JP2910232B2 - 車両用内燃機関の失火検出処理装置 - Google Patents

車両用内燃機関の失火検出処理装置

Info

Publication number
JP2910232B2
JP2910232B2 JP33330390A JP33330390A JP2910232B2 JP 2910232 B2 JP2910232 B2 JP 2910232B2 JP 33330390 A JP33330390 A JP 33330390A JP 33330390 A JP33330390 A JP 33330390A JP 2910232 B2 JP2910232 B2 JP 2910232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
misfire
detection
vehicle
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33330390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04203252A (ja
Inventor
啓二 若原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP33330390A priority Critical patent/JP2910232B2/ja
Priority to US07/785,321 priority patent/US5263453A/en
Publication of JPH04203252A publication Critical patent/JPH04203252A/ja
Priority to US08/126,609 priority patent/US5440922A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2910232B2 publication Critical patent/JP2910232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両用内燃機関の失火を検出し失火発生時
に失火検出処理を実行する車両用内燃期間の失火検出処
理装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、内燃機関における失火の検出は、1点火サイク
ル内の少なくとも2点で内燃機関の瞬時回転速度を検出
し、この瞬時回転速度より回転速度変動量を求め、失火
時において内燃機関の回転速度が低下することから、内
燃機関の回転速度の変動量を内燃機関の条件から求まる
失火判定値と比較し、回転速度の変動量が失火判定値よ
り大きいとき失火と判定していた(例えば、特開昭58−
51243号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、車両の状態によっては失火発生時以外で内
燃機関の回転速度の変動量が大きくなる場合があり、こ
の際に失火と誤検出してしまうという問題が生じる。
本発明の失火検出停止装置は、上記問題点を解決する
ためになされたものであり、失火と誤検出し易い車両状
態においては失火と検出されても、この検出結果を無効
とし、例えば内燃機関への燃料供給の停止などの失火処
理を行わないことで効果的な失火処理を促すことを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明による失火検出停止
装置は第1図に示す如く、 車両用内燃機関の失火を検出する失火検出手段と、 前記失火検出手段において失火を検出すると失火処理
を実行する失火処理手段と、 車両がブレーキ状態であることを検出する車両状態検
出手段と、 前記車両状態検出手段の検出出力に応じて、車両がブ
レーキ状態であることが検出されると前記失火検出手段
による失火の検出において影響を与える車両状態である
と判別する判別手段と、 前記判別手段において失火検出に影響を与える車両状
態であると判別すると前記失火検出手段の検出結果を実
質的に無効なものとする失火検出無効手段とを備えると
いう技術的手段を採用する。
〔作用〕
本発明によれば、車両状態検出手段において車両がブ
レーキ状態であることを検出し、この検出結果から現在
の車両状態が失火と誤検出し易い車両状態か否かを判別
し、現在の車両状態が失火と誤検出し易い車両状態であ
ると判断されると失火検出手段の検出結果を実質的に無
効として失火検出処理を実行しない。
〔実施例〕
以下、本発明を図に示す実施例に基づいて説明する。
第2図は本実施例における車両用内燃機関の失火検出
処理装置のブロック図である。
第2図において、1は図示しない内燃機関のクランク
軸、またはカム軸に取り付けられ、内燃機関の回転数や
クランク位置等を検出する回転角センサ、2は図示しな
い内燃機関の吸気マニホール内の吸入空気圧を検出する
吸入空気圧センサであり、これらのセンサからの検出信
号は後述する内燃機関用マイクロコンピュータ8に入力
される。
3は車両のトランスミッション等に取り付けられ、車
両速度を検出する車速センサ、4は燃料タンク内にあ
り、燃料の残量を検出する燃料検出装置、5はドライバ
ーがブレーキを踏んだか、またはハンドブレーキを引い
たかを検出するブレーキスイッチ、6は内燃機関の冷却
水の温度を検出する水温センサであり、これらの各セン
サによって車両の状態を検出し、各センサの検出信号は
電子式メータ用コンピュータ7に入力される。
7は上述した検出信号、および後述する点火装置9か
らの信号からの出力に応じて演算し、電子式メータ12を
正確に動作させるための信号を出力する電子式メータ用
マイクロコンピュータ(以下、メータ用ECUという)で
ある。また、メータ用ECU5は車両状態を認識して失火検
出に影響を与えるか否か判別する判別手段と、この判別
結果に応じて失火検出結果を無効とする失火検出無効手
段とをなし、失火検出結果を無効にするか否かの判別結
果は1本の判別結果信号7aにより、内燃機関用マイクロ
コンピュータ8に入力される。
8は内燃機関の燃料系と点火系を制御するための演算
処理を行う内燃機関用マイクロコンピュータ(以下、内
燃機関用ECUという)であり、後述する点火装置10、イ
ンジェクタ11に最適な制御をするための信号を出力す
る。また、内燃機関用ECU6は上記各センサからの信号に
基づいて失火判別を実行し、失火と判断した際に例えば
失火発生時に点火して車両ユーザに警告するダイアグ表
示装置9等の失火処理手段をなす装置を制御する信号を
出力する。
10は内燃機関用ECU8からの信号に基づき最適な点火タ
イミングで高電圧を発生させ内燃機関の点火プラグに高
電圧を供給する点火装置である。また、点火装置10内に
ある図示しない点火コイルから内燃機関の回転速度を検
出する信号がメータ用ECU7に入力される。11は同じく内
燃機関用ECU8からの信号に基づき最適な燃料噴射量で内
燃機関に燃料を供給するインジェクタである。
第3図は、メータ用ECU5における作動を示すフローチ
ャートであり、本ルーチンは所定時間毎に実行する。
第3図において、ステップ100で第2図で示した各セ
ンサからの信号を読み込み、ステップ10ではステップ10
0で読み込んだ信号に基づいて、電子式メータ12を正確
に表示するための演算を行う。ステップ120でステップ1
10での演算結果から、燃料の残量が所定値以上(例え
ば、2)であるか否か判定し、所定値以下である場合
には燃料の欠乏による内燃機関の回転変動量の増大から
失火判定の誤検出を避けるためにステップ160に進む。
一方、所定値以上であるならステップ130に進む。ステ
ップ130ではブレーキスイッチのオン・オフを判別し
て、オンであるなら例えば急ブレーキによる内燃機関の
回転変動量の増大から失火判定の誤検出を避けるために
ステップ160に進む。また、ブレーキスイッチがオフで
あるならステップ140に進む。ステップ140では車両の速
度が所定値以下(例えば、160km/h)であるか否か判別
し、車速が所定値以上であるなら車両は高速走行中であ
り、例えば車両が悪路を走行した際に、非常に大きな衝
撃が内燃機関に伝わり回転変動量が増大する恐れがある
ため失火判定の誤検出を避けるためにステップ160に進
む。一方、車両の速度が所定値以下の時はステップ150
に進む。
ステップ150では上記判別において失火検出を実行し
てもよい車両状態であると判断され車両状態フラグXMF
を1にする。ステップ160では車両状態が失火検出する
状態ではないと判断され車両状態フラグXMFを0にす
る。
第4図は内燃機関用ECU6における失火検出の動作を示
すフローチャートであり、この処理は回転角センサ1に
応じて所定回転角毎に実行される。
第4図において、ステップ200では第3図に示した車
両状態フラグXMFを読み込む。ステップ210では車両状態
フラグXMFが1であるか否か判別し、1でないなら本ル
ーチンを終了する。一方、1であるならステップ220に
進み、失火検出処理を実行させる。なお、失火検出は既
に公知である内燃機関の回転変動量を演算して、この回
転変動量を第2図図示の回転角センサ1と吸入空気圧セ
ンサ2からの検出信号から設定される所定値と比較し、
回転変動量が所定値以下なら失火と判定するものである
(例えば、特開昭61−258955公報)。
次のステップ230ではステップ220において失火検出を
実行させた結果を読み込み、失火が検出されたか否か判
別し、失火が検出されたと判定されるとステップ240に
進み、ステップ240でダイアグ表示装置9の表示灯を点
灯して車両の異常を車両ユーザに知らせ、ステップ250
では失火と検出された気筒の燃料供給を停止することに
より触媒の保護やHCの増大を防止する。
また、ステップ230で失火が検出されない時は本ルー
チンをリターンする。
本実施例では、車両の状態をメータ用ECU5によって認
識することにより新たに車両状態を検出するためのセン
サを設ける必要がないため簡単な構成で実施でき、よっ
て低コストで実用化できる。
なお、本実施例では車両状態フラグが1である場合の
み失火検出処理を実行したが、第5図に示す如く、常時
失火検出を実行して車両状態フラグが1である場合のみ
ダイアグ表示装置9の点灯や失火発生した気筒への燃料
供給の停止等の失火ダイアグ処理を実行するようにして
もよい。なお、第5図において第4図と同一符号は第4
図と同じ処理を実行することを示す。
また、上記実施例ではメータ用ECU7において車両が失
火検出を実行する状態であるか否かを判別していたが、
直接各センサからの検出信号を内燃機関用ECU8に入力し
て、内燃機関用ECU8において車両が失火検出を実行する
車両状態であるか否かを判別してもよい。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明においては車両状態検出手
段の検出出力に応じ、失火と誤検出しやすい車両状態で
ある車両のブレーキ状態においては失火検出結果を無効
として失火処理を実行しないことで、効果的な失火処理
を行うことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図、第2図は本発明の実
施例を示すブロック図、第3図は本発明の車両状態検出
の動作を示すフローチャート、第4図、第5図は本発明
の失火検出を実行させる動作を示すフローチャートであ
る。 3……車速センサ,4……燃料残量検出装置,5……ブレー
キスイッチ,7……電子式メータ用マイクロコンピュー
タ,8……内燃機関用マイクロコンピュータ,9……ダイア
グ表示装置。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用内燃機関の失火を検出する失火検出
    手段と、 前記失火検出手段において失火を検出すると失火処理を
    実行する失火処理手段と、 車両がブレーキ状態であることを検出する車両状態検出
    手段と、 前記車両状態検出手段の検出出力に応じて、車両がブレ
    ーキ状態であることが検出されると前記失火検出手段に
    よる失火の検出において影響を与える車両状態であると
    判別する判別手段と、 前記判別手段において失火検出に影響を与える車両状態
    であると判別すると前記失火検出手段の検出結果を実質
    的に無効なものとする失火検出無効手段と を備えたことを特徴とする車両用内燃機関の失火検出処
    理装置。
  2. 【請求項2】前記車両は電子式メータとこの電子式メー
    タを制御するための電子式メータ用制御装置とを備え、
    前記判別手段が前記電子式メータ用制御装置に設けられ
    ている請求項1に記載の車両用内燃機関の失火検出処理
    装置。
  3. 【請求項3】電子式メータと、 前記電子メータと制御するための電子式メータ用制御装
    置と、 車両用内燃機関の失火を検出する失火検出手段と、 車両状態を検出する車両状態検出手段と、 前記車両状態検出手段の検出出力に応じて、前記失火検
    出手段による失火の検出において影響を与える車両状態
    であるか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段において失火検出に影響を与える車両状態
    であると判別すると前記失火検出手段の検出結果を実質
    的に無効なものとする失火検出無効手段と を備え、 前記判別手段は、前記電子式メータ用制御装置に設けら
    れていることを特徴とする車両用内燃機関の失火検出処
    理装置。
JP33330390A 1990-11-01 1990-11-28 車両用内燃機関の失火検出処理装置 Expired - Lifetime JP2910232B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33330390A JP2910232B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用内燃機関の失火検出処理装置
US07/785,321 US5263453A (en) 1990-11-01 1991-10-31 Apparatus for detecting misfire in internal combustion engines for vehicles
US08/126,609 US5440922A (en) 1990-11-01 1993-09-27 Apparatus for detecting misfire in internal combustion engines for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33330390A JP2910232B2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 車両用内燃機関の失火検出処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04203252A JPH04203252A (ja) 1992-07-23
JP2910232B2 true JP2910232B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18264598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33330390A Expired - Lifetime JP2910232B2 (ja) 1990-11-01 1990-11-28 車両用内燃機関の失火検出処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2910232B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02984A (ja) * 1988-03-18 1990-01-05 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP3070652B2 (ja) * 1993-11-29 2000-07-31 株式会社日立製作所 多気筒エンジンの燃焼状態診断装置及び診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04203252A (ja) 1992-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325910B2 (ja) 内燃機関の失火を検出する方法及び装置
KR920006114B1 (ko) 연료 제어장치
JPH0586956A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPS63198740A (ja) 内燃機関のクランク角度検出装置
JP2910232B2 (ja) 車両用内燃機関の失火検出処理装置
JP5379219B2 (ja) 回転検出装置
JP3961745B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5415028A (en) Misfire detecting device for internal combustion engine
KR100188741B1 (ko) 가변 흡기 시스템의 고장 진단 장치 및 그 방법
JPH0261368A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2007327748A (ja) 操舵角センサの異常判定装置
JP3546565B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH08144837A (ja) 失火検出装置
JPH07119532A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2522771B2 (ja) 排気還流装置の故障診断装置
JPS611544A (ja) 車両の加速スリツプ検知方法
JPS59168233A (ja) 電子式燃料噴射制御方法
JP2004245108A (ja) 吸気系センサの異常診断装置
JPH0481548A (ja) 内燃エンジンの燃焼異常検出装置
JP2887048B2 (ja) 内燃機関の失火検出方法及びその装置
JPS614964A (ja) スピ−ドセンサの異常検出方法
KR100215664B1 (ko) 자동차엔진의실화검출시스템
JPS61247934A (ja) 圧力センサの異常検出方法
JP2804384B2 (ja) 車両用燃費計
JP3218565B2 (ja) 車体振動低減装置の不整燃焼検出法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409