JP2912912B1 - コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法 - Google Patents

コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法

Info

Publication number
JP2912912B1
JP2912912B1 JP14516498A JP14516498A JP2912912B1 JP 2912912 B1 JP2912912 B1 JP 2912912B1 JP 14516498 A JP14516498 A JP 14516498A JP 14516498 A JP14516498 A JP 14516498A JP 2912912 B1 JP2912912 B1 JP 2912912B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
bolt
floor slab
tightening
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14516498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11323842A (ja
Inventor
博久 武井
重治 温泉
孝志 佐藤
岩雄 磯田
勝巳 樋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sho Bond Corp
Original Assignee
Sho Bond Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sho Bond Corp filed Critical Sho Bond Corp
Priority to JP14516498A priority Critical patent/JP2912912B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912912B1 publication Critical patent/JP2912912B1/ja
Publication of JPH11323842A publication Critical patent/JPH11323842A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 床版上面と取り付けられた鋼板との間に接着
剤等の充填をする場合、床版上面と鋼板間に一定の間隔
を保つ必要があるが、既設床版は必ずしも均一ではな
く、表面に不陸等が生じているため、床版上面と鋼板と
の間隔は一定とはならない。 【解決手段】 高力高ナット、供まわり防止ボルト及び
全ねじボルトとを高力高ナットの一端が床版上面側に位
置するように組み合わせてなる高さ調整ボルトを床版に
穿孔したボルト挿通孔に挿通し、床版下面に取り付けた
鋼板に、該鋼板に穿孔したボルト挿通孔を利用して固定
するとともに高力高ナットの高さ調整をし、その後に床
版上面に鋼板を、該鋼板のボルト挿通孔と高力高ナット
に締め付けボルトを挿通して締め付けて取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の橋梁のコン
クリート床版の上面と下面に鋼板を取り付け、ボルトで
締結して一体とするコンクリート床版の鋼板サンドイッ
チ補強工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】既設の橋梁のコンクリート床版(以下床
版という。)は、年月を経るごとに風化、交通量の増
大、車輌の大型化等により損傷する。損傷した床版に対
しては、補強や全面打ち替えで対応している。
【0003】床版の損傷の著しいときは、通常打ち替え
が行われるが、曲線橋、斜橋、跨線橋等の場合は、施工
が繁雑となり、また、既に鋼板接着工法を利用して補強
された床版の二次補強も接着されている鋼板の処置につ
いての困難を伴う。
【0004】これまで、このような打ち替えの困難な鋼
板接着された床版に対しては、床版の上面と下面に鋼板
を取り付け、また、既に鋼板で補強された床版に対して
は、上面だけ鋼板を取り付け、ボルトを貫通させて締め
付けて一体化することにより行う鋼板サンドイッチ補強
工法が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この補強工法は、打ち
替え困難な床版や既に鋼板接着工法により補強された床
版に有効であるが、つぎのような課題を有する。
