JP2912945B2 - 帯まくら - Google Patents

帯まくら

Info

Publication number
JP2912945B2
JP2912945B2 JP8176677A JP17667796A JP2912945B2 JP 2912945 B2 JP2912945 B2 JP 2912945B2 JP 8176677 A JP8176677 A JP 8176677A JP 17667796 A JP17667796 A JP 17667796A JP 2912945 B2 JP2912945 B2 JP 2912945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
pillow
belt
drum
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8176677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1018117A (ja
Inventor
いづみ 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8176677A priority Critical patent/JP2912945B2/ja
Publication of JPH1018117A publication Critical patent/JPH1018117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912945B2 publication Critical patent/JP2912945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)
  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、和装着物の着付けに際
しての、着物用帯の帯結びを簡易・迅速に、且つ、きれ
いに行うために利用する帯まくらの改良に関し、詳しく
は、着物用帯のお太鼓を形成する際にお太鼓部や垂れ部
を型くずれ無くきれいに保持しつつ簡単に装着すること
のできる帯まくらに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より帯まくらは、一般に、図5に示
すように長尺のガーゼ素材に包装されて、或いは長尺袋
状に縫製した薄手の布帛に挿入装着されて、又は帯まく
ら本体の両端に紐を付着させて使用され、そして身体に
巻着されお太鼓を保持し又帯山を形成する。
【0003】しかし、たとえ上記ガーゼ素材等を使用す
るとしても、手を離せば形が崩れる帯について、例えば
帯山を崩さずにお太鼓や垂れの形或いは位置を調整し、
そして前述の帯まくらを人の背部に当てがうことは、簡
単であるとは言い難い。特に、帯の基礎結び(前帯の巻
き付け)後は一般に帯の手先(手側)と帯の垂れ側とを
一結びするため、この結び目に近接するお太鼓形成部分
には縦皺が発生し易く、また、帯まくらの横寸法は帯幅
より狭いため、帯まくらを当てがった帯の左右両辺部は
芯材が無い状態となり、例えば形の崩れやすい薄地の帯
は、上記皺の発生に加えてその左右端部まできれいに張
った状態でお太鼓を結ぶことは困難である。
【0004】ところで、上記問題点に関しては、実開平
4−118416号において、「太鼓の帯山が簡単に整
えられ、背面に簡単に取り付けられ、太鼓の型を崩れに
くくする」という観点から、「留具付帯枕」の考案が提
案されている。しかし、この開示された「帯枕本体に帯
を挟むための留具を付け、その帯枕本体はハマグリ形状
とすることもできる」という技術は、「弾性力のある又
は紐からなる長尺のピンセット型留具」を使用して、こ
の留具の「両脚先端の対応継合部を継合」させて「帯を
その帯幅全面にわたって挟持する」というものであるた
めに、留具全体が大きなものとなって取り付けや装着に
不便であり、また、帯を挟持するのみでは必ずしも帯の
ねじれや皺を回避することができないため、帯を両手で
左右に引き延ばしながら挟持する、或いは挟持した後に
帯のねじれや皺を伸ばす必要がある点でやはり手間・暇
がかかる、という不具合がある。
【0005】更には、ピンセット型留具は帯幅全面にわ
たって装着されるため、その挟持押圧力は分散弱体化
し、一旦挟持した帯も位置がズレたり或いはねじれたり
することも多い。そのため帯が斜めにズレて挟持された
ままお太鼓が形成され、左右の長さがアンバランスな不
体裁な形のお太鼓となってしまうという不都合も発生す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の事情に
鑑みてなされたもので、手を離せば形が崩れる帯であっ
ても、お太鼓部及び垂れ部の形や長さ或いはその位置を
簡単に調整して設定できるとともに、たとえ薄地の帯を
使用した場合であっても左右端部まで自動的にきれいに
張った状態でお太鼓を結ぶことができる、簡単な構成か
らなる帯まくらを安価に提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明は、着物用帯100を固定する帯まくら1で
あって、帯まくら本体10と、この帯まくら本体10を
人の胴部に巻着させるための巻着用部材20とからな
り、前記巻着用部材20には、着物用帯100の左右両
端100a、100bを挟持して引張する伸縮体又は弾
性体31を備えた帯張着用部材30が少なくとも左右に
一対配設されていることを手段の内容とする。
【0008】これにより、巻着用部材に付設された伸縮
体又は弾性体を備えた帯張着用部材が、帯のお太鼓部の
左右両端を挟持して左右に引っ張った状態でこれを固定
するため、お太鼓形成部及び垂れ部の形、長さ、及び帯
まくらの設定位置等がズレることがない。それ故、お太
鼓部及び垂れ部の形を崩すことなく、且つお太鼓の左右
端部まできれいに張った状態でこれを整えながら結ぶこ
とができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る帯まくら(以
下「本帯まくら」という。)の実施の形態を、実施例を
示す図面及び符号を参照して説明する。
【0010】図1は、本帯まくら1の第一の実施例を示
すものである。本帯まくら1は帯まくら本体10と、こ
の帯まくら本体10を包装して人の胴部に巻着させるた
めの巻着用部材20とからなる。そしてこの巻着用部材
20には、お太鼓部Xを形成する着物用帯100の左右
両端100a、100bを挟持して左右方向へ引っ張る
帯張着用部材30が、帯まくら本体10を中心として且
つ帯100wの幅を超えて左右に一対配設されている。
【0011】帯まくら本体10は、従来から一般に製造
販売されている市販品であり、その素材や形状について
は任意に選択できる。また巻着用部材20についても、
従来から一般に使用されているガ−ゼ素材が用いられて
いる。なお、化学繊維を用いた薄手の布帛を長尺袋状に
形成し、その中央部に開口部を設けてこの開口部から帯
まくらを挿入装着するものとすれば、大きさや形状の異
なる種々の帯まくらを簡単に交換することができるた
め、使用便宜が向上する。また、簡素化のためには帯ま
くら本体10の左右端部に直接、例えば紐やゴム帯その
他の帯状物を連結し巻着用部材20としても良い。
【0012】上記巻着用部材20に設けられた帯張着用
部材30は、図2に示すように伸縮性・弾性を有する
縮体又は弾性体としてのゴム帯31とその先端に連結さ
れたバックル(ファスナー)32とから構成されてい
る。このゴム帯31の基部は巻着用部材20に縫合さ
れ、一方、バックル32を含めてこの基部以外の部分は
自由端とされており、帯への装着が容易となる。
【0013】また、バックル32には帯100を掴むこ
とができるよう咬合口部Yが設けられ、その先端部内側
には滑り止め及び帯傷の発生防止のための合成ゴム材Z
が貼着されている。
【0014】そして上記構成の帯張着用部材30は、お
太鼓部Xを形成する帯100の左右両端100a、10
0bを挟持して左右方向へ引っ張ることができるよう
に、帯幅wより広めの間隔Wを設けて、巻着用部材20
の中央部に左右対称に一対配設されている(図1参
照)。
【0015】なお、上記伸縮体又は弾性体31を備えた
帯張着用部材30は、帯100(お太鼓部X)の引っ張
り固定を可能とするもので有れば、上記実施例に示すバ
ックル32とゴム帯31からなるものの他、スプリング
機構を有するもの等、その材質や機構は問わない。ま
た、一対のみ配設するものに限らず複数組設けても良
【0016】この実施例に係る本帯まくら1を装着する
手順は以下の通りである。先ず、バックル32の咬合口
部Yを、予め予定する帯100の左右両端100a、1
00bの適宜位置に当接させて咬合させる(図3イ参
照)。その後、ガ−ゼ素材からなる巻着用部材20の両
端を身体の前方へ或いは上下に引っ張りながらその装着
位置を調整し、この両端部を結んで身体に巻着固定す
る。帯座が設けられている場合には、これに先ずガ−ゼ
素材からなる巻着用部材20内の帯まくら本体10を載
置することにより、その作業は一層容易となる。
【0017】この実施例に係る本帯まくら1によれば、
以下のように作用・効果が奏される。先ず、上述のよう
に帯100にバックル32を装着した後(図3イ)、
−ゼ素材の巻着用部材20を胴部に巻き付ければ、この
巻着用部材20に固着された左右のバックル32が巻着
用部材20の前方移動に付随して互いに離隔する側へ拡
散移動する(図3ロ)。次に、左右バックル32の巻着
用部材20への付設幅は帯100幅より広いため、バッ
クル32の拡散移動に従って、お太鼓部Xを形成する帯
100は左右方向へ引っ張られる(図3ロ)。この結
果、帯は左右に張った状体となり、皺も無くきれいな形
のお太鼓部Xが保持形成される。
【0018】そしてこの場合、バックル32はゴム帯3
1を介して巻着用部材20に連結されているから、巻着
用部材20を強く巻き締めてもこのゴム帯31の伸縮性
によってバックルが帯から外れることはなく、一方その
弾性によって帯100(お太鼓部X)は適度に張設され
る(図3ロ)。
【0019】また、バックル32を介して帯100と
着用部材20とは所定位置において固定され一体化され
ているため、巻着用部材20を操作するだけでこれらを
一体的に操作することができる。従って、帯まくら本体
10の装着作業のみならずお太鼓部Xの保持形成が極め
て容易となる。
【0020】上述の通り、上記実施例によれば、着物用
帯100の基礎結びが完成した後は、帯100のお太鼓
Xを形成する部分においてその左右両端100a、10
0bの適宜位置にバックル32を装着して、ただ巻着用
部材20を胴部に巻き付けるだけで、帯まくら本体10
及び帯100(お太鼓部X)が同時に操作されて、お太
鼓部Xの保持形成が自然にまたきれいに、且つ極めて簡
単迅速に行われるのである。
【0021】図4は本帯まくら1の第二の実施例を示す
もので、第一の実施例との相違は、帯まくら本体10の
裏面に横方向に延びる、可撓性プラスチック板の握持部
材40を縫合して取付け、この握持部材40を含む帯ま
くら本体10全体を、上記ガ−ゼ素材の巻着用部材20
によって包装した点にある。
【0022】握持部材40は、弾性を有する合成樹脂製
の帯形平板であり、その両端部は帯まくら本体1の横寸
法を越えて延設されている。なおこの握持部材40の両
端部は、本帯まくら1を胴部へ巻着する際、胴部に沿い
易いよう帯まくら本体10の横寸法を越える部分におい
て例えば弓形等に屈曲・湾曲形成されていればより好ま
しい。
【0023】この第二の実施例に係る本帯まくら1によ
れば、握持部材40の両端部何れか一方を片手で把持し
この全体を背側中央部へ容易に配置させることができる
ため、前記第一の実施例に係る本帯まくら1と比べて、
本帯まくら1をお太鼓部Xの帯山部Pに当てがう作業が
一段と簡単迅速となる。
【0024】上記第一及び第二の実施例に係る本帯まく
ら1のバックル32は巻着用部材20の裏面に固着され
るものであるから、バックル32が帯表面に露出するこ
とはない。
【0025】
【発明の効果】請求項1の本発明に係る帯まくらは、巻
着用部材に付設された伸縮体又は弾性体を備えた帯張着
用部材が、帯のお太鼓部の左右両端を挟持して左右方向
に引張するため、特別な労力を要ざずに、帯山部及び垂
れ部の形を崩すことなく、且つ左右端部まできれいに張
った状態のお太鼓を結ぶことができる。
【0026】また、本帯まくらは予めお太鼓の形成位置
に固定され且つズレることがないため、お太鼓が斜めに
配置されたり、或いはその形成位置がずれたりすること
も無い。従って上下左右の長さ幅においてバランスのと
れた体裁の良い形のお太鼓を、常に又予定通りに形成す
ることができる。その際、単に巻着用部材を操作するだ
けで、帯まくら及びお太鼓を一体的に操作することがで
きる。
【0027】更に、お太鼓の完成後も、巻着用部材に付
設されたバックルは帯等の下敷になって外部から見えず
これを取り外す必要がない。従って着物を着慣れていな
い人にとっても帯結びを容易かつ迅速に完了させること
ができると共に、その後においても帯結びの崩れやそれ
がための着崩れを防止できる。
【0028】その他、本帯まくらの帯張着用部材は軽量
且つコンパクトな形状と成し得るため、使用時の不便さ
や不快感が無くその利用の際の取扱が極めて良好であ
る。そして、帯結び全体がより簡易迅速に行えるなど、
優れた効果を奏する。
【0029】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る帯まくらの第一の実施例を示す斜
視図である。
【図2】図1の帯張着用部材に係る要部拡大斜視図であ
る。
【図3】図1の本発明に係る帯まくらの第一の実施例の
使用状態図である。
【図4】本発明に係る帯まくらの第二の実施例を示す斜
視図である。
【図5】従来の帯まくら及び帯揚げの斜視図である。
【符号の説明】
1 本帯まくら 10 帯まくら本体 20 巻着用部材 30 帯張着用部材 31 ゴム帯 32 バックル 100 帯 X お太鼓部 Y 咬合口部 Z 合成ゴム材 w 帯幅 P 帯山

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着物用帯を固定する帯まくらであって、
    帯まくら本体と、この帯まくら本体を人の胴部に巻着さ
    せるための巻着用部材とからなり、 前記巻着用部材には、着物用帯の左右両端を挟持して引
    張する伸縮体又は弾性体を備えた帯張着用部材が少なく
    とも左右一対配設されていることを特徴とする帯まく
    ら。
JP8176677A 1996-07-05 1996-07-05 帯まくら Expired - Fee Related JP2912945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176677A JP2912945B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 帯まくら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176677A JP2912945B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 帯まくら

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018117A JPH1018117A (ja) 1998-01-20
JP2912945B2 true JP2912945B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=16017798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176677A Expired - Fee Related JP2912945B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 帯まくら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912945B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060419U (ja) * 1983-09-28 1985-04-26 鎌田 藍子 留め具の付いた帯枕

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1018117A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020056467A1 (en) Knot helper
US5787904A (en) Adjustable hair holder and method for retaining hair
US7637266B1 (en) Convoluted hair band for creating many varying hairstyles
US20020100489A1 (en) Headband having a natural hair appearance
JP2912945B2 (ja) 帯まくら
US5709424A (en) Apparatus for elastically gripping and holding an article
US4734032A (en) Orthodontic traction appliance
JP3037653U (ja) 和服用付け帯
JP3071344U (ja)
JP3051704U (ja)
JP3018488U (ja) 帯結び補助具
JP3052129U (ja) 袋 帯
JP3119336U (ja) 帯結び補助具
JP4307605B2 (ja) 帯枕
JP3012154B2 (ja) 帯まくら
JP2893516B2 (ja) 帯結び用具とその使用方法
JPH1056932A (ja) 釣用指サック
JP4727189B2 (ja) 和装用帯結び形整具
JPS6236821Y2 (ja)
JP3042481U (ja) 仮ひもがいらなくなった前結び用ベルト
JPH0683730U (ja) 結帯具
JP3028689U (ja) カジュアルネックウェアー
JPH0743173U (ja) 帯 枕
JP3025394U (ja) 帯結びの補助具
JP2640730B2 (ja) 名古屋帯及びその締結方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees