JP2906299B2 - エジェクタ付きカメラ - Google Patents

エジェクタ付きカメラ

Info

Publication number
JP2906299B2
JP2906299B2 JP22845691A JP22845691A JP2906299B2 JP 2906299 B2 JP2906299 B2 JP 2906299B2 JP 22845691 A JP22845691 A JP 22845691A JP 22845691 A JP22845691 A JP 22845691A JP 2906299 B2 JP2906299 B2 JP 2906299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film cartridge
camera
housing
ejector
cartridge chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22845691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05150342A (ja
Inventor
徳康 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP22845691A priority Critical patent/JP2906299B2/ja
Publication of JPH05150342A publication Critical patent/JPH05150342A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906299B2 publication Critical patent/JP2906299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カ−トリッジ室内に装
填されたフィルムカ−トリッジを取り出すためのエジェ
クタ機構を備えたカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エジェクタ付きカメラとしては、
たとえば、実公平2−8271号公報に示すものが知ら
れている。この種のエジェクタ付きカメラは、カメラ本
体に形成したフィルムカ−トリッジ室と、フィルムカ−
トリッジ室の外側に配置したエジェクト部材と、このエ
ジェクト部材をカ−トリッジ室内のフィルムカ−トリッ
ジが押し出される方向に動作させる機構とから構成され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエジェクタ付きカメラでは、エジェクト部材
がカ−トリッジ室の外側、すなわち、カ−トリッジ室を
形成するカメラ本体の外側とカメラ本体を覆うハウジン
グとの間に専用のスペースを形成し、このスペース内に
エジェクト部材を移動可能に配置する構成になっている
ため、エジェクト部材設置用のスペースを形成する分、
ハウジングが外方へ膨出され、カメラ自体が大きくな
り、小形化を阻害する問題があった。
【0004】本発明の目的は、カメラの小形化を容易に
実現できるエジェクタ付きカメラを提供することにある
【0005】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1およ
び図2に対応付けて本発明を説明すると、本発明は、カ
メラ本体11と、これを覆うハウジング12とにより形
成され、ハウジング12の底面側にフィルムカートリッ
ジ14の挿入口15を有するフィルムカートリッジ室1
3と、フィルムカートリッジ室13の挿入口15を開閉
する蓋部材16と、フィルムカートリッジ室13内に挿
入されたフィルムカートリッジを押し出すエジェクタ部
材22を備えたカメラに適用される。そして、上記目的
は、フィルムカートリッジ14とカメラ本体11および
ハウジング12との間に形成される空間21内にエジェ
クタ部材22をフィルムカートリッジ14の挿脱方向に
移動可能に配設することにより、達成できる。
【0006】
【作用】フィルムカ−トリッジ14をフィルムカ−トリ
ッジ室13内に装填したときに、フィルムカ−トリッジ
14とカメラ本体11およびハウジング12間に形成さ
れる空スペースがエジェクト部材22の設置用空間部2
1として利用できるため、エジェクト部材専用の設置ス
ペースを設ける必要がなくなり、カメラの小形化を可能
にする。
【0007】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0008】
【実施例】図1〜図3により本発明の一実施例を説明す
る。図1は、本実施例におけるカメラの横断平面図、図
2は、カメラを底面側から見た斜視図、図3は、フィル
ムカ−トリッジとエジェクタ機構の関係を示す斜視図で
ある。図1において、11はカメラ本体、12はカメラ
本体11を覆うハウジングである。カメラ本体11の右
側には、U字状のチャネル部11aと、このチャネル部
11aの開口面側を覆うハウジング12によってフィル
ムカ−トリッジ室13が形成され、このフィルムカ−ト
リッジ室13内にはフィルムカ−トリッジ14が装填さ
れる。フィルムカ−トリッジ室13は、図2に示すよう
にハウジング12の底面に開口するフィルムカ−トリッ
ジ挿入口15を有し、この挿入口15は、ハウジング1
2に枢支された蓋部材16により開閉される。
【0009】カメラ本体11の左側には、スプール室1
7およびこれに隣接する電池収納室18が形成されてお
り、スプール室17の中心にはスプール19が配置さ
れ、さらに、スプール19に巻き付けられるフィルムカ
−トリッジ14からのフィルムを押える押えばね20が
配置されている。
【0010】図1において、21は、フィルムカ−トリ
ッジ室13を構成するチャネル部11aと、フィルムカ
ートリッジ室13に装填されたフィルムカ−トリッジ1
4の外周面と、ハウジング12により囲まれた部分とに
よって形成される空間部であり、この空間部21内に
は、フィルムカ−トリッジ室13内に装填されたフィル
ムカ−トリッジ14をポップアップするためのエジェク
ト部材22がフィルムカ−トリッジ14の挿脱方向(図
1の紙面と垂直方向)に移動可能に配置されている。エ
ジェクト部材22は、図3に示すようにフィルムカ−ト
リッジ14の挿入側端面と係合する係合部22aを有
し、ばね23により、フィルムカ−トリッジ14をフィ
ルムカ−トリッジ室13外へ突出させる方向に(図3の
上方)に付勢されている。
【0011】図1〜図3において、符号24は、空間部
21と対向するハウジング12の内側面に水平方向にス
ライド可能に設けた操作部材であり、この操作部材24
は、ハウジング12の側面に形成した案内孔12aから
突出するノブ24a、蓋部材16の揺動端に設けたロッ
ク爪16aと係脱する係止爪25、およびエジェクト部
材22に設けたロック爪22bと係脱する係止爪26を
有し、そして、操作部材24全体はばね27により、図
3の左方へ付勢されている。なお、28は撮影レンズ鏡
筒、29はストロボ発光用窓部である。
【0012】このように構成されたエジェクタ付きカメ
ラにおいて、挿入口15からフィルムカ−トリッジ室1
3内に挿入されたフィルムカ−トリッジ14を図3の2
点鎖線に示すように終端まで押し込むと、この押し込み
動作に連動してエジェクト部材22も空間部21内を奥
部方向へ移動する。そして、エジェクト部材22のロッ
ク爪22bが係止爪26に係止すると、エジェクト部材
22は装填位置にロックされ、フィルムカ−トリッジ1
4はフィルムカ−トリッジ室13内に装填される。その
後、蓋部材16を閉じれば、そのロック爪16aが操作
部材24の係止爪25に係止し、蓋部材16は閉位置に
ロックされる。
【0013】フィルムカ−トリッジ14の取り出しに際
し、ノブ24aに指先を押し当てて操作部材24を図2
の矢印A方向へスライド操作すると、係止爪25がロッ
ク爪16aから外れて蓋部材16のロックを解除する。
このとき、蓋部材16の枢支部にト−ションばねを装着
しておけば、蓋部材16は自動的に図2の実線に示す状
態に開かれる。操作部材24をさらに図2の矢印A方向
へスライドさせると、その係止爪26がエジェクト部材
22のロック爪22bから外れるため、エジェクト部材
22はばね23により図3の2点鎖線に示す位置へ移動
されると同時に、フィルムカ−トリッジ14を図3の破
線の位置へポップアップさせる。その結果、フィルムカ
−トリッジ14は図2に示すように挿入口15から突出
され、フィルムカ−トリッジ室13からのフィルムカ−
トリッジ14の取り出しが可能になる。
【0014】このように本実施例においては、比較的大
きな設置スペ−スを要するエジェクト部材22を、フィ
ルムカ−トリッジ室13内に形成される空スペ−スであ
る空間部21内に配設する構成にしたので、従来のよう
にフィルムカ−トリッジ室13の外側に専用のスペ−ス
を設ける必要がなくなり、その分、カメラ全体の外形寸
法を小さくでき、カメラの小形化および軽量化を容易に
実現できる。
【0015】なお、本発明は、上記実施例に示す構成の
ものに限らず、請求項を逸脱しない範囲において種々変
形しうる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、フ
ィルムカ−トリッジをカ−トリッジ室内に装填したとき
に生じる空スペ−スを利用してエジェクト部材を配設す
る構成にしたので、エジェクト部材専用の設置スペ−ス
を設ける必要がなくなり、カメラを小形化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す横断平面図である。
【図2】本実施例におけるカメラを底面側から見た斜視
図である。
【図3】本実施例におけるフィルムカ−トリッジとエジ
ェクタ機構の関係を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 カメラ本体 12 ハウジング 13 フィルムカ−トリッジ室 14 フィルムカ−トリッジ 15 挿入口 16 蓋部材 21 空間部 22 エジェクト部材 23 ばね 24 操作部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体と、これを覆うハウジングと
    により形成され、ハウジングの底面側にフィルムカート
    リッジの挿入口を有するフィルムカートリッジ室と、 前記フィルムカートリッジ室の挿入口を開閉する蓋部材
    と、 前記フィルムカートリッジ室内に挿入されたフィルムカ
    ートリッジを押し出すエジェクタ部材を備えたカメラに
    おいて、 前記フィルムカートリッジとカメラ本体およびハウジン
    グとの間に形成される空間内に前記エジェクタ部材をフ
    ィルムカートリッジの挿脱方向に移動可能に配設したこ
    とを特徴とするエジェクタ付きカメラ。
JP22845691A 1991-08-13 1991-08-13 エジェクタ付きカメラ Expired - Fee Related JP2906299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22845691A JP2906299B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 エジェクタ付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22845691A JP2906299B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 エジェクタ付きカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05150342A JPH05150342A (ja) 1993-06-18
JP2906299B2 true JP2906299B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=16876775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22845691A Expired - Fee Related JP2906299B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 エジェクタ付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906299B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715495A (en) * 1995-06-15 1998-02-03 Nikon Corporation Apparatus having a locking mechanism for cartridge chamber lid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05150342A (ja) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2693024B2 (ja) カメラ
JP2906299B2 (ja) エジェクタ付きカメラ
JP4137707B2 (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
US5799221A (en) Camera
US4571043A (en) Dustproofing device for thin vertically disposed camera
US5546150A (en) Apparatus provided with a movable cartridge casing
JP2906303B2 (ja) フィルムカ−トリッジ取り出し装置
JPH01227350A (ja) バッテリーのロック機構
US3986770A (en) Movie camera adapted for simultaneous motion picture and magnetic sound recording on film
JPH079743B2 (ja) テ−プカ−トリツジ
JP2005222896A (ja) 電子機器
JP3216333B2 (ja) カメラ
JP3099095B2 (ja) テープカートリッジのリールロック機構
JP3713861B2 (ja) ディスクカートリッジ用の収納ケース
JP3541543B2 (ja) 記録再生装置
US5488444A (en) Camera back adapter and method
JP3423431B2 (ja) フィルム装填装置
JP2592469B2 (ja) 電子カメラ
JPH0334736Y2 (ja)
JPH06273891A (ja) 移動可能なカ−トリツジ保持ケ−スを備えたカメラ
JPH10124964A (ja) カートリッジローダー
JPH05150402A (ja) 写真フイルムパトローネ及びカメラ
JPH03261930A (ja) カメラ
JPH03279947A (ja) フィルムパトローネおよびパトローネ収納機構
JPH10104737A (ja) フイルムパックホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees