JP2911556B2 - 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器 - Google Patents

車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器

Info

Publication number
JP2911556B2
JP2911556B2 JP2179472A JP17947290A JP2911556B2 JP 2911556 B2 JP2911556 B2 JP 2911556B2 JP 2179472 A JP2179472 A JP 2179472A JP 17947290 A JP17947290 A JP 17947290A JP 2911556 B2 JP2911556 B2 JP 2911556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
jack
shock absorber
cylinder
hydraulic shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2179472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139412A (ja
Inventor
重信 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Co Ltd
Original Assignee
Showa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Co Ltd filed Critical Showa Co Ltd
Priority to JP2179472A priority Critical patent/JP2911556B2/ja
Publication of JPH03139412A publication Critical patent/JPH03139412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911556B2 publication Critical patent/JP2911556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/027Mechanical springs regulated by fluid means
    • B60G17/0272Mechanical springs regulated by fluid means the mechanical spring being a coil spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車高調整用ジャッキユニットを備えた車両
用油圧緩衝器に関する。
〔従来技術〕
この種の車両用油圧緩衝器は、例えば特開平1−2737
78号公報から知られている。この車両用油圧緩衝器は、
ダンパーシリンダと、このダンパーシリンダ内に摺動往
復自在に嵌装されていてかつダンパーシリンダの一端か
ら突出するピストンロッドを有するピストンと、このダ
ンパーシリンダの周りにピストンロッド側スプリングシ
ートとダンパーシリンダ外周に設けたスプリングシート
との間に配設された懸架スプリングと、スプリングシー
トを介して懸架スプリングと直列に配列される、懸架ス
プリングよりばね定数の小さい補助スプリングと、懸架
スプリングと直列にダンパーシリンダ外周に配設された
車高調整用ジャッキユニットとからなる。この場合の補
助スプリングは、油圧緩衝器の車高ダウン設定状態にお
いて、二輪車が空中に高くジャンプしたときなどのよう
に、油圧緩衝器が伸び切りの状態となったときに懸架ス
プリングが外れないように防止する目的のために設けら
れている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この従来技術では、補助スプリング
が、懸架スプリングの下端を支持するダンパーシリンダ
外周のスプリングシートと、ダンパーシリンダの外周に
設けられた車高調整用ジャッキシリンダから突出するジ
ャッキピストンのシート部との間に直列に配設され、す
なわち車高調整用ジャッキピストンに対し補助スプリン
グが直列に配置されている。このため、懸架スプリング
の全長を、補助スプリングの少なくとも密着長分だけ短
くしなければならなくなり、懸架スプリング自体として
は、ストロークが短いものとなる。
従って、本発明の目的は、懸架スプリングの全長を短
くせずにそのストロークをそのまま維持できるように補
助スプリングが配置された、車高調整用ジャッキユニッ
トを備えた車両用油圧緩衝器を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本発明による車両用油
圧緩衝器は、補助スプリングをジャッキユニットのジャ
ッキピストンと並列に配設したことを特徴とする。
また、前記補助スプリングを、ジャッキユニットのジ
ャッキピストンが摺動自在に嵌装されたジャッキシリン
ダの外周に支持するのが好都合である。
〔実施例〕
以下、本発明を、二輪車の後輪側の車体と車軸の間に
取りつけられるリヤークッションの実施例により詳細に
説明する。
第1図の中心線より上半分は、乗員が二輪車に乗車
し、静止している状態、すなわち1G状態でかつ車高ダウ
ン状態を示し、中心線より下半分は1G状態でかつ車高ア
ップ状態を示す。
リヤークッション1は、一端に車体側取付け部材2を
有するダンパーシリンダ3と、このダンパーシリンダ3
内に摺動自在に嵌装されたピストン4と、このピストン
からダンパーシリンダ3の一端を貫通するように突出し
ていてかつ自由端に車軸側取付け部材を有するピストン
ロッド6とを有し、このピストンロッド側端部に設けら
れたスプリングシート7と、ダンパーシリンダ側端部に
設けられたスプリングガイド8およびスプリングシート
14との間に懸架スプリング9が張架されている。ピスト
ン4には、周知のように圧縮側減衰力発生装置4aと伸び
側減衰力発生装置4bとが設けられている。
車高調整用ジャッキユニット10は、ダンパーシリンダ
3の外周に固着されたスリーブ11を有し、このスリーブ
にジャッキシリンダ12が固定され、このジャッキシリン
ダ12の内周面とスリーブ11の外周面の間に環状のジャッ
キピストン13が摺動可能に嵌装され、ジャッキシリンダ
12内には、ジャッキピストン13とスリーブ11の外周面と
により環状の油圧ジャッキ室Bが区画されている。さら
に、スプリングガイド8およびこれに隣接するスプリン
グシート14を介して懸架スプリング9と直列に補助スプ
リング15が配列され、この補助スプリングが、本発明に
より、一端でジャッキシリンダ12の外周のシート部に支
持されている。なお、16は円筒状カバーであり、17はジ
ャッキピストン13のストロークを規制するためのストッ
パーリングである。
ダンパーシリンダ3の車体側端部には、管継手18が取
りつけられ、この管継手18が、ジャッキシリンダ12に取
りつけられた管継手19とホース20により連結されること
によりダンパーシリンダ内に形成したポンプ油室Aとジ
ャッキシリンダ内の油圧ジャッキ室Bとが連通してい
る。ダンパーシリンダ内のポンプ油室Aには、油溜室
(図示省略)より作動油がリヤークッションの伸長行程
時に補給される。そしてホース20により形成される油路
には、通例のように車高アップダウン切換弁(図示省
略)が配置されている。実際には、この切換弁は自動二
輪車の座席の後方下部に配置されて、乗車姿勢のまま操
作可能である。この切換弁は、本発明の要旨と直接関係
がないので、詳細な説明は省略する。
以上のように構成された二輪車のリヤークッション1
の作用を簡単に説明する。市街地走行の際に、乗員が二
輪車に乗車して接地性をよくする目的などのため、切換
弁を車高ダウン位置に切り換えると、懸架スプリング9
が圧縮され、第1図の上半分のように補助スプリングシ
ート14がジャッキシリンダ12の端面に当接し、補助スプ
リング15が最圧縮状態となる。走行すると、ダンパーシ
リンダ3内のピストン4の圧縮行程時にポンプ室Aの油
がピストンロッド6の侵入体積分だけ排出されるが、切
換弁から別に設けた油溜室(図示省略)に戻され、伸長
行程時には油溜室からポンプ室Aに戻され、ジャッキ室
Bには油が供給されないので、車高はダウン状態のまま
である。
荒れ地走行のときに、切換弁を車高アップ位置(ポン
プ室Aからジャッキ室Bへの流れを許し、この逆の流れ
を許さない)に切り換えると、ピストン4の圧縮行程時
にピストンロッド6の侵入体積分の油がポンプ室Aより
ホース20および切換弁を通ってジャッキ室Bに流入し、
伸長行程ではピストンロッド6の抜けた体積分だけ油溜
室からポンプ室A内の油を補充する。このようなダンパ
ーシリンダ3の圧縮と伸長行程の繰り返しによりセルフ
ポンピング作用が行われて、油がジャッキ室Bに導か
れ、懸架スプリング9が徐々に圧縮されるが、車体は懸
架スプリング9によりバランスされているので、ジャッ
キピストン13が懸架スプリング9を圧縮することにより
懸架スプリング荷重が増加し、車体を押し上げ、第1図
の下半分のように車高が増加する。このとき、補助スプ
リング15は伸びた状態となる。
二輪車が高い所から空中にジャンプしたときなどに、
リヤークッション1は伸び切り状態になる。そのときの
状態を第2図に示す。第2図の中心線より上半分の車高
ダウン時には、懸架スプリング9が完全に伸びきってし
まい、しかも車高ダウン状態でジャッキピストン13が完
全にジャッキシリンダ内に引っ込んでいてかつスプリン
グシート14と離れているので、懸架スプリング9にはジ
ャッキピストンによるセット荷重がなくなり、懸架スプ
リングは軸方向にガタついてしまうが、これを防止する
ために補助スプリング15を懸架スプリング9に対しスプ
リングシート14を挟んで対向させて配置することにより
リヤークッション伸び切り時のセット荷重を加えてい
る。第2図の中心線の下半分は同様にリヤークッション
1の伸び切り状態であるが、ジャッキユニットが車高ア
ップ位置にあるので、ジャッキピストン13がスプリング
シート14に当接していて懸架スプリング9がやや圧縮さ
れており、その分だけ補助スプリング15が長く伸びてい
る。
〔発明の効果〕 本発明では、スプリングシートを介して懸架スプリン
グと直列に配列される懸架スプリングよりばね定数の小
さい補助スプリングを、ジャッキピストンが摺動自在に
嵌装されたジャッキシリンダの外周に支持したので、ジ
ャッキピストンのストロークに対し補助スプリングが並
列に配置されることになり、直列に配置した従来技術と
比較して、懸架スプリングの全長をいっそう長くとるこ
とができ、従って懸架スプリングのストロークを大きく
とることができる。また、車高アップ時には、ジャッキ
室内の油圧と補助スプリングの力により乗員体重とリヤ
ークッションに加わる車体の重量を持ち上げるので、ジ
ャッキユニットの力は補助スプリングの力の分だけ小さ
い力ですむことになる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補助スプリングを備えた二輪車の
油圧緩衝器の縦断面図で、上半分は1G状態で車高ダウン
状態を示し、下半分は1G状態で車高アップ状態を示す。
第2図は同様に本発明の補助スプリングを備えた油圧緩
衝器の縦断面図であるが、上半分はリヤークッションの
伸び切り時で車高ダウン状態を示し、下半分は同様に伸
び切り時であるが車高アップ状態を示す。 1……油圧緩衝器、3……ダンパーシリンダ、4……ピ
ストン、6……ピストンロッド、7,8……スプリングシ
ート、9……懸架スプリング、12……ジャッキシリン
ダ、13……ジャッキピストン、15……補助スプリング、
16……車高調整用ジャッキユニット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ダンパーシリンダーと、このダンパーシリ
    ンダー内に摺動往復自在に嵌装されていて、かつダンパ
    ーシリンダーの一端から突出するピストンロッドを有す
    るピストンと、このダンパーシリンダーの周りにピスト
    ンロッド側に設けたスプリングシートとダンパーシリン
    ダーの外周に設けたスプリングシートとの間に配設され
    た懸架スプリングと、前記スプリングシートの一方を軸
    方向に移動させるジャッキピストンと、このジャッキピ
    ストンを収容するジャッキシリンダーと、油圧緩衝器の
    車高ダウン設定状態において、油圧緩衝器が伸び切り状
    態となったときに、懸架スプリングを前記ダンパーシリ
    ンダーの周りに設けたスプリングシートを介して弾性的
    に支持する、懸架スプリングよりばね定数の小さい補助
    スプリングと、この補助スプリングをシリンダ側または
    ピストンロッド側に支持した車両用油圧緩衝器におい
    て、前記補助スプリングを前記軸方向に移動する一方の
    スプリングシートと前記ジャッキシリンダ外周との間に
    配設したことを特徴とする車両用油圧緩衝器。
JP2179472A 1990-07-09 1990-07-09 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器 Expired - Fee Related JP2911556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179472A JP2911556B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2179472A JP2911556B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276147A Division JP3046317B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 車両用油圧緩衝器のセルフポンプ式車高調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139412A JPH03139412A (ja) 1991-06-13
JP2911556B2 true JP2911556B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=16066444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2179472A Expired - Fee Related JP2911556B2 (ja) 1990-07-09 1990-07-09 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911556B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101756080B1 (ko) * 2013-09-17 2017-07-10 시스테미 소스펜시오니 에스.피.에이. 높이-조절 장치를 갖는 자동차용 서스펜션 스트러트

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4998936B2 (ja) * 2006-06-19 2012-08-15 ヤマハモーターハイドロリックシステム株式会社 車両の懸架装置におけるばね特性可変装置
JP2014065346A (ja) * 2012-09-24 2014-04-17 Showa Corp 自動二輪車の車高調整装置
JP5936125B2 (ja) * 2012-11-20 2016-06-15 Kyb株式会社 車高調整装置と、車高調整装置の組み付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101756080B1 (ko) * 2013-09-17 2017-07-10 시스테미 소스펜시오니 에스.피.에이. 높이-조절 장치를 갖는 자동차용 서스펜션 스트러트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139412A (ja) 1991-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4159105A (en) Shock absorber with adjustable spring load
US4828232A (en) Vehicle air suspension strut with compliant cover plate assembly
US4306638A (en) Shock absorber for automotive suspension
US5961106A (en) Vehicle shock absorber assembly having height adjustment
US7798295B2 (en) Air-bag suspension system
JPS6264603A (ja) 車輪懸架装置用油圧緩衝器における底突き防止装置
JPH0151362B2 (ja)
US3466055A (en) Vehicle leveling system
US3537715A (en) Snubbing means for automotive vehicle
US6270064B1 (en) Hydraulic shock absorber
US3850437A (en) Leveling system with a single offset mounted air spring
JP2911556B2 (ja) 車高調整用ジャッキユニットを備えた車両用油圧緩衝器
US3599954A (en) Compound vacuum spring
US3046001A (en) Combination shock absorber and air spring
US4635766A (en) Automotive suspension strut with increased stroke
JP4137540B2 (ja) 車両の油圧緩衝装置
JPH0231036A (ja) 車両用緩衝器
JP2529993Y2 (ja) 倒立型フロントフォーク
JP4254983B2 (ja) 油圧緩衝器
JPS5922356Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPS5832035Y2 (ja) ストラツトガタシヨツクアブソ−バ
KR0176214B1 (ko) 자동차의 쇽업소오버
JP2004028167A (ja) 油圧緩衝器
JPS6243918Y2 (ja)
JP2579948Y2 (ja) 車両用油圧緩衝器のセルフポンプ式車高調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees