JP2904374B2 - 電線接続端子 - Google Patents

電線接続端子

Info

Publication number
JP2904374B2
JP2904374B2 JP3333423A JP33342391A JP2904374B2 JP 2904374 B2 JP2904374 B2 JP 2904374B2 JP 3333423 A JP3333423 A JP 3333423A JP 33342391 A JP33342391 A JP 33342391A JP 2904374 B2 JP2904374 B2 JP 2904374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
contact portion
wire
press contact
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3333423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05174879A (ja
Inventor
啓三 西谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Sogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Sogyo KK filed Critical Yazaki Sogyo KK
Priority to JP3333423A priority Critical patent/JP2904374B2/ja
Publication of JPH05174879A publication Critical patent/JPH05174879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904374B2 publication Critical patent/JP2904374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両などの電気配線に
用いられるフラットワイヤハーネスを構成する中継回路
板内に配設する電線接続端子に関する。
【0002】
【従来の技術】出願人は、従来のワイヤハーネスに代え
て、その薄型軽量化、車体への組付け性向上および生産
の自動化を図るため、図17および図18に示すような
フラットワイヤハーネス(特願平2−115827)を
提案した。
【0003】図17において、車両内の配設経路に沿っ
て形成した長尺の絶縁板1の上に、中継回路体として所
定間隔で複数の中継回路板2、21 、22 …が固定され
ている。各中継回路板は、図18において符号2で代表
して示すように、回路基板3の上に並設した複数のスリ
ット3aに内部回路導体としてジャンクションバー4を
圧入固定して成る。ジャンクションバー4には、両端ま
たは片端にタブ4aが形成され、一側縁にスロット4c
を有する圧接端子部4bが突設されている。5、5′
は、前記タブ4aに装着されるコネクタを示し、コネク
タハウジング5a内の端子収容室5bに雌−雌中継端子
6を挿着して構成される。
【0004】上述の中継回路板2は、コネクタ5の極数
と同数のジャンクションバー4を必要とするため収容す
る回路数の増加に比例して重量が重くなり、また、被覆
電線7とジャンクションバー4との接続、およびジャン
クションバー4とコネクタ内の端子との接続を必要とす
るため接続箇所が多くなり、生産性および信頼性が低下
するなどの欠点を有している。
【0005】これを解決するため本出願人は、ジャンク
ションバー4に代えて軽量な被覆電線を主な回路導体と
する図19に示すような中継回路板を提案した(特願平
3−310581)。図19において、中継回路板2′
を構成するケース2a′内に配設した圧接端子8に、コ
ネクタ5と導通した被覆電線7を圧接して中継回路板
2′を形成している。
【0006】しかしながら、この中継回路板2′内に被
覆電線7を配索する際に、被覆電線7に残留する歪み、
くせ等の影響により、被覆電線7が跳ね上がったり、他
の配索回路にひっかかるなどの障害が発生することがあ
り、また圧接端子8の端部に被覆電線7が擦過されて導
通不良を起こすなどの問題点を有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
に着目し、中継回路板内の配索障害を排除して配索作業
が容易かつ円滑に実施できるようにすると共に、配索密
度および信頼性の向上並びに自動製造工程の高速化に役
立つ電線接続端子を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
め、本発明の電線接続端子は、請求項1に記載のよう
に、基板部の一端に外部回路圧接部を突設すると共に、
該基板部から外部回路圧接部方向に起立する内部回路圧
接部を設けた電線接続子と、固定具本体の下面に取付面
上の電線を係止する電線係止部と取付面に嵌着されるロ
ック爪を設けた端子固定具とからなり、該端子固定具に
前記電線接続子の基板部を着設して一体構造としたこと
を特徴とする(以下、第1の発明という)。本発明のも
う一つの電線接続端子は、請求項2に記載のように、基
板部の一端に外部回路圧接部を突設し、該基板部から外
部回路圧接部方向に起立する内部回路圧接部を設けると
共に、該基板部から垂下して形成され取付面に嵌着され
固定用爪を有する電線接続子と、係止具本体の上面お
よび下面にそれぞれ凹陥した電線係止部を形成すると共
に、該係止具本体の上面から下面に貫通する内部回路圧
接部挿通用のスリットを形成した電線係止具との2部品
からなり、電線を圧接した前記内部回路圧接部に該電線
係止具の内部回路圧接部挿通用のスリットを外挿して電
線を係止するようにしたことを特徴とする(以下、第2
の発明という)。
【0009】
【作用】本発明によれば、中継回路基板に電線接続端子
を固定する際に、電線接続端子に設けた電線係止部によ
り、既に配索された回路導体を係止するようにしている
ため、配索導体相互の接触を防止して配索密度および信
頼性を向上させることができる。
【0010】
【実施例】図1は、第1の発明の実施例を示す電線接続
端子Aの斜視図であり、図2は図1の側面図である。電
線接続端子Aは、黄銅などの導電性の薄金属板を折曲し
て形成した電線接続子11と、電気絶縁性の合成樹脂材
を成形した端子固定具12から構成されている。
【0011】電線接続子11は、基板部11aの一端か
ら略直角に起立した電線圧接用のスロット11dを有す
る外部回路圧接部11bを形成すると共に、基板部11
aの両側縁から外部回路圧接部11b方向に起立して互
いに対向する電線圧接用のスロット11eを有する内部
回路圧接部11cを形成してなる。スロット11dとス
ロット11eの位置は、圧接された電線が互いに接触し
ないように外部回路圧接部11bのスロット11dを内
部回路圧接部11cのスロット11eよりも高い位置に
設けている。
【0012】端子固定具12は、合成樹脂製の固定具本
体12aの両端部に固定脚12bを形成し、固定脚12
bの内側に2本のロック爪12cを突設すると共に、2
本のロック爪12cの中間に電線係止部12dを形成し
てなる。そして、合成樹脂材を用いて一体成形すること
により、端子固定具12の上面部12eに電線接続子1
1の基板部11aが埋設された電線接続端子Aを形成す
る。
【0013】なお、端子固定具12に電線接続子11の
基板部11aを着設する手段としては、一体成形によら
ず予め成形しておいた端子固定具12に接着剤などを用
いて電線接続子11を接合してもよい。この場合、基板
部11aの着座用に凹部(図示せず)を設けておくのが
好ましい。また、端子固定具12は合成樹脂製に限定さ
れず、アルミニウムやアルミニウム合金などの金属製と
することもできる。
【0014】次に、この電線接続端子Aを用いて中継回
路板内に配索する方法について説明する。図3は、中
継回路板Pの構造を示す斜視図であり、中継回路板P
は、複数の電線案内溝14を形成した隔壁15によって
区画された4個所の配索区域16を有する中継回路基板
13の一端に、4段に積層された多段コネクタ17を配
備すると共に、中継回路基板13の取付面上に固定した
電線接続端子Aの内部回路圧接部11cと多段コネクタ
17内に収容したコネクタ端子17(図4に示す)と
を被覆電線7によって導通させることにより構成されて
いる。なお、外部回路圧接部11bは、他の中継回路板
の電線接続端子と導通する被覆電線を圧接するために使
用する。
【0015】中継回路板Pの取付面上に電線接続端子A
を固定するには、図5に示すように、中継回路基板13
の端子固定用孔13aの上に電線接続端子Aを配置し、
既に中継回路基板13上に配索された被覆電線7の上か
ら、矢印に示すように、端子固定用孔13aに端子固定
具12のロック爪12cを挿通し、図6に示すように、
固定脚12bを中継回路基板13に当接されると共に、
係止突起13bにロック爪12cを係合させて固定す
る。このとき、被覆電線7の上に端子固定具12の電線
係止部12dが当接して被覆電線7が係止される。
【0016】図7ないし図9は、電線接続端子Aを用い
て配索する工程の説明図である。まず、図7に示すよう
に、内部回路圧接部11cのスロット11eに被覆電線
7を圧接した電線接続端子A1 を中継回路基板の端子固
定用孔13a1 に固定する。次に図8に示すように、被
覆電線7aを内部回路圧接部11cのスロット11eに
圧接した電線接続端子A2 を被覆電線7の上に重ねるよ
うにして端子固定用孔13a2 に固定する。これを繰り
返し行うことにより、図9に示すように、それぞれ被覆
電線7b、7cを圧接した電線接続端子A3 、A4 等を
順次固定する。各電線接続端子A1 、A2 、A3 、A4
は略同一直線上に配置しているが、各被覆電線7は、端
子固定具12の電線係止部12dと中継回路基板13の
間に挟持され、被覆電線7相互が安定して保持されるた
め、配索の障害となることがなく配索密度を向上させる
ことが可能となる。
【0017】次に、第2の発明の実施例として電線接続
端子Bについて説明する。電線接続端子Bは、図10に
示すように、黄銅などの導電性の薄金属板を折曲して形
成した電線接続子18と、合成樹脂絶縁体からなる電線
係止具19とから構成されている。
【0018】電線接続子18は、基板部18aの一端を
