JP2912755B2 - 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法 - Google Patents

透過型電子顕微鏡用試料の作製方法

Info

Publication number
JP2912755B2
JP2912755B2 JP3598492A JP3598492A JP2912755B2 JP 2912755 B2 JP2912755 B2 JP 2912755B2 JP 3598492 A JP3598492 A JP 3598492A JP 3598492 A JP3598492 A JP 3598492A JP 2912755 B2 JP2912755 B2 JP 2912755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross
sample
electron microscope
transmission electron
observation position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3598492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05231997A (ja
Inventor
良文 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3598492A priority Critical patent/JP2912755B2/ja
Publication of JPH05231997A publication Critical patent/JPH05231997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2912755B2 publication Critical patent/JP2912755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透過型電子顕微鏡用試料
の作製方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】透過型電子顕微鏡で観察する試料は、電
子線が透過できるように試料膜厚をできるかぎり薄くす
る必要がある。そのため種々の試料作製方法が考案され
ている。
【0003】以下、従来の一般的な試料作製方法、特に
半導体デバイスの断面形状を観察するための試料作製方
法について図面を用いて説明する。
【0004】図3は従来の断面観察用の試料作製方法に
ついての説明図であり、1はSi基板、2は試料作製時
に薄膜化するためのイオンビーム、3はイオンビームで
設けられた開口部である。
【0005】以下その試料作製方法について説明する。
まず試料表面を保護し、また試料作製時の取扱いを容易
にするために試料膜厚を厚くするためにSi基板1を複
数枚張り合わせる(図3(a))。通常2〜4枚を張り
合わせている。この試料をダイヤモンドカッタを用い約
0.5mm厚に切断する(図3(b))。次に機械的な研
磨法により試料膜厚を約20μmとできるだけ薄膜とす
る(図3(c))。そして最後にイオンビーム2を用い
たエッチング法(図3(d))により試料中央部に微小
な穴3を開ける(図3(e))。
【0006】透過型電子顕微鏡観察では、以上の作製手
順で作製された試料の開口部3周辺の薄膜部において観
察する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の透過型電子顕微鏡用の試料作製方法では、最終的に
イオンビームで開けた穴の周辺部の薄膜部を観察してい
る。そのため任意の部分のみしか観察できない。そこで
特定部の断面を観察することが困難であるという問題が
あった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この問題点を解決するた
めに本発明の透過型電子顕微鏡用の試料作製方法は、透
過型電子顕微鏡を用い断面形状を観察しようとする半導
体デバイスの試料表面に、メタンおよびアセチレンガス
を用いたプラズマ重合法を用い高分子膜を試料全面に成
膜した後に、断面観察位置および断面観察位置周辺部を
残してその他の部分の上記高分子膜を集束イオンビーム
法で除去した後に、フッカ水素酸を用いた薬液処理によ
って断面観察部分以外のデバイスパターンを除去した後
に、断面観察位置を残し周辺部のデバイスパターンを集
束イオンビーム法によって除去し、電子線が透過可能な
薄膜壁のみを残すことによって半導体デバイスの特定部
断面を透過型電子顕微鏡を用い観察するための試料を作
製している。
【0009】
【作用】この試料作製方法では高い精度での位置合わせ
が可能な集束イオンビーム法を用い試料断面の膜厚を薄
くしているため、透過型電子顕微鏡による特定位置の断
面観察が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例における透過型電
子顕微鏡用の試料作製方法を示すものである。
【0012】図1において、1はSi基板、4はSi基
板1上に形成されたデバイスパターン、5は断面観察を
必要とする部分、6は高分子膜である。
【0013】以下その試料作製方法について説明する。
まず、Si基板1表面に形成されたデバイスパターン4
が形成されている。今、断面形状を観察したい特定位置
は5で示された部分である(図1(a))。このデバイ
スパターン4上にメタンとアセチレンの混合ガスを用い
たプラズマ重合法で形成された高分子膜6を成膜する
(図1(b))。その膜厚は約50nmである。次に断面
観察位置5の前後約2μm程度を残して、その他の部分
の高分子膜6を集束イオンビーム法を用い除去する(図
1(c))。次にフッカ水素酸を用いた薬液処理によっ
て断面観察位置5の周辺部以外のデバイスパターン4を
除去する(図1(d))。最後に集束イオンビーム法に
よって断面観察部分の極周辺部以外のデバイスパターン
4を除去することによって膜厚約300nmの薄膜壁を残
す(図1(e))。
【0014】この方法で作製した試料は図2に示す配置
によって、透過型電子顕微鏡による断面観察が可能であ
る。
【0015】
【発明の効果】本発明は、高い精度での位置合わせが可
能な集束イオンビーム法を用い断面観察用試料を作製し
ているため、特定部の断面観察が可能な透過型電子顕微
鏡用試料の作製を実現するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における透過型電子顕微鏡用
試料の作製方法の工程断面図
【図2】本発明の方法で作製した試料の透過型電子顕微
鏡による観察配置図
【図3】従来の透過型電子顕微鏡用試料の作製方法の工
程断面図
【符号の説明】
1 Si基板 2 試料研磨用イオンビーム 3 開口部 4 Si基板1上に形成されたデバイスパターン 5 断面観察位置 6 高分子膜 7 電子線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透過型電子顕微鏡を用い断面形状を観察
    しようとする半導体デバイスの試料表面に、メタンおよ
    びアセチレンガスを用いたプラズマ重合法を用い高分子
    膜を試料全面に成膜した後に、断面観察位置及び断面観
    察位置の周辺部を残してその他の部分の上記高分子膜を
    集束イオンビーム法で除去し、その後、フッカ水素酸を
    用いた薬液処理によって断面観察位置を含む断面観察位
    置周辺部以外のデバイスパターンを除去し、その後、断
    面観察位置を残し周辺部のデバイスパターンを集束イオ
    ンビーム法によって除去し、電子線が透過可能な薄膜壁
    のみを残すことを特徴とする透過型電子顕微鏡用試料の
    作製方法。
JP3598492A 1992-02-24 1992-02-24 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法 Expired - Lifetime JP2912755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3598492A JP2912755B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3598492A JP2912755B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05231997A JPH05231997A (ja) 1993-09-07
JP2912755B2 true JP2912755B2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=12457138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3598492A Expired - Lifetime JP2912755B2 (ja) 1992-02-24 1992-02-24 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2912755B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4153388B2 (ja) 2003-08-29 2008-09-24 Tdk株式会社 試料測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05231997A (ja) 1993-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3970943B2 (ja) 薄膜の上に集積部品を製造する方法
JP4570980B2 (ja) 試料台及び試料加工方法
US6140652A (en) Device containing sample preparation sites for transmission electron microscopic analysis and processes of formation and use
JP3875047B2 (ja) 半導体基板の面方位依存性評価方法及びそれを用いた半導体装置
JP3768197B2 (ja) 透過型電子顕微鏡観察試料の作製方法
JP2912755B2 (ja) 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法
CN113226978A (zh) 制造包括悬在腔之上的膜的器件的方法
JP4937896B2 (ja) 微小試料台集合体の製造方法、微小試料台の製造方法および試料ホルダの製造方法
CN113228319A (zh) 将表面层转移到腔的方法
US4311546A (en) Method of manufacturing semiconductor device
US20020028394A1 (en) Method for manufacturing a membrane mask
JP2004271393A (ja) ペデスタル基板、電子顕微鏡用測定治具、測定試料組み立て体、測定試料の作製方法及び測定方法
JP2005055387A (ja) 試料作製方法
JPWO2008114466A1 (ja) シリコン角柱およびその製造法
JPH07288223A (ja) シリコン構造体、転写マスク及びそれらの製造方法
JPS6127900B2 (ja)
JPS61184831A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100253586B1 (ko) 반도체 소자의 셀 애퍼처 마스크 제작방법
US20100224590A1 (en) Method for producing microneedle structures employing one-sided processing
JPS62247530A (ja) マスクパタ−ンの形成方法
JP3171423B2 (ja) 微構造形成方法及び電界放射型電子源の製造方法
JPH0235456B2 (ja)
JPS63226930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126429A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06123685A (ja) 透過型電子顕微鏡用試料の作製方法