JP2906274B2 - 欠陥に富む結晶質シリケート並びにかかるシリケートの製造方法 - Google Patents

欠陥に富む結晶質シリケート並びにかかるシリケートの製造方法

Info

Publication number
JP2906274B2
JP2906274B2 JP2140149A JP14014990A JP2906274B2 JP 2906274 B2 JP2906274 B2 JP 2906274B2 JP 2140149 A JP2140149 A JP 2140149A JP 14014990 A JP14014990 A JP 14014990A JP 2906274 B2 JP2906274 B2 JP 2906274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
crystalline
metallosilicate
microporous
metallo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2140149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316911A (ja
Inventor
ヨハンネス・ヤコブス・ケイヤスペル
マーテイン・フランシスカス・マリア・ポスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH0316911A publication Critical patent/JPH0316911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906274B2 publication Critical patent/JP2906274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/181Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process
    • C01B33/185Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by a dry process of crystalline silica-polymorphs having molecular sieve properties, e.g. silicalites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • C01B33/28Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • C01B33/2807Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures
    • C01B33/2876Zeolitic silicoaluminates with a tridimensional crystalline structure possessing molecular sieve properties; Isomorphous compounds wherein a part of the aluminium ore of the silicon present may be replaced by other elements such as gallium, germanium, phosphorus; Preparation of zeolitic molecular sieves from molecular sieves of another type or from preformed reacting mixtures from a reacting mixture containing an amine or an organic cation, e.g. a quaternary onium cation-ammonium, phosphonium, stibonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/90Other crystal-structural characteristics not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、欠陥に富む結晶質メタロシリケートおよび
/またはシリケート(以下、単に(メタロ)シリケート
という)、かかる結晶質(メタロ)シリケートの製造方
法、並びにかかる結晶質(メタロ)シリケートの触媒又
は触媒担体としての使用に関する。
従来の技術 一般に結晶質(メタロ)シリケートは天然形態のもの
も合成形態のものも両方とも、広範で有望な工業上の用
途(例えば、種々のタイプの(水添)変換法における触
媒又は触媒担体)があるので特に有益である。
現在、種々の結晶質(メタロ)シリケートを製造する
ために適した数多くの方法が利用され得るようになっ
た。結晶質(メタロ)シリケートの合成の際の最良の公
知技法には、種々の形成成分が規定のモル比で存在する
反応混合物において鋳型特に有機窒素含有化合物を用い
る技法がある。
かかる反応混合物から得られた結晶質(メタロ)シリ
ケートは一般に、合成されたままの形態においては実質
量の鋳型を含有している。得られた結晶質生成物を活性
化するために、通常該鋳型は実質的に除去される。これ
は通常、該結晶質生成物を焼処理に付することにより
達成される。
該焼処理において、鋳型及び/又はその分解生成物
は結晶質生成物から実質的に除去されよう。かくして活
性で実質的に鋳型不含の結晶質(メタロ)シリケートが
得られ得、しかしてこれらは種々のプロセスに適当に用
いられ得る。
しかしながら、合成されたままの形態の結晶質(メタ
ロ)シリケートは必ずしも、鋳型及び/又はその分解生
成物を除去するために通常必要な焼処理に適当に付さ
れ得るとは限らない、ということが周知であることが留
意されるべきである。ある結晶質(メタロ)シリケート
は明らかに非常に不良な固有の安定性を有し、そのため
それらの結晶構造は焼処理中崩壊する。
結晶質(メタロ)シリケートは一般に、隅部が酸素原
子によって結合されている四面体のSiO4とMO4の単位
(いわゆるTO4単位,T=四面体)の三次元骨格から造ら
れていると定められ得る。これに関して、各Si部位は理
論的には、4個の酸素の隅部が結合されたT−隣接原子
を有しているはずである。これらのSi部位は、いわゆる
Q4部位である。骨格を終端させるSi部位は多くて3個の
酸素の隅部が結合されたT−隣接原子を有する(通常は
そうである。)と理解されよう。かかるSi部位は、Q3
位と称されそしてSi部位の総数に関して比較的低い百分
率(典型的には、1ミクロンの粒子の場合1%未満)を
占める。最近、シリカに富んだ分子ふるいにおいて3個
だけの酸素で結合されたT−隣接原子を有するSi部位
(内部Q3部位)も内部骨格に存在する、ということが認
識された。これらの内部Q3部位の存在についての直接的
な知見は、マジックアングルスピニング(MAS)式固体
29Si-NMRスペクトロスコピーから非常に好都合に得られ
得る、ということが知られている。本明細書の記載にお
いて、これらの内部Q3部位を以後“欠陥”と称する。
標準的焼処理操作(空気中550℃にて4時間)によ
りゼオライトから鋳型を実質的に除去した後はもはや欠
陥はほとんど存在していない、ということが当業者に知
られている。
これに関して「ゼオライト(Zeolites),1986,第6
巻,第14〜16頁」も参照され、しかしていくつかの焼
されたZSM−5試料において測定された骨格のアルミニ
ウム含有量を越えるイオン交換容量は少量の内部シラノ
ール欠陥部位に因ると結論されている。
発明が解決しようとする課題と発明の効果 合成されたままの形態において初期に存在する内部欠
陥の実質量が保持されているところの実質的に鋳型不含
の結晶質で微孔質の(メタロ)シリケートが提供され得
る、ということが今般見出された。
かかる結晶質(メタロ)シリケートは特に有益であ
り、何故ならそれは、通常の金属イオン交換値を実質的
に越える量にて触媒活性種を骨格中に組み込むために適
当に用いられ得るからである。
本発明の目的は、実質数の内部骨格欠陥を有するとこ
ろの実質的に鋳型不含の結晶質で微孔質の(メタロ)シ
リケートを提供することである。
課題を解決するための手段 かくして本発明は、0.03の最大M/Siモル比(ここで、
MはAl、Fe、B、Ga又はTiの少なくとも一つを表す。)
を有し、1重量%未満の有機鋳型(の元となった)物質
を含有しかつ0.1〜1の相対欠陥保持(RDR)値を有し、
しかしてRDR値は(C−C*)/(i−C*)と定義され、
ここでCは存在する欠陥(ここで欠陥は内部骨格に存在
するQ3部位を意味する)の百分率を表し、C*は少なくと
も1重量%の有機鋳型(の元となった)物質を含有する
相当する結晶質(メタロ)シリケートを空気中550℃の
温度にて4時間の標準的焼処理に付した場合に保持さ
れる欠陥の百分率を表し、iは有機鋳型を含有する未
焼の相当する結晶質(メタロ)シリケートにおいて初期
に存在する欠陥の百分率を表し、i>C*である、ことを
特徴とする結晶質で微孔質の(メタロ)シリケートに関
する。
RDR値は、鋳型含有結晶質(メタロ)シリケートにお
いて初期に存在する欠陥がもしこの物質が空気中550℃
の温度にて4時間の標準的焼処理に付された場合に欠
陥が保持される程度に対して保持され得る程度の尺度で
ある、ということが留意されるべきである。
このことは、鋳型を含有する未焼の相当する結晶質
(メタロ)シリケートを空気中550℃の温度にて4時間
の標準的焼に付した場合に保持される欠陥の百分率
(C*として表される。)よりも大きい欠陥の百分率
(C)を本発明による結晶質(メタロ)シリケートが有
することを意味する。
(C−C*)として表される欠陥のこの過剰は、絶対欠
陥保持(ADR)と称される。
適当には本発明による結晶質で微孔質の(メタロ)シ
リケートは、少なくとも2%好ましくは少なくとも4%
のADR値を有する。
有機鋳型を含有する未焼の結晶質(メタロ)シリケ
ートは適当には、(i−C*)が少なくとも4%好ましく
は少なくとも10%になるような欠陥の百分率(i)を有
する。
本発明による結晶質で微孔質の(メタロ)シリケート
は、好ましくは0.20〜0.90一層好ましくは0.30〜0.90の
RDR値を有する。
好ましくは本発明による結晶質で微孔質の(メタロ)
シリケートは、0.015の最大M/Siモル比を有する。特に
本発明は、Mがアルミニウムを表すところの上述の結晶
質で微孔質の(メタロ)シリケートに関する。
本発明による結晶質で微孔質の(メタロ)シリケート
は、上記の要件を満たす限り種々の構造を含む。例えば
欠陥に富んだ形態のZSM型(メタロ)シリケート、SCS型
(メタロ)シリケート、フェリエライト、モルデナイ
ト、ゼオライトβ及び他の型のゼオライト(メタロ)シ
リケートが、本発明による例である。
適当には1種又はそれ以上の触媒活性種が、本発明に
よる結晶質で微孔質の(メタロ)シリケート中に組み込
まれる。好ましくは触媒活性種は、第IVB族、第VB族、
第VIB族、第VIIB族又は第VIII族の金属の1種又はそれ
以上の塩並びにアンモニウムイオン及び/又はプロトン
よりなる。それらは、周知の技法例えば含浸又はイオン
交換により組み込まれ得る。本発明による結晶質で微孔
質の(メタロ)シリケートは種々のプロセスにおいて触
媒又は触媒担体として適当に用いられ得かつ当該技術で
知られた適当な再生法に付され得る、ということが当業
者によって明らかであろう。
本発明は更に、上記の結晶質で微孔質の(メタロ)シ
リケートの製造方法において、0.03の最大M/Siモル比
(ここで、MはAl、Fe、B、Ga又はTiの少なくとも一つ
を表す。)を有しかつ少なくとも1重量%の鋳型を含有
する結晶質(メタロ)シリケートを400〜600℃の温度、
高くとも500ミリバールの圧力にて少なくとも1時間酸
素の存在下での熱処理に付す、ことを特徴とする上記方
法に関する。
好ましくは、本発明による方法における熱処理は、45
0〜500℃の温度にて行われる。熱処理は好都合には少な
くとも2時間350ミリバール未満の圧力にて行われ、ま
た20ミリバール未満の圧力にて行われ得る。本方法にお
ける熱処理は、適当には空気中で行われる。他の酸素含
有ガスも適当に用いられ得る。
本方法に付されるべき結晶質(メタロ)シリケート
は、少なくとも1重量%の鋳型を含有する。鋳型は、結
晶質(メタロ)シリケートの製造の際に適当に用いられ
得る原則的にすべての鋳型よりなる。適当な例は、
(非)置換第2級又は第3級アミン例えばジー及びトリ
アルカノールアミン、ジオキサン、トリオキサン及びモ
ルホリンのような有機鋳型並びに第4級アンモニウムカ
チオンを含む鋳型である。第4級アンモニウムカチオン
を含む鋳型が好ましい。好ましくは、本方法に付される
べき結晶質(メタロ)シリケートは0.015の最大M/Siモ
ル比を有する。好ましくは結晶質アルミノシリケート
が、本発明による熱処理に付される。
実施例 本発明を次の例により例示する。
例1 本発明による結晶質で微孔質の(メタロ)シリケート
が次のようにして製造された。
96重量%H2SO4、オクタン−1,8−ジアミン(OD)及び
水を含む溶液に水ガラス(ex PQ)を添加して、25SiO2:
7.4Na2O:8.4H2SO4:7.5OD:1000H2Oのモル組成の出発混合
物を得た。かくして得られた生成物を、次いでかくはん
オートクレープ中で160℃に72時間保った。かくして得
られた結晶質生成物(ZSM−48)を濾過により分解し、
水洗しそして120℃にて乾燥した。得られた生成物の2
つの試料をそれぞれ、本発明による熱処理即ち470℃の
温度、5ミリバールの圧力にて16時間酸素の存在下で行
われる熱処理、並びに空気中550℃の温度にて4時間の
焼処理に付した。
例2 出発混合物が96重量%のH2SO4、テトラメチルアンモ
ニウムブロマイド(TMABr)、NaAlO2、NaOH、オクタン
−1,8−ジアミン(OD)、シリカ及び水を含んでいたこ
と並びに本発明による熱処理を460℃にて行ったこと以
外は例1に記載されているのと実質的に同じやり方で実
験を行った。該出発混合物のモル組成は、25SiO2:0.1Al
2O3:7.4Na2O:7.4H2SO4:7.5OD:0.75TMABr:1000H2Oであっ
た。得られた結晶質生成物は、ZSM−48型であった。
例3 出発混合物がシリカ、アルミン酸ナトリウム、水酸化
ナトリウム、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド
(TMAOH)、テトラメチルアンモニウムクロライド(TMA
Cl)及び水を含んでいたこと、得られた生成物をかくは
んオートクレーブ中で190℃に64時間保ったこと並びに
熱処理を20ミリバールにて行ったこと以外は例1に記載
されているのと実質的に同じやり方で実験を行った。該
出発混合物のモル組成は、25SiO2:0.025Al2O3:0.5Na2O:
5TMA2O:8TMACl:400H2Oであった。得られた結晶質生成物
は、SCS−5型であった。
例4 出発混合物がシリカ、アルミン酸ナトリウム、水酸化
ナトリウム、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド
(TPAOH)及び水を含んでいたこと、得られた生成物を
かくはんオートクレーブ中で170℃に32時間保ったこと
並びに熱処理を10ミリバールにて行ったこと以外は例1
に記載されているのと実質的に同じやり方で実験を行っ
た。該出発混合物のモル組成は、25SiO2:0.025Al2O3:N
a2O:4.5TPA2O:450H2Oであった。得られた結晶質生成物
は、ZSM−5型であった。
例5 出発混合物がアルミン酸ナトリウムの代わりにアンモ
ニアを含んでいたこと並びに熱処理を460℃かつ20ミリ
バールにて行ったこと以外は例4に記載されているのと
実質的に同じやり方で実験を行った。該出発混合物のモ
ル組成は、25SiO2:NH3:0.5Na2O:2.5TPA2O:450H2Oであ
った。得られた結晶質生成物は、ZSM−5型であった。
上記の実験において固体29Si-NMRスペクトロスコピー
で測定されかつ上記で定義された意味を有するC、C*
ADR及びiの値(百分率で表された値)並びにRDRの値
を、未処理の物質のSi/Alモル比とともに表1に要約す
る。
表1に示されている結果から明らかなように、本発明
による結晶質(メタロ)シリケートは、空気中550℃に
て4時間の焼処理に付された相当する結晶質(メタ
ロ)シリケートよりも実質的に多い量の欠陥部位を含有
している。
例6 出発混合物が2モル当量のアンモニアを含みかつ水酸
化ナトリウムを含んでいなかったこと以外は例5に記載
されているのと実質的に同じやり方で実験を行った。該
出発混合物のモル組成は、25SiO2:2NH3:2.5TPA2O:450H2
Oであった。得られた生成物を、かくはんオートクレー
ブ中で170℃に30時間保った。得られた結晶質生成物
は、>800:1のSi/Alのモル比を有するZSM−5型であっ
た。得られた生成物の2つの試料を、それぞれ300ミリ
バール及び100ミリバールにて本発明に従う450℃におけ
る熱処理に付した。i、C*、C、RDR及びADRの値は、30
0ミリバールにおける処理の場合は24,1,9,0.4及び8で
ありそして100ミリバールにおける処理の場合24,1,16,
0.7及び15であった。

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】0.03の最大M/Siモル比(ここで、MはAl、
    Fe、B、Ga又はTiの少なくとも一つを表す。)を有し、
    1重量%未満の有機鋳型(の元となった)物質を含有し
    かつ0.1〜1の相対欠陥保持(RDR)値を有し、しかして
    RDR値は(C−C*)/(i−C*)と定義され、ここでC
    は存在する欠陥(ここで、欠陥は内部骨格に存在するQ3
    部位を意味する)の百分率を表し、C*は少なくとも1重
    量%の有機鋳型(の元となった)物質を含有する相当す
    る結晶質メタロシリケートおよび/またはシリケートを
    空気中550℃の温度にて4時間の焼処理に付した場合
    に保持される欠陥の百分率を表し、iは有機鋳型を含有
    する未焼の相当する結晶質メタロシリケートおよび/
    またはシリケートにおいて初期に存在する欠陥の百分率
    を表し、i>C*である、ことを特徴とする結晶質で微孔
    質のメタロシリケートおよび/またはシリケート。
  2. 【請求項2】0.20〜0.90一層好ましくは0.30〜0.90のRD
    R値を有する、請求項1記載の結晶質で微孔質のメタロ
    シリケートおよび/またはシリケート。
  3. 【請求項3】少なくとも2%一層好ましくは少なくとも
    4%の絶対欠陥保持(ADR)値を有し、ここでADR値は
    (C−C*)と定義されそしてC及びC*は上記の意味を有
    する、請求項1又は2記載の結晶質で微孔質のメタロシ
    リケートおよび/またはシリケート。
  4. 【請求項4】0.015の最大M/Siモル比を有する、請求項
    1〜3のいずれか一つの項記載の結晶質で微孔質のメタ
    ロシリケートおよび/またはシリケート。
  5. 【請求項5】MがAlを表す、請求項1〜4のいずれか一
    つの項記載の結晶質で微孔質のメタロシリケートおよび
    /またはシリケート。
  6. 【請求項6】1種又はそれ以上の触媒活性種、特に第IV
    B族、第VB族、第VIB族、第VIIB族又は第VIII族の金属の
    1種又はそれ以上の塩よりなる触媒活性化合物が組み込
    まれている、請求項1〜5のいずれか一つの項記載の結
    晶質で微孔質のメタロシリケートおよび/またはシリケ
    ート。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれか一つの項記載の結
    晶質で微孔質のメタロシリケートおよび/またはシリケ
    ートの製造方法において、0.03の最大M/Siモル比(ここ
    で、MはAl、Fe、B、Ga又はTiの少なくとも一つを表
    す。)を有しかつ少なくとも1重量%の鋳型を含有する
    結晶質メタロシリケートおよび/またはシリケートを、
    400〜600℃の温度、高くとも500ミリバールの圧力にて
    少なくとも1時間酸素の存在下での熱処理に付す、こと
    を特徴とする上記方法。
  8. 【請求項8】焼処理を450〜500℃の温度にて行う、請
    求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】焼処理を350ミリバール未満の圧力にて
    行う、請求項7又は8記載の方法。
  10. 【請求項10】焼処理を少なくとも2時間行う、請求
    項7〜9のいずれか一つの項記載の方法。
  11. 【請求項11】焼処理を空気中で行う、請求項7〜10
    のいずれか一つの項記載の方法。
  12. 【請求項12】鋳型が有機カチオン又はその先駆物質特
    に第4級アンモニウムカチオンを含む、請求項7〜11の
    いずれか一つの項記載の方法。
  13. 【請求項13】結晶質メタロシリケートおよび/または
    シリケートが少なくとも0.015の最大M/Siモル比を有す
    る、請求項7〜12のいずれか一つの項記載の方法。
  14. 【請求項14】触媒反応を行う方法において、請求項1
    〜6のいずれか一つの項記載の結晶質で微孔質のメタロ
    シリケートおよび/またはシリケートを用いる、ことを
    特徴とする上記方法。
JP2140149A 1989-06-02 1990-05-31 欠陥に富む結晶質シリケート並びにかかるシリケートの製造方法 Expired - Lifetime JP2906274B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898912699A GB8912699D0 (en) 1989-06-02 1989-06-02 Defect-rich crystalline(metallo)silicates and process for preparing such(metallo)silicates
GB8912699.9 1989-06-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0316911A JPH0316911A (ja) 1991-01-24
JP2906274B2 true JP2906274B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=10657772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140149A Expired - Lifetime JP2906274B2 (ja) 1989-06-02 1990-05-31 欠陥に富む結晶質シリケート並びにかかるシリケートの製造方法

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0400739B1 (ja)
JP (1) JP2906274B2 (ja)
KR (1) KR0160132B1 (ja)
AT (1) ATE143916T1 (ja)
AU (1) AU619984B2 (ja)
CA (1) CA2018009A1 (ja)
DE (1) DE69028804T2 (ja)
DK (1) DK0400739T3 (ja)
ES (1) ES2092487T3 (ja)
GB (1) GB8912699D0 (ja)
GR (1) GR3021563T3 (ja)
SG (1) SG45340A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482531A (en) * 1983-04-29 1984-11-13 Mobil Oil Corporation Synthesis of ZSM-12 zeolite

Also Published As

Publication number Publication date
EP0400739B1 (en) 1996-10-09
EP0400739A2 (en) 1990-12-05
CA2018009A1 (en) 1990-12-02
ATE143916T1 (de) 1996-10-15
AU619984B2 (en) 1992-02-06
SG45340A1 (en) 1998-01-16
DK0400739T3 (da) 1996-11-18
ES2092487T3 (es) 1996-12-01
DE69028804D1 (de) 1996-11-14
EP0400739A3 (en) 1991-10-09
GB8912699D0 (en) 1989-07-19
JPH0316911A (ja) 1991-01-24
GR3021563T3 (en) 1997-02-28
DE69028804T2 (de) 1997-02-27
KR0160132B1 (ko) 1998-11-16
KR910000524A (ko) 1991-01-29
AU5619190A (en) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108136380B (zh) 含铜小孔沸石的一锅合成
Martens et al. Synthesis of high-silica aluminosilicate zeolites
JP7005399B2 (ja) テンプレートである1,6-ビス(メチルピペリジニウム)ヘキサンジブロミドの存在下でのizm-2ゼオライトの合成方法
US11111153B2 (en) Process for making molecular sieves
JPS62202814A (ja) ゼオライトおよびその製法
JP2013508253A (ja) ナノ結晶性zsm−5核を用いたzsm−5ゼオライトの製造方法
KR101098495B1 (ko) 톨루엔 형태 선택성 알킬화반응에 의한 파라-자일렌 제조용촉매의 제조방법
MX2015006512A (es) Metodo para preparar tamices moleculares tipo cha usando aluminosilicato coloidal.
US20120041210A1 (en) Im-20 crystalline solid and process for its preparation
HU188001B (en) Process for preparing aluminium silicates with a zeolite-like structure
JP2010508233A (ja) 結晶化固体im−15およびその調製方法
US5554356A (en) Method of making essentially silicic zeolite beta
DE58903834D1 (de) Synthetisches kristallines aluminiumsilikat und verfahren zu seiner herstellung.
JP4756308B2 (ja) Lta型構造を有するim−11結晶質固体、およびそれを調製するための方法
JPH05116918A (ja) 結晶アルモホスフエート−モレキユラーシーブの製法及び分離法及び触媒反応の実施法
JP2906274B2 (ja) 欠陥に富む結晶質シリケート並びにかかるシリケートの製造方法
US10246339B2 (en) Crystalline molecular sieves and synthesis thereof
EP0108611A2 (en) Improved synthesis of ultra-pure high crystallinity silicas
JPS6247809B2 (ja)
JP2952494B2 (ja) 新規な結晶メタロシリケートおよび/またはシリケートならびにこの種のメタロシリケートおよび/またはシリケートの製造方法
US5206005A (en) Synthesis of ECR-1 using methyltriethanolammonium cations
RU2795599C1 (ru) Способ получения микропористого трехфазного композита
Meng et al. Sustainable routes for synthesis of zeolite catalysts
JP3684267B2 (ja) 超高シリカフォージャサイト型ゼオライトおよびその製造方法
JP2509035B2 (ja) ペンタシル型高シリカ沸石及びその合成方法