JP2911451B2 - 表示システムおよびその光伝送ユニットの製造方法 - Google Patents

表示システムおよびその光伝送ユニットの製造方法

Info

Publication number
JP2911451B2
JP2911451B2 JP63003261A JP326188A JP2911451B2 JP 2911451 B2 JP2911451 B2 JP 2911451B2 JP 63003261 A JP63003261 A JP 63003261A JP 326188 A JP326188 A JP 326188A JP 2911451 B2 JP2911451 B2 JP 2911451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display system
input
rows
image
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63003261A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63314590A (ja
Inventor
リー・エム・ハリス
ディックス・エル・エバンズ
エリザベス・エイ・ミドウインター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INUEEBU CORP
Original Assignee
INUEEBU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INUEEBU CORP filed Critical INUEEBU CORP
Publication of JPS63314590A publication Critical patent/JPS63314590A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911451B2 publication Critical patent/JP2911451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/305Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being the ends of optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は大勢の観衆に変化する文字数字影像およびグ
ラヒック影像を表示する表示板(signboard)に関する
ものである。
変化する文字数字影像およびグラヒック影像の大形表
示を与えるためにいくつかの異なった技術が存在してい
る。伝統的には、複合スイッチング機構によって制御さ
れるランプバンクで構成されたマトリクスがそのような
影像を表示するのに用いられてきた。しかし、ランプバ
ンクを使用するシステムは、その色、影像信頼性および
動画を表示し得る機能(animation capacity)の点で限
界を有している。さらにこれらのシステムは使用中に必
然的に焼切れる電球を取換えるために本質的に保守を必
要とする。蛍光灯からの光を通したりあるいは阻止する
シャッタを使用する電気機械的な表示装置が広く使われ
るようになって来ている。しかし、これらの表示は一般
に動画を表示するには動作が遅過ぎ、かつ色付け能力を
持っていない。大形スクリーンテレビジョンセットがま
た表示板として用いられている。しかし、そのようなテ
レビジョン表示の寸法、重量、電力消費、コストは僅か
の適用を除いてこれらのシステムを全く非実用的にして
いる。
英国特許第2148570号(MITSUBISHI)には、種々の影
像、特に色の変化する影像を表示するために、光ファイ
バを用いた表示装置が開示されている。この表示装置で
は、きわめて多数の光ファイバで表示パネルを構成し、
これらの光ファイバを対応する所定の位置に集束させて
光源の近傍で光ファイバの束を構成するようにしてい
る。
また、フランス特許公報FA−A−2 574 562(C.E.
A.)には、充填率が50%以下の光学式データ伝送装置を
製造するに当たり、0.5mmの厚さの鉛シートと、0.050mm
の厚さの粘着テープと、0.5mmの直径のシンチレーショ
ンファイバとを結合してパーティクル検知器に用いるブ
ロックを形成することが開示されている。
本発明の目的は変化する影像を表示するために良好な
品質ならびに色付けと動画能力を与える新しいタイプの
表示板を提供することである。
本発明の別の目的は、色彩影像および動画を表示する
能力を有し、変化する英数字影像およびグラヒック影像
を表示する表示システムを提供しようとするものであ
る。
本発明による表示システムは、発熱特性を有する原影
像発生源と、入力マトリックスと、その両端に入射端お
よび出射端を有する多数の光伝導体と、表示マトリック
スとを具えるものである。入力マトリックスには、熱伝
導性の層を設け、原影像発生源からの熱を除去して影像
の質を向上させる。
入力マトリクスは、光導体の入射端を蜜にマウントす
る枠部材部材を有することができ、表示マトリクスは、
光導体の出射端を互いに離間してマウントするよう適応
されたブロックのアレイを含んでいる。入力マトリクス
内の入射端の配置は表示スクリーンの出射端の配置に対
応している。
好ましい実施例では、表示システムは、一群の光導体
の間隔が置かれた出射端を含む出力ブロック、一群の同
一面上に互いに平行に配列された入射端(collinear in
put terminal)および入射端と出射端とを連結する一群
の光ファイバを具えるサブユニットから構成されてい
る。このサブユニットを製造するに当たっては、出力ブ
ロックを形成するために基板ストリップ(substrate st
rip)間の界面に沿って光ファイバの群を接着し(cemen
t)、光ファイバの入射端を蜜に束ねて入力束(input b
undle)を形成することによって、表示システムを容易
かつ安価に製造することができる。
影像を表示するときには、入力マトリクスの前部フェ
ース(front face)上に光学的影像を結像する。この影
像からの光が光ファイバの入射端によって多数の小さい
部分に分割される。これらの部分を構成する光は光導体
を介して表示マトリクスに伝送される。この光は入力マ
トリクスで受けた影像に対応するが、サイズが拡大され
たパターンとして表示マトリクスから射出される。
本発明を添付図面を参照してさらに詳しく説明する。
第1図を参照すると、本発明の好ましい実施例は、入
力マトリックス12、表示マトリックス14、およびお互い
に接続された多数の光導体16(そのうち限られた数のみ
が第1図に示されている)を具える表示システム10を構
成している。入力マトリクス12は平面前部フェース15を
含み、その上に光学的影像はスライドプロジェクタ20の
ような影像源から投影されている。光導体16は表示マト
リクス14に入力マトリクス12を接続し、そして入力マト
リクス12から表示マトリクス14への光の伝送を与えてい
る。表示マトリクス14は多数の出力ブロック22(代表的
なブロックが22で示されている)から構成されている。
表示マトリクスは表示フェース24(第1図には示されて
いない)を含み、システム10によって表示された影像を
形成するためにそれから光が発出する。
第2A図を参照すると、入力マトリクス12の構造が詳細
に示されている。入力マトリクス12は、1組の格子板
(grid plate)32、一組のスペーサー34(代表的スペー
サーは34で示されている)、2つのクランピング板36a
と36b、および合わせボルト(registration bolt)38を
含む枠部材30を具えている。格子板32は、入力マトリク
ス12上に集束された光から生じる熱の放散を助けるアル
ミニウムのような良好な熱伝導度を有する比較的薄いシ
ート状金属からできている。格子板32は平行板のスタッ
クに配列されている。スタック内の隣接板32は一対のス
ペーサー34によって分離されている。第2B図に示されて
いるように、スペーサ34によって格子板32間に形成され
た凹みは、入射端40(代表的な入射端は40で示されてい
る)の行42a−42eを格子板32に平行に延在する光導体16
にマウントするために使用されている。行42a−42e内の
入射端40は行42a−42eに垂直に延在する入射端40の列44
a−44hをまた形成する。格子板32、スペーサー34、およ
び入射端40はクランピング板36a,36bとボルト38によっ
て正しい位置に保持されている。クランピング板36aは
格子板32のスタックの頂部にわたって延在し、クランピ
ング板36bは格子板32のスタックの底部にわたって延在
している。ボルト38は格子板32とクランピング板36のス
ルーホール(示されていない)上に延在し、そしてナッ
ト45がボルト38に締付けられると格子板32、スペーサー
34および入射端40を保持する。
第3A図を参照すると、表示マトリクス14は、平行行50
a−50jと行50a−50jに垂直な列52a−52dにスタックされ
た出力ブロック32(代表的ブロックは22で示されてい
る)のアレイ55を含んでいる。出力ブロック22は、光導
体16の出射端48(代表的端子は48で示されている)の間
隔が置かれたマウンティング位置を与え、そしてアレイ
55内の群の出射端48の位置決めを許容している。光導体
16の出射端48は各ブロック22の真中を通って長手方向に
延在するインターフェース50(代表的インターフェース
74は第4図に詳細に示されている)に沿って位置決めさ
れている。第3B図に示されているように、出射端48は平
行出射端48の行54a−54eを形成している。行54a−54e内
の出射端48は行54a−54eに垂直に延在する出射端48の列
56a−56iをまた形成している。
一端で光を受信し、光導体16を通してこの光を伝送
し、かつこの光を他端で発出するアクリル光ファイバの
ような長くて薄い導波路を光導体16は具えている。光を
効率的に受信しかつ発出する目的で、光導体16は入射端
40と出射端48を含んでいる。その長軸に直角に綺麗に切
断された光ファイバを有し、かつ平滑ではっきりした表
面を与えるような研磨されたそれにより生成された軸端
部を有することにより、これらの入射端40と出射端48は
光導体16の端部で構成されている。
光導体16は所定のパターンで入力マトリクス12を表示
マトリクス14に接続する。各入射端40は光導体16を介し
て1対1基準でそれぞれ異なる出射端48に連結されてい
る。出射端48は、入力マトリクス12の行42と列44内で接
続されている入射端40によって占有された位置に幾何学
的に類似して、表示マトリクス14の行54と列56内の位置
を占有している。例えば、入力マトリクス12の前部フェ
ース15上の第2行と第5列の入射端65(第2A図)は入力
マトリクス14の表示フェース24上の第2行と(右から)
第5列の対応出射端75(第3A図)に接続されている。入
力マトリクス12のフェース15の異なる部分は出力マトリ
クス14の表示フェース24の対応部分と光学的に相互接続
される。
動作上、これらの相互接続はシステム10が出力マトリ
クス14の表示フェース24に入力マトリクス12の前部フェ
ース15から部分毎に(part−by−part)影像を伝送する
ことを許容する。前部フェース15上に集束された影像か
らの光は、入力マトリクス12に与えられた原始影像の構
造を反射する拡大された影像(しかし異なったアスペク
ト比を有するであろう)を形成するために表示フェース
24から発出する。第1図のプロジェクタ20のようなソー
スからの影像はシステム10によって表示フェース24上に
拡大された形で表示できる。
表示システム10は多数の光伝送ユニットから組み立て
られているものと考えることができ、これによって表示
システムを構成部品からように製造することができる。
第4図は入力束62、出力ブロック64および出力ブロック
64に入力束62を接続する一群の光ファイバ66を含む1つ
のユニット60を例示している。入力束62は、同一平面上
で互いに平行に配列された一群の入射端40を具えてお
り、これらの入射端は光ファイバ66に連なっており、そ
の周りに金属箔テープ68が巻かれている。金属箔テープ
68は入射端40を密にパックされた状態で一緒に保持し、
かつ入射端から熱を伝達除去するのを助けるよう機能す
る。出力ブロック64は、線形的に間隔が置かれた状態で
光ファイバ66に出射端48をマウントするインターフェー
ス74に沿って接着されている泡状材料(foam materia
l)の一対の基板ストリップ70,72を具えている。各光フ
ァイバ66は、入力束62の入射端40の間の特定入射端によ
って占有された線形位置(linear position)に類似し
て、ブロック64の出射端48の間の線形位置を占有するそ
の相関出射端(correlative output terminal)に特定
の入射端を接続している。システム10が組立てられる場
合、入力束62のような入力束は入力マトリクス12の入射
端の行42を形成するために格子板32間に置かれ、そして
ブロック64のような出力ブロックは表示マトリクス14の
アレイ55を形成するために一緒にスタックされている。
光伝送ユニット60は比較的簡単な素子から容易に製造
できる。第5A−5F図を参照すると、サブユニット60の製
造の基本ステップが概略的に例示されている。第5A図に
示されているように、一群の8個の光導体16が、これら
の光導体を所定の位置関係に維持した状態で保持するス
ペーシング取付け器(spacing fixture)80および泡状
材料の細長い基板ストリップ82にわたって引っ張られて
いる。それにより光導体16は基板ストリップ82にわたっ
て間隔が置かれた順序で正しく位置決めされる。第5B図
に示されたように、光導体16がそれに沿ってマウントさ
れているインターフェースを有するブロック88を形成す
るように(第5C図を見よ)類似の泡状材ストリップ(fo
am strip)86を基板ストリップ82に接着するためにエポ
キシ混合物が使用されている。第5C図に示されているよ
うに、ブロック88は宝石鋸(lapidary saw)によって2
つの出力ブロック22に縦方向に切断される。各出力ブロ
ック22はブロック88が切断されることにより形成された
一群の出射端を含んでいる。出射端はインターフェース
90に沿って間隔が置かれた順序で配列されている。ブロ
ック88が切断される場合、その各対向端部で出力ブロッ
ク22を有する構造部材(production component)92(第
5D図を見よ)が製作される。第5D図が示すように、この
部分92の出力ブロック22は保持ジグ94で保持される。光
導体16は密にパックされた状態で出力ブロック22の間を
延在するようにそれにより位置決めされる。第5E図にさ
らに例示されているように、光導体16を、それらを正し
い位置に保持するために金属箔テープ96で巻き、その巻
回束98は両側の出力ブロック22(第5E図には示されてい
ない)間の真中に置かれる。第5F図に示されるように、
巻回束98を宝石鋸で切断し、密にパックされ、同一平面
上を互いに平行に配列された入射端をそれぞれ有する2
つの入力束62を同時に形成スル。このように、巻回束98
を切断することにより、2つの完全な光伝送サブユニッ
ト97と99が形成される。
第6図を参照すると、入力マトリクス12と結合された
1組のレンズ100の使用が例示されている。レンズ100
は、枠部材30の1つの側から他の側に並行に延在してい
る入射端40の行42(第6図には示されていない)の前に
位置決めされているロッドレンズを具えている。レンズ
100は1つの入射端の高さプラス格子板32の厚さに等し
い直径のものである。レンズ100はマトリクス12の行42
を形成する入射端40の中に、入力マトリクスに入射する
光線105のような光を集中するのに役立っている。
第7図を参照すると、ルーバー102の組と光分散スト
リップ104の使用を例示する表示マトリクス14を示して
いる。ルーバー102は出力ブロック22間に位置決めさ
れ、そして表示フェース24の表面106から短い距離だけ
外に延在している。ルーバー102は周囲の光を阻止し、
かつ表示フェース24からそれが反射されることを妨げる
よう機能し、それによって表示された影像のコントラス
トを改善する。出射端48の行42(第7図には示されてい
ない)を超えて延在しかつ出射端48から発出する光を拡
散するために機能するように、分散ストリップ104は位
置決めされている。出射端48の各々から発出する光は、
表示された影像が斜めの角度から十分見られるようにそ
れによって分散されている。
これまでの記述から明らかなように、本発明の範囲か
ら逸脱すること無く上の構成にある種の変化を与えるこ
とができる。従って、説明された実施例と図面は本質的
に例示を意図したものであり、かつクレームを限定する
ものと解釈されることを意味していない。
(要約) 本発明は英数字影像およびグラヒック影像用の表示シ
ステム(10)を構成している。このシステムはその上で
比較的大形の変化影像が出現できる表示板を与えてい
る。このシステムは、入力マトリクス(12)、表示マト
リクス(14)、およびマトリクスの対応部分を相互接続
する光ファイバのような多数の光導体(16)を具えてい
る。入力マトリクスの前部フェース(15)上に集束され
た光学的影像は出力マトリクスの表示フェース(24)上
に拡大された形で出現する。このシステムは、入力束
(62)、出力ブロック(22)、および一群の光ファイバ
(66)を具える多数の小ユニット(60)から構成されて
いる。これらのユニットは限られた数のステップを含む
プロセスによって容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステム全体の斜視図である。 第2A図および第2B図は本発明の入力マトリクス構成部分
の前部フェースの平面図である。第2A図は入力マトリク
スの枠部材と構造を示し、第2B図は入力マトリクスのセ
クション内の入射端の配置を示している。 第3A図および第3B図は本発明の表示マトリクス構成部分
の表示フェースの平面図である。第3A図は表示フェース
の構造の全体を示し、第3B図は表示フェースのセクショ
ン内の出射端の配置を示している。 第4図は本発明の構成に使用された単一光伝送ユニット
の斜視図である。 第5A−5F図は第4図に例示されたタイプの光伝送ユニッ
トの製造に含まれた種々のステップを線図的に例示して
いる。 第6図はマトリクス上にマウントされロッドレンズ素子
を含む本発明の入力マトリクス構成部分の側面断面図で
ある。 第7図はマトリクス上にマウントされた分散ストリップ
とルーバー素子を含む本発明の表示マトリクス構成部分
の側面断面図である。 10……表示システム、12……入力マトリクス 14……表示マトリクス、15……(平面)前部フェース 16……光導体、20……スライドプロジェクタ 22……出力ブロック、24……表示フェース 30……枠部材、32……格子板 34……スペーサー、36……クランピング板 38……合わせボルト、40……入射端 42……行、44……列 45……ナット、48……出射端 50……行、52……列 54……行、55……アレイ、56……列 60……(光伝送)ユニットあるいはサブユニット 62……入力束、64……出力ブロック 65……入射端、66……光ファイバ 68……金属箔テープ、70,72……基板ストリップ 74……インターフェース、75……出射端 76……光ファイバ保持溝、80……スペーシング取付け器 82……基板ストリップ、84……エポキシ混合物 86……泡状材ストリップ、88……ブロック 90……インターフェース、92……構成部材 94……保持ジグ、96……金属箔テープ 97,99……光伝送サブユニット 98……巻回束、100……レンズ 102……ルーバー 104……光分散ストリップ 105……光線、106……表面
フロントページの続き (72)発明者 エリザベス・エイ・ミドウインター アメリカ合衆国オレゴン州97405 ユー ジン イースト サーティス アベニュ ー204 (56)参考文献 特開 昭58−145984(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G09F 9/00 G09F 9/30 - 9/40 H04N 5/66 - 5/74

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原影像よりもサイズの大きな影像を表示す
    る表示システムであって、前記原影像を発生する発熱特
    性を有する影像発生源(20)と、各々が、その両端にお
    いて入射端(40)および出射端(48)を有する複数の長
    尺の光導体(16)と、前記影像発生源から発生される影
    像および熱を有する光を受光するように前記入射端(4
    0)を保持した入力マトリックス(12)と、前記出射端
    (48)を保持した影像マトリックス(14)とを具え、前
    記入力マトリックスにおいて、前記入射端(40)を行
    (42a〜42e)および列(44a〜44h)として蜜に配列し、
    前記影像マトリックスにおいて、前記出射端(48)を、
    前記入力マトリックスの行(42a〜42e)および列(44a
    〜44h)の相対位置に対応する相対位置に行(54a〜54
    e)および列(56a〜56h)に粗に配列し、前記入射端(4
    0)に与えられる光を前記光導体に沿って出射端(48)
    まで伝えて原影像よりも大きなサイズの影像を表示する
    ようにした表示システムにおいて、 前記入射端(40)の行(42a〜42e)または列(44a〜44
    h)の間に熱伝導性のシート状金属(68または32)を設
    け、影像発生源(20)から放射される熱を入射端から伝
    導除去するように構成したことを特徴とする表示システ
    ム。
  2. 【請求項2】前記熱伝導性のシート状金属を、金属箔テ
    ープ(68)で構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の表示システム。
  3. 【請求項3】前記金属箔テープ(68)の膜厚を、前記入
    射端(40)の直径よりも薄くしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の表示システム。
  4. 【請求項4】前記金属箔テープ(68)を粘着性としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項に記
    載の表示システム。
  5. 【請求項5】前記熱伝導性のシート状金属(68または3
    2)をアルミで形成したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項〜第4項のいずれかに記載の表示システム。
  6. 【請求項6】前記熱伝導性のシート状金属(68または3
    2)を、ほぼ前記入力マトリックス(12)の寸法内で終
    わらせたことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第5
    項のいずれかに記載の表示システム。
  7. 【請求項7】前記熱伝導性のシート状金属(68または3
    2)で、前記入射端(40)を同一平面上で互いに平行と
    なるように並べて保持したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項〜第6項のいずれかに記載の表示システム。
  8. 【請求項8】前記入力マトリックス(12)が、それらの
    間に入射端(40)を装填してほぼ平行な行(42a〜42e)
    および列(44a〜44h)を形成するほぼ平行な一組のプレ
    ート(32)を有する枠部材(30)を具えることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれかに記載の
    表示システム。
  9. 【請求項9】前記表示マトリックス(14)が出力ブロッ
    ク(22)の配列を具え、各出力ブロック(22)が、弾性
    材料の第1の基板ストリップ(70,72)と、第2の基板
    素路リップ(70,72)とを具え、これらの基板ストリッ
    プの間に前記光導体(16)の一組の出射端(48)を保持
    し、これらの出射端(48)で前記弾性材料の第1の基板
    ストリップ(70,72)を押圧して出射端を所定の位置に
    位置決めし、前記入力マトリックス(12)の行(42a〜4
    2e)および列(44a〜44h)に対応するが互いに離間した
    行(54a〜54e)および列(56a〜56h)を構成するように
    出射端(48)を支持するように構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれかに記載の表
    示システム。
  10. 【請求項10】前記第2の基板ストリップ(70,72)を
    弾性材料で形成し、これを、前記弾性材料の第1の基板
    ストリップ(70,72)との協働で出射端(48)によって
    圧潰するよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲
    第9項に記載の表示システム。
  11. 【請求項11】影像がコントラストを有するとともに出
    射端(48)から射出される光によって形成され、これら
    の出射端から射出される光を拡散するように出射端を横
    切って延在する光分散材料より成る複数のストリップ
    (104)を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項〜第10項のいずれかに記載の表示システム。
  12. 【請求項12】前記入射端(40)の行(42a〜42e)を横
    切るように装着され、原影像の情報を持つ光をこららの
    行に向けて収束させる一組のロッドレンズ(100)を設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第11項の
    いずれかに記載の表示システム。
  13. 【請求項13】前記光導体(16)の各々が、長軸を有す
    るとともにこの長軸にほぼ垂直な第1および第2の端面
    (15,24)を有する光ファイバを具え、前記端面(15,2
    4)を研磨して光の透過を容易とし、前記入射端および
    出射端(40,48)がそれぞれ前記第1および第2の端面
    (15,24)を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項〜第12項のいずれかに記載の表示システム。
  14. 【請求項14】前記原影像がコントラストを有するもの
    で、このコントラストを改善するために、出射端(48)
    の行(54a〜54e)の間にこれらの行に沿って延在する一
    組のルーバー(102)を設けたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項〜第13項記載の表示システム。
  15. 【請求項15】表示システム(10)を複数の光伝導ユニ
    ット(60)を設け、各光伝導ユニットには、同一平面上
    で互いに平行に配列された入射端(40)より成る入力束
    (62)と、第1および第2の基板ストリップ(70,72)
    を有し、これらの間に出射端(48)を互いに平行に間隔
    をあけて保持させた出力ブロック(64)とを具えること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項〜第14項のいずれか
    に記載の表示システム。
  16. 【請求項16】各々が同一面上で互いに平行に配列され
    た入射端(40)より成る入力束(62)と、第1および第
    2の基板ストリップ(70,72)を有し、これらの間に出
    射端(48)を同一面上で互いに平行に間隔をあけて保持
    させた出力ブロック(64)とを具え、複数で表示システ
    ムを構成する光伝送ユニット(60)を製造するに当た
    り、 一群の光ファイバ(16)を、少なくとも一つのスペーシ
    ング取付け器および基板材料より成る第1のストリップ
    (82)を越えて所望の長さに亘って延在させる工程と、 前記一群の光ファイバ(16)を、前記第1のストリップ
    (82)と基板材料より成る第2のストリップ(86)との
    間の界面に沿って所定の位置に固着する工程と、 前記第1および第2のストリップ(82,86)を、その長
    手方向に切断して2個の出力ブロック(22)を形成し、
    各々の出力ブロックに、その一方のブロック端面(90)
    に沿って位置する一群の光ファイバ出射端(48)を設け
    て、一群の光ファイバ(16)によって相互に連結された
    2個の出力ブロック(22)を含む構造部材(92)を形成
    し、 前記構造部材(92)の各端部の出力ブロック(22)を位
    置決め治具(94)内に着脱自在に装填し、前記光ファイ
    バ(16)を前記出力ブロック(22)間で蜜に同一平面上
    を互いに平行に配列するように延在させる工程と、 前記蜜に配列された光ファイバ(16)を固着して隣接す
    る光ファイバが同一平面上を互いに平行に延在する束
    (98)を形成する工程と、 前記光ファイバ(16)の束(98)を、光ファイバの長手
    方向の軸線に垂直に切断し、各々において光ファイバの
    入射端(40)が蜜に同一平面上で互いに平行に配列され
    た2個の入力束(62)を形成して2個の光伝導ユニット
    (97,99)を製造する工程とを具えることを特徴とする
    表示システムに用いる光伝送ユニットの製造方法。
JP63003261A 1987-01-12 1988-01-12 表示システムおよびその光伝送ユニットの製造方法 Expired - Lifetime JP2911451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/002,509 US4839635A (en) 1987-01-12 1987-01-12 Signboard for displaying optical images
US2509 1987-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314590A JPS63314590A (ja) 1988-12-22
JP2911451B2 true JP2911451B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=21701117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63003261A Expired - Lifetime JP2911451B2 (ja) 1987-01-12 1988-01-12 表示システムおよびその光伝送ユニットの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4839635A (ja)
EP (1) EP0275061B1 (ja)
JP (1) JP2911451B2 (ja)
DE (1) DE3852405T2 (ja)
HK (1) HK1006199A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0324147A3 (en) * 1988-01-11 1990-07-04 Seiko Epson Corporation Light guide type display apparatus
US4949082A (en) * 1988-07-06 1990-08-14 Nei Canada Limited High speed display device
DE58907964D1 (de) * 1989-05-19 1994-07-28 Dambach Werke Gmbh Anzeigevorrichtung für alphanumerische Anzeigen.
FR2653926B1 (fr) * 1989-10-26 1994-04-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un module agrandisseur d'images pour panneaux lumineux a fibres optiques.
JPH03202889A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Toray Ind Inc 表示器用ユニット板
FR2663448B1 (fr) * 1990-06-19 1994-12-23 Thomson Csf Dispositif de formation d'images sur une grande surface et simulateur pourvu d'un tel dispositif.
WO1992008153A1 (en) * 1990-11-02 1992-05-14 Toray Industries, Inc. Image display device and method of producing the same
GB2250125A (en) * 1990-11-24 1992-05-27 Kingston Communications Illuminated visual display
IL97562A0 (en) * 1991-03-15 1992-06-21 Scitex Corp Ltd Assembly of elongated elements,particularly a fibre optic head,and a method of making same
EP0605414B1 (en) * 1991-09-27 1997-04-09 Inwave Corporation Lightweight display systems and methods for making and employing same
US5532711A (en) * 1991-09-27 1996-07-02 Inwave Corporation Lightweight display systems and methods for making and employing same
DE4212125C1 (ja) * 1992-04-13 1993-04-01 Dambach-Werke Gmbh, 7554 Kuppenheim, De
US5818998A (en) * 1994-03-25 1998-10-06 Inwave Corporation Components for fiber-optic matrix display systems
NL1001676C2 (nl) * 1995-11-17 1996-10-15 Ronald Evert Opdenberg Een plat, of hol of bol, flexibel scherm met een oppervlak van enkele vierkante meters voor het weergeven van computergraphics en videobeelden. Het scherm is zodanig opgebouwd dat het oppervlak vlak of enkelvoudig of dubbelvoudig gekromd kan zijn. De diepte van het beeldvlak is beperkt tot 200 - 300 mm.
US5740296A (en) * 1996-09-05 1998-04-14 Inwave Corporation Adjustable terminal housing for optical fiber
US5838865A (en) * 1997-06-05 1998-11-17 Clarity Visual Systems, Inc. Fiber optic light homogenizer for use in projection displays
DE19752392A1 (de) * 1997-11-26 1999-06-02 Schott Glas Faseroptische Anordnung zur Beleuchtung von Verkehrs- oder Hinweisschildern oder Reklametafeln
DE19818007A1 (de) * 1998-04-22 1999-10-28 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Einrichtung zur Erzeugung eines Bildes
US6757058B1 (en) 1999-05-05 2004-06-29 Lucidyne Technologies, Inc. Fiber-optic light line for use in an inspection system
EP1118901A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-25 Dicon A/S A rear-projecting device
AU2001270374A1 (en) * 2000-06-15 2001-12-24 Light Management Group Inc. Fiber optic display screen
JPWO2002013167A1 (ja) * 2000-08-03 2004-02-12 株式会社アクティブ・テック 光ファイバ型ディスプレイ装置における光ファイバ集束部の光ファイバ位置決め要素及びその製造方法、及びその光ファイバ型ディスプレイ装置
US6442323B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-27 Us Conec Ltd. Flexible optical circuit having a protective foam layer
CA2398177A1 (en) * 2002-08-14 2004-02-14 Gilles Trudeau Illuminating structure
US7292760B2 (en) * 2002-12-09 2007-11-06 Eastman Kodak Company Optical converter formed from flexible strips
JP4647500B2 (ja) * 2004-01-15 2011-03-09 圭佑 松山 背面投射型マルチ画面ディスプレイ装置、及びこれに使用される集合スクリーン
EP2036075A4 (en) * 2006-06-21 2009-09-23 Ronald Smith OPTICAL DISPLAY SYSTEM AND OPTICAL DISPLAY SYSTEM AND METHOD
DE102013012609B4 (de) * 2013-07-26 2024-06-27 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Optoelektronischer Detektor, insbesondere für hochauflösende Lichtrastermikroskope und Lichtrastermikroskop

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3310681A (en) * 1963-04-10 1967-03-21 Franklin Institute Optical filamentary photocell device having spaced electrical conductors arranged ina matrix
US3644922A (en) * 1969-07-14 1972-02-22 Image Products Corp High-resolution fiber optic display and microfilm printer
GB1380899A (en) * 1970-12-24 1975-01-15 Rank Organisation Ltd Method of making a display apparatus comprising a light trans mitting unit and apparatus made thereby
US4101188A (en) * 1972-02-04 1978-07-18 Izon Corporation Fiber optic system
GB1464001A (en) * 1973-03-07 1977-02-09 Buchert C Data display panels
DE2344973A1 (de) * 1973-09-06 1975-07-24 Jenaer Glaswerk Schott & Gen Vorrichtung zur herstellung von lichtleitfaser-buendeln mit achsabstaenden, die sich ueber die laenge des buendels aendern, und bei denen die fasern an den buendelenden parallel zueinander liegen
JPS5074946U (ja) * 1973-11-07 1975-06-30
US4006476A (en) * 1975-05-09 1977-02-01 Romney Russell H Changeable display apparatus
US4127319A (en) * 1977-06-01 1978-11-28 Amp Incorporated Termination means for fiber optic bundle
US4234914A (en) * 1979-03-13 1980-11-18 Stewart-Warner Corporation Incandescent display system
US4310849A (en) * 1979-06-11 1982-01-12 Glass Stuart M Stereoscopic video system
IL58213A (en) * 1979-09-10 1984-05-31 Stolov Michael Electronically controlled multicolor display
JPS587107A (ja) * 1981-07-07 1983-01-14 Ricoh Co Ltd 光学フアイバ整列固定装置
US4682846A (en) * 1981-11-19 1987-07-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Hermetic high pressure fiber optic bulkhead penetrator
GB2148570B (en) * 1982-12-24 1987-03-25 Mitsubishi Rayon Co Illuminated display apparatus
DE3482500D1 (de) * 1983-03-11 1990-07-19 Alliance Tech Ind Verfahren und vorrichtung zum verbinden optischer fasern.
US4598975A (en) * 1983-10-03 1986-07-08 International Telephone And Telegraph Corporation Multiple fiber linear array and method of making same
FR2574562B1 (fr) * 1984-12-10 1988-02-05 Commissariat Energie Atomique Conducteur d'informations optiques et procede de mise en place ordonnee de fibres optiques pour la fabrication de ce conducteur
JPH0762744B2 (ja) * 1985-04-01 1995-07-05 株式会社日立製作所 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4839635A (en) 1989-06-13
HK1006199A1 (en) 1999-02-12
EP0275061A2 (en) 1988-07-20
EP0275061B1 (en) 1994-12-14
DE3852405T2 (de) 1995-07-27
DE3852405D1 (de) 1995-01-26
JPS63314590A (ja) 1988-12-22
EP0275061A3 (en) 1990-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911451B2 (ja) 表示システムおよびその光伝送ユニットの製造方法
US6304703B1 (en) Tiled fiber optic display apparatus
US6571043B1 (en) Large screen fiber optic display with high fiber density and method for its rapid assembly
JP2006140139A (ja) ビデオおよび/または光素子の機能を光学的に高めるためのシステムと方法
US4173391A (en) Three dimensional display
US20040257533A1 (en) Split image optical display
US6418267B1 (en) Micro-display driven tiled electro-optic display apparatus
US5832168A (en) Optical fiber light transfer apparatus
JP2002520672A (ja) 透明な継ぎ目のディスプレイパネル及び透明な継ぎ目のディスプレイパネルの製造方法
US6326939B1 (en) Optical waveguide system for a flat-panel display
DE69125630T2 (de) Leichtgewichtanzeigegerät und verfahren zur herstellung und gebrauch desselben.
JPH0651142A (ja) 光学素子及び光学素子を用いた画像表示装置
JPH09185046A (ja) 表示装置
JP2947835B2 (ja) 平面ディスプレイ装置及びこれを用いるプロジェクタ装置とプリント装置
JPS6111782A (ja) イメ−ジ・デイスプレイ
JP2002221626A (ja) 光情報伝達デバイス、その作製方法、画像拡大表示装置及び画像縮小読取装置
CN219737944U (zh) 一种大型led液晶显示屏
JPH06110040A (ja) 液晶表示装置
JP2004170870A (ja) 画面接続型表示装置
JPH06160767A (ja) 拡大投影光学装置
JPS60216311A (ja) 光フアイバ・パタ−ン取得伝送表示パネル
JPH09211438A (ja) 表示装置
JPS61120195A (ja) 液晶表示装置
JP2001134203A (ja) 表示装置
JP2003185966A (ja) 立体視表示装置