略直角に折曲してスロット18eを有する外部回路圧接
部18bを形成すると共に、基板部18aの両側縁から
外部回路圧接部18b方向に起立して互いに対向してス
ロット18fを有する内部回路圧接部18cを形成し、
さらに基板部18aから垂下して設けた固定用爪18d
を備えている。
【0019】電線係止具19は、合成樹脂製の係止具本
体19aの上面19bおよび下面19cにそれぞれ凹陥
した電線係止部19d、19eを形成すると共に、上面
19bから下面19cに貫通する内部回路圧接部挿通用
のスリット19fを形成してなる。そして、図11に示
すように、電線接続子18の内部回路圧接部18cにス
リット19fを外挿して使用するようにしている。
【0020】この電線接続端子Bを用いて中継回路板
に配索を行うには、前記の中継回路板Pの中継回路基板
13に代えて、電線接続端子B用の端子固定用孔20a
を設けた中継回路基板20を使用する。図12に示すよ
うに、まず電線接続子18の固定用爪18dを中継回路
基板20の端子固定用孔20aに挿通して固定し、電線
接続子18の内部回路圧接部18cに被覆電線7を圧接
する。そして、矢印で示すように、圧接された被覆電線
7の上から内部回路圧接部18cの電線係止具19のス
リット19fを外挿し、図13に示すように、電線係止
部19eにより被覆電線7を係止する。
【0021】図14ないし図16は、電線接続端子Bを
用いた配索工程の説明図であり、電線接続端子B,B
,B,Bが中継回路基板20上の略同一直線上に
配置されている。まず、図14に示すように、中継回路
基板20の取付面に固定した電線接続端子Bの電線接
続子18の内部回路圧接部18cのスロット18fに被
覆電線7aを圧接した後、電線係止具19を装着する。
次に、図15に示すように、電線接続端子Bの電線係
止部19dの上に被覆電線7bを重ねて配索し、隣接す
る配索区域20bに固定した電線接続端子Bの内部回
路圧接部18cのスロット18fに被覆電線7bを前記
電線接続端子Bと同様の操作を行って接続する。これ
を繰り返し行うことにより、図16に示すように、電線
接続端子B,B等に対して配索を行う。このとき、
電線接続端子Bの電線係止部19dの上には被覆電線
7bを含む3本の被覆電線が係止され、電線接続端子B
には2本の被覆電線が係止されるなど、配索された被
覆電線相互が整然と保持されるため、配索障害による導
通不良が防止でき、配索密度および信頼性が向上する。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、電線接続端子に設けた
合成樹脂製の電線係止部により、配索された回路導体を
係止するようにしているため、配索導体相互を整然と保
持することが可能になり、配索障害による導通不良が防
止でき、中継回路板内の配索密度および信頼性を著しく
向上させることができる。また、電線接続端子を構成す
る部品数が少なく、電線接続端子はロック爪或いは固定
用爪を嵌着する簡単な操作で中継回路板の取付面に固定
されるので、自動配索工程における高速生産が可能にな
るなどの利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の実施例を示す電線接続端子の斜視
図である。
【図2】図1の電線接続端子の側面図である。
【図3】図1の電線接続端子を配設した中継回路板の構
造を示す斜視図である。
【図4】図3のコネクタの部分を示すX−X線断面図で
ある。
【図5】図1の電線接続端子を中継回路基板に固定する
方法の説明図である。
【図6】図1の電線接続端子を中継回路基板に固定した
状態の説明図である。
【図7】図1の電線接続端子を用いて配索する工程の説
明図である。
【図8】図7の次の工程の説明図である。
【図9】図8の次の工程の説明図である。
【図10】第2の発明の実施例を示す電線接続端子を分
離した状態の斜視図である。
【図11】図10の電線接続端子を組み付けた状態の斜
視図である。
【図12】図10の電線接続端子を中継回路基板に固定
する方法の説明図である。
【図13】図10の電線接続端子を中継回路基板に固定
した状態の説明図である。
【図14】図10の電線接続端子を用いて配索する工程
の説明図である。
【図15】図14の次の工程の説明図である。
【図16】図15の次の工程の説明図である。
【図17】従来のフラットワイヤハーネスの説明図であ
る。
【図18】図17の中継回路板の分解斜視図である。
【図19】従来の他の中継回路板の分解斜視図である。
【符号の説明】
A、B 電線接続端子 11 電線接続子 11a 基板部 11b 外部回路圧接部 11c 内部回路圧接部 12 端子固定具 12a 固定具本体 12b 固定脚 12c 係止爪 12d 電線係止部 18 電線接続子 18a 基板部 18b 外部回路圧接部 18c 内部回路圧接部 18d 固定用爪 19 電線係止具 19a 係止具本体 19d、19e 電線係止部 19f スリット

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板部の一端に外部回路圧接部を突設す
    ると共に、該基板部から外部回路圧接部方向に起立する
    内部回路圧接部を設けた電線接続子と、固定具本体の下
    面に取付面上の電線を係止する電線係止部と取付面に嵌
    着されるロック爪を設けた端子固定具とからなり、該端
    子固定具に前記電線接続子の基板部を着設して一体構造
    としたことを特徴とする電線接続端子。
  2. 【請求項2】 基板部の一端に外部回路圧接部を突設
    し、該基板部から外部回路圧接部方向に起立する内部回
    路圧接部を設けると共に、該基板部から垂下して形成
    れ取付面に嵌着される固定用爪を有する電線接続子と、
    係止具本体の上面および下面にそれぞれ凹陥した電線係
    止部を形成すると共に、該係止具本体の上面から下面に
    貫通する内部回路圧接部挿通用のスリットを形成した電
    線係止具との2部品からなり、電線を圧接した前記内部
    回路圧接部に該電線係止具の内部回路圧接部挿通用のス
    リットを外挿して電線を係止するようにしたことを特徴
    とする電線接続端子。
JP3333423A 1991-12-17 1991-12-17 電線接続端子 Expired - Fee Related JP2904374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333423A JP2904374B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 電線接続端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3333423A JP2904374B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 電線接続端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05174879A JPH05174879A (ja) 1993-07-13
JP2904374B2 true JP2904374B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=18265947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3333423A Expired - Fee Related JP2904374B2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 電線接続端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904374B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61129271U (ja) * 1985-01-31 1986-08-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05174879A (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568729Y2 (ja) テープ電線用コネクタの電気接続子
JPH0357018Y2 (ja)
JPH08162178A (ja) 圧接ジョイントコネクタの組立方法とその構造
JPH0614475B2 (ja) 電気接続箱におけるブスバーと分岐用圧接端子の接続構造
JPH07122306A (ja) 圧接ジョイントコネクタ
JP4246131B2 (ja) 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造
JPS6038834B2 (ja) フイールドスルー式端子板
JP2904374B2 (ja) 電線接続端子
JPH0638338A (ja) ブスバーと電線の圧接構造
JP4023603B2 (ja) 接続端子
JP3067572B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JPS6227508B2 (ja)
JPH05190215A (ja) フラットワイヤハーネス用電線接続端子
JPS62128460A (ja) 電気コネクタ
JPS6251170A (ja) 電気コネクタ用プラグ
US4854889A (en) Miniature electrical connector
JPH0878117A (ja) ジョイントコネクタ
JPH025484Y2 (ja)
JP2002095135A (ja) 基板の電気接続構造
JPH11178161A (ja) 電気接続箱
JPH1118250A (ja) 電気接続箱
JPH0722050Y2 (ja) 圧接コネクタ
JP2985710B2 (ja) バスバーおよび該バスバーを備えた電気接続箱
JPH05226008A (ja) フラットワイヤハーネス用中継回路体
JP3179213B2 (ja) 連鎖端子

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990223

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees