JP2910408B2 - 暖冷房機 - Google Patents

暖冷房機

Info

Publication number
JP2910408B2
JP2910408B2 JP13039092A JP13039092A JP2910408B2 JP 2910408 B2 JP2910408 B2 JP 2910408B2 JP 13039092 A JP13039092 A JP 13039092A JP 13039092 A JP13039092 A JP 13039092A JP 2910408 B2 JP2910408 B2 JP 2910408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
refrigerant
heating
heat exchanger
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13039092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05322353A (ja
Inventor
敏 今林
達規 桜武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13039092A priority Critical patent/JP2910408B2/ja
Publication of JPH05322353A publication Critical patent/JPH05322353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2910408B2 publication Critical patent/JP2910408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷暖時は圧縮機を利用
し、暖房時は圧縮機以外の冷媒搬送手段と冷媒加熱器を
利用する暖冷房機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の暖冷房機は、例えば特開昭
57−101263号公報に示されているように、図3
のような構成になっている。
【0003】すなわち、圧縮機101、四方弁102、
室外熱交換器103、第1電磁弁104、キャピラリチ
ューブ105、室内熱交換器106、第2電磁弁10
7、逆止弁108を環状に順次接続するとともに、キャ
ピラリチューブ105の冷暖時側の冷媒出口と逆止弁1
08との間に、第3電磁弁109、冷媒ポンプ110、
冷媒加熱器111を接続し、冷媒加熱器111をバーナ
112で加熱する構成において、冷房時は室外熱交換器
103を凝縮器とし、室内熱交換器106を蒸発器とし
て圧縮機101の運転による冷房サイクルを構成し、暖
房運転時は冷媒加熱器111をバーナ112で加熱する
ことにより、蒸発器とし、室内熱交換器106を凝縮器
として、冷媒ポンプ110を冷媒搬送手段として暖房サ
イクルを構成している。
【0004】以上の構成で、暖房運転開始時には第1電
磁弁104を構成し、四方弁102を圧縮機101の吐
出冷媒ガスが室内熱交換器106へ流れるように切り換
え、圧縮機01を所定時間運転することで暖房時に使用
しない室外熱交換器103内の冷媒を室内熱交換器10
6側へ汲み上げるいわゆるポンプダウン運転を行なった
後、冷媒ポンプ110、冷媒加熱器111の運転を開始
することにより暖房運転を行なわせる構成となってい
る。
【0005】また、図4に示す如く圧縮機101の過負
荷保護用として、圧縮機101の運転スイッチ113と
直列に、自動復帰式の電流又は温度又は、電流と温度の
組合せにより作動する過負荷継電器114が用いられて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、圧縮機101の過負荷継電器114は圧
縮機単独の入切スイッチのみで他の運転制御系へのフィ
ードバックがないため、例えば暖房運転開始時のポンプ
ダウン運転時に圧縮機過電流等で過負荷継電機114が
作動し、圧縮機が停止しても所定時間後には冷媒加熱に
よる暖房運転が開始されることになり、圧縮機運転によ
り、室外熱交換器103より冷媒を汲み上げるべきポン
プダウン運転が不足し、暖房回路側の冷媒量が不足して
冷媒加熱器111の常温度上昇による暖房運転不可能
又は、冷媒加熱器111の耐久性の課題があり、また、
過負荷継電器114は自動復帰式のため,冷房運転の場
合、圧縮機101の運転スイッチ113がONのままで
あるため過負荷継電器114が無限にON、OFFを繰
り返し、過負荷継電器114の選定及び使用条件によっ
ては、圧縮機101の巻線温度の異常上昇により、巻線
の絶縁劣化等の圧縮機損傷の課題を有していた。
【0007】本発明はかかる従来の課題を解消するもの
で、圧縮機異常時においても圧縮機の電気的保護と、冷
媒加熱器の異常温度上昇に対する保護を目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の暖冷房機は、圧縮機の運転電流検知部を設
け、電流値比較部により、圧縮機運転電流値が所定値以
上を第1の設定時間継続したら圧縮機を一旦停止し、圧
縮機停止後、第2の設定時間経過後圧縮機の再始動を行
い、上記同じ動作を所定回数繰り返えしたら、全運転停
止を行ない、第1の設定時間と第2の設定時間を上記所
定回数繰り返した総時間は、上記ポンプダウン運転の所
定時間よりも十分短く設定した運転制御部を備えたもの
である。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成によって、暖房運転開始
時のポンプダウン運転時に、圧縮機吐出吸入の圧力バラ
ンス不足又は、圧縮機内への冷媒寝込み等による始動負
荷増大で圧縮機へ電源が印加されても圧縮機が回転せず
に大電流のロック電流がれると運転電流検知により、圧
縮機運転を一旦停止し、所定時間後再度圧縮機運転を行
なわせる信号を出すことにより、所定回数と同じ動作を
繰り返すと暖房運転をOFFすることによりポンプダウ
ン運転不良による冷媒回収不足時の冷媒加熱器運転を防
止することによって、冷媒加熱器の異常温度上昇を防止
できる。さらに第1の設定時間と第2の設定時間を上記
所定回数繰り返した総時間は、上記ポンプダウン運転の
所定時間よりも十分短く設定した運転制御部を備えたこ
とにより、暖房運転開始時のポンプダウン運転時におい
て圧縮機起動不良により冷媒回収出来ない事態が生じて
も、所定のポンプダウン時間以内に暖冷房運転制御部に
より暖房運転全停止を行わせることで、冷媒加熱運転に
入ることを防止し、冷媒不足による冷媒加熱器の異常温
度上昇防止が可能となり冷媒加熱器の耐久性向上に大き
な効果を有する。また、冷房運転時においても圧縮機へ
のロック電流を無限に繰り返すことがないため、圧縮機
の巻線温度の異常上昇による巻線の絶縁劣化等の圧縮機
損傷を未然に防止できる。
【0010】所定回数以内に圧縮機が回転すると通常運
転が行なわれるものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面にもと
づいて説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例のシステムブロッ
ク図を示す。図1において、1は圧縮機、2は四方弁、
3は室外熱交換器、4は第1絞り機構、5は第2絞り機
構、6は室内熱交換器、7はアキュムレータで、これら
は順次環状に接続され冷媒回路を構成する。8は室外熱
交換器3用の送風機、9は室内熱交換器6用の送風機、
10は第1逆止弁で、圧縮機1の吐出管11と四方弁2
の間に配設される。第1絞り機構4と第2絞り機構5と
の間に冷媒加熱器に気液セパレータ13、冷媒搬送手段
14を有する冷媒回路ブロック15を配設し、冷媒回路
ブロック15は第1電磁弁16を介して第1絞り機構4
と接続し、第2電磁弁17を介して第2絞り機構5と接
続される。気液セパレータ13は加熱器12の上方に設
けられ、ガス吐出管18と液戻り管19によってループ
状に接続される。冷媒搬送手段14は受液器20、第4
電磁弁21、第3逆止弁22、第4逆止弁23で構成さ
れ、第4電磁弁21は気液セパレータ13の上部と受液
器20の上部を接続する蒸気導入管24に配設され、第
3逆止弁22は受液器20の底部と気液セパレータ13
との間に配設され、第4逆止弁23の出口側を受液器2
0の上部に入口側を第2絞り機構5と室内熱交換器6を
接続する冷媒配管25により分岐した配管26に接続す
る。気液セパレータ13の出口ガス管27は第2逆止弁
28を介して第1逆止弁10と四方弁2の間の冷媒配管
29と接続される。蒸気導入管24と冷媒加熱器には配
管30で接続され、この配管30と第1電磁弁16が接
続される。また、第2電磁弁17は液戻り管19に接続
される。31は第3電磁弁で、圧縮機1の吐出管11と
吸入管32の間に配したバイパス管33に配設される。
34は圧縮機1の下部に設けられた圧縮機加熱用ヒータ
で、圧縮機1の温度を検知する温度検知手段35の検知
温度により設定温度に制御される。36は圧縮機1の運
転電流検知部、37は運転制御部で、電流値比較部3
8、第1タイマ39、第2タイマ40、カウンタ41、
圧縮機駆動制御部42、暖冷運転制御部43、異常表示
制御部44を有し、圧縮機1の運転電流検知部36の信
号を受け、電流値比較部38であらかじめ設定された所
定の電流値(圧縮機通常最高運転電流値以上でロック電
流値以下、例えば、定格750W出力圧縮機で定格電圧
100Vの場合20A前後)と比較し、圧縮機運転電流
値が所定の電流値以上の場合第1タイマ39がタイマカ
ウントをスタートし、第1タイマ39で設定された第1
の設定時間の間、圧縮機運転電流値が、所定電流値以上
を継続したら、圧縮機駆動制御部42により圧縮機1の
運転を一旦停止し、カウンタ41によりカウントし、第
2タイマ40により圧縮機運転停止後の時間を第2の設
定時カウントし、第2の設定時間経過したら圧縮機駆動
制御部42により圧縮機1の再始動を行い、上記動作を
所定回数カウンタ41でカウントしたら暖冷運転制御部
43により暖冷運転を全運転停止を行い、異常表示制御
部44により異常表示を行なう。
【0013】上記制御構成により、暖房運転開始のスイ
ッチがONされると、室外熱交換器3内の冷媒を室内熱
交換器6へ汲み上げるためのポンプダウン運転として圧
縮機1が所定時間運転される制御指令が出され、圧縮機
1が運転スタートする。通常正常に圧縮機1が起動する
場合は大電流の突入電流がごく短時間流れ圧縮機の回転
によりすぐに通常運転電流値となるため、上記所定電流
値以上が第1の所定時間以上継続することがなく、圧縮
機1は所定のポンプダウン時間連続運転する。しかし圧
縮機吐出吸入の圧力バランス不足とか圧縮機内への多量
の冷媒寝込みとかで圧縮機起動負荷が大きすぎて、圧縮
機1への電源投入が行なわれてもモータのトルク不足の
ために圧縮機1が回転できずに、電流値比較部38で設
定された所定値以上の大電流のロック電流が継続して流
れ、第1タイマ39で設定された第1の設定時間経過し
たら圧縮機駆動制御部42により圧縮機1への電源をO
FFする。電流検知により圧縮機1がOFFされた回数
をカウンタ41によりカウントし、回数が所定回数未満
の時は、第2タイマ40の第2の設定時間経過後圧縮機
駆動制御部42により圧縮機1を再始動させる。カウン
ト回数が所定回数に達したら暖冷運転制御部43により
暖房運転の全停止を行い、異常表示制御部44により異
常表示が行なわれる。
【0014】上記の如く、圧縮機運転不良の時に電流検
知と第1タイマ39によって圧縮機通電をOFFし、カ
ウンタ41と第2タイマ40により圧縮機運転の再トラ
イ及び、全運転停止を行なわせることにより、圧縮機モ
ータへの過電流の連続及び断続の無限運転を行なわせな
いため、圧縮機巻線の異常温度上昇の防止を行なう効果
があり、また、全運転停止を行なわせることで、ポンプ
ダウン運転不能で、冷媒回収のできないまま冷媒加熱運
転に入ることを防止するため冷媒不足による冷媒加熱器
12の異常温度上昇防止が可能となり冷媒加熱器の耐久
性向上に大きな効果を有する。冷房運転時においても上
記同様で圧縮機の連続および断続の無限運転を行なわせ
ないために、圧縮機の保護として大きな効果を有する。
上記第1の設定時間と第2の設定時間を所定回数繰り返
えした総時間は、暖房時のポンプダウン運転時間よりも
十分短く設定しておく。
【0015】以上の処理の流れをマイクロコンピュータ
で実現した場合のフローチャートを図2に示す。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明の暖冷房機によれば
次の効果が得られる。 (1)圧縮機運転電流検知部を設け、電流比較部により
圧縮機運転電流値が所定値以上を第1の設定時間継続し
たら圧縮機を一旦停止し、圧縮機停止後第2の設定時間
後圧縮機の再始動を行い、上記同じ動作を所定回数繰り
返えしたら、全運転停止を行ない、第1の設定時間と第
2の設定時間を上記所定回数繰り返した総時間は、上記
ポンプダウン運転の所定時間よりも十分短く設定した運
転制御部を備えたことにより、暖房運転開始時のポンプ
ダウン運転時において圧縮機起動不良により冷媒回収で
きない事態が生じても、所定のポンプダウン時間以内に
暖冷運転制御部により暖房運転全停止を行なわせること
で、冷媒加熱運転に入ることを防止し、冷媒不足による
冷媒加熱器の異常温度上昇防止が可能となり冷媒加熱器
の耐久成向上に大きな効果を有する。 (2)また、圧縮機への過電流の継続または継続の印加
を最低限に抑制することで、圧縮機モータ巻線の異常上
昇を防止し、巻線劣化、断線の損傷を未然に防止できる
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施令における暖冷房機のシステム
ブロック図
【図2】マイクロコンピュータの処理の流れを示すフロ
ーチャート
【図3】従来の暖冷房機の構成を説明するシステムブロ
ック図
【図4】従来の電気回路図
【符号の説明】
1 圧縮機 3 室外熱交換器 4 第1絞り機構 5 第2絞り機構 6 室内熱交換器 12 冷媒加熱器 14 冷媒搬送手段 36 運転電流検知部 37 運転制御部 38 電流値比較部 39 第1タイマ 40 第2タイマ 41 カウンタ 42 圧縮機駆動制御部 43 暖冷運転制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F25B 13/00 F25B 1/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷房時は圧縮機、室外熱交換器、絞り機
    構、室内熱交換器を順次連結して冷媒回路を構成し、暖
    房時は圧縮機以外の冷媒搬送手段、冷媒加熱器、室内熱
    交換器により構成し、暖房運転開始時に室外熱交換器の
    冷媒を室内熱交換器へ汲み上げるために圧縮機を運転し
    てポンプダウン運転を所定時間行う暖冷房機において、
    前記圧縮機の運転電流検知部を設け、電流値比較部によ
    り、圧縮機運転電流値が所定値以上を第1の設定時間継
    続したら圧縮機を一旦停止し、圧縮機停止後第2の設定
    時間経過後圧縮機の再始動を行い、上記同じ動作を所定
    回数繰り返すと、全運転停止を行い、上記第1の設定時
    間と第2の設定時間を上記所定回数繰り返した総時間
    は、上記ポンプダウン運転の所定時間よりも十分短く設
    定した運転制御部を備えた暖冷房機。
JP13039092A 1992-05-22 1992-05-22 暖冷房機 Expired - Fee Related JP2910408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13039092A JP2910408B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 暖冷房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13039092A JP2910408B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 暖冷房機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05322353A JPH05322353A (ja) 1993-12-07
JP2910408B2 true JP2910408B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15033176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13039092A Expired - Fee Related JP2910408B2 (ja) 1992-05-22 1992-05-22 暖冷房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910408B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05322353A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623834A (en) Diagnostics for a heating and cooling system
KR100505231B1 (ko) 복수개의 압축기를 갖는 공기조화기의 압축기 운전 방법
JP3418287B2 (ja) マルチ式空気調和機の油回収制御装置
JP2914020B2 (ja) 暖冷房機
JP3868265B2 (ja) 空気調和機
CN113137715A (zh) 一拖多空调器的压缩机频率的控制方法及一拖多空调器
JP3329603B2 (ja) 空気調和機
JP2910408B2 (ja) 暖冷房機
JP3219583B2 (ja) 空気調和機のガスロー検知装置
JPH05256543A (ja) 空気調和機の異常検出装置
JPH06123514A (ja) 暖冷房機
JPH05346256A (ja) 空気調和機の圧縮機制御方法
JPS6029558A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH0618103A (ja) 空気調和機
JP3420652B2 (ja) 空気調和機
JP3445904B2 (ja) 空調機監視システム装置
JP3462551B2 (ja) 凝縮器用送風機の速調装置
JP2518114B2 (ja) 圧縮機の駆動装置
JP2765729B2 (ja) 暖冷房機
JPH10153179A (ja) 圧縮機の異常保護装置および冷凍サイクル装置
JP2000356387A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH0828982A (ja) 空気調和機
KR100202597B1 (ko) 압축기 운전처리 방법
JP2867794B2 (ja) 暖冷房機
JP3327687B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees