JP2907376B2 - ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置 - Google Patents

ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置

Info

Publication number
JP2907376B2
JP2907376B2 JP11513394A JP11513394A JP2907376B2 JP 2907376 B2 JP2907376 B2 JP 2907376B2 JP 11513394 A JP11513394 A JP 11513394A JP 11513394 A JP11513394 A JP 11513394A JP 2907376 B2 JP2907376 B2 JP 2907376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating plate
lock
switch
rod
lock rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11513394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07320605A (ja
Inventor
照彦 高取
典弘 高柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOGAMI DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TOGAMI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOGAMI DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical TOGAMI DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP11513394A priority Critical patent/JP2907376B2/ja
Publication of JPH07320605A publication Critical patent/JPH07320605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907376B2 publication Critical patent/JP2907376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス開閉器のガス圧力
が規定の圧力以下に低下した場合、外部からのトリップ
信号が開閉器に入力されても開閉器がトリップしないよ
うにロックする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】SF6 ガスを封入するガス開閉器におい
て、外部信号により、開閉器を自動的に開放させるトリ
ップ機構付きの開閉器があるが、ガス開閉器の場合は、
規定のガス圧が低下したり、開閉器内に空気が混入する
と、極端に遮断性能が低下し、遮断不能状態となり、危
険性が生じる。このため、規定のガス圧力以下に低下し
た場合は、開閉器の開閉機能をロックし、安全を確保す
る必要がある。
【0003】従来のガス圧力低下時の開閉機能停止のロ
ック装置としては、ガス圧低下センサとして大気圧との
差圧を検出するベローズを使用し、操作ハンドル部には
そのセンサ信号により機械的にロックする装置を設け、
トリップ機構のロックとしては、トリップの動力源であ
るトリップコイルの電気回路をセンサ信号により断路
し、ロックをするものであった。
【0004】また、最近では特開平5−151868号
公報のように開閉器内のガス圧低下時にロック部材を開
放レバーの移動軌跡内のロック位置と移動軌跡外の非ロ
ック位置に選択的に位置させるようにしたものが開示さ
れている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来のトリップ機構のロック装置は、トリップ回路の電
気回路の断路動作を、ガス圧力低下センサと連動する小
型のスイッチで行っていたが、このような接点を有する
スイッチでは、外力要因、例えば、振動、衝撃、結露等
により、小型スイッチの接点切り替わりに信頼性を欠く
という欠点があった。
【0006】一方、特開平5−151868号公報で
は、通常使用時において手動投入操作での投入状態から
開放をする時は、ハンドルを手動にて開放位置へ操作
後、手動トリップ操作または電磁トリップ操作をする必
要があり、開閉器を緊急に開放する状況発生時には前記
操作に要する間、開放が遅れるという問題点があった。
【0007】本発明が解決すべき課題は、ロック装置に
おいて、ガス圧力が低下した場合、外部からのトリップ
信号が開閉器に入力されても開閉器が動作しないよう
に、開閉機能をロックするとともに、通常使用時では、
投入および開放において速投、速断が可能なガス圧力低
下時のトリップ機構機械的ロック装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のガス開閉器に使用するトリップ機構の機械
的ロック装置は、ガス開閉器ケースに取り付けられた、
開閉器の引き外しコイルが、励磁された時の鉄心の前記
コイル側への移動を阻止する第1回転板を第1の固定軸
の回りに回転可能に設け、前記第1固定軸を支点として
前記第1回転板と一体に回転する第2回転板を設け、前
記第1回転板を常時は前記鉄心の吸着方向への移動を阻
止する位置に回るように付勢するロックスプリングを設
け、前記ガス開閉器ケース内のガス圧に応じて伸縮する
検出棒を有するベローズの前記検出棒の先端のコマが係
合する係合部を形成したロック棒をその長手方向に移動
自在に設けると共に、前記検出棒の先端のコマと係合部
との係合が外れた時に前記ロック棒をその長手方向に移
動させるロック棒スプリングを設け、前記ロック棒が前
記検出棒の先端のコマとロック棒の係合部とが係合して
いる状態で、前記第1回転板が前記鉄心の動きを阻止し
ない位置に退避している状態を保持するように前記第2
回転板の位置を前記ロックスプリングの付勢力に抗して
保持する伝達板を当該第2回転板の先端と前記ロック棒
の先端との間に配置したものである。
【0009】
【作用】ガス開閉器ケース内の圧力が低下すると、ベロ
ーズの検出棒が引っ込むので、検出棒の先端のコマとロ
ック棒の係合部との係合が外れ、ロック棒はロック棒ス
プリングの復元力でその長手方向に移動する。これによ
り、伝達板が移動し、第2回転板と伝達板との係合関係
が外れ、ロックスプリングの復元力で第1回転板が鉄心
のコイルへの吸着運動を阻止する方向に移動する。これ
により、ガス開閉器の内部圧力が低下したときは外部か
らのトリップ信号が引き外しコイルに入力されても鉄心
が吸着されず、開閉器はトリップ動作しない。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例を参照しな
がら具体的に説明する。図1は本発明実施例のトリップ
機構の機械的ロック装置の正面図、図2はその断面図で
ある。これらの図において、9は開閉器ケースであり、
その内部に開閉器ケース9内の圧力を検出するベローズ
14がOリング16を介在させてベローズナット15に
より取り付けられている。ベローズ14の検出棒28
は、内部圧力が規定値以上であればベローズ14が圧縮
されることにより開閉器ケース9の外部に突出し、内部
圧力が規定値以下になればベローズ14が膨張すること
から、検出棒28は引っ込むという動作をする。検出棒
28の先端にはコマ6が取り付けられている。
【0011】開閉器ケース9の外壁にはロック棒カバー
5が設置されており、その中に移動自在にロック棒4が
収納されている。ロック棒4の左側下方には係合部4a
が設けられており、検出棒28先端のコマ6と係合して
いる。また、ロック棒カバー5とロック棒4との間に
は、圧縮状態のロック棒スプリング17が介設されてい
る。
【0012】一方、開閉器の可動接触子(図示せず)の
トリップ動作を行わせるための引き外しコイル18が開
閉器ケース9に取り付けられており、引き外しコイル1
8に励磁電流が流されたときに吸着する鉄心19が引き
外しコイルスプリング20によって常時は非吸着状態に
保持されている。鉄心19は可動接触子(図示せず)の
トリップ機構(図示せず)を作動させる中継レバー22
に結合されている。鉄心19にはスプリングピン21が
鉄心19の軸方向と直交する方向に取り付けられてお
り、このスプリングピン21の移動軌跡上に鉄心19の
吸着を阻止する第1回転板13が進入可能に第1固定軸
27に回転自在に取り付けられている。第1固定軸27
は、第2軸受11に回転可能に取り付けられており、開
閉器ケース9内外の気密を維持するために第1軸受10
とOリング12によってシールされている。前記第1固
定軸27には第2回転板2が固定されており、第2回転
板2を図1上、反時計方向に付勢するロックスプリング
3が第2回転板2とプロテクター座8の間に設けられて
いる。図中7は回転板止めである。
【0013】前記ロック棒4と第2回転板2との間には
第2固定軸29によって回転自在に支持された伝達板1
が配設されており、伝達板1の一端はロック棒4に係合
し、他端は第2回転板2に係合している。
【0014】図3は上記のロック装置を組み込んだガス
開閉器の正面図である。図中23はガス開閉器、24は
指針、25は外部操作ハンドル、26はベローズ14が
動作したことを検出するマイクロスイッチである。
【0015】次に、本実施例の動作について説明する。
封入ガス圧が規定値以上の場合は、ガス圧によりベロー
ズ14が圧縮され、コマ6にロック棒4が引っ掛かり、
伝達板1はロック棒4と第2回転板2によって拘束さ
れ、第2回転板2、第1回転板13は伝達板1とロック
スプリング3の力により拘束される。
【0016】外部からのトリップ信号が開閉器23へ入
力されると、鉄心19が引き外しコイル18に吸引さ
れ、開閉器23はトリップする。
【0017】封入ガス圧が規定値以下の場合は、図2に
示すベローズ14が膨張し、コマ6が下方へ移動し、ロ
ック棒4の拘束が解除され、圧縮されていたロック棒ス
プリング17の復元力でロック棒4が右方へ移動する。
ロック棒4が移動することによって、伝達板1がフリー
の状態となり、図4に示すようにロックスプリング3の
復元力により第2回転板2、第1回転板13が反時計回
りに回転し、伝達板1が時計回りに回転する。
【0018】このため、第1回転板13が、スプリング
ピン21の上部に位置し、鉄心19の動きを拘束し、外
部からのトリップ信号が開閉器へ入力されても、鉄心1
9は引き外しコイル18に吸引されることがなく、開閉
器はトリップしない。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば、トリ
ップ機構の機械的ロック装置を設けることにより、トリ
ップ回路の電気回路を断路する小型のスイッチが外力要
因、例えば振動、衝撃、結露等により接点が切り替わら
なくても、ガス圧低下時に開閉器がトリップすることは
なく、信頼性が大幅に向上する。また、トリップ機構の
機械的ロック装置を設けた開閉器において、通常使用時
に、投入および開放において速投、速断が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 トリップ機構機械的ロック装置の正面図であ
る。
【図2】 トリップ機構機械的ロック装置を説明するた
めの断面図である。
【図3】 ロック装置不動作状態のガス開閉器全体を示
した正面図(一部開閉器ケース断面図)である。
【図4】 ロック装置動作状態のガス開閉器全体を示し
た正面図(一部開閉器ケース断面図)である。
【符号の説明】
1 伝達板、2 第2回転板、3 ロックスプリング、
4 ロック棒、4a 係合部、5 ロック棒カバー、6
コマ、7 回転板止め、8 プロテクター座、9 開
閉器ケース、10 第1軸受、11 第2軸受、12
Oリング、13第1回転板、14 ベローズ、15 ベ
ローズナット、16 Oリング、17ロック棒スプリン
グ、18 引き外しコイル、19 鉄心、20 引き外
しコイルスプリング、21 スプリングピン、22 中
継レバー、23 ガス開閉器、24 指針、25 ハン
ドル、26 マイクロスイッチ、27 第1固定軸、2
8 検出棒、29 第2固定軸

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス開閉器ケース(9)に取り付けられ
    た、開閉器の引き外しコイル(18)が、励磁された時
    の鉄心(19)の前記コイル(18)側への移動を阻止
    する第1回転板(13)を第1の固定軸(27)の回り
    に回転可能に設け、前記第1固定軸(27)を支点とし
    て前記第1回転板(13)と一体に回転する第2回転板
    (2)を設け、前記第1回転板(13)を常時は前記鉄
    心(19)の吸着方向への移動を阻止する位置に回るよ
    うに付勢するロックスプリング(3)を設け、前記ガス
    開閉器ケース(9)内のガス圧に応じて伸縮する検出棒
    (28)を有するベローズ(14)の前記検出棒(2
    8)の先端のコマ(6)が係合する係合部(4a)を形
    成したロック棒(4)をその長手方向に移動自在に設け
    ると共に、前記検出棒(28)の先端のコマ(6)と係
    合部(4a)との係合が外れた時に前記ロック棒(4)
    をその長手方向に移動させるロック棒スプリング(1
    7)を設け、前記ロック棒(4)が前記検出棒(28)
    の先端のコマ(6)とロック棒(4)の係合部(4a)
    とが係合している状態で、前記第1回転板(13)が前
    記鉄心(19)の動きを阻止しない位置に退避している
    状態を保持するように前記第2回転板(2)の位置を前
    記ロックスプリング(3)の付勢力に抗して保持する伝
    達板(1)を当該第2回転板(2)の先端と前記ロック
    棒(4)の先端との間に配置したことを特徴とするガス
    開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置。
JP11513394A 1994-05-27 1994-05-27 ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置 Expired - Fee Related JP2907376B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513394A JP2907376B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11513394A JP2907376B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07320605A JPH07320605A (ja) 1995-12-08
JP2907376B2 true JP2907376B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=14655101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11513394A Expired - Fee Related JP2907376B2 (ja) 1994-05-27 1994-05-27 ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108493021A (zh) * 2018-06-07 2018-09-04 广东电网有限责任公司 脱扣闭锁装置及箱型固定式交流金属封闭开关设备
CN109519072B (zh) * 2018-12-25 2024-02-20 江苏国光信息产业股份有限公司 一种具有机械式自锁平推闸门的信封机头装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07320605A (ja) 1995-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0954002B1 (en) Thermal magnetic circuit breakers
US4916420A (en) Operating mechanism of a miniature electrical circuit breaker
EP2249367B1 (en) Circuit breaker with auxiliary switches and mechanisms for operating same
JP2002133994A (ja) 回路しゃ断器
JPH0210622A (ja) 補助トリップ装置
JPH09223447A (ja) 保護スイッチ機器用制御・発信装置
JP2013140799A (ja) 機械的トリップ機構を備えた回路遮断器
JP2907376B2 (ja) ガス開閉器に使用するトリップ機構の機械的ロック装置
US6433290B1 (en) Trip indicator including latch for a circuit breaker
KR101904879B1 (ko) 기중 차단기의 전자 트립장치
JP3141973B2 (ja) 回路遮断器
EP0125391B1 (en) Circuit breaker
JP2738773B2 (ja) 回路遮断器
JP4032693B2 (ja) 回路しゃ断器の早入り補助スイッチ付き不足電圧引外し装置
JP3619415B2 (ja) ガス開閉器
US20020158731A1 (en) Circuit breaker actuator mechanism
CA2056488A1 (en) Molded case circuit breaker combined accessory actuator-reset lever
JP2538663Y2 (ja) 遮断器の引はずし操作装置
JPH1064378A (ja) ガス開閉器
JP2581344B2 (ja) ガス開閉器
CN112053909A (zh) 短路故障指示机构及包括该短路故障指示机构的断路器
JPH05266767A (ja) 回路遮断器の操作機構
JP2005085498A (ja) 回路遮断器の外部付属スイッチユニット
JPH0785393B2 (ja) 回路遮断器
JPH0741933U (ja) ガス開閉器のガス圧低下時のロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees