に
把持されたままピッカセル20に沿って、ピッカ13内
に取り込まれる
【0021】次にピッカ13内の光ディスクカートリッ
ジ4をストッカ10や光ディスクドライブ装置11に挿
入するときの動作を、図8を用いて説明する。ピッカ1
3内に光ディスクカートリッジ4があるときは、切り欠
き部2に爪が入り、光ディスクカートリッジは保持され
たままである。ハンドプレート23を前進させると、ハ
ンド21は爪部内側に形成されたテーパと切り欠き部2
との当接により、乗り上げるように把持を解除する。さ
らにハンドプレート23を前進させると、2つのハンド
21の根本部分とハンドピン30が接触し、ハンド21
が左右に広げられ、図8Aと同じ状態になる。
ジ4をストッカ10や光ディスクドライブ装置11に挿
入するときの動作を、図8を用いて説明する。ピッカ1
3内に光ディスクカートリッジ4があるときは、切り欠
き部2に爪が入り、光ディスクカートリッジは保持され
たままである。ハンドプレート23を前進させると、ハ
ンド21は爪部内側に形成されたテーパと切り欠き部2
との当接により、乗り上げるように把持を解除する。さ
らにハンドプレート23を前進させると、2つのハンド
21の根本部分とハンドピン30が接触し、ハンド21
が左右に広げられ、図8Aと同じ状態になる。
【0022】以上はハンド21の動力伝達をプーリ26
を介し、ベルト25によって行ったが、ベルト25の変
わりにロープやチェーン及びスプロケットの循環動力伝
達手段を用いても同様の機構が考えられることは明白で
ある。
を介し、ベルト25によって行ったが、ベルト25の変
わりにロープやチェーン及びスプロケットの循環動力伝
達手段を用いても同様の機構が考えられることは明白で
ある。
【0023】なお、単なる動力伝動で足りるならば、ネ
ジとネジ杆を用いることもできる。
ジとネジ杆を用いることもできる。
【0024】また、ハンド21の開閉にバネを用いた
が、ソレノイドやモータ24を用いて開閉を行っても同
様の機構が考えられることは明白である。
が、ソレノイドやモータ24を用いて開閉を行っても同
様の機構が考えられることは明白である。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の集合型光デ
ィスク装置は、ハンド部が後退するだけでカートリッジ
を把持し、ピッカ内に取り込むことが可能なため、カー
トリッジの移動時間を短縮でき、しかも、構造が簡単
で、カートリッジ方向へ前進後退するピッカと循環動力
伝達手段とを連結するブラケットの採用により設計の自
由度が大きくなるという効果を奏する。
ィスク装置は、ハンド部が後退するだけでカートリッジ
を把持し、ピッカ内に取り込むことが可能なため、カー
トリッジの移動時間を短縮でき、しかも、構造が簡単
で、カートリッジ方向へ前進後退するピッカと循環動力
伝達手段とを連結するブラケットの採用により設計の自
由度が大きくなるという効果を奏する。
【図1】本発明を実施するときに使用するカートリッジ
を示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。
を示し、(A)は平面図、(B)は正面図である。
【図2】本発明の一実施例の平面図である。
【図3】本発明の一実施例の正面図である。
【図4】本発明の一実施例の側面図である。
【図5】本発明の一実施例におけるピッカの平面図であ
る。
る。
【図6】本発明の一実施例におけるピッカの正面図であ
る。
る。
【図7】本発明の一実施例におけるピッカの側面図であ
る。
る。
【図8】(A)〜(F)は、本発明の一実施例における
ピッカによりカートリッジをストッカから排出するとき
のハンド部の一連の動作の説明図である。
ピッカによりカートリッジをストッカから排出するとき
のハンド部の一連の動作の説明図である。
1 光ディスクカートリッジ外郭 2 光ディスクカートリッジ切り欠き部 3 光ディスクカートリッジシャッタ 4 光ディスクカートリッジ 10 ストッカ 11 光ディスクドライブ装置 12 アクセッサ 13 ピッカ 14 光ディスク媒体 20 ピッカセル 21 ハンド 22 ハンドバネ 23 ハンドプレート 24 モータ 25 ベルト 26 プーリ 27 ベルトブラケット 28 リニアガイド 29 ピッカベース 30 ハンドピン
Claims (3)
- 【請求項1】光ディスク媒体を内蔵した光ディスクカー
トリッジを複数枚収納するストッカと、光ディスク媒体
に記録再生する光ディスクドライブ装置と、ブラケッ
ト、ハンド部、往復動力伝達手段及び駆動源を搭載する
ピッカと、選択したストッカから光ディスクドライブ装
置まで前記ピッカを移動させるアクセッサを有する集合
型光ディスク装置において、 前記ピッカ上に搭載されたハンド部が、前記駆動源及び
往復動力伝達手段の供給する駆動力によって前記光ディ
スクカートリッジ挿抜方向へ前進後退し、前記ハンド部
が最も前進したとき、開放状態になるとともに前記ピッ
カ内に収容され、後退するに従い閉鎖しつつ前記ピッカ
内から両先端を一部突出させて光ディスクカートリッジ
を把持し、更に後退して前記ピッカ内に前記光ディスク
カートリッジを引き込み収容する機構であることを特徴
とする集合型光ディスク装置。 - 【請求項2】 前記ハンド部の有する機構が、ハンドプ
レートと、先端部内側にテーパ部が形成された爪を有し
回転自在に前記ハンドプレートに取り付けられたハンド
と、前記ハンドに常に前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部方向に力を与えている手段と、ピッカベースに固
定され、前記ハンドを前記光ディスクカートリッジ切り
欠き部から離隔させるとともに、前記ハンドが前記ピッ
カ内から突出しないように規制するためのハンドピンと
から構成されることを特徴とする請求項1記載の集合型
光ディスク装置。 - 【請求項3】 前記ハンド部の開放動作が、前記光ディ
スクカートリッジを把持していない場合は前記ハンドピ
ンと前記ハンドとの当接によって開始し、前記光ディス
クカートリッジを把持している場合は、ハンドピンとの
当接より先に前記切り欠き部と前記ハンド先端部内側に
形成されたテーパ部との当接により開始することを特徴
とする請求項2記載の集合型光ディスク装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6025091A JP2913447B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 集合型光ディスク装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6025091A JP2913447B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 集合型光ディスク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07235114A JPH07235114A (ja) | 1995-09-05 |
JP2913447B2 true JP2913447B2 (ja) | 1999-06-28 |
Family
ID=12156260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6025091A Expired - Lifetime JP2913447B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | 集合型光ディスク装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2913447B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002157811A (ja) * | 2000-11-17 | 2002-05-31 | Sony Corp | ディスクの記録及び/又は再生装置 |
JP3761499B2 (ja) | 2002-07-16 | 2006-03-29 | 富士通株式会社 | カートリッジ自動装填装置におけるロボットハンド |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219364A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | デイスクカ−トリツジのハンドリング機構 |
JPH03181056A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-07 | Canon Inc | オートチェンジャ |
-
1994
- 1994-02-23 JP JP6025091A patent/JP2913447B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62219364A (ja) * | 1986-03-20 | 1987-09-26 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | デイスクカ−トリツジのハンドリング機構 |
JPH03181056A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-07 | Canon Inc | オートチェンジャ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07235114A (ja) | 1995-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6152546B2 (ja) | ||
JPH07110981A (ja) | 磁気テープレコーダ | |
JP2913447B2 (ja) | 集合型光ディスク装置 | |
US5124975A (en) | Device for opening and closing a shutter of a disk cartridge | |
JP3533633B2 (ja) | ライブラリ装置 | |
US5606471A (en) | Magnetic tape cartridge Driver | |
JP2718915B2 (ja) | 光ディスクプレーヤ | |
JPS6253930B2 (ja) | ||
JP3163371B2 (ja) | 集合型光ディスク装置 | |
JP3395945B2 (ja) | ディスクプレーヤ | |
JP2565269B2 (ja) | テープカセット | |
JP4434430B2 (ja) | 記録再生装置の蓋開閉装置 | |
JP3548941B2 (ja) | 集合型光ディスク装置 | |
JP3484669B2 (ja) | 記録媒体の挿抜機構とこれを備えた集合型光ディスク装置 | |
JPH08195013A (ja) | 集合型情報記録装置 | |
JP2534860Y2 (ja) | カセット自動交換装置 | |
JPS6315664B2 (ja) | ||
JPS6326468B2 (ja) | ||
KR950007868Y1 (ko) | 콤팩트 디스크 오토체인저 플레이어의 로딩장치 | |
KR0113202Y1 (ko) | 자기기록재생기의 카세트 삽입 안전장치 | |
JPH0462612A (ja) | 記録再生装置の工具収納機構 | |
KR930007730Y1 (ko) | 테이프레코오더의 프론트 로딩(Front Loading)장치 | |
JP2780739B2 (ja) | ディスクプレイヤ | |
JPH06251470A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
KR200412864Y1 (ko) | 씨디 보관함 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990302 |