JP4570980B2 - 試料台及び試料加工方法 - Google Patents

試料台及び試料加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4570980B2
JP4570980B2 JP2005044604A JP2005044604A JP4570980B2 JP 4570980 B2 JP4570980 B2 JP 4570980B2 JP 2005044604 A JP2005044604 A JP 2005044604A JP 2005044604 A JP2005044604 A JP 2005044604A JP 4570980 B2 JP4570980 B2 JP 4570980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
stage
fixing
processing
uppermost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005044604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226970A (ja
Inventor
浩二 岩崎
正直 宗兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Science Corp
Original Assignee
SII NanoTechnology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII NanoTechnology Inc filed Critical SII NanoTechnology Inc
Priority to JP2005044604A priority Critical patent/JP4570980B2/ja
Priority to US11/356,698 priority patent/US7345289B2/en
Priority to DE102006007431.9A priority patent/DE102006007431B4/de
Priority to CN2006100739339A priority patent/CN1834608B/zh
Publication of JP2006226970A publication Critical patent/JP2006226970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570980B2 publication Critical patent/JP4570980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/20Means for supporting or positioning the objects or the material; Means for adjusting diaphragms or lenses associated with the support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/32Polishing; Etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明はピンポイントサンプリングしたTEM観察試料等の微小試料を固定し、追加工を容易にする試料台に関する。
集束イオンビーム(FIB)装置を用いて試料の特定箇所から微小試料片を切り出すピンポイントサンプリングを行って、これを試料台に固定する手法は従来から種々提示されている。例えば、半導体デバイスの断面観察用の透過型電子顕微鏡(TEM)試料作製方法には、1)ウエハの特定箇所を含む部分をブロック状に機械的に切り取ってそれをFIB加工によって薄片化する方法、2)ウエハの特定箇所の前後をFIBで穴掘り加工し、更にFIBによって薄片化仕上げ加工まで施してからピックアップしてメッシュに移送して固定する方法(リフトアウト法:特許文献1参照)、3)ウエハの特定箇所の前後をFIBで穴掘り加工し、微小ブロックの形態でピックアップし試料台に固定した後、更にFIBによって薄片化仕上げ加工を施す方法(特許文献2参照)などが提示されている。1)の方法はダイシングで加工するため、割れや欠けの問題が付いて回るし、熟練技術をしても厚さ加工は10μmが限界である。2)の方法は試料片が超微細であるため一旦見失ってしまうと回収不可能であるし、ピックアップ後の再加工も出来ない。微小ブロックの形態でピックアップする3)の方法は、該微小ブロックをマイクロマニピュレータで操作されるプローブの先端に一旦FIBCVDで固定し、試料台まで移送した後切り離すという熟練を要する厄介な作業を伴う。
非特許文献1には、再加工が可能である3)の方法について開示されている。リフトアウトした試料を、カーボンメッシュに貼り付ける2)の方法によると再加工が出来なくなるので、最初に、メッシュに代わる試料台を作製する。すなわち、Siウエハを10μm近い厚さになるようにダイシング法で研磨し、その上にTEM観察する際、電子が透過するのに邪魔にならないための溝と、リフトアウトした試料を引っ掛ける壁をFIBで加工し図7左上の図に示すような試料台イを作製する。試料をリフトアウトするまでの工程はリフトアウト法と同じであるが、リフトアウト後に追加工をする必要があるため、観察部を2〜3μm厚残して試料に対するFIB加工を一旦終える。FIB加工部からマイクロマニピュレータを操作してリフトアウトした微小試料片ロ(観察部)を、Siウエハで作製した先の試料受け台イに引っ掛ける(図7右上の図に示す状態)。この試料台イに載置した微小試料片ロを試料台ごと再びFIB加工部に戻し(図7左下の図に示す状態)、試料ロの両端と底をタングステン等のFIBデポジションで試料台イに固定する(図7右下の図に示す状態)。試料ロが固定されたなら、薄片化の再加工を施すという手順で試料を作製するものである。
ピンポイントサンプリングした試料を追加工する場合、メッシュなどの試料台のバックグランドを下げるために、試料台も大きく加工するか、加工部を少なくするために、メッシュの厚さを薄くすることや、ダイシングで試料台を作製し、試料片を乗せる部分の厚さを薄くする工夫が成されている。しかし、メッシュを薄くするとハンドリングが難しく、強度がなくメッシュを直ぐ曲げてしまう。更に、エッチングで作製したメッシュ表面は一様でなく、うねりや凹凸があり、微小な小片を垂直に固定するには不向きである。また、ダイシングでSiウエハを加工して試料台を作製すると非常に良いものが作製できるが、手作業であるため熟練技術が必要であり、量産が難しく、高価なものになってしまうという問題があった。さらに、ダイシング加工では、チッピング(割れや欠け)を起こしやすいので、試料固定面の幅は、頑張っても10μm以下にすることは難しく、通常は、20μm程度になっていた。TEM試料作製の場合、試料台のバックグランドを下げるために、試料台もエッチングするので、試料台が厚いとその分加工時間も長くなるという問題も有った。
特開2001−141620号公報 「透過電子顕微鏡用試料の切り込み加工法」 平成13年5月25日公開 特開2003−35682号公報「試料ホルダ及び試料分析方法」 平成15年2月7日公開 坂田大祐 「追加工できるFIBリフトアウト法」 日本電子顕微鏡学会第58回学術講演会発表要旨集 247頁 2002年5月14日〜16日 日本電子顕微鏡学会
本発明が解決しようとする課題は、メッシュのように表面の平坦度の問題やバックグランドノイズとなることが無く、試料の追加加工が可能であって、その作製に熟練技術を要しないで薄片化試料を固定することができる試料台を提供することにある。
本発明の試料台は、シリコン基板を素材として、試料台の基部と、基部の一方の面に基部と同一部材で一体に形成され、かつ、互いに離間して配置された複数の試料固定部と、を有し、試料固定部は、基部と反対側の端部に向かい、突出し、かつ、端部に向かい厚さが小さくなる段構造を有し、段構造は、端部側に試料を固定するための最上段を有する構造を半導体シリコンプロセス技術によって作製された。
また、本発明の試料台は、試料部分がかからないように半切りメッシュ上に貼着されている。
本発明の試料台は、シリコン基板を素材として、形状と10μm以下の厚さ構造を半導体シリコンプロセス技術(MEMS:Micro Electro Mechanical Systems)によって作製したので、熟練技術を必要とすることなく試料固定面のサブミクロンの精度で平坦性を出すと共に、試料固定面の幅を5μm程度に小さく加工できる。試料台そのものの大きさを小さく加工できるため、照射電子の散乱に基づくバックグランドの少ないTEM試料を作製することができる。このことは従来バックグランドノイズを減らすために行っていた試料台そのものの厚さを薄くする加工が不必要となり、加工時間の短縮につながる。また、一度に多数のものを作製できることから、1個当たりの加工時間の短縮が実現でき、高品質のものを安価に供給することができる。
また、本発明の試料台は、試料固定面に個々の試料片を植設形態で固定するものであるから、試料の固定後も観察後においても追加加工が可能である。
また、本発明の試料台の形状は、雛壇形態とし、試料固定部分は雛壇の最上段に設けるようにしたものであるから、シリコン基板をエッチッグする領域をステップ状に狭くしていくことで容易に作成することが出来る。
また、本発明の試料台は、試料部分がかからないように半切りメッシュ上に試料台を貼着したので、試料台そのものが微小であっても取り扱いが容易であると共に、試料片部分にはメッシュが存在しないので、バックグランドノイズとならない。
また、本発明の試料台は、試料が取り付けられる箇所が同一基板上に複数個配置されるようにしたので、関連する一連の試料を1つの試料台上に載置することができ、比較観察等の試験が短時間で容易に実施できるし、試料の管理利用にも便利である。更に、追加工するときにも複数の試料片が1つの試料台に固定されているため、真空状態などチャンバ内環境条件を保ったまま順次複数試料の加工が出来、加工時間の短縮となる。
本発明では10 0〜120μmの厚さのシリコンウエハを素材とし、半導体シリコンプロセス技術によって試料台を形成する。本発明の試料台の一般構造は図1に示されるように雛壇形状であって、その雛壇の最上段が試料固定面となる。この雛壇形状をシリコンウエハの厚み方向にリソグラフィーの手法で形成する。すなわち、1)シリコンウエハの表面にレジスト膜を形成し、2)マスクパターンを用いて現状の厚さを維持させる領域に露光を施して保護膜を形成させ、3)レジスト膜を除去させると共に、保護膜のない領域のシリコンを所望厚さまでエッチングする。4)再度ウエハの表面にレジスト膜を形成させ、5)マスクパターンを用いて現状の厚さを維持させる領域に露光を施して保護膜を形成させ、6)レジスト膜を除去させると共に、保護膜のない領域のシリコンを所望厚さまでエッチングする。以下必要なエッチングを重ね、試料固定面となる最上段が10μm以下の厚さとなるまで加工する。1つの試料台の大きさは縦寸法1000μm以下、横寸法1000〜1500μmで、これを図2に示すように直径3mm、厚さ50μm程度のメッシュ上に貼着固定する。ここで用いるメッシュは全円形状ではなく試料固定部分は切り欠いた半切りメッシュである。それはTEM観察に際して透過電子がメッシュを経由してバックグランドノイズとなることを避けるためである。この手法によって形成した試料台の表面精度は±1μm以下であり、表面ラフネスも0.1μm以下である。因みに従来のダイシングによって作製した試料台の表面精度は数〜数十μm以下、表面ラフネスは数μm以下程度である。なお、図中の寸法は本発明を限定する数値ではなく、一般的な大きさを把握するために例示したものである。
図3に示した本発明に係る試料台の1実施例の製造過程を図4、図5を参照しながら説明する。ベース層11の上に厚さ100μmのシリコン単層12が形成されたシリコン基板1を素材とする。このシリコン基板1の単層12表面に図5のAに示すようにマスク膜2を形成し、その上にリソグラフィー用のレジスト膜3を形成する。次に最下段の雛壇前面を縦寸法400μm×横寸法1100μmに形成すべく、リソグラフィー用のマスクを準備する。このマスクの形状は図4のAに示す形状である。当然のことながらこのマスクパターンは1つだけではなく、ウエハ上に形成できる試料台の数だけマトリックス状に多数配置される。このマスクのパターンを紫外線照射して先のレジスト膜3上に転写する。これによって、図5のBに示すようにマスク膜2上に最下段雛壇の前面部に当たる領域がレジスト31に覆われ、それ以外の部分はマスク膜2が露出する。この状態でマスク膜2のエッチングを行うと図5のCに示すようにレジスト31に覆われた領域以外はシリコン層12が露出する。そしてレジスト剥離液を噴射してレジスト31を除去する。つづいてシリコン層12に対し表面と垂直な方向に異方性エッチングを行い50μmまで進める。これによって図5のDに示すように幅50μmの最下段の雛壇面が形成される。
つづいて図5のEに示すように基板表面に再度マスク膜2と、その上にレジスト膜3を形成する。今度は第2段の雛壇前面を縦寸法180μm×横寸法1100μmに形成すべく、リソグラフィー用のマスクを準備し、そのマスクのパターンを紫外線照射して先のレジスト膜3上に転写する。このマスクの形状は図4のBに示す形状が先の図4のAに継ぎ足されたもの(A+B)である。これによって、図5のFに示すようにマスク膜2上に第1段雛壇の前面部と第2段雛壇の前面部に当たる領域がレジスト31に覆われ、それ以外の領域のマスク膜2が露出する。この状態でエッチングを行うとレジスト31に覆われていないこの領域のシリコン層12が露出する。つづいてレジスト31を除去してシリコン層12の表面と垂直な方向に異方性エッチングを行い30μmの深さまで進める。これによって図5のGに示すように第2段の雛壇面が形成される。
つづいて図5のHに部分拡大して示すように基板表面に三度マスク膜2と、その上にレジスト膜3を形成する。今度は第3段の雛壇を形成すべく、リソグラフィー用のマスクを準備する。そのマスクの形状は図3のCに示す如く、縦寸法90μm×横寸法1100μmの矩形パターンを先のマスク形状に継ぎ足したもの(A+B+C)とする。そのマスクのパターンを紫外線照射して先のレジスト膜3上に転写する。これによって、図5のIに示されるようにマスク膜2上に第1段から第3段の雛壇の前面部に当たる領域がレジスト31に覆われ、それ以外の部分はマスク膜2が露出する。この状態でエッチングを行うとレジスト31に覆われた領域以外はシリコン層12が露出する。つづいてレジスト31を除去しシリコン層12の表面と垂直な方向に異方性エッチングを行い15μmの深さまでシリコン層12をエッチングする。この段階で図5のJに示すように第3段と最上段の雛壇面が形成されたことになる。
つづいて図5のKに示すように基板表面に四度マスク膜2と、その上にレジスト膜3を形成する。今度は最上段の試料固定部を分離形成すべくリソグラフィー用のマスクを準備する。そのマスクの形状はこの実施例では最上段と第3願雛壇部分を分離されるものであるから両者の高さ寸法120μmに合わせ、図4のDに示す如く、縦寸法120μm×横寸法1100μmと200μm横方向に間隔をとって縦寸法120μm×横寸法50μm、更に200μm横方向に間隔をとって縦寸法120μm×横寸法20μm、更に200μm横方向に間隔をとって縦寸法120μm×横寸法30μm、更に200μm横方向に間隔をとって縦寸法120μm×横寸法100μmの5つの矩形パターンをAとBのパターンに継ぎ足したもの(A+B+D)とする。そのマスクのパターンを紫外線照射して先のレジスト膜3上に転写する。これによって、マスク膜2上に第3段と最上段の雛壇の前面部であって分離される領域だけがレジスト31に覆われないでマスク膜2が露出する。この状態でエッチングを行うとレジスト31に覆われていないこの領域はシリコン層12が露出する。つづいてシリコン層12の表面と垂直な方向に異方性エッチングを行いシリコン層12がなくなってベース層11が露出するまで進める。このときエッチングされる部分は図5のK中破線より右側部分である。この加工によって、第3段と最上段の雛壇が5つに分割される。
以上のプロセスによってシリコン加工工程を終えるので、レジスト剥離液を用いてレジストを除去し、つづいてマスク膜2を除去する。このようにして本実施例のシリコン試料台が基板1のベース層11上に多数形成されることになる。
この様に本発明ではMEMS技術によって試料台4を作製するようにしたので、極めて薄い試料固定面を形成することが出来る。表面精度は±1μm以下であり、表面ラフネスも0.1μm以下である。この試料台4を図2に示すように厚さ50μm直径3mmほどの半切り円形メッシュ5上に導電性の接着剤を用いて貼着する。導電性の接着剤を用いる理由は試料が荷電粒子照射によってチャージが溜まるなど電気的に浮かないようにするためであり、導電性接着剤を用いる代わりに導電コートを行う処理をしても良い。
雛壇の最上段にピンポイントサンプリングした微細試料切片を固定する。例えば本発明の試料台に微細試料切片を固定した後、TEM観察用試料の場合Gaイオンを用いたFIBで薄片化加工を行うが、その加工によってイオン残留などの問題が残る。その対策としてArイオンを用いたFIBで残留するGaイオンを除去する仕上げ加工をするが、その際、本発明の試料台は極めて薄く作製できるので、図6に示すように下方からのイオン照射でこの加工を行うことが出来る。すなわち10度以下であれば試料台が存在しても試料へのArイオンビームの照射が可能であり、この方向からの照射できることにより、再付着はほとんどないものとなる。
以上本発明の試料台はTEM観察用のピンポイントサンプルを例として説明してきたが、これに限定されるものではなく、DEM試料や他の表面分析装置で用いる微小試料用にも広く適用できるものである。
本発明のMEMSによって作製された試料台を示す図である。 メッシュに試料台を貼り付けた形態を説明する図である。 本発明に係るMEMSによって作製された試料台の1実施例を示す図である。 実施例の試料台を作製する際に使われるマスクパターンを説明する図である。 実施例の試料台を作製するプロセスを説明する図である。 試料台の薄さが下方からのArイオンビームの照射を可能とすることを示す説明図である。 追加工が出来る従来のリフトアウト法を説明する図である。
符号の説明
1 シリコン基板 11 シリコン単層
12 ベース層 2 マスク膜
3 レジスト膜 31 現像されたレジスト膜
4 MEMS試料台 5 メッシュ

Claims (8)

  1. 試料を取り付け固定し、試料の加工面に対して傾斜した角度からイオンビームを照射し、加工面を加工するための試料台において、
    前記試料台の基部と、
    前記基部の一方の面に前記基部と同一部材で一体に形成され、かつ、互いに離間して配置された複数の試料固定部と、を有し、
    前記複数の試料固定部は、それぞれ前記基部と反対側の端部に向かい突出し、かつ、前記端部に向かい厚さが小さくなる段構造を有し、
    前記段構造は、前記端部側に前記試料を固定するための最上段を有する試料台。
  2. 前記厚さ方向の断面において、前記段構造を有する側の前記最上段の角と前記基部の前記一方の面の角を結ぶ直線と、前記一方の面と略垂直な方向の直線とのなす角度が10度以下である請求項1に記載の試料台。
  3. 前記段構造は、前記最上段と前記最上段に隣接する段を備え、
    前記最上段に隣接する段の高さは、前記最上段の高さより大きく、前記基部の高さよりも小さい請求項1または2に記載の試料台。
  4. 前記端部の厚さが、10μm以下である請求項1から3のいずれか一つに記載の試料台。
  5. 請求項1から4のいずれか一つに記載の試料台の前記試料固定部に試料を取り付け固定する固定工程と、
    イオンビームを照射し、前記試料を加工する加工工程と、からなる試料加工方法。
  6. 前記固定工程は、前記試料を前記最上段取り付け固定する請求項5に記載の試料加工方法。
  7. 前記加工工程は、前記基部の前記試料固定部が形成された面と略垂直な方向に対して、10度以下の方向から前記イオンビームを前記試料に照射する請求項5または6に記載の試料加工方法。
  8. 前記加工工程は、Gaイオンを用いたFIBで前記試料を薄片化する薄片化工程と、
    Arイオンビームを照射して、前記試料に残留する前記Gaイオンを除去する仕上げ加工工程と、からなる請求項5または6に記載の試料加工方法。
JP2005044604A 2005-02-21 2005-02-21 試料台及び試料加工方法 Active JP4570980B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044604A JP4570980B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 試料台及び試料加工方法
US11/356,698 US7345289B2 (en) 2005-02-21 2006-02-17 Sample support prepared by semiconductor silicon process technique
DE102006007431.9A DE102006007431B4 (de) 2005-02-21 2006-02-17 Durch Halbleitersilizium-Verfahrenstechnik gebildeter Probenträger sowie Verfahren zur Herstellung
CN2006100739339A CN1834608B (zh) 2005-02-21 2006-02-21 以半导体硅加工技术制备的样品支架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044604A JP4570980B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 試料台及び試料加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226970A JP2006226970A (ja) 2006-08-31
JP4570980B2 true JP4570980B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36794325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044604A Active JP4570980B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 試料台及び試料加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7345289B2 (ja)
JP (1) JP4570980B2 (ja)
CN (1) CN1834608B (ja)
DE (1) DE102006007431B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937775B2 (ja) * 2007-01-26 2012-05-23 アオイ電子株式会社 微小試料台、その作成方法、微小試料台集合体、および試料ホルダ
EP1953789A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-06 FEI Company Method for thinning a sample and sample carrier for performing said method
EP2130086A4 (en) * 2007-03-02 2012-03-14 Protochips Inc MEMBRANE SUPPORTS WITH REINFORCING FUNCTIONS
JP5101563B2 (ja) * 2009-05-20 2012-12-19 アオイ電子株式会社 微小試料台の製造方法
EP2755226B1 (en) * 2013-01-15 2016-06-29 Fei Company Sample carrier for an electron microscope
US9281163B2 (en) * 2014-04-14 2016-03-08 Fei Company High capacity TEM grid
JP6231461B2 (ja) * 2014-10-31 2017-11-15 アオイ電子株式会社 試料固定装置
CN107678098B (zh) * 2016-08-01 2019-09-03 华为技术有限公司 光开关和光交换系统
CN111537529A (zh) * 2020-04-09 2020-08-14 中国科学院微电子研究所 一种用于附着穿透式电子显微镜样品的硅网及其制备方法
CN114464516A (zh) * 2020-10-21 2022-05-10 长鑫存储技术有限公司 栅格

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180277A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Matsushita Electron Corp 透過電子顕微鏡用試料の作成方法
JPH10221227A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Matsushita Electron Corp 透過電子顕微鏡用試料およびその製造方法
JP2001141620A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Seiko Instruments Inc 透過電子顕微鏡用試料の切り込み加工法
JP2001242051A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工装置用試料台および試料固定方法
JP2002190269A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Jeol Ltd 試料台
JP2003035682A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Ltd 試料ホルダ及び試料分析方法
JP2004179038A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透過電子顕微鏡用試料の固定方法および試料台
JP2004212304A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 試料作製装置および試料作製方法
JP2004271393A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Toshiba Corp ペデスタル基板、電子顕微鏡用測定治具、測定試料組み立て体、測定試料の作製方法及び測定方法
JP2005195353A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Tdk Corp 試料評価方法、評価用基板及び評価用基板形成方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ980700A0 (en) * 2000-08-31 2000-09-21 Unisearch Limited Fabrication of nanoelectronic circuits
US7195872B2 (en) * 2001-11-09 2007-03-27 3D Biosurfaces, Inc. High surface area substrates for microarrays and methods to make same
TW556256B (en) * 2002-07-08 2003-10-01 Chartered Semicoductor Mfg Ltd Method for a plan-view transmission electron microscopy sample preparation technique for via and contact characterization
US7922795B2 (en) * 2005-04-29 2011-04-12 University Of Rochester Ultrathin nanoscale membranes, methods of making, and uses thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06180277A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Matsushita Electron Corp 透過電子顕微鏡用試料の作成方法
JPH10221227A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Matsushita Electron Corp 透過電子顕微鏡用試料およびその製造方法
JP2001141620A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Seiko Instruments Inc 透過電子顕微鏡用試料の切り込み加工法
JP2001242051A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Hitachi Ltd 集束イオンビーム加工装置用試料台および試料固定方法
JP2002190269A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Jeol Ltd 試料台
JP2003035682A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Hitachi Ltd 試料ホルダ及び試料分析方法
JP2004179038A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透過電子顕微鏡用試料の固定方法および試料台
JP2004212304A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Hitachi High-Technologies Corp 試料作製装置および試料作製方法
JP2004271393A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Toshiba Corp ペデスタル基板、電子顕微鏡用測定治具、測定試料組み立て体、測定試料の作製方法及び測定方法
JP2005195353A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Tdk Corp 試料評価方法、評価用基板及び評価用基板形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006007431B4 (de) 2016-03-03
US7345289B2 (en) 2008-03-18
CN1834608A (zh) 2006-09-20
CN1834608B (zh) 2010-10-13
US20060189021A1 (en) 2006-08-24
DE102006007431A1 (de) 2006-08-31
JP2006226970A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4570980B2 (ja) 試料台及び試料加工方法
US6420722B2 (en) Method for sample separation and lift-out with one cut
US20060017016A1 (en) Method for the removal of a microscopic sample from a substrate
US10546719B2 (en) Face-on, gas-assisted etching for plan-view lamellae preparation
EP2778652B1 (en) Multiple Sample Attachment to Nano Manipulator for High Throughput Sample Preparation
JP2003194681A (ja) Tem試料作製方法
US10401265B1 (en) Methods for acquiring planar view stem images of device structures
JP4357347B2 (ja) 試料加工方法及び試料観察方法
KR100889921B1 (ko) 투과 전자현미경용 시편 제조방법
JP2003156418A (ja) 分析用試料の作製方法および分析方法並びにその分析用試料
JP4644470B2 (ja) イオンビーム加工装置および試料作製方法
US7394075B1 (en) Preparation of integrated circuit device samples for observation and analysis
JP5101563B2 (ja) 微小試料台の製造方法
US6251782B1 (en) Specimen preparation by focused ion beam technique
EP1612836B1 (en) Method for the removal of a microscopic sample from a substrate
KR100694580B1 (ko) 투과 전자현미경 분석용 시편 제조방법
KR20110123007A (ko) 투과 전자 현미경용 시편 제조 방법
KR100655581B1 (ko) 투과 전자현미경 분석용 시편의 코팅 장치 및 이를 이용한시편 코팅 방법
Anderson et al. Practical Aspects of FIB Tem Specimen Preparation: With Emphasis On Semiconductor Applications
JP2009025127A (ja) 試料の作製方法
KR100620728B1 (ko) 투과 전자현미경 분석용 시편 제조방법
KR20050033699A (ko) 투과전자현미경 분석용 시편의 제작 방법
KR20040031279A (ko) 투과 전자현미경 분석용 시편 제조방법
KR20050112261A (ko) 투과전자현미경 분석용 시편의 제작 방법.
EP1436601B1 (en) Method for sample separation and lift-out

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250