【0006】床版上面と取り付けられた鋼板との間に接
着剤等の充填材を充填する場合、床版上面と鋼板との間
に隙間を保つ必要があり、この隙間を保つために、隙間
にスペーサーを嵌込みしたり、鋼板を表裏からナットで
挟み込んで挿通したボルトで締結していた。
【0007】また、既設床版厚は必ずしも均一ではな
く、また、表面に不陸等が生じているため、床版上面と
鋼板との間隙を一定のものとして高さを特定して、床版
上面に鋼板を取り付けると床版厚や不陸により、床版上
面と鋼板との間隔は一定とならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、以
下述べるところにより上記課題を解決しようとするもの
である。
【0009】まず第1に、床版下面に鋼板を取り付け、
床版下面と鋼板間に充填材を充填した後、高力高ナッ
ト、供まわり防止ボルト及び全ねじボルトとを高力高ナ
ットの一端が床版上面側に位置するように組み合わせて
なる高さ調整ボルトを床版に穿孔したボルト挿通孔に挿
通し、床版下面に取り付けた鋼板に、該鋼板に穿孔した
ボルト挿通孔を利用して固定するとともに高力高ナット
の高さ調整をし、その後、床版上面に鋼板を、該鋼板の
ボルト挿通孔と高力高ナットに締め付けボルトを挿通し
て締め付けて取り付けた後、床版上面と鋼板間に充填材
を充填することを特徴とする床版の鋼板サンドイッチ補
強工法を提供する。
【0010】第2に、上記第1において、高力高ナッ
ト、供まわり防止ボルト及び全ねじボルトとを高力高ナ
ットの一端が床版上面側に位置するように組み合わせて
なる高さ調整ボルトの床版下面に取り付けた鋼板への固
定は、該高さ調整ボルトの全ねじボルトの他端に供まわ
り防止ナット及び高力高ナットを組み合わせ、該鋼板の
ボルト挿通孔と高力高ナットに該鋼板外側から、締め付
けボルトを挿通して締め付けることにより行うことを特
徴とする床版の鋼板サンドイッチ補強工法を提供する。
【0011】第3に、上記第1において、高力高ナッ
ト、供まわり防止ボルト及び全ねじボルトとを高力高ナ
ットの一端が床版上面側に位置するように組み合わせて
なる高さ調整ボルトの床版下面に取り付けた鋼板への固
定は、全ねじボルトを他端を床版下面に取り付けた鋼板
のボルト挿通孔に挿通して、該鋼板の両面からナットで
締め付けて固定することにより行うことを特徴とする請
求項1に記載の床版の鋼板サンドイッチ補強工法を提供
する。
【0012】第4に、上記第2において、床版上面に取
り付けた鋼板を締め付ける締め付けボルト及び床版下面
に取り付けた鋼板を締め付ける締め付けボルトのそれぞ
れに長さ方向を貫通する縦孔を形成するとともに高さ調
整ボルトの高力高ナット及び高さ調整ボルトの全ねじボ
ルトを床版下面に取り付けた鋼板に固定する高力高ナッ
トのそれぞれに壁部を貫通する横孔を形成し、床版下面
側の締め付けボルトの縦孔を介してボルト挿通孔へ充填
材を充填することを特徴とする床版の鋼板サンドイッチ
補強工法。
【0013】第5に、上記第4において、床版上面に取
り付けた鋼板を締め付ける締め付けボルトの長さ方向を
貫通する縦孔に弁機構を備えたことを特徴とする床版の
鋼板サンドイッチ補強工法を提供する。
【0014】第6に、上記第3において、床版上面に取
り付けた鋼板を締め付ける締め付けボルトに長さ方向を
貫通する縦孔を形成するとともに高さ調整ボルトの高力
高ナットに壁部を貫通する横孔を形成し、床版上面側の
締め付けボルトの縦孔を介してボルト挿通孔へ充填材を
充填することを特徴とする床版の鋼板サンドイッチ補強
工法を提供する。
【0015】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を図
1乃至図6に基き説明する。
【0016】まず、図1に示すように、補強すべき床版
1の下面に鋼板2を取り付ける。取り付けは、図示して
ないが、アンカーボルト等により行う。床版1の下面と
鋼板2の間に充填材3を充填する。充填材3はエポキシ
樹脂等の接着剤である。18は舗装層である。
【0017】充填材2の充填後、図2に示すように、床
版1と鋼板2にコアードリル等を用いてボルト挿通孔
4、5を穿孔する。ボルト挿通孔4は後述する高さ調整
ボルトが挿通される径を有し、ボルト挿通孔5は後述す
る締め付けボルトが挿通される径を有する。したがっ
て、鋼板のボルト挿通孔5の径は、床版のボルト挿通孔
4の径より小とする。床版1及び鋼板2のボルト挿通孔
4、5の孔穴は、鋼板2を床版1に取り付ける前に行っ
てもよい。また、舗装層18の除去前でもよい。
【0018】ついで、図3に示すように、床版1に穿孔
したボルト挿通孔4に雌ねじを螺設した高力高ナット
6、雄ねじを螺設した供まわり防止ボルト7、雄ねじを
螺設した全ねじボルト8を高力高ナット6の端が床版1
の上面側に位置するように組み合わせた高さ調整ボルト
9を床版に穿孔したボルト挿通孔4に、床版1の下面に
取り付けた鋼板2に、鋼板2に穿孔したボルト挿通孔5
を利用し固定できるようにして床版1の上面より落し込
む。この例では、床版1の下面に取り付けた鋼板2への
固定用に高さ調整ボルト9の全ねじボルト8の他端に供
まわり防止ナット10、高力高ナット11を組み合わせ
てある。図中、12は座金である。
【0019】高さ調整ボルト9の高さ調整は、予め固定
用の供まわり防止ナット10、高力高ナット11に全ね
じボルト8を螺着して固定させた後に、高力高ナット6
に螺着させた供まわり防止ボルト7を弛めて高力高ナッ
ト6と全ねじボルト8に対して回転調整を行っておく。
調整が済んだら再度供まわり防止ボルト7を締める。な
お、供まわり防止ボルト7は図示してないが、平面にド
ライバーの差し込み口、たとえばマイナス形状の差し込
み口が形成されており、ドライバーにより弛めたり締め
たりすることができる。
【0020】ついで、図4に示すように、高さ調整ボル
ト9を床版1の下面に取り付けた鋼板2に、鋼板2のボ
ルト挿通孔5及び高力高ナット11に座金24を付けた
締め付けボルト13を挿通して固定する。
【0021】高さ調整ボルト9を床版1の下面に取り付
けた鋼板2に固定した後は、再度供まわり防止ボルト7
を弛め、床版1の上面の不陸等による凹凸等に対して床
版1の上面に設置される鋼板と床版上面との間隔が一定
に保てるように高さ調整を行う。高さ調整後、再度、供
まわり防止ボルト7を締め付ける。
【0022】ついで、図5に示すように、高力高ナット
6に座金14を取り付けるとともにガイドボルト23を
取り付ける。ガイドボルト23は図6に示す床版1の上
面に設置する鋼板のボルト挿通孔16を高力高ナット6
に位置合わせするための目印となるもので、床版1の上
面に鋼板15が取り付けられたら取り除く。
【0023】床版1の上面に取り付けられた鋼板15
は、図6に示すように、座金19をはさんで、鋼板15
のボルト挿通孔16と高力高ボルト6に締め付けボルト
17を挿通し、締め付けられる。ついで、図7に示すよ
うに、床版1上面と鋼板15間及び床版1に穿孔したボ
ルト挿通孔4に充填材3が充填される。充填材3の養生
後、防水を施し、舗装層18を形成する。
【0024】つぎに、本発明の別の実施の形態を図7に
基き説明する。
【0025】床版1の下面への鋼板2の取り付け及び床
版1と鋼板2のボルト挿通孔4、5までの穿孔の手順
は、先の実施の形態において図1及び図2に示した手順
と同様に行う。
【0026】ついで、図8に示すように、床版1に穿孔
した挿通孔4に雌ねじを螺設した高力高ナット6、雄ね
じを螺設した供まわり防止ボルト7、雄ねじを螺設した
全ねじボルト8を高力高ナット7の一端が床版1の上面
側に位置するように組み合わせた高さ調整ボルトを床版
1に穿孔したボルト挿通孔4に、床版1の下面に取り付
けた鋼板2に、鋼板2に穿孔したボルト挿通孔5を利用
して固定できるようにして床版1の上面より挿通する。
この例では、全ねじボルト8は鋼板2の内側に座金12
及び高力高ナット21が組み付けられ、先端が鋼板2の
外側に突出している。
【0027】高さ調整ボルト9の高さ調整は、予め高力
高ナット6に螺着させた供まわり防止ボルト7を弛めて
高力高ナット6を全ねじボルト8に対して回転させて行
っておく。調整が済んだら再度供まわり防止ボルト7を
締める。なお、供まわり防止ボルト7は図示しないが、
平面にドライバーの差し込み口たとえばマイナス形状の
差し込み口が形成されており、ドライバーにより弛めた
り締めたりすることができる。
【0028】ついで、図9に示すように、高さ調整ボル
ト9を高さ調整ボルト9の全ねじボルト8の床版1の下
面に取り付けた鋼板2からの突出部に座金を挟んで高力
高ナット22を螺着して締め付けて固定する。
【0029】先の実施の形態においては、高さ調整ボル
ト9への鋼板2への固定は、全ねじボルト8を高力高ナ
ット11を介して締め付けボルト13で締め付けること
によって行ったのに比べ、この実施の形態においては、
全ねじボルト8を鋼板2の外側に突出させ一対の高力高
ナット21、22で締め付けて行うところが異なる。
【0030】高さ調整ボルト9を床版1の下面に取り付
けた鋼板2に固定した後は、再度、供まわり防止ボルト
7を弛め、床版1の上面の不陸等による凹凸等に対して
床版1の上面に取り付けられる鋼板と床版上面と間隔が
一定に保てるように高さ調整を行う。高さ調整後、再
度、供まわり防止ボルト7を締め付ける。
【0031】ついで、図10に示すように、高力高ナッ
ト6に座金14を取り付けるとともにガイドボルト23
を取り付ける。ガイトボルト23は、図11に示す床版
1の上面に設置する鋼板15のボルト挿通孔16を高力
高ナット6に位置合わせするための目印となるもので、
床版1の上面に鋼板15が取り付けられたら取り除く。
【0032】床版1の上面に取り付けられた鋼板15
は、図11に示すように、座金19を挟んで鋼板15の
ボルト挿通孔16と高力高ボルト6に締め付けボルト1
7を挿通し、軸力を導入して締め付ける。ついで、図1
2に示すように床版1上面と鋼板15間及び床版1に穿
孔したボルト挿通孔4に充填材3が充填される。充填材
3の養生後、防水を施し、舗装を行う。
【0033】なお、上述の2の実施の形態において、床
版と鋼板間に充填材を充填する方法は、鋼板に注入孔を
形成し、この注入孔から充填材を注入し、床版に穿孔さ
れたボルト挿通孔への注入は、床版と鋼板間に注入され
た充填材の自然流下によって注入する。
【0034】しかしながら、かかる方法では、床版に穿
孔したボルト挿通孔への充填材の注入は十分でない場合
が考えられるので、つぎのようにして行うとよい。
【0035】まず、前者の実施の形態において、図13
に示すように、床版1上面に取り付けた鋼板15を締め
付ける締め付けボルト17及び床版1の下面に取り付け
た鋼板2を締め付ける締め付けボルト13のそれぞれに
長さ方向を貫通する縦孔17a、13aを穿孔するとと
もに、高さ調整ボルト9を形成する高力高ナット6及び
全ねじボルト8を床版2下面に取り付けた鋼板2に固定
する高力高ナット11のそれぞれに壁部を貫通する横孔
6a、11aを穿孔する。
【0036】このようにしてなる各部を用いての補強工
法の床版1の下面に鋼板を取り付けてから、床版1の上
面に鋼板15を取り付けるまでの手順は、図1乃至図6
までと全く同じであるが、床版1の上面と床版1の上面
に取り付けた鋼板15間と床版1に穿孔したボルト挿通
孔4とがシール材20により遮断されているところが異
なる。
【0037】この例において、床版1の上面と鋼板15
間への充填材3の充填は、先に述べたように鋼板15に
穿孔した注入孔から行うが、床版1に穿孔したボルト挿
通孔4への注入は、締め付けボルト13の縦孔13aか
ら行う。注入された充填材は、順次上方に押し上げら
れ、高力高ナット11に穿孔された横孔11aを経て、
ボルト挿通孔4へと流出し、さらに押し上げられて、高
さ調整ボルト9を形成する高力高ナット6に穿孔された
横孔6aを経て高力高ナット6内にも充填される。この
とき、締め付けボルト17には縦孔17aが穿孔されて
いるので、空気は上方へ押し出され、充填は満足できる
ものとなる。充填材3の養生後、防水を施し、舗装層1
8を形成する。
【0038】この例において、締め付けボルト17をつ
ぎのように形成するとなおよい。
【0039】図14に示すように、締め付けボルト17
を長さ方向に貫通する縦孔17aに弁機構、たとえば弁
室17b、弁体17c、空気抜き孔17dを有するスト
ッパー17eとからなる弁機構を形成する。
【0040】このように形成すると、締め付けボルト1
3に穿孔された縦孔13aから注入された充填材が、床
版1に穿孔されたボルト挿通孔4及び高さ調整ボルト9
を形成する高力高ナット6内に十分に充填されたとき、
充填材の充填圧力が、弁機構の弁体17cを押上げ、ス
トッパー17eの空気抜き孔17dを閉塞する。したが
って、床版1に穿孔されたボルト挿通孔4内の充填圧力
が高まり、ボルト挿通孔4の内壁面にクラック等の損傷
が発生しているような場合に、そのクラック等にも充填
材が圧入される。
【0041】つぎに、後者の実施の形態において、図1
5に示すように、床版1上面に取り付けた鋼板15を締
め付ける締め付けボルト17に長さ方向を貫通する縦孔
17aを穿孔するとともに、高さ調整ボルトを形成する
高力高ナット6の壁部を貫通する横孔6aを穿孔する。
【0042】このようにしてなる各部を用いての補強工
法の床版1の下面に鋼板を取り付けてから床版1の上面
に鋼板15を取り付けるまでの手順は、図1、図2及び
図8乃至図11までと全く同じである。
【0043】この例において、床版1の上面と鋼板15
間への充填材の充填は、先に述べたように、鋼板15に
穿孔した注入孔からつぎの手順の後に行う。床版1に穿
孔したボルト挿通孔4への注入は、締め付けボルト17
の縦孔17aより行う。締め付けボルト17の縦孔17
aより充填された充填材は、高さ調整ボルト9を形成す
る高力高ナット6の内部から横孔6aを経て、床版1に
穿孔されたボルト挿通孔4に流出する。このとき、床版
1の上面と床版1の上面に取り付けた鋼板15間と床版
1に穿孔したボルト挿通孔4とがシール材により閉塞さ
れていないので、空気は、床版1と鋼板15間から排出
されるので、ボルト挿通孔4内に十分に充填される。充
填材3の養生後、防水を施し、舗装層18を形成する。
【0044】なお、上述のいずれの実施の形態において
も、床版と鋼板間への充填材の充填は、公知方法、たと
えば図示してないが、鋼板に穿孔した充填孔または床版
と鋼板の空隙端部から行うことができる。
【0045】
【発明の効果】本発明は上述のようにしてなるので、つ
ぎの効果を有する。
【0046】請求項1乃至請求項6において、高力高ナ
ット、供まわり防止ボルト及び全ねじボルトからなる高
さ調整ボルトの全ねじボルトを床版下面に取り付けた鋼
板に固定し、床版上面に取り付ける鋼板の取り付け前に
高さ調整ボルトの高さを調整して、高さ調整ボルトの高
力高ナットを介して床版上面に鋼板を取り付ける補強工
法なので、床版上面の不陸等の凹凸があっても床版上面
に鋼板を一定の間隔を保ったまま取り付けることができ
る。
【0047】請求項4において、床版の上面及び下面に
取り付けられた鋼板を締め付ける締め付けボルトに縦孔
を穿孔し、高さ調整ボルトの高力高ナット及び高さ調整
ボルトの全ねじボルトを床版下面に固定する高力高ナッ
トのそれぞれの壁部に横孔を形成したので、床版下面に
取り付けられた鋼板を締め付ける締め付けボルトに穿孔
された縦孔から充填材を注入でき、床版に穿孔されたボ
ルト挿通孔及び高力高ナットの内部にも十分に充填材を
充填することができる。
【0048】請求項5において、床版上面に取り付けた
鋼板を締め付ける締め付けボルトの長さ方向を貫通する
縦孔に弁機構を備えたので、床版下面に取り付けた鋼板
を締め付ける締め付けボルトに穿孔した縦孔より充填材
を注入すると床版に穿孔されたボルト挿通孔及び高力高
ナットの内部に充填材が十分に充填されると弁機構が閉
塞し、さらに、充填を続けるとボルト挿通孔内の充填圧
が上昇し、ボルト挿通孔内壁に発生したクラック等にも
充填材の充填をすることができる。
【0049】請求項6において、床版の上面に取り付け
た鋼板を締め付ける締め付けボルトに縦孔を穿孔し、高
さ調整ボルトを形成する高力高ナットの壁部に横孔を穿
孔したので、縦孔から充填材を注入することができ、床
版に穿孔されたボルト挿通孔及び高力高ナット内部にも
十分に充填材を充填することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】床版下面に鋼板を取り付け、床版下面と鋼板間
に充填材を充填した状態を説明する断面図である。
【図2】床版と鋼板にボルト挿通孔を穿孔した状態を説
明する断面図である。
【図3】床版に穿孔したボルト挿通孔に高さ調整ボルト
を落し込んだ状態を説明する断面図である。
【図4】高さ調整ボルトを床版下面に取り付けた鋼板に
固定した状態を説明する断面図である。
【図5】床版上面に鋼板を取り付ける前の状態を説明す
る断面図である。
【図6】床版上面に鋼板を取り付けた状態を説明する断
面図である。
【図7】補強工法の完了状態を説明する断面図である。
【図8】床版に穿孔したボルト挿通孔に高さ調整ボルト
を挿通した状態を説明する別の実施の形態の断面図であ
る。
【図9】高さ調整ボルトを床版下面に取り付けた鋼板に
固定した状態を説明する別の実施の形態の断面図であ
る。
【図10】床版上面に鋼板を取り付ける前の状態を説明
する別の実施の形態の断面図である。
【図11】床版上面に鋼板を取り付けた状態を説明する
別の実施の形態の断面図である。
【図12】補強工法の完了状態を説明する別の実施の形
態の断面図である。
【図13】締め付けボルト、高力高ナットにそれぞれ縦
孔、横孔を穿孔した実施の形態を説明する断面図であ
る。
【図14】図13において、床版の上面に取り付けた鋼
板を締め付ける締め付けボルトに弁機構を形成した状態
を説明する断面図である。
【図15】締め付けボルト、高力高ナットにそれぞれ縦
孔、横孔を穿孔した別の実施の形態を説明する断面図で
ある。
【符号の説明】
1 床版 2 鋼板 3 充填材 4 ボルト挿通孔 5 ボルト挿通孔 6 高力高ナット 6a 横孔 7 供まわり防止ボルト 8 全ねじボルト 9 高さ調整ボルト 10 供まわり防止ナット 11 高力高ナット 11a 横孔 12 座金 13 締め付けボルト 13a 縦孔 14 座金 15 鋼板 16 ボルト挿通孔 17 締め付けボルト 17a 縦孔 17b 弁室 17c 弁体 17d 空気抜き孔 17e ストッパー 18 舗装層 19 座金 20 シール材 21 高力高ナット 22 高力高ナット 23 ガイドボルト 24 座金
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E01D 19/12 E01D 21/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床版下面に鋼板を取り付け、床版下面と
    鋼板間に充填材を充填した後、高力高ナット、供まわり
    防止ボルト及び全ねじボルトとを高力高ナットの一端が
    床版上面側に位置するように組み合わせてなる高さ調整
    ボルトを床版に穿孔したボルト挿通孔に挿通し、床版下
    面に取り付けた鋼板に、該鋼板に穿孔したボルト挿通孔
    を利用して固定するとともに高力高ナットの高さ調整を
    し、その後、床版上面に鋼板を、該鋼板のボルト挿通孔
    と高力高ナットに締め付けボルトを挿通して締め付けて
    取り付けた後、床版上面と鋼板間に充填材を充填するこ
    とを特徴とするコンクリート床版の鋼板サンドイッチ補
    強工法。
  2. 【請求項2】 高力高ナット、供まわり防止ボルト及び
    全ねじボルトとを高力高ナットの一端が床版上面側に位
    置するように組み合わせてなる高さ調整ボルトの床版下
    面に取り付けた鋼板への固定は、該高さ調整ボルトの全
    ねじボルトの他端に供まわり防止ナット及び高力高ナッ
    トを組み合わせ、該鋼板のボルト挿通孔と高力高ナット
    に該鋼板外側から、締め付けボルトを挿通して締め付け
    ることにより行うことを特徴とする請求項1に記載のコ
    ンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法。
  3. 【請求項3】 高力高ナット、供まわり防止ボルト及び
    全ねじボルトとを高力高ナットの一端が床版上面側に位
    置するように組み合わせてなる高さ調整ボルトの床版下
    面に取り付けた鋼板への固定は、全ねじボルトを他端を
    床版下面に取り付けた鋼板のボルト挿通孔に挿通して、
    該鋼板の両面からナットで締め付けて固定することによ
    り行うことを特徴とする請求項1に記載のコンクリート
    床版の鋼板サンドイッチ補強工法。
  4. 【請求項4】 床版上面に取り付けた鋼板を締め付ける
    締め付けボルト及び床版下面に取り付けた鋼板を締め付
    ける締め付けボルトのそれぞれに長さ方向を貫通する縦
    孔を形成するとともに高さ調整ボルトの高力高ナット及
    び高さ調整ボルトの全ねじボルトを床版下面に取り付け
    た鋼板に固定する高力高ナットのそれぞれに壁部を貫通
    する横孔を形成し、床版下面側の締め付けボルトの縦孔
    を介してボルト挿通孔へ充填材を充填することを特徴と
    する請求項2に記載のコンクリート床版の鋼板サンドイ
    ッチ補強工法。
  5. 【請求項5】 床版上面に取り付けた鋼板を締め付ける
    締め付けボルトの長さ方向を貫通する縦孔に弁機構を備
    えたことを特徴とする請求項4に記載のコンクリート床
    版の鋼板サンドイッチ補強工法。
  6. 【請求項6】 床版上面に取り付けた鋼板を締め付ける
    締め付けボルトに長さ方向を貫通する縦孔を形成すると
    ともに高さ調整ボルトの高力高ナットに壁部を貫通する
    横孔を形成し、床版上面側の締め付けボルトの縦孔を介
    してボルト挿通孔へ充填材を充填することを特徴とする
    請求項3に記載のコンクリート床版の鋼板サンドイッチ
    補強工法。
JP14516498A 1998-05-12 1998-05-12 コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法 Expired - Fee Related JP2912912B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516498A JP2912912B1 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14516498A JP2912912B1 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2912912B1 true JP2912912B1 (ja) 1999-06-28
JPH11323842A JPH11323842A (ja) 1999-11-26

Family

ID=15378918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14516498A Expired - Fee Related JP2912912B1 (ja) 1998-05-12 1998-05-12 コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912912B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112359734A (zh) * 2020-12-06 2021-02-12 宿迁峰驰安防有限公司 一种道路桥梁裂缝加固结构及其加固方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027184B2 (ja) * 2009-04-14 2012-09-19 サンコーテクノ株式会社 締結具、コンクリート母材への取付物の取付施工法、締結部構造
JP5939532B2 (ja) * 2011-12-05 2016-06-22 阿部 秀幸 既設建造物の補強構造
CN103061271A (zh) * 2012-12-25 2013-04-24 中铁大桥勘测设计院集团有限公司 空心板桥单板受力加固方法
CN104594189B (zh) * 2015-01-21 2016-11-23 何小兵 带复合剪力键的铰缝构造及其预制板桥

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112359734A (zh) * 2020-12-06 2021-02-12 宿迁峰驰安防有限公司 一种道路桥梁裂缝加固结构及其加固方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11323842A (ja) 1999-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773566B2 (en) Pre-assembled plate consisting of armoured concrete
JP2912912B1 (ja) コンクリート床版の鋼板サンドイッチ補強工法
JP3569878B2 (ja) プレキャストコンクリート版の連結用治具
US20040154247A1 (en) Precast composite header joint system and a method for forming and installing the same
JPH0913302A (ja) 直結まくら木の設置構造および直結まくら木の設置方法
KR0164667B1 (ko) 콘크리트 구조물 균열 압착주입 보강공법
JP2001295496A (ja) 既存のsrc造梁に対する粘性系制震壁の取付け構造および取付け方法
JP3472725B2 (ja) プレキャストコンクリート製防音壁及びその施工法
US6454181B1 (en) Subway rail anchor assembly
JP2000045433A (ja) 型枠の取付方法、及びコンクリート構造物の施工方法
JP3450054B2 (ja) 橋桁への床版の設置方法および床版受け台
US4279532A (en) Roadway nosing unit
KR100190277B1 (ko) 조립식 옹벽장치 및 그 설치방법
JP3513784B2 (ja) 高架橋の脚柱補強方法
KR100462925B1 (ko) 외부 강선을 이용한 교량의 보강 공법 및 그에 적용되는강재정착물
JP2002147028A (ja) コンクリート建造物の密閉空間圧着硬化補修方法
JP3391720B2 (ja) プレキャストコンクリート製防音壁及びその施工法
JP3838472B2 (ja) 露出型柱脚の施工方法
JP2002294665A (ja) 水路内面のライニング工法
CN221277339U (zh) 一种便于安装与维护的粘钢板加固结构
JPH11190135A (ja) コンクリート躯体壁面の改修ライニング工法及び改修ライニング構造
CN109138475B (zh) 一种提高钢筋混凝土构件直剪承载力的方法
JP2516165Y2 (ja) コンクリート部材のpc鋼材用接続具
JP3268622B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JPS6037975Y2 (ja) 躯体にプレ−トを固定するアンカ−ボルト

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees