JP2904644B2 - 自動給紙装置のジャム検出装置 - Google Patents

自動給紙装置のジャム検出装置

Info

Publication number
JP2904644B2
JP2904644B2 JP4124262A JP12426292A JP2904644B2 JP 2904644 B2 JP2904644 B2 JP 2904644B2 JP 4124262 A JP4124262 A JP 4124262A JP 12426292 A JP12426292 A JP 12426292A JP 2904644 B2 JP2904644 B2 JP 2904644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
jam
image
image sensor
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4124262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05294505A (ja
Inventor
豊 高橋
真一 設楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4124262A priority Critical patent/JP2904644B2/ja
Publication of JPH05294505A publication Critical patent/JPH05294505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904644B2 publication Critical patent/JP2904644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿やコピー用紙など
の紙を一枚ずつ分離して送出する自動給紙装置(オート
フィーダ)のジャム検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コピー装置では、重ねた一定形状のコピ
ー用紙を自動給紙装置(オートフィーダ)で1枚づつ分
離して画像の転写を行う部位に送りコピーする。また多
数枚の原稿を自動給紙装置により1枚づつ送って連続コ
ピーを行うものもある。さらに銀行で用いる小切手・手
形をマイクロフィルムに撮影するマイクロカメラでは、
小切手・手形を自動給紙装置により高速で1枚づつ分離
して搬送している。
【0003】図4は従来の自動給紙装置の概念図、図5
はその動作説明図である。これらの図で符号1、2は互
いに転接する摩擦ローラである。3は給紙台であり、そ
の両摩擦ローラ1、2側の縁は両摩擦ローラ1、2の接
触部分に臨んでいる。
【0004】下の摩擦ローラ1はトルクリミッタ4を介
してモータ5により図1に矢印Aで示す方向に回転駆動
される。すなわち摩擦ローラ1の上部周面が給紙台3か
ら離れる方向に回転する。上の摩擦ローラ2には、歯車
6、7、8およびトルクリミッタ9を介して下の摩擦ロ
ーラ1と同方向への回転トルクが伝えられる。
【0005】ここに下のトルクリミッタ4の制限トルク
1 は上のトルクリミッタ9の制限トルクT2 よりも大
きく設定される。両摩擦ローラ1、2間に紙が無く直接
接触している図4の状態では、上の摩擦ローラ2には下
の摩擦ローラ1に接触して図4に矢印Bで示す方向の回
転トルクT3 が加わる。またこの上の摩擦ローラ2には
トルクリミッタ9を介して逆向き(下の摩擦ローラ1と
同方向A)のトルクT2 が加わる。トルクT3 は下の摩
擦ロ−ラ1のトルクリミッタ4の制限トルクT1 と同じ
と考えられるから、上の摩擦ローラ2は下の摩擦ローラ
1に引きづられて矢印B方向に回転する。
【0006】また図5のように給紙台3に紙10が重ね
て供給されると、一番下の紙10aがその下面に接触す
る下のローラ1によって図5のように左方向へ送られ
る。この時この紙10aに引きづられてその上の紙10
bが摩擦ローラ1、2間に入ると、この上の紙10bの
上面には上の摩擦ローラ2が接触する。
【0007】ここに摩擦ローラ1、2と紙10aおよび
10bとの摩擦係数μ は、紙10aと10bとの間の
摩擦係数μよりも大きく設定されている。また紙10
a、10b間の摩擦係数μによる摩擦力Rは、前記上
のトルクリミッタ9の制限トルクTにより上の紙10
bに加わる送り力Fよりも十分に小さく設定される。こ
のため上の紙10bは給紙台3に戻され、結局下の紙1
0aのみが送られる。
【0008】このように紙10が1枚づつ分離して送ら
れても、その下流側での送りが円滑にできずに折り曲っ
てつまることがある。この現象はジャムと呼ばれてい
る。図6はこのジャムの様子を示す図であり、前記図
4、5に示した摩擦ロ−ラ1、2により1枚づつに分離
された紙10は、送りロ−ラ11、12および13、1
4に挟まれて、図で左側へ送られる。ここに下側の送り
ロ−ラ11、13はモ−タ(図示せず)により駆動され
るが、上側の送りロ−ラ12、14は遊転し、下の送り
ロ−ラ11、13または紙10に接触して回転するもの
である。
【0009】右の送りロ−ラ11、12に挟まれて右か
ら送られて来た紙10の前縁は上下に振動するから、紙
10の送り速度と前縁の振動のタイミングとの関係によ
っては、前縁が送りロ−ラ13、14の接触部分にうま
く入らず、図に示すように折れ曲ってジャムとなること
があり得る。
【0010】このジャムを検出して紙10の送りを停止
する方法が従来より種々提案されている。1つの方法は
ジャムが発生する送りロ−ラ13、14の上流側に接近
して紙10の通過を検出するための発光素子15および
受光素子16を設けるものである。この方法は受光素子
16が紙10の存在を設定時間以上連続して検出した時
に、ジャムと判定するものである。
【0011】また発光・受光素子15、16と別々に送
りロ−ラ13、14の下流側にも発光・受光素子17、
18を設け、両受光素子16、18が紙10の前縁が通
る時間間隔が一定以上になるとジャムと判定するもので
ある。さらに送りロ−ラ13、14の上流側に接近して
マイクロスイッチ19を設け、このマイクロスイッチ1
9の接触レバ−20の回動端をジャム発生により折り曲
った紙10で押し上げるようにした方法もある。
【0012】
【従来技術の問題点】しかし発光・受光素子15、16
あるいは17、18を用いる従来の方法は、いずれもジ
ャムが発生して所定の時間が経ってからでないとジャム
と判定できない。またマイクロスイッチ19を用いる方
法は紙10が十分に大きく折れ曲るまでジャムを検出で
きない。
【0013】従って従来方法はいずれもジャムの検出時
期が遅くなり、紙10が著しく傷んだり、紙10がロ−
ラ間などに強く喰い込んで紙10の除去に手間取る、等
の問題があった。特に紙10が前記の手形や小切手等で
ある場合には、ジャムにより傷めるのは避けねばならな
い。
【0014】
【発明の目的】本発明はこのような事情に鑑みなされた
ものであり、ジャムの発生をその発生初期に速やかに検
出し、紙をジャムにより傷めることが少なく、またジャ
ムが発生した紙も容易に除去することができる自動給紙
装置のジャム検出装置を提供することを目的とする。
【0015】
【発明の構成】本発明によればこの目的は、給紙台に重
ねて載せた紙を1枚づつ分離して送出する自動給紙装置
において、前記紙の送り方向に対して実質的に交わる方
向に配設した一次元画像センサと、前記紙の側縁の画像
拡大し前記一次元画像センサに結像する光学系と、前
記一次元画像センサに結像された前記側縁の拡大画像の
位置が設定範囲を外れたことによりジャム発生と判定す
るジャム検出手段とを備えることを特徴とする自動給紙
装置のジャム検出装置により達成される。
【0016】
【実施例】図1は本発明の概念図、図2はその構成を示
すブロック図、図3は一次元画像センサの入力画像を示
す図である。
【0017】図1、2で21、22は一対の送りロ−
ラ、23、24はその下流側に位置する一対の送りロ−
ラであり、下の送りロ−ラ21、23がモ−タ26によ
って駆動される。上のロ−ラ22、24は遊転する。両
ロ−ラ21と22の間およびロ−ラ23、24の間に紙
10が挟まれて送られる。この紙10の側方には光源2
8(図1)と、投影レンズ30と、一次元画像センサと
してのCCDラインセンサ32とが配設されている。
【0018】光源28により照射された紙10の側縁の
画像は、投影レンズ30からなる光学系によって拡大さ
ラインセンサ32に結像される。このラインセンサ3
2は紙10の送り方向に対して実質的に交わる向きに配
設される。例えば紙10が水平に送られる時には、ライ
ンセンサ32は垂直に配設する。
【0019】このラインセンサ32の出力信号に基づい
てジャム検出手段34はジャムを検出する。このジャム
検出手段34は、ラインセンサ32の出力から紙10の
位置Xを検出する位置検出手段36と、ジャムを発生し
ない範囲での紙10の振れの許容範囲に対応する設定範
囲±X0 の設定器38と、検出した位置Xと設定範囲±
0 とを比較しX>|X0 |の時にジャムと判別しジャ
ム信号を出力する比較手段40とを有する。
【0020】ここに位置Xおよび設定範囲±X0 は、紙
10の振れが0の正常位置を基準とする。このジャム信
号はドライバ42に送られてモ−タ26および紙10の
他の搬送用モ−タを停止させる。
【0021】ここにラインセンサ32の出力は、図3に
示すように紙10の側縁の拡大画像により変化する。す
なわちその側縁の拡大画像が入射する受光素子の入射光
量が、背景の画像が入射する受光素子の入射光量に対し
て変化する。従ってこの入射光量の変化によって側縁の
拡大画像の位置Xを検出することができる。
【0022】例えば紙10が正常な位置にあれば図3の
(A)に示すように、基準位置0を中心として設定範囲
±Xの範囲内に2つの受光素子44a、44bだけが
側縁の拡大画像を検出する。その受光素子44a、44
bの位置から画像の位置Xを求める。なおこの位置X
は実際は紙10の厚さに対応する幅X〜Xをもっ
ているから、基準位置0から最も遠い位置をX(ただ
し|X|>|X|)とすることができる。
【0023】ジャムが発生する時には、紙10の前縁が
上下に大きく振れる。ラインセンサ32はこの前縁の振
れを検出し、この時の側縁の拡大画像は設定範囲±X
より外側の44c、44dで検出される。従ってこの受
光素子44c、44dの位置からジャムが発生すること
を実際のジャム発生に先行して知ることができる。
【0024】この実施例では、ラインセンサ32は紙1
0の送り方向に対して垂直に配設しているが、この送り
方向に対して傾斜させておいてもよい。この場合は紙1
0の画像を検出する受光素子44の数が多くなり、検出
精度を高めることができる。また投影レンズ30の倍率
を高くすることによっても検出精度を高めることが可能
である。なお投影レンズ30を含む光学系に反射鏡プリ
ズムを含めた場合には、一次元画像センサを紙10の送
り方向に対して任意の方向に配設することが可能であ
り、この場合も一次元画像センサは実質的に紙の送り方
向に交わる向きに設ければよい。
【0025】
【発明の効果】本発明は以上のように、紙の側縁の拡大
画像を一次元画像センサに結像し、紙の位置(X)を検
出し、この位置(X)が設定範囲±X以上となった時
にジャムと判別するものであるから、ジャムの発生を速
やかに検出できる。このため紙をジャム発生により傷め
るおそれが少なくなる。また紙が強く喰い込む前に紙の
送りを停止できるから紙の除去も容易になる。さらに紙
の側縁の画像を光学系によって拡大して一次元画像セン
サに結像させるので、拡大倍率を上げることにより検出
精度を一層高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概念図
【図2】その構成を示すブロック図
【図3】一次元画像センサの入力画像を示す図
【図4】従来の自動給紙装置の概念図
【図5】その動作説明図
【図6】ジャムの様子を示す図
【符号の説明】
1、2 摩擦ローラ 10 紙 30 光学系としての投影レンズ 32 一次元画像センサとしてのCCDラインセンサ 34 ジャム検出手段
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 7/06 B65H 7/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙台に重ねて載せた紙を1枚づつ分離
    して送出する自動給紙装置において、前記紙の送り方向
    に対して実質的に交わる方向に配設した一次元画像セン
    サと、前記紙の側縁の画像を拡大し前記一次元画像セン
    サに結像する光学系と、前記一次元画像センサに結像さ
    れた前記側縁の拡大画像の位置が設定範囲を外れたこと
    によりジャム発生と判定するジャム検出手段とを備える
    ことを特徴とする自動給紙装置のジャム検出装置。
JP4124262A 1992-04-17 1992-04-17 自動給紙装置のジャム検出装置 Expired - Fee Related JP2904644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124262A JP2904644B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 自動給紙装置のジャム検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4124262A JP2904644B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 自動給紙装置のジャム検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05294505A JPH05294505A (ja) 1993-11-09
JP2904644B2 true JP2904644B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14880981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4124262A Expired - Fee Related JP2904644B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 自動給紙装置のジャム検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904644B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309566B2 (ja) * 1994-05-16 2002-07-29 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置
US5615876A (en) * 1995-12-08 1997-04-01 Hewlett-Packard Company Apparatus and method for sensing accordion jams in a laser printer
JP5915501B2 (ja) * 2012-10-31 2016-05-11 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6167536B2 (ja) * 2013-01-31 2017-07-26 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP6201924B2 (ja) * 2014-07-28 2017-09-27 コニカミノルタ株式会社 シート搬送装置および画像形成装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247556U (ja) * 1985-09-13 1987-03-24
JPH01156255A (ja) * 1987-12-14 1989-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 用紙の二重送り検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05294505A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461468A (en) Document handler interdocument gap control system
US5596399A (en) Compact document measuring system for electronic document imaging
US7004464B2 (en) Automatic document feeder and image processing apparatus loaded with the same
US6361036B1 (en) Sheet finisher positioned between upstream and downstream rollers and temporarily increasing speed of the upstream rollers while maintaining speed of the downstream rollers
US6536759B1 (en) Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the sheet feeding apparatus, and image reading apparatus
US5349199A (en) Sensing apparatus for reducing sheet detection and registration errors by using multiple light beam reflections
JP2904644B2 (ja) 自動給紙装置のジャム検出装置
US4730204A (en) Copying machine with automatic original feeding device
US5833227A (en) Automatic document feeder
JP2002284399A (ja) シート斜行矯正搬送装置とこの装置を備えた画像形成装置および画像読み取り装置
US5280899A (en) Automatic document feeder
JPH07277553A (ja) 原稿搬送装置
JPH05294513A (ja) 自動給紙装置の重送検出装置
JPH07267514A (ja) 再給紙装置
JP2000211802A (ja) シ―ト処理装置、方法および記憶媒体
JP5007253B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4266751B2 (ja) シート処理装置
JP4675817B2 (ja) 自動用紙搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP3498243B2 (ja) 原稿搬送装置
JPS6317733B2 (ja)
JPH04164748A (ja) シート給送装置
JP3001697B2 (ja) 画像形成装置
JPH05294514A (ja) 自動給紙装置の重送・ジャム検出装置
JP3755572B2 (ja) シート搬送装置
JP3270259B2 (ja) 原稿重送検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees