JP2899102B2 - β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents
β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料Info
- Publication number
- JP2899102B2 JP2899102B2 JP2307272A JP30727290A JP2899102B2 JP 2899102 B2 JP2899102 B2 JP 2899102B2 JP 2307272 A JP2307272 A JP 2307272A JP 30727290 A JP30727290 A JP 30727290A JP 2899102 B2 JP2899102 B2 JP 2899102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- aromatic
- color
- layer
- coupler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 silver halide Chemical class 0.000 title claims description 136
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 68
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 title claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 88
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 62
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 34
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 34
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 30
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 22
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000006575 electron-withdrawing group Chemical group 0.000 claims description 13
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 11
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 10
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 10
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 claims description 5
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 claims description 4
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 claims description 4
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical group NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 claims description 4
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001054 5 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004008 6 membered carbocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000005194 alkoxycarbonyloxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N Chlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)Cl VOPWNXZWBYDODV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000007945 N-acyl ureas Chemical group 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 99
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 96
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 55
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 51
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 39
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 39
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 39
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 39
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 39
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 38
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 35
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 31
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 25
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 24
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 24
- 238000011161 development Methods 0.000 description 23
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 20
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 description 17
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 15
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 13
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 13
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 12
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 11
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 10
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 5
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 5
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 5
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Substances [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 5
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 5
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 5
- CDHSCTCRBLLCBJ-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxy-2H-chromen-2-one Chemical compound O1C(=O)C=CC2=C1C=CC=C2O CDHSCTCRBLLCBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 4
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N Fe3+ Chemical compound [Fe+3] VTLYFUHAOXGGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000618467 Hypocrea jecorina (strain ATCC 56765 / BCRC 32924 / NRRL 11460 / Rut C-30) Endo-1,4-beta-xylanase 2 Proteins 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 3
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 3
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 3
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 3
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical class OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 3
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 3
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 3
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- CCVYRRGZDBSHFU-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxyphenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1O CCVYRRGZDBSHFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 2
- WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethanol Chemical compound OCCC1=CC=CC=C1 WRMNZCZEMHIOCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K azane;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [NH4+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 2
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Chemical group CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 description 2
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 2
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N malononitrile Chemical compound N#CCC#N CUONGYYJJVDODC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- APVPOHHVBBYQAV-UHFFFAOYSA-N n-(4-aminophenyl)sulfonyloctadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 APVPOHHVBBYQAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 230000009935 nitrosation Effects 0.000 description 2
- 238000007034 nitrosation reaction Methods 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 2
- 125000005003 perfluorobutyl group Chemical group FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)* 0.000 description 2
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical compound N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N phosphonoformic acid Chemical compound OC(=O)P(O)(O)=O ZJAOAACCNHFJAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N pyrazolo[3,4-d]triazole Chemical group N1=NN=C2N=NC=C21 MCSKRVKAXABJLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical class [H]S* 0.000 description 2
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- 229940116368 1,2-benzisothiazoline-3-one Drugs 0.000 description 1
- FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxole Chemical class C1=CC=C2OCOC2=C1 FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHDKBHLTKNUCCW-UHFFFAOYSA-N 1,3-thiazole 1-oxide Chemical class O=S1C=CN=C1 IHDKBHLTKNUCCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[3-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)phenyl]urea Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=CC(N2C(=NN=N2)S)=C1 ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 1-oxido-1,3-thiazole Chemical class [O-]S1=CN=C=C1 YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJLQEYRSDBVSNU-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-3H-pyrazol-3-ide Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1N=[C-]C=C1 QJLQEYRSDBVSNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 10H-phenoxazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3OC2=C1 TZMSYXZUNZXBOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid (2S,3S)-3,4-dimethyl-2-phenylmorpholine Chemical compound OC(C(O)C(O)=O)C(O)=O.C[C@H]1[C@@H](OCCN1C)c1ccccc1 VEPOHXYIFQMVHW-XOZOLZJESA-N 0.000 description 1
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFHQIFFCAQHVMX-UHFFFAOYSA-B 2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O.[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O.[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XFHQIFFCAQHVMX-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 2-[carboxymethyl(methyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(C)CC(O)=O XWSGEVNYFYKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLUWLNIMIAFOSY-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzenesulfinic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)=O VLUWLNIMIAFOSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyethanol Chemical compound OCCOC1=CC=CC=C1 QCDWFXQBSFUVSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RUSAWEHOGCWOPG-UHFFFAOYSA-N 3-nitrobenzonitrile Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC(C#N)=C1 RUSAWEHOGCWOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USEDMAWWQDFMFY-UHFFFAOYSA-N 4-cyanobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(C#N)C=C1 USEDMAWWQDFMFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 4-methylaminophenol Chemical compound CNC1=CC=C(O)C=C1 ZFIQGRISGKSVAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002373 5 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- 125000004070 6 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical class C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical group [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 229920001174 Diethylhydroxylamine Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N Disodium Chemical compound [Na][Na] QXNVGIXVLWOKEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 1
- 102100025027 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Human genes 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001464827 Gonium Species 0.000 description 1
- 101000830203 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N Phenazine Natural products C1=CC=CC2=NC3=CC=CC=C3N=C21 PCNDJXKNXGMECE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVKHCKXGKPAGEI-UHFFFAOYSA-N Phenicarbazide Chemical class NC(=O)NNC1=CC=CC=C1 AVKHCKXGKPAGEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002262 Schiff base Substances 0.000 description 1
- 150000004753 Schiff bases Chemical class 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M Thiocyanate anion Chemical compound [S-]C#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001080519 Zera Species 0.000 description 1
- NMKGCUIMSLIDRS-UHFFFAOYSA-N [Br-].[NH4+].[Na].[Na] Chemical compound [Br-].[NH4+].[Na].[Na] NMKGCUIMSLIDRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 125000005200 aryloxy carbonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical class N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N benzothiazole Chemical class C1=CC=C2SC=NC2=C1 IOJUPLGTWVMSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 239000001045 blue dye Substances 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 125000006309 butyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N diethylhydroxylamine Chemical compound CCN(O)CC FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000005205 dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N dioctylamine Chemical compound CCCCCCCCNCCCCCCCC LAWOZCWGWDVVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- VFNGKCDDZUSWLR-UHFFFAOYSA-L disulfate(2-) Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OS([O-])(=O)=O VFNGKCDDZUSWLR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 1
- SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N disulfino carbonate Chemical class OS(=O)OC(=O)OS(O)=O SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004705 ethylthio group Chemical group C(C)S* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229960005102 foscarnet Drugs 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002538 fungal effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000026030 halogenation Effects 0.000 description 1
- 238000005658 halogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N hydrogen thiocyanate Natural products SC#N ZMZDMBWJUHKJPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- SNWQUNCRDLUDEX-UHFFFAOYSA-N inden-1-one Chemical group C1=CC=C2C(=O)C=CC2=C1 SNWQUNCRDLUDEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N indophenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=C1C=CC(=O)C=C1 RSAZYXZUJROYKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004184 methoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 150000004780 naphthols Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002815 nickel Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N peroxysulfuric acid Chemical compound OOS(O)(=O)=O FHHJDRFHHWUPDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006678 phenoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229960005323 phenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229940072033 potash Drugs 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015320 potassium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical class O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003378 silver Chemical class 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M sodium;4,6-dioxo-1h-1,3,5-triazin-2-olate Chemical compound [Na+].[O-]C1=NC(=O)NC(=O)N1 QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007962 solid dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical compound [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 235000010296 thiabendazole Nutrition 0.000 description 1
- 150000003548 thiazolidines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L thiosulfate(2-) Chemical compound [O-]S([S-])(=O)=O DHCDFWKWKRSZHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical group CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical class CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical class [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
- 150000003852 triazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 150000003673 urethanes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920003176 water-insoluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Quinoline Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
- Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
Description
(産業上の利用分野) 本発明は、写真用カラーカプラー等に有用な新規な
β、γ−不飽和ニトリル類を含むカラー写真感光材料に
関するものである。特に新規なシアンカプラーを用いる
ことにより、色再現性が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料に関するものである。 (従来の技術) 露光されたハロゲン化銀を酸化剤として、酸化された
芳香族第1級アミン系カラー現像主薬とカプラーが反応
して、インドフェノール、インドアニリン、インダミ
ン、アゾメチン、フェノキサジン、フェナジンおよびそ
れに類する色素ができ、色画像が形成されることはよく
知られている。そのような写真方式においては、減色法
が用いられており、イエロー、マゼンタおよびシアン色
素によって色画像が形成される。 (発明が解決しようとする課題) これらのうち、シアン色画像を形成するためには、フ
ェノールまたはナフトール系カプラーが一般に使用され
ている。しかしながら、これらのカプラーは、緑色の領
域において、好ましくない吸収をもっているために、色
再現性を著しく低下させるという大きな問題をもってお
り、これを解決するため、種々の化合物が提案されてい
るが、満足な性能を示す化合物がないのが現状である。 したがって本発明の目的は、 (1)副吸収が少なく分子吸光係数の大きい色素を形成
する新規なカプラー、なかでもそのようなシアンカプラ
ーを含有したカラー写真感光材料を提供することであ
る。 (2)カップリング活性に優れた新規なカプラーを用い
た画像形成方法およびそれを含むカラー写真感光材料を
提供することである。 (3)合成工程数が少なくコスト的に有利なカプラーを
含むカラー写真感光材料を提供することである。 (4)画像堅牢性に優れたシアン画像の得られるカラー
写真感光材料を提供することである。 (課題を解決するための手段) 本発明の目的は、下記一般式(I)で表わされるβ、
γ−不飽和ニトリル類を用いた画像形成方法およびこの
化合物を含むハロゲン化銀カラー写真感光材料によって
効果的に達成された。 一般式(I) (式中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、脂肪族もしく
は芳香族スルホニルオキシ基、アシルアミノ基、脂肪族
もしくは芳香族スルホンアミド基、アルコキシカルボニ
ルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、脂肪
族・芳香族もしくは複素環チオ基、カルバモイルアミノ
基、5員もしくは6員の含窒素ヘテロ環基、イミド基又
は芳香族アゾ基から選ばれる、芳香族第一級アミン誘導
体の酸化体とカップリング反応して離脱する離脱基を表
わし、R1はハロゲン原子、炭素数1〜36の脂肪族基、炭
素数6〜36の芳香族基、複素環基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、アルケニルオキシ基、アミノ基、アシル
基、エステル基、アミド基、スルファミド基、イミド
基、ウレイド基、脂肪族もしくは芳香族スルホニル基、
脂肪族もしくは芳香族チオ基、ヒドロキシ基、シアノ
基、カルボキシ基、ニトロ基又はスルホ基から選ばれる
基を表わし、Vは窒素原子もしくは を表わし、Vが窒素原子を表わすとき、R2はアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミ
ド基、電子吸引性基で置換されていない芳香族基、複素
環基又はσp≧0.10の電子吸引性置換基から選ばれる基
を表わし、Vが を表わすとき、R2およびR3の少なくとも一つはσp≧0.
10の電子吸引性置換基を表わし、他方はアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミド基、
電子吸引性基で置換されていない芳香族基又は複素環基
を表わす。ただし、R2もしくはR3がアルキル基、アルケ
ニル基、アルキニル基、もしくは芳香族基を表わすと
き、他方は、アシル基であることはない。またR1とR2は
相互に連結して環を形成してもよい。) ただし、前記一般式(I)で表わされるβ、γ−不飽
和ニトリル類が下記式(A)で表わされる化合物である
ことはない。 式(A) (式中、pは0または1であり、R21は置換もしくは
無置換のアルキル基またはアリール基を表わし、R22、R
23、R24およびR25は独立して水素原子または置換もしく
は無置換のアルキル基またはアリール基を表わす。R23
はR21およびR25の少なくとも1つと相互に連結して置換
もしくは無置換の5〜6員の炭素環または複素環を形成
してもよい。Z11は水素原子またはカップリング離脱基
を表わす。) 以下に本発明の化合物について、さらに詳しく述べ
る。 一般式(I)においてR1は、ハロゲン原子、炭素数1
〜36の脂肪族基、好ましくは炭素数6〜36の芳香族基
(例えばフェニル、ナフチル、2,4−クロロフェニ
ル)、複素環基(例えば3−ピリジル、2−フリル)、
アルコキシ基(例えばメトキシ、2−メトキシエトキ
シ)、アリールオキシ基(例えば2,4−ジ−tert−アミ
ルフェノキシ、2−クロロフェノキシ、4−シアノフェ
ノキシ)、アルケニルオキシ基(例えば2−プロペニル
オキシ)、アミノ基(例えばブチルアミノ、ジメチルア
ミノ、アニリノ、N−メチルアニリノ)、アシル基(例
えばアセチル、ベンゾイル)、エステル基(例えばブト
キシカルボニル、フェノキシカルボニル、アセトキシ、
ベンゾイルオキシ、ブトキシスルホニル、トルエンスル
ホニルオキシ)、アミド基(例えばアセチルアミノ、エ
チルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、メタンスル
ホンアミド、ブチルスルファモイル)、スルファミド基
(例えばジプロピルスルファモイルアミノ)、イミド基
(例えばサクシンイミド、ヒダントイニル)、ウレイド
基(例えばフェニルウレイド、ジメチルウレイド)、脂
肪族もしくは芳香族スルホニル基(例えばメタンスルホ
ニル、フェニルスルホニル)、脂肪族もしくは芳香族チ
オ基(例えばエチルチオ、フェニルチオ)、ヒドロキシ
基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基又はスルホ基を
表わす。 本明細書中、“脂肪族基”とは直鎖状、分岐状もしく
は環状の脂肪族炭化水素を表わし、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル基など飽和および不飽和のものを包含す
る意味である。その代表例を挙げるとメチル基、エチル
基、ブチル基、ドデシル基、オクタデシル基、アイコセ
ニル基、iso−プロピル基、tert−ブチル基、tert−オ
クチル基、tert−ドデシル基、シクロヘキシル基、シク
ロペンチル基、アリル基、ビニル基、2−ヘキサデセニ
ル基、プロパルギル基などがある。 一般式(I)において、Vが を表わすときR2およびR3の少なくとも一つは、ハメット
の置換基定数σpの値が0.10以上の置換基(原子を含
む)を表わし好ましくは、0.35以上の置換基を表わし、
さらに好ましくは、σpの値が、0.60以上の置換基を表
わす。このσp値が2以下が好ましい。ここでいうハメ
ットの置換基定数σpの値としては、Hansch,C.Leoらの
報告(例えばJ.Med.Chem.16,1207(1973);ibid.20,304
(1977))に記載の値を用いるのが好ましい。 σpの値が0.10以上の置換基としては、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子、置換アルキル基(例えばトリクロ
ロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、トリフ
ルオロメチルチオメチル、トリフルオロメタンスルホニ
ルメチル、パーフルオロブチル)、シアノ基、アシル基
(例えばホルミル、アセチル、ベンゾイル)、カルボキ
シル基、置換、無置換のカルバモイル基(例えばカルバ
モイル、メチルカルバモイル)、アルコキシカルボニル
(例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ジ
フェニルメチルカルボニル)、他の電子吸引性基で置換
された芳香族基(例えばペンタクロロフェニル、ペンタ
フルオロフェニル)、複素環残基(例えば2−ベンゾオ
キサゾリル、2−ベンズチアゾリル、1−フェニル−2
−ベンズイミダゾリル、1−テトラゾリル)、ニトロ
基、アゾ基(例えばフェニルアゾ)、他の電子吸引性基
で置換されたアミノ基(例えばジトリフルオロメチルア
ミノ)、他の電子吸引性基で置換されたアルコキシ基
(例えばトリフルオロメトキシ)、アルキルスルホニル
オキシ基(例えばメタンスルホニルオキシ)、アシロキ
シ基(例えばアセチルオキシ、ベンゾイルオキシ)、ア
リールスルホニルオキシ基(例えばベンゼンスルホニル
オキシ)、ホスホリル基(例えばジメトキシホスホニ
ル、ジフェニルホスホリル)、スルファモイル基、スル
ホニル基(例えばトリフルオロメタンスルホニル、メタ
ンスルホニル、ベンゼンスルホニル)などが挙げられ
る。 σpの値が0.35以上の置換基としては他の電子吸引性
基で置換されたアルキル基(例えばトリフルオロメチ
ル、パーフルオロブチル)、シアノ基、アシル基(例え
ばアセチル、ベンゾイル、ホルミル)、カルボキシル
基、カルバモイル基(例えばカルバモイル、メチルカル
バモイル)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、ジフェニルメチルカ
ルボニル)、他の電子吸引性基で置換された芳香族基
(例えばペンタフルオロフェニル)、複素環残基(例え
ば1−テトラゾリル)、ニトロ基、アゾ基(例えばフェ
ニルアゾ)、他の電子吸引性基で置換されたアミノ基
(例えばジトリフルオロメチルアミノ)、他の電子吸引
性基で置換されたアルコキシ基(例えばトリフルオロメ
トキシ)、アルキルスルホニルオキシ基(例えばメタン
スルホニルオキシ)、ホスホリル基(例えばジメトキシ
ホスホリル、ジフェニルホスホリル)、スルファモイル
基、スルホニル基(例えばトリフルオロメタンスルホニ
ル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル)などが挙
げられる。 σpの値が0.60以上の置換基としては、シアノ基、ニ
トロ基、スルホニル基(例えばトリフルオロメタンスル
ホニル、ジフルオロメタンスルホニル、メタンスルホニ
ル、ベンゼンスルホニル)などが挙げられる。 R2またはR3が電子吸収性基でないときの置換基は、ア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニルの脂肪族基(例
えばメチル、エチルまたはオクチル)、アルコキシ基
(例えばメトキシ、エトキシ、ドデシルオキシ)、また
はアミド基(例えばアセトアミド、ピバリルアミド、ま
たはオクタンアミド)、電子吸引性基で置換されていな
い芳香族基(例えばフェニル、4−アルコキシフェニ
ル)、複素環基(例えば、2−フリル、2−チエニル、
2−チアゾリル)から選ばれる基である。。ただし、R2
もしくはR3が該脂肪族基もしくは該芳香族基を表わすと
き、他方は、アシル基であることはない。 本発明において一般式(I)で表わされる化合物のう
ち、下記一般式(II)または(III)で表わされる化合
物が好ましい。 一般式(II) (式中、Wは一般式(I)のそれと同義である。X、
YおよびZは、各々窒素原子、メチン基、σp≧0.10の
電子吸収性基を有するメチン基を表わし、その少なくと
も一つはσp≧0.10の電子吸収性基を有するメチン基を
表わし、nは、1または2を表わし、Qは、 残基とともに、複素環もしくは芳香環を形成するのに必
要な非金属原子群を表わす。) 一般式(III) (式中、Wは、一般式(I)のそれと同義である。R4
およびR5の少なくとも一つは、σp≧0.10の電子吸収性
置換基を表わし、他方は、炭素数1〜36の脂肪族基、炭
素数6〜36の芳香族基、又は複素環基から選ばれる基を
表わす。ただしR4とR5が結合して環を形成することはな
い。 ただし、一般式(II)または(III)で表わされる化
合物は、前記の式(A)で表わされる化合物であること
はない。) 本発明において一般式(III)で表わされる化合物が
最も好ましい。 一般式(II)において、X、YおよびZは、各々窒素
原子、メチン基またはσp≧0.10の電子吸引性基を有す
るメチン基であるが、その少なくとも一つはσp≧0.10
の電子吸引性基を有するメチン基を表わし、Xが前記の
ようなメチン基を表わすときには、 を表わし、Yが前記のようなメチン基を表わすときには を表わし、Zが前記のようなメチン基を表わすときには を表わす。XおよびYが各々前記のようなメチン基を表
わすとき、R6およびR7は同じでも異なっていてもよく、
相互に結合して環を形成してもよい。同様にYおよびZ
が各々前記のようなメチン基を表わすとき、R7およびR8
は同じでも異なっていてもよく相互に結合して環を形成
してもよい。 そのときは好ましくは縮合環となり、例えばベンゼン
縮合環、またはピリジン縮合環を表わす。 R6、R7およびR8はR2、R3について説明したと同様の電
子吸引性置換基であり、置換基としては、前記R2もしく
はR3において列挙した置換基が挙げられる。 一般式(II)においてQは結合する炭素原子もしくは
窒素原子とともに5員以上、好ましくは5〜8員環、よ
り好ましくは5員環もしくは6員環を形成するのに必要
な原子または原子団を表わし、環を形成する二価の基と
しては二価のアミノ基、エーテル結合チオエーテル結
合、アルキレン基、アルケニレン基、イミノ基、スルホ
ニル基、カルボニル基などを表わし、これらは置換基を
有していてもよい。ここで置換基としては、前記R1で列
挙した置換基が挙げられる。 特に好ましくは、Qはチオエーテル結合、イミノ基、
スルホニル基である。 一般式(III)においてR4およびR5の少なくとも一つ
はR2、R3について説明したと同様の電子吸引性置換基を
表わし、置換基の例としては、前記R2もしくはR3で列挙
した置換基が挙げられる。 R4またはR5が電子吸引性置換基でないときは、炭素数
1〜36の脂肪族基(例えばメチル、プロピル、t−ブチ
ル、トリデシル、3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)プロピル、2−ドデシルオキシエチル、3−フェノ
キシプロピル、シクロペンチル、ベンジル、アリル、プ
ロパルギル)、炭素数3〜36の芳香族基(例えばフェニ
ル、ナフチル)又は複素環基(例えば2−フリル、2−
チエニル、2−ピリミジル、2−チアゾリル)から選ば
れる基を表わす。R4とR5はシス位であってもトランス位
であってもよい。 一般式(I)、(II)、(III)においてWは、水素
原子もしくは該カプラーが芳香族第1級アミン現像主薬
の酸化体と反応したとき、離脱する離脱基(以下、単に
「離脱基」と呼ぶ)を表わし、Wが離脱基を表わすと
き、該離脱基は、ハロゲン原子、芳香族アゾ基、酸素・
窒素・イオウもしくは炭素原子を介して脂肪族基、芳香
族基、複素環基、脂肪族・芳香族もしくは複素環スルホ
ニル基、脂肪族・芳香族もしくは複素環カルボニル基と
結合するような基または窒素原子でカップリング位と結
合する複素環基であり、これらの離脱基に含まれる脂肪
族、芳香族もしくは複素環基は、R1で許容される置換基
で置換されていてもよく、これらの置換基が2つ以上の
ときは同一でも異なっていてもよく、これらの置換基が
さらにR1に許容される置換基を有していてもよい。 離脱基は、該カプラーが現像主薬の酸化体と反応した
際に離脱する基であり、具体例的には、ハロゲン原子
(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子など)、アル
コキシ基(例えばエトキシ基、ドデシルオキシ基、メト
キシエチルカルバモイルメトキシ基、カルボキシプロピ
ルオキシ基、メタンスルホニルエトキシ基など)、アリ
ールオキシ基(例えば4−クロロフェノキシ基、4−メ
トキシフェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ基な
ど)、アシルオキシ基(例えばアセトキシ基、テトラデ
カノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基など)、脂肪族
もしくは芳香族スルホニルオキシ基(例えばメタンスル
ホニルオキシ基、トルエンスルホニルオキシ基など)、
アシルアミノ基(例えばジクロロアセチルアミノ基、ヘ
プタフルオロブチリルアミノ基など)、脂肪族もしくは
芳香族スルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド
基、p−トルエンスルホンアミド基など)、アルコキシ
カルボニルオキシ基(例えばエトキシカルボニルオキシ
基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基など)、アリー
ルオキシカルボニルオキシ基(例えばフェノキシカルボ
ニルオキシ基など)、脂肪族・芳香族もしくは複素環チ
オ基(例えばエチルチオ基、2−カルボキシエチルチオ
基、フェニルチオ基、テトラゾリルチオ基など)、カル
バモイルアミノ基(例えばN−メチルカルバモイルアミ
ノ基、N−フェニルカルバモイルアミノ基など)、5員
もしくは6員の含窒素ヘテロ環基(例えばイミダゾリル
基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル基など)、
イミド基(例えばスクシンイミド基、ヒダントイニル基
など)、芳香族アゾ基(例えばフェニルアゾ基など)か
ら選ばれる基である。これらの基はさらにR1の置換基と
して許容された基で置換されていてもよい。また、炭素
原子を介して結合した離脱基として、アルデヒド類又は
ケトン類で四当量カプラーを縮合して得られるビス型カ
プラーがある。本発明の離脱基は、現像抑制剤、現像促
進剤など写真的有用基を含んでいてもよい。 本発明のβ、γ−不飽和ニトリル類は、具体的には次
式(X)、(XI)又は(XII)で表わされる化合物であ
る。 (1)下記一般式(X)で表わされるβ、γ−不飽和ニ
トリル類。 一般式(X) (式中、W1は、水素原子、ハロゲン原子、アリールオ
キシ基、アリールチオ基または5員の含窒素ヘテロ環基
から選ばれる基を表わし、R11は、炭素数6〜36のフェ
ニル基もしくはナフチル基、窒素原子もしくは硫黄原子
を少なくとも1個環中に有してなる、5員もしくは6員
のヘテロ環基、アミノ基または炭素数6〜36のアルケニ
ル基を表わし、V1は を表わし、R12およびR13は、シアノ基、カルバモイル基
または少なくとも1個の窒素原子もしくは硫黄原子を環
中に有する5員もしくは6員環のヘテロ環基から選ばれ
る基を表わす。) (2)下記一般式(XI)で表わされるβ、γ−不飽和ニ
トリル類。 一般式(XI) (式中、W1は、水素原子を表わし、X1、Y1およびZ
1は、各々窒素原子、アセトアミド基を有していてもよ
いメチン基、またはシアノ基もしくはニトロ基から選ば
れる電子吸引性基を有するメチン基であり、X1、Y1およ
びZ1の少なくとも一つは電子吸引性基を有するメチン基
を表わし、mは1を表わし、Q1は、 残基とともに、ベンゼン縮合環を有していてもよい、5
員もしくは6員の、窒素原子もしくは硫黄原子を少なく
とも1個環中に有するヘテロ環、またはベンゼン環もし
くはインドン環を形成するのに必要な非金属原子群を表
わす。) (3)下記一般式(XIII)で表わされるβ、γ−不飽和
ニトリル類。 一般式(XII) (式中、W1は、水素原子、またはハロゲン原子、アリ
ールオキシ基、アリールチオ基もしくは5員の含窒素ヘ
テロ環基から選ばれる基を表わし、R14およびR15の少な
くとも一つは、シアノ基、またはトリフルオロメチル基
で置換されたフェニル基から選ばれる基を表わし、他方
は、フェニル基、ナフチル基、アミノ基、アルケニル基
または6員の含窒素ヘテロ環基から選ばれる基を表わ
す。) 本発明における一般式(I)で表わされる化合物は写
真用カラーカプラーとして有用であるが、なかでもシア
ンカプラーとして特に有用である。 以下に本発明における一般式(I)で表わされる化合
物の具体的な例を示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。 本発明における一般式(I)で表わされる化合物は後
述の合成例に示す方法で合成できる。この場合一般式
(I)において離脱基Wに相当する基の導入方法を述べ
るとハロゲン原子は四当量カプラーのカップリング位
をハロゲン化する方法、O−離脱基は四当量カプラー
のカップリング位をハロゲン化し、塩基の存在下でフェ
ノール類化合物と反応させる方法、S−離脱基は四当
量カプラーの離脱基とするフェニルクロリドとを塩基の
存在下または塩基なしで反応させる方法、N−離脱基
は四当量カプラーのカップリング位を適当なニトロソ化
剤でニトロソ化し、それを適当な方法で還元(例えば、
pd−炭素等を触媒とする水素添加法、塩化第一スズ等を
使用した化学還元法)し、その後各種ハライドと反応さ
せる方法などにより導入できる。このような離脱基の導
入方法自体は公知であり米国特許第3,894,875号、同3,9
33,501号、同4,296,199号、同3,227,554号、同3,476,56
3号、同4,296,200号等を参照することができる。 本発明の一般式(I)で表わされるカプラーは、現像
主薬の酸化体とカップリング反応し、色素を形成する。 本発明における一般式(I)で表わされる化合物をカ
ラーカプラーとしてハロゲン化銀感光材料に含有させる
場合には、感光性ハロゲン化銀乳剤層に含有させるのが
好ましく、特に赤感性ハロゲン化銀乳剤層に含有される
のが好ましい。 本発明において前記カラーカプラーの標準的な使用量
は感光性ハロゲン化銀の1モル当たり0.002ないし1モ
ルであり、好ましくは0.1モルないし0.5モルである。 また、本発明において前記カプラーがアルカリ水溶液
可溶の場合には、現像主薬やその他の添加剤と共にアル
カリ水溶液に溶解し、いわゆる外型現像として色素画像
形成に用いることができる。その場合の添加量は、発色
現像液1当たり0.0005〜0.05モル、好ましくは0.005
〜0.02である。 本発明において前記カプラーは、種々の公知分散方法
により感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アル
カリ分散法、好ましくはラテックス分散法、より好まし
くは水中油滴分散法などを典型例として挙げることがで
きる。水中油滴分散法では、沸点が175℃以上の高沸点
有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一
方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤
の存在下に水またはゼラチン水溶液などを水性媒体中に
微細分散する。分散には転相を伴ってもよく、また必要
に応じて補助溶媒を蒸留、ヌードル水洗または限外ろ過
法などによって除去または減少させてから塗布に使用し
てもよい。 本発明において前記カプラーは、ネガティブ・ワーキ
ングの感光材料でも或いはホジティブ・ワーキングの感
光材料でも適用できるし、また湿式の現像処理を施され
る感光材料でも、或いは熱現像方式などの乾式の現像処
理を施される感光材料にも適用される。 具体的には、例えばネガカラフィルム、反転カラーフ
ィルム、カラー(プリント用)ペーパー、直接ポジカラ
ー感材、反転カラーペーパー、熱現像カラー感材、カラ
ー拡散転写感光材料等に適用できる。このような感材に
使用されるハロゲン化銀としては、塩化銀、臭化銀、沃
臭化銀、塩臭化銀等が挙げられる。 以下にはカラーペーパーに使用されるに適した添加剤
や素材について代表的に説明するが、これらは他の感材
にも適用できる。 本発明のカラー写真感光材料は、支持体上に青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤
感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ塗設して
構成することができる。一般のカラー印画紙では、支持
体上に前出の順で塗設されているのが普通であるが、こ
れと異なる順序であっても良い。また、赤外感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層を前記の乳剤層の少なくとも一つの替り
に用いることができる。これ等の感光性乳剤層には、そ
れぞれの波長域に感度を有するハロゲン化銀乳剤と、感
光する光と補色の関係にある色素−すなわち青に対する
イエロー、緑に対するマゼンタそして赤に対するシアン
−を形成する所謂カラーカプラーを含有させることで減
色法の色再現を行うことができる。ただし、感光層とカ
プラーの発色色相とは、上記のような対応を持たない構
成としても良い。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤としては、実質的に
沃化銀を含まない塩臭化銀もしくは塩化銀よりなるもの
を好ましく用いることができる。ここで実質的に沃化銀
を含まないとは、沃化銀含有率が1モル%以下、好まし
くは0.2モル%以下のことを言う。乳剤のハロゲン組成
は粒子間で異なっていても等しくても良いが、粒子間で
等しいハロゲン組成を有する乳剤を用いると、各粒子の
性質を均質にすることが容易である。また、ハロゲン化
銀乳剤粒子内部のハロゲン組成分布については、ハロゲ
ン化銀粒子のどの部分をとっても組成の等しい所謂均一
型構造の粒子や、ハロゲン化銀粒子内部のコア(芯)と
それを取り囲むシェル(殻)〔一層または複数層〕とで
ハロゲン組成の異なる所謂積層型構造の粒子あるいは、
粒子内部もしくは表面に非層状にハロゲン組成の異なる
部分を有する構造(粒子表面にある場合は粒子のエッ
ジ、コーナーあるいは面上に異組成の部分が接合した構
造)の粒子などを適宜選択して用いることができる。高
感度を得るには、均一型構造の粒子よりも後二者のいず
れかを用いることが有利であり、耐圧力性の面からも好
ましい。ハロゲン化銀粒子が上記のような構造を有する
場合には、ハロゲン組成において異なる部分の境界部
は、明確な境界であっても、組成差により混晶を形成し
て不明確な境界であっても良く、また積極的に連続的な
構造変化を持たせたものであっても良い。 これ等の塩臭化銀乳剤のハロゲン組成については任意
の臭化銀/塩化銀比率のものを用いることができる。こ
の比率は目的に応じて広い範囲を取り得るが、塩化銀比
率が2%以上のものを好ましく用いることができる。 また、迅速処理に適した感光材料には塩化銀含有率の
高い所謂高塩化銀乳剤が好ましく用いられる。これ等高
塩化銀乳剤の塩化銀含有率は90モル%以上が好ましく、
95モル%以上が更に好ましい。 こうした高塩化銀乳剤においては臭化銀局在相を先に
述べたような層状もしくは非層状にハロゲン化銀粒子内
部および/または表面に対する構造のものが好ましい。
上記局在相のハロゲン組成は、臭化銀含有率において少
なくとも10モル%のものが好ましく、20モル%を越える
ものがより好ましい。そして、これらの局在相は、粒子
内部、粒子表面のエッジ、コーナーあるいは面上にある
ことができるが、一つの好ましい例として、粒子のコー
ナー部にエピタキシャル成長したものを挙げることがで
きる。 一方、感光材料が圧力を受けたときの感度低下を極力
抑える目的で、塩化銀含有率90モル%以上の高塩化銀乳
剤においても、粒子内のハロゲン組成の分布の小さい均
一型構造の粒子を用いることも好ましく行われる。 また、現像処理液の補充量を低減する目的でハロゲン
化銀乳剤の塩化銀含有率を更に高めることも有効であ
る。この様な場合にはその塩化銀含有率が98モル%〜10
0モル%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤も好ましく
用いられる。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積と等価な円
の直径を以て粒子サイズとし、その数平均をとったも
の)は、0.1μ〜2μが好ましい。 また、それらの粒子サイズ分布は変動係数(粒子サイ
ズ分布の標準偏差を平均粒子サイズで除したもの)20%
以下、望ましくは15%以下の所謂単分散なものが好まし
い。このとき、広いラチチュードを得る目的で上記の単
分散乳剤を同一層にブレンドして使用することや、重層
塗布することも好ましく行われる。 写真乳剤に含まれるハロゲン化銀粒子の形状は、立方
体、十四面体あるいは八面体のような規則的な(regula
r)結晶形を有するもの、球状、板状などのような変則
的な(irregular)結晶形を有するもの、あるいはこれ
らの複合形を有するものを用いることができる。また、
種々の結晶形を有するものの混合したものからなってい
ても良い。本発明においてはこれらの中でも上記規則的
な結晶形を有する粒子を50%以上、好ましくは70%以
上、より好ましくは90%以上含有するものが良い。 また、これら以外にも平均アスペクト比(円換算直径
/厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板状粒子が投
影面積として全粒子の50%を越えるような乳剤も好まし
く用いることができる。 本発明に用いる塩臭化銀乳剤は、P.Glafkides著 Chi
mie et Phisique Photographique (Paul Montel社刊、
1967年)、G.F.Duffin著 Photographic Emulsion Chem
istry (Focal Press社刊、1966年)、V.L.Zelikmen et
al著 Making and Coating Photographic Emuldion
(Focal Press社刊、1964年)などに記載された方法を
用いて調製することができる。すなわち、酸性法、中性
法、アンモニア法等のいずれでも良く、また可溶性銀塩
と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片側混
合法、同時混合法、およびそれらの組み合わせなどのい
ずれの方法を用いても良い。粒子を銀イオン過剰の雰囲
気の下において形成させる方法(所謂逆混合法)を用い
ることもできる。同時混合法の一つの形式としてハロゲ
ン化銀の生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すな
わち所謂コントロールド・ダブルジェット法を用いるこ
ともできる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子
サイズが均一に近いハロゲン化銀乳剤を得ることができ
る。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、その乳剤粒子形
成もしくは物理熟成の過程において種々の多価金属イオ
ン不純物を導入することができる。使用する化合物の例
としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの
塩、あるいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロジ
ウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金など
の塩もしくは錯塩を挙げることができる。特に上記第VI
II族元素は好ましく用いることができる。これ等の化合
物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるがハロゲン化
銀に対して10-9〜10-2モルが好ましい。 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増
感および分光増感を施される。 化学増感法については、不安定硫黄化合物の添加に代
表される硫黄増感、金増感に代表される貴金属増感、あ
るいは還元増感などを単独もしくは併用して用いること
ができる。化学増感に用いられる化合物については、特
開昭62-215272号公報明細書の第18頁右下欄〜第22頁右
上欄に記載のものが好ましく用いられる。 本発明に用いる乳剤は、潜像が主として粒子表面に形
成される所謂表面潜像型乳剤、あるいは潜像が主として
粒子内部に形成される所謂内部潜像型乳剤のいずれのタ
イプのものであっても良い。 本発明のカラー感光材料には芳香族アミン系発色現像
薬の酸化体とカップリングしてそれぞれイエロー、マゼ
ンタ、シアンに発色するイエローカプラー、マゼンタカ
プラー及びシアンカプラーが通常用いられる。 本発明において好ましく併用されるシアンカプラー、
マゼンタカプラーおよびイエローカプラーは、下記一般
式(C−I)、(C−II)、(M−I)、(M-II)およ
び(Y)で示されるものである。 分光増感は、本発明の感光材料における各層の乳剤に
対して所望の光波長域に分光感度を付与する目的で行わ
れる。本発明においては目的とする分光感度に対応する
波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を添加するこ
とで行うことが好ましい。このとき用いられる分光増感
色素としては例えば、F.M.Harmer著 Heterocyclic com
pounds-Cyanine dyes and related compounds (John W
iley & Sons〔New York,London〕社刊、1964年)に
記載されているものを挙げることができる。具体的な化
合物の例は、前出の特開昭62-215272号公報明細書の第2
2頁右上欄〜第38頁に記載のものが好ましく用いられ
る。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製
造工程、保存中あるいは写真処理中のかぶりを防止す
る、あるいは写真性能を安定化させる目的で種々の化合
物あるいはそれ等の前駆体を添加することができる。こ
れらの化合物の具体例は前出の特開昭62-215272号公報
明細書の第39頁〜第72頁に記載のものが好ましく用いら
れる。 一般式(C−I)および(C-II)において、R1、R2お
よびR4は置換もしくは無置換の脂肪族、芳香族または複
素環基を表し、R3、R5およびR6は水素原子、ハロゲン原
子、脂肪族基、芳香族基またはアシルアミノ基を表し、
R3はR2と共に含窒素の5員環もしくは6員環を形成する
非金属原子群を表してもよい。Y1、Y2は水素原子または
現像主薬の酸化体とのカップリング反応時に離脱しうる
基を表す。nは0又は1を表す。 一般式(C-II)におけるR5としては脂肪族基であるこ
とが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンタデシル基、tert−ブチル基、シク
ロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、フェニルチオ
メチル基、ドデシルオキシフェニルチオメチル基、ブタ
ンアミドメチル基、メトキシメチル基などを挙げること
ができる。 前記一般式(C−I)または(C-II)で表わされるシ
アンカプラーの好ましい例は次の通りである。 一般式(C−I)において好ましいR1はアリール基、
複素環基であり、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、アシル基、
カルバモイル基、スルホンアミド基、スルファモイル
基、スルホニル基、スルファミド基、オキシルカルボニ
ル基、シアノ基で置換されたアリール基であることがさ
らに好ましい。 一般式(C−I)においてR3とR2で環を形成しない場
合、R2は好ましくは置換もしくは無置換のアルキル基、
アリール基であり、特に好ましくは置換アリールオキシ
置換のアルキル基であり、R3は好ましくは水素原子であ
る。 一般式(C-II)において好ましいR4は置換もしくは無
置換のアルキル基、アリール基であり、特に好ましくは
置換アリールオキシ置換のアルキル基である。 一般式(C-II)において好ましいR5は炭素数2〜15の
アルキル基および炭素数1以上の置換基を有するメチル
基であり、置換基としてはアリールチオ基、アルキルチ
オ基、アシルアミノ基、アリールオキシ基、アルキルオ
キシ基が好ましい。 一般式(C-II)においてR5は炭素数2〜15のアルキル
基であることがさらに好ましく、炭素数2〜4のアルキ
ル基であることが特に好ましい。 一般式(C-II)において好ましいR6は水素原子、ハロ
ゲン原子であり、塩素原子およびフッ素原子が特に好ま
しい。一般式(C−I)および(C-II)において好まし
いY1およびY2はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、スル
ホンアミド基である。 一般式(M−I)において、R7およびR9はアリール基
を表し、R8は水素原子、脂肪族もしくは芳香族のアシル
基、脂肪族もしくは芳香族のスルホニル基を表し、Y3は
水素原子または離脱基を表す。R7およびR9のアリール基
(好ましくはフェニル基)に許容される置換基は、置換
基R1に対して許容される置換基と同じであり、2つ以上
の置換基があるときは同一でも異なっていてもよい。R8
は好ましくは水素原子、脂肪族のアシル基またはスルホ
ニル基であり、特に好ましくは水素原子である。好まし
いY3はイオウ、酸素もしくは窒素原子のいずれかで離脱
する型のものであり、例えば米国特許第4,351,897号や
国際公開WO88/04795号に記載されているようなイオウ原
子離脱型は特に好ましい。 一般式(M-II)において、R10は水素原子または置換
基を表す。Y4は水素原子または離脱基を表し、特にハロ
ゲン原子やアリールチオ基が好ましい。Za、ZbおよびZc
はメチン、置換メチン、=N−又は−NH−を表し、Za-Z
b結合とZb-Zc結合のうち一方は二重結合であり、他方は
単結合である。Zb-Zc結合が炭素−炭素二重結合の場合
は、それが芳香環の一部である場合を含む。R10またはY
4で2量体以上の多量体を形成する場合、またZa、Zbあ
るいはZcが置換メチンであるときはその置換メチンで2
量体以上の多量体を形成する場合を含む。 一般式(M-II)で表わされるピラゾロアゾール系カプ
ラーの中でも発色色素のイエロー副吸収の少なさおよび
光堅牢性の点で米国特許第4,500,630号に記載のイミダ
ゾ〔1,2−b〕ピラゾール類は好ましく、米国特許第4,5
40,654号に記載のピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリア
ゾールは特に好ましい。 その他、特開昭61-65245号に記載されたような分岐ア
ルキル基がピラゾロトリアゾール環の2、3又は6位に
直結してピラゾロトリアゾールカプラー、特開昭61-652
46号に記載されたような分子内にスルホンアミド基を含
んだピラゾロアゾールカプラー、特開昭61-147254号に
記載されたようなアルコキシフェニルスルホンアミドバ
ラスト基をもつピラゾロアゾールカプラーや欧州特許
(公開)第226,849号や同第294,785号に記載されたよう
な6位にアルコキシ基やアリーロキシ基をもつピラゾロ
トリアゾールカプラーの使用が好ましい。 一般式(Y)において、R11はハロゲン原子、アルコ
キシ基、トリフルオロメチル基またはアリール基を表
し、R12は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基
を表す。Aは−NHCOR13、−NHSO2-R13、−SO2NHR13、−
COOR13、 を表わす。但し、R13とR14はそれぞれアルキル基、アリ
ール基またはアシル基を表す。Y5は離脱基を表す。R12
とR13、R14の置換基としては、R1に対して許容された置
換基と同じであり、離脱基Y5は好ましくは酸素原子もし
くは窒素原子のいずれかで離脱する型のものであり、窒
素原子離脱型が特に好ましい。 一般式(C−I)、(C-II)、(M−I)、(M-II)
および(Y)で表わされるカプラーの具体例を以下に列
挙する。 上記一般式(C−I)〜(Y)で表されるカプラー
は、感光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に、通常ハ
ロゲン化銀1モル当たり0.1〜1.0モル、好ましくは0.1
〜0.5モル含有される。 本発明において、前記カプラーを感光層に添加するた
めには、公知の種々の技術を適用することができる。通
常、オイルプロテクト法として公知の水中油滴分散法に
より添加することができ、溶媒に溶解した後、界面活性
剤を含むゼラチン水溶液に乳化分散させる。あるいは界
面活性剤を含むカプラー溶液中に水あるいはゼラチン水
溶液を加え、転相を伴って水中油滴分散物としてもよ
い。またアルカリ可溶性のカプラーは、いわゆるフィッ
シャー分散法によっても分散できる。カプラー分散物か
ら、蒸留、ヌードル水洗あるいは限外濾過などの方法に
より、低沸点有機溶媒を除去した後、写真乳剤と混合し
てもよい。 このようなカプラーの分散媒としては誘電率(25℃)
2〜20、屈折率(25℃)1.5〜1.7の高沸点有機溶媒およ
び/または水不溶性高分子化合物を使用するのが好まし
い。 本発明に用いられる一般式(I)で表わされる化合物
のカプラー及びその他のカプラーの高沸点有機溶媒とし
て、好ましくは次の一般式(A)〜(E)で表わされる
高沸点有機溶媒が用いられる。 (式中、W1、W2及びW3はそれぞれ置換もしくは無置換
のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基又はヘテロ環基を表わし、W4はW1、OW1またはS-W
1を表わし、nは、1ないし5の整数であり、nが2以
上の時はW4は互いに同じでも異なっていてもよく、一般
式(E)において、W1とW2が縮合環を形成してもよ
い)。 本発明に用いうる高沸点有機溶媒は、一般式(A)な
いし(E)以外でも融点が100℃以下、沸点が140℃以上
の水と非混和性の化合物で、カプラーの良溶媒であれば
使用できる。高沸点有機溶媒の融点は好ましくは80℃以
下である。高沸点有機溶媒の沸点は、好ましくは160℃
以上であり、より好ましくは170℃以上である。 これらの高沸点有機溶媒の詳細については、特開昭62
-215272号公開明細書の第137頁右下欄〜144頁右上欄に
記載されている。 また、これらのカプラーは前記の高沸点有機溶媒の存
在下でまたは不存在下でローダブルラテックスポリマー
(例えば米国特許第4,203,716号)に含浸させて、また
は水不溶性且つ有機溶媒可溶性のポリマーに溶かして親
水性コロイド水溶液に乳化分散させる事ができる。 好ましくは国際公開WO88/00723号明細書の第12頁〜30
頁に記載の単独重合体または共重合体が用いられ、特に
アクリルアミド系ポリマーの使用が色像安定化等の上で
好ましい。 本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤
として、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導
体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有
してもよい。 本発明の感光材料には、種々の褪色防止剤を用いるこ
とができる。即ち、シアン、マゼンタ及び/又はイエロ
ー画像用の有機褪色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類、p−アルコキシフェノール類、
ビスフェノール類を中心としたヒンダードフェノール
類、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、ア
ミノフェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各
化合物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化し
たエーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げ
られる。また、(ビスサリチルアルドキシマト)ニッケ
ル錯体および(ビス−N,N−ジアルキルジチオカルバマ
ト)ニッケル錯体に代表される金属錯体なども使用でき
る。 有機褪色防止剤の具体例は以下の特許の明細書に記載
されている。 ハイドロキノン類は米国特許第2,360,290号、同第2,4
18,613号、同第2,700,453号、同第2,701,197号、同第2,
728,659号、同第2,732,300号、同第2,735,765号、同第
3,982,944号、同第4,430,425号、英国特許第1,363,921
号、米国特許第2,710,801号、同第2,816,028号などに、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類は米国特許第3,432,300号、同第
3,573,050号、同第3,574,627号、同第3,698,909号、同
第3,764,337号、特開昭52-152225号などに、スピロイン
ダン類は米国特許第4,360,589号に、p−アルコキシフ
ェノール類は米国特許第2,735,765号、英国特許第2,06
6,975号、特開昭59-10539号、特公昭57-19765号など
に、ヒンダードフェノール類は米国特許第3,700,455
号、特開昭52-72224号、米国特許4,228,235号、特公昭5
2-6623号などに、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベ
ンゼン類、アミノフェノール類はそれぞれ米国特許第3,
457,079号、同第4,332,886号、特公昭56-21144号など
に、ヒンダードアミン類は米国特許第3,336,135号、同
第4,268,593号、英国特許第1,326,889号、同第1,354,31
3号、同第1,410,846号、特公昭51-1420号、特開昭58-11
4036号、同第59-53846号、同第59-78344号などに、金属
錯体は米国特許第4,050,938号、同第4,241,155号、英国
特許第2,027,731(A)号などにそれぞれ記載されてい
る。これらの化合物は、それぞれ対応するカラーカプラ
ーに対し通常5ないし100重量%をカプラーと共乳化し
て感光層に添加することにより、目的を達成することが
できる。シアン色素像の熱および特に光による劣化を防
止するためには、シアン発色層およびそれに隣接する両
側の層に紫外線吸収剤を導入することがより効果的であ
る。 紫外線吸収剤としては、アリール基で置換されたベン
ゾトリアゾール化合物(例えば米国特許第3,533,794号
に記載のもの)、4−チアゾリドン化合物(例えば米国
特許第3,314,794号、同第3,352,681号に記載のもの)、
ベンゾフェノン化合物(例えば特開昭46-2784号に記載
のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(例えば米国特許第
3,705,805号、同第3,707,395号に記載のもの)、ブタジ
エン化合物(米国特許第4,045,229号に記載のもの)、
あるいはベンゾオキシドール化合物(例えば米国特許第
3,406,070号同3,677,672号や同4,271,307号にに記載の
もの)を用いることができる。紫外線吸収性のカプラー
(例えばα−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)
や、紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。これ
らの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されていてもよい。 なかでも前記のアリール基で置換されたベンゾトリア
ゾール化合物が好ましい。 また前述のカプラーと共に、特に下記のような化合物
を使用することが好ましい。特にピラゾロアゾールカプ
ラーとの併用が好ましい。 即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(F)および/または発色
現像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸
化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に
用いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発
色現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発
色色素生成によるステイン発生その他の副作用を防止す
る上で好ましい。 化合物(F)として好ましいものは、p−アニシジン
との二次反応速度定数k2(80℃のトリオクチルホスフェ
ート中)が1.0l/mol・sec〜1×10-5l/mol・secの範囲
で反応する化合物である。なお、二次反応速度定数は特
開昭63-158545号に記載の方法で測定することができ
る。 k2がこの範囲より大きい場合、化合物自体が不安定と
なり、ゼラチンや水と反応して分解してしまうことがあ
る。一方、k2がこの範囲より小さければ残存する芳香族
アミン系現像主薬と反応が遅く、結果として残存する芳
香族アミン系現像主薬の副作用を防止することができな
いことがある。 このような化合物(F)のより好ましいものは下記一
般式(FI)または(FII)で表すことができる。 式中、R1、R2はそれぞれ脂肪族基、芳香族基、または
ヘテロ環基を表す。nは1または0を表す。Aは芳香族
アミン系現像薬と反応し、化学結合を形成する基を表わ
し、Xは芳香族アミン系現像薬と反応して離脱する基を
表わす。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環
基、アシル基、またはスルホニル基を表し、Yは芳香族
アミン系現像主薬が一般式(F II)の化合物に対して付
加するのを促進する基を表す。ここでR1とX、YとR2ま
たはBとが互いに結合して環状構造となってもよい。 残存芳香族アミン系現像主薬と化学結合する方式のう
ち、代表的なものは置換反応と付加反応である。 一般式(F I)、(F II)で表される化合物の具体例
については、特開昭63-158545号、同第62-283338号、欧
州特許公開298321号、同277589号などの明細書に記載さ
れているものが好ましい。 一方、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬の酸化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ無
色の化合物を生成する化合物(G)のより好ましいもの
は下記一般式(G I)で表わすことができる。 一般式(G I) R−Z 式中、Rは脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表
わす。Zは求核性の基または感光材料中で分解して求核
性の基を放出する基を表わす。一般式(G I)で表わさ
れる化合物はZがPearsonの求核性nCH3I値(R.G.Pearso
n,et al.,J.Am.Chem.Soc.,90,319(1968))が5以上の
基か、もしくはそれから誘導される基が好ましい。 一般式(G I)で表わされる化合物の具体例について
は欧州公開特許第255722号、特開昭62-143048号、同62-
229145号、特願昭63-136724号、同62-214681号、欧州特
許公開298321号、同277589号などに記載されているもの
が好ましい。 また前記の化合物(G)と化合物(F)との組合せの
詳細については欧州特許公開277589号に記載されてい
る。 本発明に用いて作られた感光材料には、親水性コロイ
ド層にフィルター染料として、あるいはイラジエーショ
ンやハレーションの防止その他種々の目的で水溶性染料
や写真処理によって水溶性となる染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シ
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソ
ノール染料、ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染
料が有用である。 本発明の感光材料の乳剤層に用いることのできる結合
剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが
有利であるが、それ以外の親水性コロイド単独あるいは
ゼラチンと共に用いることができる。 本発明においてゼラチンは石灰処理されたものでも、
酸を使用して処理されたものでもどちらでもよい。ゼラ
チンの製法の詳細はアーサー・ヴアイス著、ザ・マクロ
モレキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラチン(アカデ
ミック・プレス、1964年発行)に記載がある。 本発明に用いる支持体としては通常、写真感光材料に
用いられているセルロースナイトレートフィルムやポリ
エチレンテレフタレートなどの透明フィルムや反射型支
持体が使用できる。反射支持体の使用がより好ましい。 「反射支持体」とは、反射性を高めてハロゲン化銀乳
剤層に形成された色素画像を鮮明にするものをいい、こ
のような反射支持体には、支持体上に酸化チタン、酸化
亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム等の光反射物質
を分散含有する疎水性樹脂を被覆したものや光反射性物
質を分散含有する疎水性樹脂を支持体として用いたもの
が含まれる。例えば、バライタ紙、ポリエチレン被覆
紙、ポリプロピレン系合成紙、反射層を併設した、或は
反射性物質を併用する透明支持体、例えばガラス板、ポ
リエチレンテレフタレート、三酢酸セルロースあるいは
硝酸セルロースなどのポリエステルフィルム、ポリアミ
ドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレン
フィルム、塩化ビニル樹脂等がある。 その他の反射型支持体として、鏡面反射性または第2
種拡散反射性の金属表面をもつ支持体を用いることがで
きる。金属表面は可視波長域における分光反射率が0.5
以上のものがよく、また金属表面を粗面化または金属粉
体を用いて拡散反射性にするのがよい。該金属としては
アルミニウム、錫、銀、マグネシウムまたはその合金な
どを用い、表面は圧延、蒸着、或いはメッキなどで得た
金属板、金属箔、または金属薄層の表面であってよい。
なかでも、他の基質に金属を蒸着して得るのがよい。金
属表面の上には、耐水性樹脂とくに熱可塑性樹脂層を設
けるのが好ましい。本発明の支持体の金属表面をもつ側
の反対側には帯電防止層を設けるのがよい。このような
支持体の詳細については、例えば、特開昭61-210346
号、同63-24247号、同63-24251号や同63-24255号などに
記載されている。 これらの支持体は使用目的によって適宜選択できる。 光反射性物質としては、界面活性剤の存在下に白色顔
料を充分に混練するのがよく、また顔料粒子の表面を2
〜4価のアルコールで処理したものを用いるのが好まし
い。 白色顔料粒子の規定された単位面積当りの占有面積比
率(%)は、最も代表的には観察された面積を、相接す
る6μm×6μmの単位面積に区分し、その単位面積に
投影される微粒子の占有面積比率(%)(R1)を測定し
て求めることが出来る。占有面積比率(%)の変動係数
は、R1の平均値()に対するR1の標準偏差sの比s/
によって求めることが出来る。対象とする単位面積の個
数(n)は6以上が好ましい。従って変動係数s/は によって求めることが出来る。 本発明において、顔料の微粒子の占有面積比率(%)
の変動係数は0.15以下とくに0.12以下が好ましい。0.08
以下の場合は、実質上粒子の分散性は「均一である」と
いうことができる。 本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、
好ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分
とするアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬とし
ては、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−
フェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その
代表例としては3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリン、4−アミノ−N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、及びこれらの
硫酸塩、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩が挙
げられる。これらの化合物は目的に応じ2種以上併用す
ることもできる。 発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩もしくはリン酸
塩のようなpH緩衝剤、臭化物塩、沃化物塩、ベンズイミ
ダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメルカプト化
合物のような現像抑制剤またはカブリ防止剤などを含む
のが一般的である。また必要に応じて、ヒドロキシルア
ミン、ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫酸塩、N,N−
ビスカルボキシメチルヒドラジンの如きヒドラジン類、
フェニルセミカルバジド類、トリエタノールアミン、カ
テコールスルホン酸類の如き各種保恒剤、、エチレング
リコール、ジエチレングリコールのような有機溶剤、ベ
ンジルアルコール、ポリエチレングリコール、四級アン
モニウム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形成カ
プラー、競争カプラー、1−フェニル−3−ピラゾリド
ンのような補助現像主薬、粘性付与剤、アミノポリカル
ボン酸、アミノポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、
ホスホノカルボン酸に代表されるような各種キレート
剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢
酸、ジエチレントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジア
ミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、1−ヒド
ロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロ−N,
N,N−トリメチレンホスホン酸、エチレンジアミン−N,
N,N′,N′−テトラメチレンホスホン酸、エチレンジア
ミン−ジ(o−ヒドロキシフェニル酢酸)及びそれらの
塩を代表例として挙げることができる。 また反転処理を実施する場合は通常黒白現像及び反転
処理を行ってから発色現像する。この黒白現像液には、
ハイドロキノンなどのジヒドロキシベンゼン類、1−フ
ェニル−3−ピラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類ま
たはN−メチル−p−アミノフェノールなどのアミノフ
ェノール類など公知の黒白現像主薬を単独であるいは組
み合わせて用いることができる。 これらの発色現像液及び黒白現像液のpHは9〜12であ
ることが一般的である。またこれらの現像液の補充量
は、処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料1平方メートル当たり3l以下であり、補充液中の
臭化物イオン濃度を低減させておくことにより500ml以
下にすることもできる。補充量を低減する場合には処理
槽の空気との接触面積を小さくすることによって液の蒸
発、空気酸化を防止することが好ましい。処理槽での写
真処理液と空気との接触面積は、以下に定義する開口率
で表わすことができる。即ち、 開口率=処理液と空気との接触面積(cm2)/処理液の
容量(cm3) 上記開口率は、0.1以下であることが好ましく、より
好ましくは0.001〜0.05である。 このように開口率を低減させる方法としては、処理槽
の写真処理液面に浮き蓋等の遮蔽物を設けるほかに、特
願昭62-241342号に記載された可動蓋を用いる方法、特
開昭63-216050号に記載されたスリット現像処理方法等
を挙げることができる。 開口率を低減させることは、発色現像及び黒白現像の
両工程のみならず、後続の諸工程、例えば、漂白、漂白
定着、定着、水洗、安定化等のすべての工程において適
用することが好ましい。 また現像液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用
いることにより補充量を低減することもできる。 発色現像処理の時間は、通常2〜5分の間で設定され
るが、高温、高pHとし、かつ発色現像主薬を高濃度に使
用することにより、更に処理時間の短縮を図ることもで
きる。 発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし(漂白定着
処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速化を
図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法でもよ
い。さらに二槽の連続した漂白定着浴で処理すること、
漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定着処
理後漂白処理することも目的に応じて任意に実施でき
る。漂白剤としては、例えば鉄(III)などの多価金属
の化合物等が用いられる。代表的漂白剤としては鉄(II
I)の有機錯塩、例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエ
チレントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢
酸、メチルイミノ二酢酸、1,3−ジアミノプロパン四酢
酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、などのアミノ
ポリカルボン酸類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸
などの錯塩などを用いることができる。これらのうちエ
チレンジアミン四酢酸鉄(III)錯塩を始めとするアミ
ノポリカルボン酸鉄(III)錯塩は迅速処理と環境汚染
防止の観点から好ましい。さらにアミノポリカルボン酸
鉄(III)錯塩は漂白液においても、漂白定着液におい
ても特に有用である。これらのアミノポリカルボン酸鉄
(III)錯塩を用いた漂白液又は漂白定着液のpHは通常
4.0〜8.0であるが、処理の迅速化のために、さらに低い
pHで処理することもできる。 漂白液、漂白定着液及びそれらの前浴には、必要に応
じて漂白促進剤を使用することができる。有用な漂白促
進剤の具体例は、次の明細書に記載されている:米国特
許第3,893,858号、西独特許第1,290,812号、特開昭53-9
5630号、リサーチ・デイスクロージャーNo.17,129号(1
978年7月)などに記載のメルカプト基またはジスルフ
ィド結合を有する化合物;特開昭50-140129号に記載の
チアゾリジン誘導体;米国特許第3,706,561号に記載の
チオ尿素誘導体;特開昭58-16235号に記載の沃化物塩;
西独特許第2,748,430号に記載のポリオキシエチレン化
合物類;特公昭45-8836号に記載のポリアミン化合物
類;臭化物イオン等が使用できる。なかでもメルカプト
基またはジスルフィド基を有する化合物が促進効果が大
きい観点で好ましく、特に米国特許第3,893,858号、西
独特許第1,290,812号、特開昭53-95630号に記載の化合
物が好ましい。更に、米国特許第4,552,834号に記載の
化合物も好ましい。これらの漂白促進剤は感光材料中に
添加してもよい。撮影用のカラー感光材料を漂白定着す
るときにこれらの漂白促進剤は特に有効である。 定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエ
ーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげ
ることができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり、
特にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂
白定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩、p
−トルエンスルフィン酸の如きスルフィン酸類あるいは
カルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処
理後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的であ
る。水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えば
カプラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、
水洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、そ
の他種々の条件によって広範囲に設定し得る。このう
ち、多段向流方式における水洗タンク数と水量の関係
は、Journal of the Society of Motion Picture and T
elevision Bngineers 第64巻、p.248〜253(1955年5
月号)に記載の方法で、求めることができる。 前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を
大幅に減少し得るが、タンク内における水の滞留時間の
増加により、バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感
光材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感
光材料の処理において、このような問題の解決策とし
て、特開昭62-288838号に記載のカルシウムイオン、マ
グネシウムイオンを低減させる方法を極めて有効に用い
ることができる。また、特開昭57-8542号に記載のイソ
チアゾロン化合物やサイアベンダゾール類、塩素化イソ
シアヌール酸ナトリウム等の塩素系殺菌剤、その他ベン
ゾトリアゾール等、堀口博著「防菌防黴の化学」(1986
年)三共出版、衛生技術会編「微生物の滅菌、殺菌、防
黴技術」(1982年)工業技術会、日本防菌防黴学会編
「防菌防黴剤事典」(1986年)に記載の殺菌剤を用いる
こともできる。 本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、4〜
9であり、好ましくは5〜8である。水洗水温、水洗時
間も、感光材料の特性、用途等で種々設定し得るが、一
般には、15〜45℃で20秒〜10分、好ましくは25〜40℃で
30秒〜5分の範囲が選択される。更に、本発明の感光材
料は、上記水洗に代り、直接安定液によって処理するこ
ともできる。このような安定化処理においては、特開昭
57-8543号、同58-14834号、同60-220345号に記載の公知
の方法はすべて用いることができる。 又、前記水洗処理に続いて、更に安定化処理する場合
もあり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終浴
として使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有する
安定浴を挙げることができる。この安定浴にも各種キレ
ート剤や防黴剤を加えることもできる。 上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロ
ー液は脱銀工程等他の工程において再利用することもで
きる。 本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略
化及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。
内蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを
用いるのが好ましい。例えば米国特許第3,342,597号記
載のインドアニリン系化合物、同第3,342,599号、リサ
ーチ・ディスクロージャー14,850号及び同15,159号記載
のシッフ塩基型化合物、同13,924号記載のアイドール化
合物、米国特許第3,719,492号記載の金属錯体、特開昭5
3-135628号記載のウレタン系化合物を挙げることができ
る。 本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じ
て、発色現像を促進する目的で、各種の1−フェニル−
3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物
は特開昭56-64339号、同57-144547号、および同58-1154
38号等に記載されている。 本発明における各種処理液は10℃〜50℃において使用
される。通常は33℃〜38℃の温度が標準的であるが、よ
り高温にして処理を促進し処理時間を短縮したり、逆に
より低温にして画質の向上や処理液の安定性の改良を達
成することができる。また、感光材料の節銀のための西
独特許第2,226,770号または米国特許第3,674,499号に記
載のコバルト補力もしくは過酸化水素補力を用いた処理
を行ってもよい。 (実施例) 以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが本
発明はこれに限定されることはない。 合成例1 例示化合物(1)の合成 下記ルートにより例示化合物(1)を合成した。 (中間段階生成物(50)の合成) 3−ニトロベンゾニトリル7.4gとアセトニトリル10.5
mlを30mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、室温下、
カリウム−t−ブトキシド5.6gを少量ずつ加え、反応溶
液が暗褐色になった後6時間加熱した。反応後、酢酸エ
チル100ml、水100ml加え、さらに塩酸水を加え、中和後
3回水洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾
燥後、酢酸エチルを減圧下留去し、残渣をカラムクロマ
トグラフィーにて精製することにより、中間段階生成物
(50)を9.45g得た。 (例示化合物(1)の合成) 中間段階生成物(50)、2.4gとマロノニトリル1.2gと
をエタノール10mlに溶解し、3時間加熱還流した。反応
後塩酸水を加え、析出した結晶をろ別することにより中
間段階生成物(51)を3.2g得た。得られた(51)を常法
により鉄還元し、さらに(52)と反応させることにより
目的の例示化合物(1)を得た。 表Aに例示化合物(1)の元素分析値を示した。 合成例2 例示化合物(32)の合成 下記ルートにより例示化合物(32)を合成した。 (中間生成物(62)の合成) ジオクチルアミン72.0g、トリエチルアミン40.4gをテ
トラヒドロフラン300mlに溶解し、反応温度を10℃〜15
℃に保ち、p−シアノベンゾイルクロリド(60)を少量
ずつ加えた。反応後、酢酸エチル300mlを加え、水洗浄
した。乾燥後、酢酸エチルを留去することにより中間生
成物(61)を96.5g得た。さらにテトラヒドロフラン450
mlに60%水酸化ナトリウム20.8gを加えた溶液に、アセ
トニトリル120mlに溶解した(61)95.7gを還流下、滴下
した。反応後塩酸水で中和し酢酸エチル、水を加え抽出
した。酢酸エチル層を乾燥後、留去することにより中間
生成物(62)を106.3g得た。 (例示化合物(32)の合成) 化合物(62)、106.3gとマロノニトリル19.8gをエタ
ノール200mlに溶解し5時間加熱還流した。反応後エタ
ノールを留去し、残渣に酢酸エチル200ml、水200ml加え
抽出した。酢酸エチル層を乾燥後、留去し、残渣をカラ
ムクロマトグラフィーにて分離することにより目的の例
示化合物(32)を110.4g得た。融点189〜190℃。 合成例3 例示化合物(38)の合成 下記ルートにより例示化合物(38)を合成した。 化合物(70)、21.6gと(71)、26.9gとをエタノール
300mlに溶解し、室温下2時間撹拌し、次いで40℃〜50
℃で2時間撹拌した。反応後、酢酸エチル500mlを加
え、十分水洗浄した。酢酸エチル層を乾燥後、減圧下留
去し、目的の例示化合物(38)を26.7g得た。融点160℃
であった。 同様な合成方法にて、例示化合物(2)〜(4)、
(6)〜(10)を合成することができた。 また、例示化合物(21)と(23)等については、Jour
nal f.Prabt.Band 316、Haft 4、684(1974)、特開昭5
0-77366号、同50-77365号やAust.J.Chem.26、2567(197
3)等を参照して合成できる。 実施例1 下塗をほどこした三酢酸セルロース支持体の上に以下
に示す層構成の多層カラー感光材料を作成した。塗布液
は下記の様に調製した。 (乳剤層塗布液調製) シアンカプラー1.85mmol及び酢酸エチル10cc及びトリ
クレジルフォスフェート(溶媒)をシアンカプラーに対
して等重量加え溶解し、この溶液を10%ドデシルベンゼ
ンスルホン酸溶液3ccを含む14%ゼラチン水溶液38gに乳
化分散させた。一方、塩臭化銀乳剤(臭化銀70.0モル
%)を硫黄増感したものを調製し、これと前記乳化物と
を混合溶解し、以下に示す組成となる様に塗布液調製を
行なった。 (層構成) 以下に本実験に用いた各層の組成を示す(数字はm2あ
たりの塗布量を示す。) 支持体 三酢酸セルロース支持体
β、γ−不飽和ニトリル類を含むカラー写真感光材料に
関するものである。特に新規なシアンカプラーを用いる
ことにより、色再現性が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料に関するものである。 (従来の技術) 露光されたハロゲン化銀を酸化剤として、酸化された
芳香族第1級アミン系カラー現像主薬とカプラーが反応
して、インドフェノール、インドアニリン、インダミ
ン、アゾメチン、フェノキサジン、フェナジンおよびそ
れに類する色素ができ、色画像が形成されることはよく
知られている。そのような写真方式においては、減色法
が用いられており、イエロー、マゼンタおよびシアン色
素によって色画像が形成される。 (発明が解決しようとする課題) これらのうち、シアン色画像を形成するためには、フ
ェノールまたはナフトール系カプラーが一般に使用され
ている。しかしながら、これらのカプラーは、緑色の領
域において、好ましくない吸収をもっているために、色
再現性を著しく低下させるという大きな問題をもってお
り、これを解決するため、種々の化合物が提案されてい
るが、満足な性能を示す化合物がないのが現状である。 したがって本発明の目的は、 (1)副吸収が少なく分子吸光係数の大きい色素を形成
する新規なカプラー、なかでもそのようなシアンカプラ
ーを含有したカラー写真感光材料を提供することであ
る。 (2)カップリング活性に優れた新規なカプラーを用い
た画像形成方法およびそれを含むカラー写真感光材料を
提供することである。 (3)合成工程数が少なくコスト的に有利なカプラーを
含むカラー写真感光材料を提供することである。 (4)画像堅牢性に優れたシアン画像の得られるカラー
写真感光材料を提供することである。 (課題を解決するための手段) 本発明の目的は、下記一般式(I)で表わされるβ、
γ−不飽和ニトリル類を用いた画像形成方法およびこの
化合物を含むハロゲン化銀カラー写真感光材料によって
効果的に達成された。 一般式(I) (式中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、脂肪族もしく
は芳香族スルホニルオキシ基、アシルアミノ基、脂肪族
もしくは芳香族スルホンアミド基、アルコキシカルボニ
ルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、脂肪
族・芳香族もしくは複素環チオ基、カルバモイルアミノ
基、5員もしくは6員の含窒素ヘテロ環基、イミド基又
は芳香族アゾ基から選ばれる、芳香族第一級アミン誘導
体の酸化体とカップリング反応して離脱する離脱基を表
わし、R1はハロゲン原子、炭素数1〜36の脂肪族基、炭
素数6〜36の芳香族基、複素環基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、アルケニルオキシ基、アミノ基、アシル
基、エステル基、アミド基、スルファミド基、イミド
基、ウレイド基、脂肪族もしくは芳香族スルホニル基、
脂肪族もしくは芳香族チオ基、ヒドロキシ基、シアノ
基、カルボキシ基、ニトロ基又はスルホ基から選ばれる
基を表わし、Vは窒素原子もしくは を表わし、Vが窒素原子を表わすとき、R2はアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミ
ド基、電子吸引性基で置換されていない芳香族基、複素
環基又はσp≧0.10の電子吸引性置換基から選ばれる基
を表わし、Vが を表わすとき、R2およびR3の少なくとも一つはσp≧0.
10の電子吸引性置換基を表わし、他方はアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミド基、
電子吸引性基で置換されていない芳香族基又は複素環基
を表わす。ただし、R2もしくはR3がアルキル基、アルケ
ニル基、アルキニル基、もしくは芳香族基を表わすと
き、他方は、アシル基であることはない。またR1とR2は
相互に連結して環を形成してもよい。) ただし、前記一般式(I)で表わされるβ、γ−不飽
和ニトリル類が下記式(A)で表わされる化合物である
ことはない。 式(A) (式中、pは0または1であり、R21は置換もしくは
無置換のアルキル基またはアリール基を表わし、R22、R
23、R24およびR25は独立して水素原子または置換もしく
は無置換のアルキル基またはアリール基を表わす。R23
はR21およびR25の少なくとも1つと相互に連結して置換
もしくは無置換の5〜6員の炭素環または複素環を形成
してもよい。Z11は水素原子またはカップリング離脱基
を表わす。) 以下に本発明の化合物について、さらに詳しく述べ
る。 一般式(I)においてR1は、ハロゲン原子、炭素数1
〜36の脂肪族基、好ましくは炭素数6〜36の芳香族基
(例えばフェニル、ナフチル、2,4−クロロフェニ
ル)、複素環基(例えば3−ピリジル、2−フリル)、
アルコキシ基(例えばメトキシ、2−メトキシエトキ
シ)、アリールオキシ基(例えば2,4−ジ−tert−アミ
ルフェノキシ、2−クロロフェノキシ、4−シアノフェ
ノキシ)、アルケニルオキシ基(例えば2−プロペニル
オキシ)、アミノ基(例えばブチルアミノ、ジメチルア
ミノ、アニリノ、N−メチルアニリノ)、アシル基(例
えばアセチル、ベンゾイル)、エステル基(例えばブト
キシカルボニル、フェノキシカルボニル、アセトキシ、
ベンゾイルオキシ、ブトキシスルホニル、トルエンスル
ホニルオキシ)、アミド基(例えばアセチルアミノ、エ
チルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、メタンスル
ホンアミド、ブチルスルファモイル)、スルファミド基
(例えばジプロピルスルファモイルアミノ)、イミド基
(例えばサクシンイミド、ヒダントイニル)、ウレイド
基(例えばフェニルウレイド、ジメチルウレイド)、脂
肪族もしくは芳香族スルホニル基(例えばメタンスルホ
ニル、フェニルスルホニル)、脂肪族もしくは芳香族チ
オ基(例えばエチルチオ、フェニルチオ)、ヒドロキシ
基、シアノ基、カルボキシ基、ニトロ基又はスルホ基を
表わす。 本明細書中、“脂肪族基”とは直鎖状、分岐状もしく
は環状の脂肪族炭化水素を表わし、アルキル、アルケニ
ル、アルキニル基など飽和および不飽和のものを包含す
る意味である。その代表例を挙げるとメチル基、エチル
基、ブチル基、ドデシル基、オクタデシル基、アイコセ
ニル基、iso−プロピル基、tert−ブチル基、tert−オ
クチル基、tert−ドデシル基、シクロヘキシル基、シク
ロペンチル基、アリル基、ビニル基、2−ヘキサデセニ
ル基、プロパルギル基などがある。 一般式(I)において、Vが を表わすときR2およびR3の少なくとも一つは、ハメット
の置換基定数σpの値が0.10以上の置換基(原子を含
む)を表わし好ましくは、0.35以上の置換基を表わし、
さらに好ましくは、σpの値が、0.60以上の置換基を表
わす。このσp値が2以下が好ましい。ここでいうハメ
ットの置換基定数σpの値としては、Hansch,C.Leoらの
報告(例えばJ.Med.Chem.16,1207(1973);ibid.20,304
(1977))に記載の値を用いるのが好ましい。 σpの値が0.10以上の置換基としては、塩素原子、臭
素原子、ヨウ素原子、置換アルキル基(例えばトリクロ
ロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、トリフ
ルオロメチルチオメチル、トリフルオロメタンスルホニ
ルメチル、パーフルオロブチル)、シアノ基、アシル基
(例えばホルミル、アセチル、ベンゾイル)、カルボキ
シル基、置換、無置換のカルバモイル基(例えばカルバ
モイル、メチルカルバモイル)、アルコキシカルボニル
(例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、ジ
フェニルメチルカルボニル)、他の電子吸引性基で置換
された芳香族基(例えばペンタクロロフェニル、ペンタ
フルオロフェニル)、複素環残基(例えば2−ベンゾオ
キサゾリル、2−ベンズチアゾリル、1−フェニル−2
−ベンズイミダゾリル、1−テトラゾリル)、ニトロ
基、アゾ基(例えばフェニルアゾ)、他の電子吸引性基
で置換されたアミノ基(例えばジトリフルオロメチルア
ミノ)、他の電子吸引性基で置換されたアルコキシ基
(例えばトリフルオロメトキシ)、アルキルスルホニル
オキシ基(例えばメタンスルホニルオキシ)、アシロキ
シ基(例えばアセチルオキシ、ベンゾイルオキシ)、ア
リールスルホニルオキシ基(例えばベンゼンスルホニル
オキシ)、ホスホリル基(例えばジメトキシホスホニ
ル、ジフェニルホスホリル)、スルファモイル基、スル
ホニル基(例えばトリフルオロメタンスルホニル、メタ
ンスルホニル、ベンゼンスルホニル)などが挙げられ
る。 σpの値が0.35以上の置換基としては他の電子吸引性
基で置換されたアルキル基(例えばトリフルオロメチ
ル、パーフルオロブチル)、シアノ基、アシル基(例え
ばアセチル、ベンゾイル、ホルミル)、カルボキシル
基、カルバモイル基(例えばカルバモイル、メチルカル
バモイル)、アルコキシカルボニル基(例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、ジフェニルメチルカ
ルボニル)、他の電子吸引性基で置換された芳香族基
(例えばペンタフルオロフェニル)、複素環残基(例え
ば1−テトラゾリル)、ニトロ基、アゾ基(例えばフェ
ニルアゾ)、他の電子吸引性基で置換されたアミノ基
(例えばジトリフルオロメチルアミノ)、他の電子吸引
性基で置換されたアルコキシ基(例えばトリフルオロメ
トキシ)、アルキルスルホニルオキシ基(例えばメタン
スルホニルオキシ)、ホスホリル基(例えばジメトキシ
ホスホリル、ジフェニルホスホリル)、スルファモイル
基、スルホニル基(例えばトリフルオロメタンスルホニ
ル、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル)などが挙
げられる。 σpの値が0.60以上の置換基としては、シアノ基、ニ
トロ基、スルホニル基(例えばトリフルオロメタンスル
ホニル、ジフルオロメタンスルホニル、メタンスルホニ
ル、ベンゼンスルホニル)などが挙げられる。 R2またはR3が電子吸収性基でないときの置換基は、ア
ルキル、アルケニルもしくはアルキニルの脂肪族基(例
えばメチル、エチルまたはオクチル)、アルコキシ基
(例えばメトキシ、エトキシ、ドデシルオキシ)、また
はアミド基(例えばアセトアミド、ピバリルアミド、ま
たはオクタンアミド)、電子吸引性基で置換されていな
い芳香族基(例えばフェニル、4−アルコキシフェニ
ル)、複素環基(例えば、2−フリル、2−チエニル、
2−チアゾリル)から選ばれる基である。。ただし、R2
もしくはR3が該脂肪族基もしくは該芳香族基を表わすと
き、他方は、アシル基であることはない。 本発明において一般式(I)で表わされる化合物のう
ち、下記一般式(II)または(III)で表わされる化合
物が好ましい。 一般式(II) (式中、Wは一般式(I)のそれと同義である。X、
YおよびZは、各々窒素原子、メチン基、σp≧0.10の
電子吸収性基を有するメチン基を表わし、その少なくと
も一つはσp≧0.10の電子吸収性基を有するメチン基を
表わし、nは、1または2を表わし、Qは、 残基とともに、複素環もしくは芳香環を形成するのに必
要な非金属原子群を表わす。) 一般式(III) (式中、Wは、一般式(I)のそれと同義である。R4
およびR5の少なくとも一つは、σp≧0.10の電子吸収性
置換基を表わし、他方は、炭素数1〜36の脂肪族基、炭
素数6〜36の芳香族基、又は複素環基から選ばれる基を
表わす。ただしR4とR5が結合して環を形成することはな
い。 ただし、一般式(II)または(III)で表わされる化
合物は、前記の式(A)で表わされる化合物であること
はない。) 本発明において一般式(III)で表わされる化合物が
最も好ましい。 一般式(II)において、X、YおよびZは、各々窒素
原子、メチン基またはσp≧0.10の電子吸引性基を有す
るメチン基であるが、その少なくとも一つはσp≧0.10
の電子吸引性基を有するメチン基を表わし、Xが前記の
ようなメチン基を表わすときには、 を表わし、Yが前記のようなメチン基を表わすときには を表わし、Zが前記のようなメチン基を表わすときには を表わす。XおよびYが各々前記のようなメチン基を表
わすとき、R6およびR7は同じでも異なっていてもよく、
相互に結合して環を形成してもよい。同様にYおよびZ
が各々前記のようなメチン基を表わすとき、R7およびR8
は同じでも異なっていてもよく相互に結合して環を形成
してもよい。 そのときは好ましくは縮合環となり、例えばベンゼン
縮合環、またはピリジン縮合環を表わす。 R6、R7およびR8はR2、R3について説明したと同様の電
子吸引性置換基であり、置換基としては、前記R2もしく
はR3において列挙した置換基が挙げられる。 一般式(II)においてQは結合する炭素原子もしくは
窒素原子とともに5員以上、好ましくは5〜8員環、よ
り好ましくは5員環もしくは6員環を形成するのに必要
な原子または原子団を表わし、環を形成する二価の基と
しては二価のアミノ基、エーテル結合チオエーテル結
合、アルキレン基、アルケニレン基、イミノ基、スルホ
ニル基、カルボニル基などを表わし、これらは置換基を
有していてもよい。ここで置換基としては、前記R1で列
挙した置換基が挙げられる。 特に好ましくは、Qはチオエーテル結合、イミノ基、
スルホニル基である。 一般式(III)においてR4およびR5の少なくとも一つ
はR2、R3について説明したと同様の電子吸引性置換基を
表わし、置換基の例としては、前記R2もしくはR3で列挙
した置換基が挙げられる。 R4またはR5が電子吸引性置換基でないときは、炭素数
1〜36の脂肪族基(例えばメチル、プロピル、t−ブチ
ル、トリデシル、3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキ
シ)プロピル、2−ドデシルオキシエチル、3−フェノ
キシプロピル、シクロペンチル、ベンジル、アリル、プ
ロパルギル)、炭素数3〜36の芳香族基(例えばフェニ
ル、ナフチル)又は複素環基(例えば2−フリル、2−
チエニル、2−ピリミジル、2−チアゾリル)から選ば
れる基を表わす。R4とR5はシス位であってもトランス位
であってもよい。 一般式(I)、(II)、(III)においてWは、水素
原子もしくは該カプラーが芳香族第1級アミン現像主薬
の酸化体と反応したとき、離脱する離脱基(以下、単に
「離脱基」と呼ぶ)を表わし、Wが離脱基を表わすと
き、該離脱基は、ハロゲン原子、芳香族アゾ基、酸素・
窒素・イオウもしくは炭素原子を介して脂肪族基、芳香
族基、複素環基、脂肪族・芳香族もしくは複素環スルホ
ニル基、脂肪族・芳香族もしくは複素環カルボニル基と
結合するような基または窒素原子でカップリング位と結
合する複素環基であり、これらの離脱基に含まれる脂肪
族、芳香族もしくは複素環基は、R1で許容される置換基
で置換されていてもよく、これらの置換基が2つ以上の
ときは同一でも異なっていてもよく、これらの置換基が
さらにR1に許容される置換基を有していてもよい。 離脱基は、該カプラーが現像主薬の酸化体と反応した
際に離脱する基であり、具体例的には、ハロゲン原子
(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子など)、アル
コキシ基(例えばエトキシ基、ドデシルオキシ基、メト
キシエチルカルバモイルメトキシ基、カルボキシプロピ
ルオキシ基、メタンスルホニルエトキシ基など)、アリ
ールオキシ基(例えば4−クロロフェノキシ基、4−メ
トキシフェノキシ基、4−カルボキシフェノキシ基な
ど)、アシルオキシ基(例えばアセトキシ基、テトラデ
カノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ基など)、脂肪族
もしくは芳香族スルホニルオキシ基(例えばメタンスル
ホニルオキシ基、トルエンスルホニルオキシ基など)、
アシルアミノ基(例えばジクロロアセチルアミノ基、ヘ
プタフルオロブチリルアミノ基など)、脂肪族もしくは
芳香族スルホンアミド基(例えばメタンスルホンアミド
基、p−トルエンスルホンアミド基など)、アルコキシ
カルボニルオキシ基(例えばエトキシカルボニルオキシ
基、ベンジルオキシカルボニルオキシ基など)、アリー
ルオキシカルボニルオキシ基(例えばフェノキシカルボ
ニルオキシ基など)、脂肪族・芳香族もしくは複素環チ
オ基(例えばエチルチオ基、2−カルボキシエチルチオ
基、フェニルチオ基、テトラゾリルチオ基など)、カル
バモイルアミノ基(例えばN−メチルカルバモイルアミ
ノ基、N−フェニルカルバモイルアミノ基など)、5員
もしくは6員の含窒素ヘテロ環基(例えばイミダゾリル
基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、
1,2−ジヒドロ−2−オキソ−1−ピリジル基など)、
イミド基(例えばスクシンイミド基、ヒダントイニル基
など)、芳香族アゾ基(例えばフェニルアゾ基など)か
ら選ばれる基である。これらの基はさらにR1の置換基と
して許容された基で置換されていてもよい。また、炭素
原子を介して結合した離脱基として、アルデヒド類又は
ケトン類で四当量カプラーを縮合して得られるビス型カ
プラーがある。本発明の離脱基は、現像抑制剤、現像促
進剤など写真的有用基を含んでいてもよい。 本発明のβ、γ−不飽和ニトリル類は、具体的には次
式(X)、(XI)又は(XII)で表わされる化合物であ
る。 (1)下記一般式(X)で表わされるβ、γ−不飽和ニ
トリル類。 一般式(X) (式中、W1は、水素原子、ハロゲン原子、アリールオ
キシ基、アリールチオ基または5員の含窒素ヘテロ環基
から選ばれる基を表わし、R11は、炭素数6〜36のフェ
ニル基もしくはナフチル基、窒素原子もしくは硫黄原子
を少なくとも1個環中に有してなる、5員もしくは6員
のヘテロ環基、アミノ基または炭素数6〜36のアルケニ
ル基を表わし、V1は を表わし、R12およびR13は、シアノ基、カルバモイル基
または少なくとも1個の窒素原子もしくは硫黄原子を環
中に有する5員もしくは6員環のヘテロ環基から選ばれ
る基を表わす。) (2)下記一般式(XI)で表わされるβ、γ−不飽和ニ
トリル類。 一般式(XI) (式中、W1は、水素原子を表わし、X1、Y1およびZ
1は、各々窒素原子、アセトアミド基を有していてもよ
いメチン基、またはシアノ基もしくはニトロ基から選ば
れる電子吸引性基を有するメチン基であり、X1、Y1およ
びZ1の少なくとも一つは電子吸引性基を有するメチン基
を表わし、mは1を表わし、Q1は、 残基とともに、ベンゼン縮合環を有していてもよい、5
員もしくは6員の、窒素原子もしくは硫黄原子を少なく
とも1個環中に有するヘテロ環、またはベンゼン環もし
くはインドン環を形成するのに必要な非金属原子群を表
わす。) (3)下記一般式(XIII)で表わされるβ、γ−不飽和
ニトリル類。 一般式(XII) (式中、W1は、水素原子、またはハロゲン原子、アリ
ールオキシ基、アリールチオ基もしくは5員の含窒素ヘ
テロ環基から選ばれる基を表わし、R14およびR15の少な
くとも一つは、シアノ基、またはトリフルオロメチル基
で置換されたフェニル基から選ばれる基を表わし、他方
は、フェニル基、ナフチル基、アミノ基、アルケニル基
または6員の含窒素ヘテロ環基から選ばれる基を表わ
す。) 本発明における一般式(I)で表わされる化合物は写
真用カラーカプラーとして有用であるが、なかでもシア
ンカプラーとして特に有用である。 以下に本発明における一般式(I)で表わされる化合
物の具体的な例を示すが、本発明はこれらに限定される
ものではない。 本発明における一般式(I)で表わされる化合物は後
述の合成例に示す方法で合成できる。この場合一般式
(I)において離脱基Wに相当する基の導入方法を述べ
るとハロゲン原子は四当量カプラーのカップリング位
をハロゲン化する方法、O−離脱基は四当量カプラー
のカップリング位をハロゲン化し、塩基の存在下でフェ
ノール類化合物と反応させる方法、S−離脱基は四当
量カプラーの離脱基とするフェニルクロリドとを塩基の
存在下または塩基なしで反応させる方法、N−離脱基
は四当量カプラーのカップリング位を適当なニトロソ化
剤でニトロソ化し、それを適当な方法で還元(例えば、
pd−炭素等を触媒とする水素添加法、塩化第一スズ等を
使用した化学還元法)し、その後各種ハライドと反応さ
せる方法などにより導入できる。このような離脱基の導
入方法自体は公知であり米国特許第3,894,875号、同3,9
33,501号、同4,296,199号、同3,227,554号、同3,476,56
3号、同4,296,200号等を参照することができる。 本発明の一般式(I)で表わされるカプラーは、現像
主薬の酸化体とカップリング反応し、色素を形成する。 本発明における一般式(I)で表わされる化合物をカ
ラーカプラーとしてハロゲン化銀感光材料に含有させる
場合には、感光性ハロゲン化銀乳剤層に含有させるのが
好ましく、特に赤感性ハロゲン化銀乳剤層に含有される
のが好ましい。 本発明において前記カラーカプラーの標準的な使用量
は感光性ハロゲン化銀の1モル当たり0.002ないし1モ
ルであり、好ましくは0.1モルないし0.5モルである。 また、本発明において前記カプラーがアルカリ水溶液
可溶の場合には、現像主薬やその他の添加剤と共にアル
カリ水溶液に溶解し、いわゆる外型現像として色素画像
形成に用いることができる。その場合の添加量は、発色
現像液1当たり0.0005〜0.05モル、好ましくは0.005
〜0.02である。 本発明において前記カプラーは、種々の公知分散方法
により感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アル
カリ分散法、好ましくはラテックス分散法、より好まし
くは水中油滴分散法などを典型例として挙げることがで
きる。水中油滴分散法では、沸点が175℃以上の高沸点
有機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一
方の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤
の存在下に水またはゼラチン水溶液などを水性媒体中に
微細分散する。分散には転相を伴ってもよく、また必要
に応じて補助溶媒を蒸留、ヌードル水洗または限外ろ過
法などによって除去または減少させてから塗布に使用し
てもよい。 本発明において前記カプラーは、ネガティブ・ワーキ
ングの感光材料でも或いはホジティブ・ワーキングの感
光材料でも適用できるし、また湿式の現像処理を施され
る感光材料でも、或いは熱現像方式などの乾式の現像処
理を施される感光材料にも適用される。 具体的には、例えばネガカラフィルム、反転カラーフ
ィルム、カラー(プリント用)ペーパー、直接ポジカラ
ー感材、反転カラーペーパー、熱現像カラー感材、カラ
ー拡散転写感光材料等に適用できる。このような感材に
使用されるハロゲン化銀としては、塩化銀、臭化銀、沃
臭化銀、塩臭化銀等が挙げられる。 以下にはカラーペーパーに使用されるに適した添加剤
や素材について代表的に説明するが、これらは他の感材
にも適用できる。 本発明のカラー写真感光材料は、支持体上に青感性ハ
ロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層および赤
感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ塗設して
構成することができる。一般のカラー印画紙では、支持
体上に前出の順で塗設されているのが普通であるが、こ
れと異なる順序であっても良い。また、赤外感光性ハロ
ゲン化銀乳剤層を前記の乳剤層の少なくとも一つの替り
に用いることができる。これ等の感光性乳剤層には、そ
れぞれの波長域に感度を有するハロゲン化銀乳剤と、感
光する光と補色の関係にある色素−すなわち青に対する
イエロー、緑に対するマゼンタそして赤に対するシアン
−を形成する所謂カラーカプラーを含有させることで減
色法の色再現を行うことができる。ただし、感光層とカ
プラーの発色色相とは、上記のような対応を持たない構
成としても良い。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤としては、実質的に
沃化銀を含まない塩臭化銀もしくは塩化銀よりなるもの
を好ましく用いることができる。ここで実質的に沃化銀
を含まないとは、沃化銀含有率が1モル%以下、好まし
くは0.2モル%以下のことを言う。乳剤のハロゲン組成
は粒子間で異なっていても等しくても良いが、粒子間で
等しいハロゲン組成を有する乳剤を用いると、各粒子の
性質を均質にすることが容易である。また、ハロゲン化
銀乳剤粒子内部のハロゲン組成分布については、ハロゲ
ン化銀粒子のどの部分をとっても組成の等しい所謂均一
型構造の粒子や、ハロゲン化銀粒子内部のコア(芯)と
それを取り囲むシェル(殻)〔一層または複数層〕とで
ハロゲン組成の異なる所謂積層型構造の粒子あるいは、
粒子内部もしくは表面に非層状にハロゲン組成の異なる
部分を有する構造(粒子表面にある場合は粒子のエッ
ジ、コーナーあるいは面上に異組成の部分が接合した構
造)の粒子などを適宜選択して用いることができる。高
感度を得るには、均一型構造の粒子よりも後二者のいず
れかを用いることが有利であり、耐圧力性の面からも好
ましい。ハロゲン化銀粒子が上記のような構造を有する
場合には、ハロゲン組成において異なる部分の境界部
は、明確な境界であっても、組成差により混晶を形成し
て不明確な境界であっても良く、また積極的に連続的な
構造変化を持たせたものであっても良い。 これ等の塩臭化銀乳剤のハロゲン組成については任意
の臭化銀/塩化銀比率のものを用いることができる。こ
の比率は目的に応じて広い範囲を取り得るが、塩化銀比
率が2%以上のものを好ましく用いることができる。 また、迅速処理に適した感光材料には塩化銀含有率の
高い所謂高塩化銀乳剤が好ましく用いられる。これ等高
塩化銀乳剤の塩化銀含有率は90モル%以上が好ましく、
95モル%以上が更に好ましい。 こうした高塩化銀乳剤においては臭化銀局在相を先に
述べたような層状もしくは非層状にハロゲン化銀粒子内
部および/または表面に対する構造のものが好ましい。
上記局在相のハロゲン組成は、臭化銀含有率において少
なくとも10モル%のものが好ましく、20モル%を越える
ものがより好ましい。そして、これらの局在相は、粒子
内部、粒子表面のエッジ、コーナーあるいは面上にある
ことができるが、一つの好ましい例として、粒子のコー
ナー部にエピタキシャル成長したものを挙げることがで
きる。 一方、感光材料が圧力を受けたときの感度低下を極力
抑える目的で、塩化銀含有率90モル%以上の高塩化銀乳
剤においても、粒子内のハロゲン組成の分布の小さい均
一型構造の粒子を用いることも好ましく行われる。 また、現像処理液の補充量を低減する目的でハロゲン
化銀乳剤の塩化銀含有率を更に高めることも有効であ
る。この様な場合にはその塩化銀含有率が98モル%〜10
0モル%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤も好ましく
用いられる。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤に含まれるハロゲン
化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積と等価な円
の直径を以て粒子サイズとし、その数平均をとったも
の)は、0.1μ〜2μが好ましい。 また、それらの粒子サイズ分布は変動係数(粒子サイ
ズ分布の標準偏差を平均粒子サイズで除したもの)20%
以下、望ましくは15%以下の所謂単分散なものが好まし
い。このとき、広いラチチュードを得る目的で上記の単
分散乳剤を同一層にブレンドして使用することや、重層
塗布することも好ましく行われる。 写真乳剤に含まれるハロゲン化銀粒子の形状は、立方
体、十四面体あるいは八面体のような規則的な(regula
r)結晶形を有するもの、球状、板状などのような変則
的な(irregular)結晶形を有するもの、あるいはこれ
らの複合形を有するものを用いることができる。また、
種々の結晶形を有するものの混合したものからなってい
ても良い。本発明においてはこれらの中でも上記規則的
な結晶形を有する粒子を50%以上、好ましくは70%以
上、より好ましくは90%以上含有するものが良い。 また、これら以外にも平均アスペクト比(円換算直径
/厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板状粒子が投
影面積として全粒子の50%を越えるような乳剤も好まし
く用いることができる。 本発明に用いる塩臭化銀乳剤は、P.Glafkides著 Chi
mie et Phisique Photographique (Paul Montel社刊、
1967年)、G.F.Duffin著 Photographic Emulsion Chem
istry (Focal Press社刊、1966年)、V.L.Zelikmen et
al著 Making and Coating Photographic Emuldion
(Focal Press社刊、1964年)などに記載された方法を
用いて調製することができる。すなわち、酸性法、中性
法、アンモニア法等のいずれでも良く、また可溶性銀塩
と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては、片側混
合法、同時混合法、およびそれらの組み合わせなどのい
ずれの方法を用いても良い。粒子を銀イオン過剰の雰囲
気の下において形成させる方法(所謂逆混合法)を用い
ることもできる。同時混合法の一つの形式としてハロゲ
ン化銀の生成する液相中のpAgを一定に保つ方法、すな
わち所謂コントロールド・ダブルジェット法を用いるこ
ともできる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子
サイズが均一に近いハロゲン化銀乳剤を得ることができ
る。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤は、その乳剤粒子形
成もしくは物理熟成の過程において種々の多価金属イオ
ン不純物を導入することができる。使用する化合物の例
としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの
塩、あるいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロジ
ウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金など
の塩もしくは錯塩を挙げることができる。特に上記第VI
II族元素は好ましく用いることができる。これ等の化合
物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるがハロゲン化
銀に対して10-9〜10-2モルが好ましい。 本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、通常化学増
感および分光増感を施される。 化学増感法については、不安定硫黄化合物の添加に代
表される硫黄増感、金増感に代表される貴金属増感、あ
るいは還元増感などを単独もしくは併用して用いること
ができる。化学増感に用いられる化合物については、特
開昭62-215272号公報明細書の第18頁右下欄〜第22頁右
上欄に記載のものが好ましく用いられる。 本発明に用いる乳剤は、潜像が主として粒子表面に形
成される所謂表面潜像型乳剤、あるいは潜像が主として
粒子内部に形成される所謂内部潜像型乳剤のいずれのタ
イプのものであっても良い。 本発明のカラー感光材料には芳香族アミン系発色現像
薬の酸化体とカップリングしてそれぞれイエロー、マゼ
ンタ、シアンに発色するイエローカプラー、マゼンタカ
プラー及びシアンカプラーが通常用いられる。 本発明において好ましく併用されるシアンカプラー、
マゼンタカプラーおよびイエローカプラーは、下記一般
式(C−I)、(C−II)、(M−I)、(M-II)およ
び(Y)で示されるものである。 分光増感は、本発明の感光材料における各層の乳剤に
対して所望の光波長域に分光感度を付与する目的で行わ
れる。本発明においては目的とする分光感度に対応する
波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を添加するこ
とで行うことが好ましい。このとき用いられる分光増感
色素としては例えば、F.M.Harmer著 Heterocyclic com
pounds-Cyanine dyes and related compounds (John W
iley & Sons〔New York,London〕社刊、1964年)に
記載されているものを挙げることができる。具体的な化
合物の例は、前出の特開昭62-215272号公報明細書の第2
2頁右上欄〜第38頁に記載のものが好ましく用いられ
る。 本発明に用いるハロゲン化銀乳剤には、感光材料の製
造工程、保存中あるいは写真処理中のかぶりを防止す
る、あるいは写真性能を安定化させる目的で種々の化合
物あるいはそれ等の前駆体を添加することができる。こ
れらの化合物の具体例は前出の特開昭62-215272号公報
明細書の第39頁〜第72頁に記載のものが好ましく用いら
れる。 一般式(C−I)および(C-II)において、R1、R2お
よびR4は置換もしくは無置換の脂肪族、芳香族または複
素環基を表し、R3、R5およびR6は水素原子、ハロゲン原
子、脂肪族基、芳香族基またはアシルアミノ基を表し、
R3はR2と共に含窒素の5員環もしくは6員環を形成する
非金属原子群を表してもよい。Y1、Y2は水素原子または
現像主薬の酸化体とのカップリング反応時に離脱しうる
基を表す。nは0又は1を表す。 一般式(C-II)におけるR5としては脂肪族基であるこ
とが好ましく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンタデシル基、tert−ブチル基、シク
ロヘキシル基、シクロヘキシルメチル基、フェニルチオ
メチル基、ドデシルオキシフェニルチオメチル基、ブタ
ンアミドメチル基、メトキシメチル基などを挙げること
ができる。 前記一般式(C−I)または(C-II)で表わされるシ
アンカプラーの好ましい例は次の通りである。 一般式(C−I)において好ましいR1はアリール基、
複素環基であり、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、アシル基、
カルバモイル基、スルホンアミド基、スルファモイル
基、スルホニル基、スルファミド基、オキシルカルボニ
ル基、シアノ基で置換されたアリール基であることがさ
らに好ましい。 一般式(C−I)においてR3とR2で環を形成しない場
合、R2は好ましくは置換もしくは無置換のアルキル基、
アリール基であり、特に好ましくは置換アリールオキシ
置換のアルキル基であり、R3は好ましくは水素原子であ
る。 一般式(C-II)において好ましいR4は置換もしくは無
置換のアルキル基、アリール基であり、特に好ましくは
置換アリールオキシ置換のアルキル基である。 一般式(C-II)において好ましいR5は炭素数2〜15の
アルキル基および炭素数1以上の置換基を有するメチル
基であり、置換基としてはアリールチオ基、アルキルチ
オ基、アシルアミノ基、アリールオキシ基、アルキルオ
キシ基が好ましい。 一般式(C-II)においてR5は炭素数2〜15のアルキル
基であることがさらに好ましく、炭素数2〜4のアルキ
ル基であることが特に好ましい。 一般式(C-II)において好ましいR6は水素原子、ハロ
ゲン原子であり、塩素原子およびフッ素原子が特に好ま
しい。一般式(C−I)および(C-II)において好まし
いY1およびY2はそれぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、スル
ホンアミド基である。 一般式(M−I)において、R7およびR9はアリール基
を表し、R8は水素原子、脂肪族もしくは芳香族のアシル
基、脂肪族もしくは芳香族のスルホニル基を表し、Y3は
水素原子または離脱基を表す。R7およびR9のアリール基
(好ましくはフェニル基)に許容される置換基は、置換
基R1に対して許容される置換基と同じであり、2つ以上
の置換基があるときは同一でも異なっていてもよい。R8
は好ましくは水素原子、脂肪族のアシル基またはスルホ
ニル基であり、特に好ましくは水素原子である。好まし
いY3はイオウ、酸素もしくは窒素原子のいずれかで離脱
する型のものであり、例えば米国特許第4,351,897号や
国際公開WO88/04795号に記載されているようなイオウ原
子離脱型は特に好ましい。 一般式(M-II)において、R10は水素原子または置換
基を表す。Y4は水素原子または離脱基を表し、特にハロ
ゲン原子やアリールチオ基が好ましい。Za、ZbおよびZc
はメチン、置換メチン、=N−又は−NH−を表し、Za-Z
b結合とZb-Zc結合のうち一方は二重結合であり、他方は
単結合である。Zb-Zc結合が炭素−炭素二重結合の場合
は、それが芳香環の一部である場合を含む。R10またはY
4で2量体以上の多量体を形成する場合、またZa、Zbあ
るいはZcが置換メチンであるときはその置換メチンで2
量体以上の多量体を形成する場合を含む。 一般式(M-II)で表わされるピラゾロアゾール系カプ
ラーの中でも発色色素のイエロー副吸収の少なさおよび
光堅牢性の点で米国特許第4,500,630号に記載のイミダ
ゾ〔1,2−b〕ピラゾール類は好ましく、米国特許第4,5
40,654号に記載のピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリア
ゾールは特に好ましい。 その他、特開昭61-65245号に記載されたような分岐ア
ルキル基がピラゾロトリアゾール環の2、3又は6位に
直結してピラゾロトリアゾールカプラー、特開昭61-652
46号に記載されたような分子内にスルホンアミド基を含
んだピラゾロアゾールカプラー、特開昭61-147254号に
記載されたようなアルコキシフェニルスルホンアミドバ
ラスト基をもつピラゾロアゾールカプラーや欧州特許
(公開)第226,849号や同第294,785号に記載されたよう
な6位にアルコキシ基やアリーロキシ基をもつピラゾロ
トリアゾールカプラーの使用が好ましい。 一般式(Y)において、R11はハロゲン原子、アルコ
キシ基、トリフルオロメチル基またはアリール基を表
し、R12は水素原子、ハロゲン原子またはアルコキシ基
を表す。Aは−NHCOR13、−NHSO2-R13、−SO2NHR13、−
COOR13、 を表わす。但し、R13とR14はそれぞれアルキル基、アリ
ール基またはアシル基を表す。Y5は離脱基を表す。R12
とR13、R14の置換基としては、R1に対して許容された置
換基と同じであり、離脱基Y5は好ましくは酸素原子もし
くは窒素原子のいずれかで離脱する型のものであり、窒
素原子離脱型が特に好ましい。 一般式(C−I)、(C-II)、(M−I)、(M-II)
および(Y)で表わされるカプラーの具体例を以下に列
挙する。 上記一般式(C−I)〜(Y)で表されるカプラー
は、感光層を構成するハロゲン化銀乳剤層中に、通常ハ
ロゲン化銀1モル当たり0.1〜1.0モル、好ましくは0.1
〜0.5モル含有される。 本発明において、前記カプラーを感光層に添加するた
めには、公知の種々の技術を適用することができる。通
常、オイルプロテクト法として公知の水中油滴分散法に
より添加することができ、溶媒に溶解した後、界面活性
剤を含むゼラチン水溶液に乳化分散させる。あるいは界
面活性剤を含むカプラー溶液中に水あるいはゼラチン水
溶液を加え、転相を伴って水中油滴分散物としてもよ
い。またアルカリ可溶性のカプラーは、いわゆるフィッ
シャー分散法によっても分散できる。カプラー分散物か
ら、蒸留、ヌードル水洗あるいは限外濾過などの方法に
より、低沸点有機溶媒を除去した後、写真乳剤と混合し
てもよい。 このようなカプラーの分散媒としては誘電率(25℃)
2〜20、屈折率(25℃)1.5〜1.7の高沸点有機溶媒およ
び/または水不溶性高分子化合物を使用するのが好まし
い。 本発明に用いられる一般式(I)で表わされる化合物
のカプラー及びその他のカプラーの高沸点有機溶媒とし
て、好ましくは次の一般式(A)〜(E)で表わされる
高沸点有機溶媒が用いられる。 (式中、W1、W2及びW3はそれぞれ置換もしくは無置換
のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アリ
ール基又はヘテロ環基を表わし、W4はW1、OW1またはS-W
1を表わし、nは、1ないし5の整数であり、nが2以
上の時はW4は互いに同じでも異なっていてもよく、一般
式(E)において、W1とW2が縮合環を形成してもよ
い)。 本発明に用いうる高沸点有機溶媒は、一般式(A)な
いし(E)以外でも融点が100℃以下、沸点が140℃以上
の水と非混和性の化合物で、カプラーの良溶媒であれば
使用できる。高沸点有機溶媒の融点は好ましくは80℃以
下である。高沸点有機溶媒の沸点は、好ましくは160℃
以上であり、より好ましくは170℃以上である。 これらの高沸点有機溶媒の詳細については、特開昭62
-215272号公開明細書の第137頁右下欄〜144頁右上欄に
記載されている。 また、これらのカプラーは前記の高沸点有機溶媒の存
在下でまたは不存在下でローダブルラテックスポリマー
(例えば米国特許第4,203,716号)に含浸させて、また
は水不溶性且つ有機溶媒可溶性のポリマーに溶かして親
水性コロイド水溶液に乳化分散させる事ができる。 好ましくは国際公開WO88/00723号明細書の第12頁〜30
頁に記載の単独重合体または共重合体が用いられ、特に
アクリルアミド系ポリマーの使用が色像安定化等の上で
好ましい。 本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤
として、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導
体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有
してもよい。 本発明の感光材料には、種々の褪色防止剤を用いるこ
とができる。即ち、シアン、マゼンタ及び/又はイエロ
ー画像用の有機褪色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類、p−アルコキシフェノール類、
ビスフェノール類を中心としたヒンダードフェノール
類、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、ア
ミノフェノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各
化合物のフェノール性水酸基をシリル化、アルキル化し
たエーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げ
られる。また、(ビスサリチルアルドキシマト)ニッケ
ル錯体および(ビス−N,N−ジアルキルジチオカルバマ
ト)ニッケル錯体に代表される金属錯体なども使用でき
る。 有機褪色防止剤の具体例は以下の特許の明細書に記載
されている。 ハイドロキノン類は米国特許第2,360,290号、同第2,4
18,613号、同第2,700,453号、同第2,701,197号、同第2,
728,659号、同第2,732,300号、同第2,735,765号、同第
3,982,944号、同第4,430,425号、英国特許第1,363,921
号、米国特許第2,710,801号、同第2,816,028号などに、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクマラン
類、スピロクロマン類は米国特許第3,432,300号、同第
3,573,050号、同第3,574,627号、同第3,698,909号、同
第3,764,337号、特開昭52-152225号などに、スピロイン
ダン類は米国特許第4,360,589号に、p−アルコキシフ
ェノール類は米国特許第2,735,765号、英国特許第2,06
6,975号、特開昭59-10539号、特公昭57-19765号など
に、ヒンダードフェノール類は米国特許第3,700,455
号、特開昭52-72224号、米国特許4,228,235号、特公昭5
2-6623号などに、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベ
ンゼン類、アミノフェノール類はそれぞれ米国特許第3,
457,079号、同第4,332,886号、特公昭56-21144号など
に、ヒンダードアミン類は米国特許第3,336,135号、同
第4,268,593号、英国特許第1,326,889号、同第1,354,31
3号、同第1,410,846号、特公昭51-1420号、特開昭58-11
4036号、同第59-53846号、同第59-78344号などに、金属
錯体は米国特許第4,050,938号、同第4,241,155号、英国
特許第2,027,731(A)号などにそれぞれ記載されてい
る。これらの化合物は、それぞれ対応するカラーカプラ
ーに対し通常5ないし100重量%をカプラーと共乳化し
て感光層に添加することにより、目的を達成することが
できる。シアン色素像の熱および特に光による劣化を防
止するためには、シアン発色層およびそれに隣接する両
側の層に紫外線吸収剤を導入することがより効果的であ
る。 紫外線吸収剤としては、アリール基で置換されたベン
ゾトリアゾール化合物(例えば米国特許第3,533,794号
に記載のもの)、4−チアゾリドン化合物(例えば米国
特許第3,314,794号、同第3,352,681号に記載のもの)、
ベンゾフェノン化合物(例えば特開昭46-2784号に記載
のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(例えば米国特許第
3,705,805号、同第3,707,395号に記載のもの)、ブタジ
エン化合物(米国特許第4,045,229号に記載のもの)、
あるいはベンゾオキシドール化合物(例えば米国特許第
3,406,070号同3,677,672号や同4,271,307号にに記載の
もの)を用いることができる。紫外線吸収性のカプラー
(例えばα−ナフトール系のシアン色素形成カプラー)
や、紫外線吸収性のポリマーなどを用いてもよい。これ
らの紫外線吸収剤は特定の層に媒染されていてもよい。 なかでも前記のアリール基で置換されたベンゾトリア
ゾール化合物が好ましい。 また前述のカプラーと共に、特に下記のような化合物
を使用することが好ましい。特にピラゾロアゾールカプ
ラーとの併用が好ましい。 即ち、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(F)および/または発色
現像処理後に残存する芳香族アミン系発色現像主薬の酸
化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ実質的に無
色の化合物を生成する化合物(G)を同時または単独に
用いることが、例えば処理後の保存における膜中残存発
色現像主薬ないしその酸化体とカプラーの反応による発
色色素生成によるステイン発生その他の副作用を防止す
る上で好ましい。 化合物(F)として好ましいものは、p−アニシジン
との二次反応速度定数k2(80℃のトリオクチルホスフェ
ート中)が1.0l/mol・sec〜1×10-5l/mol・secの範囲
で反応する化合物である。なお、二次反応速度定数は特
開昭63-158545号に記載の方法で測定することができ
る。 k2がこの範囲より大きい場合、化合物自体が不安定と
なり、ゼラチンや水と反応して分解してしまうことがあ
る。一方、k2がこの範囲より小さければ残存する芳香族
アミン系現像主薬と反応が遅く、結果として残存する芳
香族アミン系現像主薬の副作用を防止することができな
いことがある。 このような化合物(F)のより好ましいものは下記一
般式(FI)または(FII)で表すことができる。 式中、R1、R2はそれぞれ脂肪族基、芳香族基、または
ヘテロ環基を表す。nは1または0を表す。Aは芳香族
アミン系現像薬と反応し、化学結合を形成する基を表わ
し、Xは芳香族アミン系現像薬と反応して離脱する基を
表わす。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環
基、アシル基、またはスルホニル基を表し、Yは芳香族
アミン系現像主薬が一般式(F II)の化合物に対して付
加するのを促進する基を表す。ここでR1とX、YとR2ま
たはBとが互いに結合して環状構造となってもよい。 残存芳香族アミン系現像主薬と化学結合する方式のう
ち、代表的なものは置換反応と付加反応である。 一般式(F I)、(F II)で表される化合物の具体例
については、特開昭63-158545号、同第62-283338号、欧
州特許公開298321号、同277589号などの明細書に記載さ
れているものが好ましい。 一方、発色現像処理後に残存する芳香族アミン系現像
主薬の酸化体と化学結合して、化学的に不活性でかつ無
色の化合物を生成する化合物(G)のより好ましいもの
は下記一般式(G I)で表わすことができる。 一般式(G I) R−Z 式中、Rは脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表
わす。Zは求核性の基または感光材料中で分解して求核
性の基を放出する基を表わす。一般式(G I)で表わさ
れる化合物はZがPearsonの求核性nCH3I値(R.G.Pearso
n,et al.,J.Am.Chem.Soc.,90,319(1968))が5以上の
基か、もしくはそれから誘導される基が好ましい。 一般式(G I)で表わされる化合物の具体例について
は欧州公開特許第255722号、特開昭62-143048号、同62-
229145号、特願昭63-136724号、同62-214681号、欧州特
許公開298321号、同277589号などに記載されているもの
が好ましい。 また前記の化合物(G)と化合物(F)との組合せの
詳細については欧州特許公開277589号に記載されてい
る。 本発明に用いて作られた感光材料には、親水性コロイ
ド層にフィルター染料として、あるいはイラジエーショ
ンやハレーションの防止その他種々の目的で水溶性染料
や写真処理によって水溶性となる染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シ
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソ
ノール染料、ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染
料が有用である。 本発明の感光材料の乳剤層に用いることのできる結合
剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが
有利であるが、それ以外の親水性コロイド単独あるいは
ゼラチンと共に用いることができる。 本発明においてゼラチンは石灰処理されたものでも、
酸を使用して処理されたものでもどちらでもよい。ゼラ
チンの製法の詳細はアーサー・ヴアイス著、ザ・マクロ
モレキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラチン(アカデ
ミック・プレス、1964年発行)に記載がある。 本発明に用いる支持体としては通常、写真感光材料に
用いられているセルロースナイトレートフィルムやポリ
エチレンテレフタレートなどの透明フィルムや反射型支
持体が使用できる。反射支持体の使用がより好ましい。 「反射支持体」とは、反射性を高めてハロゲン化銀乳
剤層に形成された色素画像を鮮明にするものをいい、こ
のような反射支持体には、支持体上に酸化チタン、酸化
亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム等の光反射物質
を分散含有する疎水性樹脂を被覆したものや光反射性物
質を分散含有する疎水性樹脂を支持体として用いたもの
が含まれる。例えば、バライタ紙、ポリエチレン被覆
紙、ポリプロピレン系合成紙、反射層を併設した、或は
反射性物質を併用する透明支持体、例えばガラス板、ポ
リエチレンテレフタレート、三酢酸セルロースあるいは
硝酸セルロースなどのポリエステルフィルム、ポリアミ
ドフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリスチレン
フィルム、塩化ビニル樹脂等がある。 その他の反射型支持体として、鏡面反射性または第2
種拡散反射性の金属表面をもつ支持体を用いることがで
きる。金属表面は可視波長域における分光反射率が0.5
以上のものがよく、また金属表面を粗面化または金属粉
体を用いて拡散反射性にするのがよい。該金属としては
アルミニウム、錫、銀、マグネシウムまたはその合金な
どを用い、表面は圧延、蒸着、或いはメッキなどで得た
金属板、金属箔、または金属薄層の表面であってよい。
なかでも、他の基質に金属を蒸着して得るのがよい。金
属表面の上には、耐水性樹脂とくに熱可塑性樹脂層を設
けるのが好ましい。本発明の支持体の金属表面をもつ側
の反対側には帯電防止層を設けるのがよい。このような
支持体の詳細については、例えば、特開昭61-210346
号、同63-24247号、同63-24251号や同63-24255号などに
記載されている。 これらの支持体は使用目的によって適宜選択できる。 光反射性物質としては、界面活性剤の存在下に白色顔
料を充分に混練するのがよく、また顔料粒子の表面を2
〜4価のアルコールで処理したものを用いるのが好まし
い。 白色顔料粒子の規定された単位面積当りの占有面積比
率(%)は、最も代表的には観察された面積を、相接す
る6μm×6μmの単位面積に区分し、その単位面積に
投影される微粒子の占有面積比率(%)(R1)を測定し
て求めることが出来る。占有面積比率(%)の変動係数
は、R1の平均値()に対するR1の標準偏差sの比s/
によって求めることが出来る。対象とする単位面積の個
数(n)は6以上が好ましい。従って変動係数s/は によって求めることが出来る。 本発明において、顔料の微粒子の占有面積比率(%)
の変動係数は0.15以下とくに0.12以下が好ましい。0.08
以下の場合は、実質上粒子の分散性は「均一である」と
いうことができる。 本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、
好ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分
とするアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬とし
ては、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−
フェニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その
代表例としては3−メチル−4−アミノ−N,N−ジエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4−ア
ミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N
−β−メトキシエチルアニリン、4−アミノ−N−エチ
ル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、及びこれらの
硫酸塩、塩酸塩もしくはp−トルエンスルホン酸塩が挙
げられる。これらの化合物は目的に応じ2種以上併用す
ることもできる。 発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩もしくはリン酸
塩のようなpH緩衝剤、臭化物塩、沃化物塩、ベンズイミ
ダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメルカプト化
合物のような現像抑制剤またはカブリ防止剤などを含む
のが一般的である。また必要に応じて、ヒドロキシルア
ミン、ジエチルヒドロキシルアミン、亜硫酸塩、N,N−
ビスカルボキシメチルヒドラジンの如きヒドラジン類、
フェニルセミカルバジド類、トリエタノールアミン、カ
テコールスルホン酸類の如き各種保恒剤、、エチレング
リコール、ジエチレングリコールのような有機溶剤、ベ
ンジルアルコール、ポリエチレングリコール、四級アン
モニウム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形成カ
プラー、競争カプラー、1−フェニル−3−ピラゾリド
ンのような補助現像主薬、粘性付与剤、アミノポリカル
ボン酸、アミノポリホスホン酸、アルキルホスホン酸、
ホスホノカルボン酸に代表されるような各種キレート
剤、例えば、エチレンジアミン四酢酸、ニトリロ三酢
酸、ジエチレントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジア
ミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノジ酢酸、1−ヒド
ロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロ−N,
N,N−トリメチレンホスホン酸、エチレンジアミン−N,
N,N′,N′−テトラメチレンホスホン酸、エチレンジア
ミン−ジ(o−ヒドロキシフェニル酢酸)及びそれらの
塩を代表例として挙げることができる。 また反転処理を実施する場合は通常黒白現像及び反転
処理を行ってから発色現像する。この黒白現像液には、
ハイドロキノンなどのジヒドロキシベンゼン類、1−フ
ェニル−3−ピラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類ま
たはN−メチル−p−アミノフェノールなどのアミノフ
ェノール類など公知の黒白現像主薬を単独であるいは組
み合わせて用いることができる。 これらの発色現像液及び黒白現像液のpHは9〜12であ
ることが一般的である。またこれらの現像液の補充量
は、処理するカラー写真感光材料にもよるが、一般に感
光材料1平方メートル当たり3l以下であり、補充液中の
臭化物イオン濃度を低減させておくことにより500ml以
下にすることもできる。補充量を低減する場合には処理
槽の空気との接触面積を小さくすることによって液の蒸
発、空気酸化を防止することが好ましい。処理槽での写
真処理液と空気との接触面積は、以下に定義する開口率
で表わすことができる。即ち、 開口率=処理液と空気との接触面積(cm2)/処理液の
容量(cm3) 上記開口率は、0.1以下であることが好ましく、より
好ましくは0.001〜0.05である。 このように開口率を低減させる方法としては、処理槽
の写真処理液面に浮き蓋等の遮蔽物を設けるほかに、特
願昭62-241342号に記載された可動蓋を用いる方法、特
開昭63-216050号に記載されたスリット現像処理方法等
を挙げることができる。 開口率を低減させることは、発色現像及び黒白現像の
両工程のみならず、後続の諸工程、例えば、漂白、漂白
定着、定着、水洗、安定化等のすべての工程において適
用することが好ましい。 また現像液中の臭化物イオンの蓄積を抑える手段を用
いることにより補充量を低減することもできる。 発色現像処理の時間は、通常2〜5分の間で設定され
るが、高温、高pHとし、かつ発色現像主薬を高濃度に使
用することにより、更に処理時間の短縮を図ることもで
きる。 発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。漂白
処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし(漂白定着
処理)、個別に行なわれてもよい。更に処理の迅速化を
図るため、漂白処理後漂白定着処理する処理方法でもよ
い。さらに二槽の連続した漂白定着浴で処理すること、
漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定着処
理後漂白処理することも目的に応じて任意に実施でき
る。漂白剤としては、例えば鉄(III)などの多価金属
の化合物等が用いられる。代表的漂白剤としては鉄(II
I)の有機錯塩、例えばエチレンジアミン四酢酸、ジエ
チレントリアミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢
酸、メチルイミノ二酢酸、1,3−ジアミノプロパン四酢
酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、などのアミノ
ポリカルボン酸類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸
などの錯塩などを用いることができる。これらのうちエ
チレンジアミン四酢酸鉄(III)錯塩を始めとするアミ
ノポリカルボン酸鉄(III)錯塩は迅速処理と環境汚染
防止の観点から好ましい。さらにアミノポリカルボン酸
鉄(III)錯塩は漂白液においても、漂白定着液におい
ても特に有用である。これらのアミノポリカルボン酸鉄
(III)錯塩を用いた漂白液又は漂白定着液のpHは通常
4.0〜8.0であるが、処理の迅速化のために、さらに低い
pHで処理することもできる。 漂白液、漂白定着液及びそれらの前浴には、必要に応
じて漂白促進剤を使用することができる。有用な漂白促
進剤の具体例は、次の明細書に記載されている:米国特
許第3,893,858号、西独特許第1,290,812号、特開昭53-9
5630号、リサーチ・デイスクロージャーNo.17,129号(1
978年7月)などに記載のメルカプト基またはジスルフ
ィド結合を有する化合物;特開昭50-140129号に記載の
チアゾリジン誘導体;米国特許第3,706,561号に記載の
チオ尿素誘導体;特開昭58-16235号に記載の沃化物塩;
西独特許第2,748,430号に記載のポリオキシエチレン化
合物類;特公昭45-8836号に記載のポリアミン化合物
類;臭化物イオン等が使用できる。なかでもメルカプト
基またはジスルフィド基を有する化合物が促進効果が大
きい観点で好ましく、特に米国特許第3,893,858号、西
独特許第1,290,812号、特開昭53-95630号に記載の化合
物が好ましい。更に、米国特許第4,552,834号に記載の
化合物も好ましい。これらの漂白促進剤は感光材料中に
添加してもよい。撮影用のカラー感光材料を漂白定着す
るときにこれらの漂白促進剤は特に有効である。 定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエ
ーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあげ
ることができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり、
特にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。漂
白定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩、p
−トルエンスルフィン酸の如きスルフィン酸類あるいは
カルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。 本発明のハロゲン化銀カラー写真感光材料は、脱銀処
理後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的であ
る。水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えば
カプラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、
水洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、そ
の他種々の条件によって広範囲に設定し得る。このう
ち、多段向流方式における水洗タンク数と水量の関係
は、Journal of the Society of Motion Picture and T
elevision Bngineers 第64巻、p.248〜253(1955年5
月号)に記載の方法で、求めることができる。 前記文献に記載の多段向流方式によれば、水洗水量を
大幅に減少し得るが、タンク内における水の滞留時間の
増加により、バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感
光材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感
光材料の処理において、このような問題の解決策とし
て、特開昭62-288838号に記載のカルシウムイオン、マ
グネシウムイオンを低減させる方法を極めて有効に用い
ることができる。また、特開昭57-8542号に記載のイソ
チアゾロン化合物やサイアベンダゾール類、塩素化イソ
シアヌール酸ナトリウム等の塩素系殺菌剤、その他ベン
ゾトリアゾール等、堀口博著「防菌防黴の化学」(1986
年)三共出版、衛生技術会編「微生物の滅菌、殺菌、防
黴技術」(1982年)工業技術会、日本防菌防黴学会編
「防菌防黴剤事典」(1986年)に記載の殺菌剤を用いる
こともできる。 本発明の感光材料の処理における水洗水のpHは、4〜
9であり、好ましくは5〜8である。水洗水温、水洗時
間も、感光材料の特性、用途等で種々設定し得るが、一
般には、15〜45℃で20秒〜10分、好ましくは25〜40℃で
30秒〜5分の範囲が選択される。更に、本発明の感光材
料は、上記水洗に代り、直接安定液によって処理するこ
ともできる。このような安定化処理においては、特開昭
57-8543号、同58-14834号、同60-220345号に記載の公知
の方法はすべて用いることができる。 又、前記水洗処理に続いて、更に安定化処理する場合
もあり、その例として、撮影用カラー感光材料の最終浴
として使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有する
安定浴を挙げることができる。この安定浴にも各種キレ
ート剤や防黴剤を加えることもできる。 上記水洗及び/又は安定液の補充に伴うオーバーフロ
ー液は脱銀工程等他の工程において再利用することもで
きる。 本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略
化及び迅速化の目的で発色現像主薬を内蔵しても良い。
内蔵するためには、発色現像主薬の各種プレカーサーを
用いるのが好ましい。例えば米国特許第3,342,597号記
載のインドアニリン系化合物、同第3,342,599号、リサ
ーチ・ディスクロージャー14,850号及び同15,159号記載
のシッフ塩基型化合物、同13,924号記載のアイドール化
合物、米国特許第3,719,492号記載の金属錯体、特開昭5
3-135628号記載のウレタン系化合物を挙げることができ
る。 本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じ
て、発色現像を促進する目的で、各種の1−フェニル−
3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物
は特開昭56-64339号、同57-144547号、および同58-1154
38号等に記載されている。 本発明における各種処理液は10℃〜50℃において使用
される。通常は33℃〜38℃の温度が標準的であるが、よ
り高温にして処理を促進し処理時間を短縮したり、逆に
より低温にして画質の向上や処理液の安定性の改良を達
成することができる。また、感光材料の節銀のための西
独特許第2,226,770号または米国特許第3,674,499号に記
載のコバルト補力もしくは過酸化水素補力を用いた処理
を行ってもよい。 (実施例) 以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが本
発明はこれに限定されることはない。 合成例1 例示化合物(1)の合成 下記ルートにより例示化合物(1)を合成した。 (中間段階生成物(50)の合成) 3−ニトロベンゾニトリル7.4gとアセトニトリル10.5
mlを30mlの無水テトラヒドロフランに溶解し、室温下、
カリウム−t−ブトキシド5.6gを少量ずつ加え、反応溶
液が暗褐色になった後6時間加熱した。反応後、酢酸エ
チル100ml、水100ml加え、さらに塩酸水を加え、中和後
3回水洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾
燥後、酢酸エチルを減圧下留去し、残渣をカラムクロマ
トグラフィーにて精製することにより、中間段階生成物
(50)を9.45g得た。 (例示化合物(1)の合成) 中間段階生成物(50)、2.4gとマロノニトリル1.2gと
をエタノール10mlに溶解し、3時間加熱還流した。反応
後塩酸水を加え、析出した結晶をろ別することにより中
間段階生成物(51)を3.2g得た。得られた(51)を常法
により鉄還元し、さらに(52)と反応させることにより
目的の例示化合物(1)を得た。 表Aに例示化合物(1)の元素分析値を示した。 合成例2 例示化合物(32)の合成 下記ルートにより例示化合物(32)を合成した。 (中間生成物(62)の合成) ジオクチルアミン72.0g、トリエチルアミン40.4gをテ
トラヒドロフラン300mlに溶解し、反応温度を10℃〜15
℃に保ち、p−シアノベンゾイルクロリド(60)を少量
ずつ加えた。反応後、酢酸エチル300mlを加え、水洗浄
した。乾燥後、酢酸エチルを留去することにより中間生
成物(61)を96.5g得た。さらにテトラヒドロフラン450
mlに60%水酸化ナトリウム20.8gを加えた溶液に、アセ
トニトリル120mlに溶解した(61)95.7gを還流下、滴下
した。反応後塩酸水で中和し酢酸エチル、水を加え抽出
した。酢酸エチル層を乾燥後、留去することにより中間
生成物(62)を106.3g得た。 (例示化合物(32)の合成) 化合物(62)、106.3gとマロノニトリル19.8gをエタ
ノール200mlに溶解し5時間加熱還流した。反応後エタ
ノールを留去し、残渣に酢酸エチル200ml、水200ml加え
抽出した。酢酸エチル層を乾燥後、留去し、残渣をカラ
ムクロマトグラフィーにて分離することにより目的の例
示化合物(32)を110.4g得た。融点189〜190℃。 合成例3 例示化合物(38)の合成 下記ルートにより例示化合物(38)を合成した。 化合物(70)、21.6gと(71)、26.9gとをエタノール
300mlに溶解し、室温下2時間撹拌し、次いで40℃〜50
℃で2時間撹拌した。反応後、酢酸エチル500mlを加
え、十分水洗浄した。酢酸エチル層を乾燥後、減圧下留
去し、目的の例示化合物(38)を26.7g得た。融点160℃
であった。 同様な合成方法にて、例示化合物(2)〜(4)、
(6)〜(10)を合成することができた。 また、例示化合物(21)と(23)等については、Jour
nal f.Prabt.Band 316、Haft 4、684(1974)、特開昭5
0-77366号、同50-77365号やAust.J.Chem.26、2567(197
3)等を参照して合成できる。 実施例1 下塗をほどこした三酢酸セルロース支持体の上に以下
に示す層構成の多層カラー感光材料を作成した。塗布液
は下記の様に調製した。 (乳剤層塗布液調製) シアンカプラー1.85mmol及び酢酸エチル10cc及びトリ
クレジルフォスフェート(溶媒)をシアンカプラーに対
して等重量加え溶解し、この溶液を10%ドデシルベンゼ
ンスルホン酸溶液3ccを含む14%ゼラチン水溶液38gに乳
化分散させた。一方、塩臭化銀乳剤(臭化銀70.0モル
%)を硫黄増感したものを調製し、これと前記乳化物と
を混合溶解し、以下に示す組成となる様に塗布液調製を
行なった。 (層構成) 以下に本実験に用いた各層の組成を示す(数字はm2あ
たりの塗布量を示す。) 支持体 三酢酸セルロース支持体
塩臭化銀乳剤(前述) 8.0mmol カプラー 1.0mmol 溶媒 (カプラー塗布重量と同量) ゼラチン 5.2g
ゼラチン 1.3g ポリビニルアルコールのアクリル変性共重合体 (変性度17%) 0.17g 流動パラフィン 0.03g 上記感光材料を像様露光を与えた後、下記処理工程で
処理した。 処理工程 温 度 時 間 カラー現像 33℃ 3分 漂白定着 33℃ 2分 水 洗 33℃ 3分 なお、処理液には組成は以下の通り カラー現像液 蒸留水 800ml ベンジルアルコール 15ml ジエチレングリコール 10ml 亜硫酸ナトリウム 1.7g 臭化カリウム 0.6g 炭酸水素ナトリウム 0.7g 炭酸カリウム 31.7g 硫酸ヒドロキシル 3.0g アミン硫酸塩 N−エチル−N−(β− メタンスルホンアミドエチル) 4.5g −3−メチル−4アミノアニリ ン硫酸塩 蛍光増白剤(WHITEX4 1.0g 住友化学製) up to 1000ml pH 10.25 漂白定着液 蒸留水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 150ml 亜硫酸ナトリウム 18g エチレンジアミン四酢酸 55g 鉄(III)アンモニウム エチレンジアミン四酢酸 5g 二ナトリウム up to 1000ml pH 6.70 第1表に示したようなカプラーを用いて試料101〜110
を作成した。尚、カプラーは等モル置き換えとした。 現像処理後、最高濃度部分の光吸収測定を行い、その
最大吸収波長および次式で与えられる副吸収の大きさに
より色相の評価を行った。 副吸収の大きさ=425nmにおける吸収濃度/最大吸収
波長における吸収濃度結果を第2表に示す。 第2表より明らかなように本発明の一般式(I)で表
わされるβ、γ−不飽和ニトリル類のカプラーを用いた
感光材料は副吸収が少なく、色再現性に優れた感光材料
といえる。 次に画像堅牢性を調べるため、処理済の試料を60℃で
3ヶ月間暗所に、ならびに60℃相対湿度70%の暗所に45
日間放置、さらにキセノンランプ(9.5万ルックス)に
て150時間照射した。 いずれの場合も試料101および102は濃度の低下が認め
られたが、試料103〜111の試料はほとんど濃度の低下が
認められず、画像堅牢性においても本発明が優れている
ことがわかった。 実施例2 下塗を施した三酢酸セルロース支持体の上に以下に示
す層構成の多層カラー感光材料を作成した。塗布量は下
記の様に調製した。 (乳剤層塗布液調製) シアンカプラー1.85mmolおよび酢酸エチル10cc及びト
リクレジルフォスフェート(溶媒)をシアンカプラーに
対して等重量加え溶解し、この溶液を10%ドデシルベン
ゼンスルホン酸溶液3ccを含む14%ゼラチン水溶液33gに
乳化分散させた。一方、塩臭化銀乳剤(臭化銀0.2モル
%を粒子表面に局在含有)を硫黄増感したものを調製
し、これと前記乳化物とを混合溶解し、以下に示す組成
となる様に塗布液調製を行なった。 (層構成) 以下に本実験に用いた各層の組成を示す(数字はm2あ
たりの塗布量を示す。) 支持体 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体
処理した。 処理工程 温 度 時 間 カラー現像 33℃ 3分 漂白定着 33℃ 2分 水 洗 33℃ 3分 なお、処理液には組成は以下の通り カラー現像液 蒸留水 800ml ベンジルアルコール 15ml ジエチレングリコール 10ml 亜硫酸ナトリウム 1.7g 臭化カリウム 0.6g 炭酸水素ナトリウム 0.7g 炭酸カリウム 31.7g 硫酸ヒドロキシル 3.0g アミン硫酸塩 N−エチル−N−(β− メタンスルホンアミドエチル) 4.5g −3−メチル−4アミノアニリ ン硫酸塩 蛍光増白剤(WHITEX4 1.0g 住友化学製) up to 1000ml pH 10.25 漂白定着液 蒸留水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 150ml 亜硫酸ナトリウム 18g エチレンジアミン四酢酸 55g 鉄(III)アンモニウム エチレンジアミン四酢酸 5g 二ナトリウム up to 1000ml pH 6.70 第1表に示したようなカプラーを用いて試料101〜110
を作成した。尚、カプラーは等モル置き換えとした。 現像処理後、最高濃度部分の光吸収測定を行い、その
最大吸収波長および次式で与えられる副吸収の大きさに
より色相の評価を行った。 副吸収の大きさ=425nmにおける吸収濃度/最大吸収
波長における吸収濃度結果を第2表に示す。 第2表より明らかなように本発明の一般式(I)で表
わされるβ、γ−不飽和ニトリル類のカプラーを用いた
感光材料は副吸収が少なく、色再現性に優れた感光材料
といえる。 次に画像堅牢性を調べるため、処理済の試料を60℃で
3ヶ月間暗所に、ならびに60℃相対湿度70%の暗所に45
日間放置、さらにキセノンランプ(9.5万ルックス)に
て150時間照射した。 いずれの場合も試料101および102は濃度の低下が認め
られたが、試料103〜111の試料はほとんど濃度の低下が
認められず、画像堅牢性においても本発明が優れている
ことがわかった。 実施例2 下塗を施した三酢酸セルロース支持体の上に以下に示
す層構成の多層カラー感光材料を作成した。塗布量は下
記の様に調製した。 (乳剤層塗布液調製) シアンカプラー1.85mmolおよび酢酸エチル10cc及びト
リクレジルフォスフェート(溶媒)をシアンカプラーに
対して等重量加え溶解し、この溶液を10%ドデシルベン
ゼンスルホン酸溶液3ccを含む14%ゼラチン水溶液33gに
乳化分散させた。一方、塩臭化銀乳剤(臭化銀0.2モル
%を粒子表面に局在含有)を硫黄増感したものを調製
し、これと前記乳化物とを混合溶解し、以下に示す組成
となる様に塗布液調製を行なった。 (層構成) 以下に本実験に用いた各層の組成を示す(数字はm2あ
たりの塗布量を示す。) 支持体 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体
塩臭化銀乳剤(前述) 2.0mmol カプラー 0.5mmol 溶媒 (カプラー塗布重量と同量) ゼラチン 5.2g
ゼラチン 1.3g ポリビニルアルコールのアクリル変性共重合体 (変性度17%) 0.17g 流動パラフィン 0.03g 上記感光材料を像様露光を与えた後、下記処理工程で
処理した。 処理工程 温 度 時 間 カラー現像 35℃ 45秒 漂白定着 30-35℃ 45秒 リンス 30-35℃ 20秒 リンス 30-35℃ 20秒 リンス 30-35℃ 20秒 なお、処理液には組成は以下の通り カラー現像液 水 800ml エチレンジアミンN,N, 1.5g N,N−テトラメチレンホスホン酸 トリエタノールアミン 8.0g 塩化ナトリウム 1.4g 炭酸カリウム 25.0g N−エチル−N−(β− 5.0g メタンスルホンアミドエチル)−3−メチル−4アミノ
アニリン硫酸 N,N−ビス(カルボキシ 5.5g メチル)ヒドラジン 蛍光増白剤(WHITEX4 1.0g 住友化学製) up to 1000ml pH 10.05 漂白定着液 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸 55g 鉄(III)アンモニウム エチレンジアミン四酢酸 5g 二ナトリウム 臭化アンモニウム 40g up to 1000ml pH 6.70 リンス イオン交換水(カルシウム,マグネシウムは各々3pp
m) 第2表に示したようなカプラーを用いて試料201〜211
を作成した。なお、カプラーは等モル置き換えとした。 処理後の試料の色再現性、画像堅牢性を実施例4と全
く同様にして調べたところ、比較例に比べ本発明のが優
れていた。 実施例3 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体の上に以
下に示す層構成の多層カラー印画紙を作製した。塗布液
は下記のようにして調製した。 第一層塗布液調製 イエローカプラー(ExY)19.1gおよび色像安定剤(Cp
d-1)4.4g及び色像安定剤(Cpd-7)0.7gに酢酸エチル2
7.2ccおよび溶媒(Solv-1)8.2gを加え溶解し、この溶
液を10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム8ccを
含む10%ゼラチン水溶液185ccに乳化分散させた。一方
塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.88μmのもの
と0.7μmのものとの3:7混合物(銀モル比)。粒子サイ
ズ分布の変動係数は0.08と0.10、各乳剤とも臭化銀0.2
モル%を粒子表面に局在含有)に下記に示す青感性増感
色素を銀1モル当たり大サイズ乳剤に対しては、それぞ
れ2.0×10-4モル加え、また小サイズ乳剤に対しては、
それぞれ2.5×10-4モル加えた後に硫黄増感を施したも
のを調製した。前記乳化分散物とこの乳剤とを混合溶解
し、以下に示す組成となるように第一塗布液を調製し
た。 第二層から第七層用の塗布液も第一層塗布液と同様の
方法で調製した。各層のゼラチン硬化剤としては、1−
オキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩
を用いた。 各層の分光増感色素として下記のものを用いた。 (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は各々2.0×10-4モル、また小サイズ乳剤に対しては各
々2.5×10-4モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は4.0×10-4モル、小サイズ乳剤に対しては各々5.6×10
-4モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は7.0×10-5モル、また小サイズ乳剤に対しては1.0×10
-5モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は0.9×10-4モル、また小サイズ乳剤に対しては1.1×10
-4モル) 赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物をハロゲン化
銀1モル当たり2.6×10-3モル添加した。 また青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感性乳剤層に対
し、1−(5−メチルウレイドフェニル)−5−メルカ
プトテトラゾールをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり
8.5×10-5モル、7.7×10-4モル、2.5×10-4モル添加し
た。 イラジエーション防止のために乳剤層に下記の染料を
添加した。 (層構成) 以下に各層の組成を示す。数字は塗布量(g/m2)を表
す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。 支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2)と青味
染料(群青)を含む〕 第一層(青感層) 前記塩臭化銀乳剤 0.3 ゼラチン 1.86 イエローカプラー(ExY) 0.82 色像安定剤(Cpd-1) 0.19 溶媒(Solv-1) 0.35 色像安定剤(Cpd-7) 0.06 第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99 混色防止剤(Cpd-5) 0.08 溶媒(Solv-1) 0.16 溶媒(Solv-4) 0.08 第三層(緑感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.55μmのもの
と、0.39μmのものとの1:3混合物(Agモル比)。粒子
サイズ分布の変動係数は0.10と0.08、各乳剤ともAgBr0.
8モル%を粒子表面に局在含有させた) 0.12 ゼラチン 1.24 マゼンタカプラー(ExM) 0.20 色像安定剤(Cpd-2) 0.03 色像安定剤(Cpd-3) 0.15 色像安定剤(Cpd-4) 0.02 色像安定剤(Cpd-9) 0.02 溶媒(Solv-2) 0.40 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 1.58 紫外線吸収剤(UV-1) 0.47 混色防止剤(Cpd-5) 0.05 溶媒(Solv-5) 0.24 第五層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.58μmのもの
と、0.45μmのものとの1:4混合物(Agモル比)。粒子
サイズ分布の変動係数は0.09と0.11、各乳剤ともAgBr0.
6モル%を粒子表面の一部に局在含有させた) 0.23 ゼラチン 1.34 シアンカプラー(シアンカプラー) 0.63mmol 色像安定剤(Cpd-6) 0.17 色像安定剤(Cpd-7) 0.40 色像安定剤(Cpd-8) 0.04 溶媒(Solv-6) 0.15 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 0.53 紫外線吸収剤(UV-1) 0.16 混色防止剤(Cpd-5) 0.02 溶媒(Solv-5) 0.08 第七層(保護層) ゼラチン 1.33 ポリビニルアルコールのアクリル変性共重合体 (変性度17%) 0.17g 流動パラフィン 0.03g まず、各試料に像様露光を与えた。露光の終了した試
料は、ペーパー処理機を用いて、次の処理工程でカラー
現像のタンク容量の2倍補充するまで、連続処理(ラン
ニングテスト)を実施した。 各処理液の組成は以下の通りである。 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ) 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム 55g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 5g 臭化アンモニウム 40g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 6.0 リンス液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3ppm
以下) 第3表に示したカプラーを用いて試料301〜311を作成
した。なお、カプラーは等モル置き換えとした。 処理後の試料を実施例1および実施例2と同様にして
調べたところ、比較例に比べ、色再現性、画像堅牢性に
優れていることがわかった。 実施例4 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上
に、下記に示すような組成の各層を重層塗布し、多層カ
ラー感光材料である試料401を作製した。 (感光層組成) 各成分に対応する数字は、g/m2単位で表した塗布量を
示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示
す。ただし増感色素については、同一層のハロゲン化銀
1モルに対する塗布量をモル単位で示す。 (試料401) 第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀 銀 0.18 ゼラチン 1.40 第2層(中間層) 2,5−ジ−t−ペンタデシル ハイドロキノン 0.18 EX-1 0.07 EX-3 0.02 EX-12 0.002 U−1 0.06 U−2 0.08 U−3 0.10 HBS-1 0.10 HBS-2 0.02 ゼラチン 1.04 第3層(第1赤感乳剤層) 乳剤A 銀 0.25 乳剤B 銀 0.25 増感色素I 6.9×10-5 増感色素II 1.8×10-5 増感色素III 3.1×10-4 EX-2 0.335 EX-10 0.020 U−1 0.07 U−2 0.05 U−3 0.07 HBS-1 0.060 ゼラチン 0.87 第4層(第2赤感乳剤層) 乳剤G 銀 1.0 増感色素I 5.1×10-5 増感色素II 1.4×10-5 増感色素III 2.3×10-4 EX-2 0.400 EX-3 0.050 EX-10 0.015 U−1 0.07 U−2 0.05 U−3 0.07 ゼラチン 1.30 第5層(第3赤感乳剤層) 乳剤D 銀 1.60 増感色素I 5.4×10-5 増感色素II 1.4×10-5 増感色素III 2.4×10-4 EX-3 0.010 EX-4 0.080 EX-2 0.097 HBS-1 0.22 HBS-2 0.10 ゼラチン 1.63 第6層(中間層) EX-5 0.040 HBS-1 0.020 ゼラチン 0.80 第7層(第1緑感乳剤層) 乳剤A 銀 0.15 乳剤B 銀 0.15 増感色素V 3.0×10-5 増感色素VI 1.0×10-4 増感色素VII 3.8×10-4 EX-6 0.260 EX-1 0.021 EX-7 0.030 EX-8 0.025 HBS-1 0.100 HBS-3 0.010 ゼラチン 0.63 第8層(第2緑感乳剤層) 乳剤C 銀 0.45 増感色素V 2.1×10-5 増感色素VI 7.0×10-5 増感色素VII 2.6×10-4 EX-6 0.094 EX-8 0.018 EX-7 0.026 HBS-1 0.160 HBS-3 0.008 ゼラチン 0.50 第9層(第3緑感乳剤層) 乳剤E 銀 1.2 増感色素V 3.5×10-5 増感色素VI 8.0×10-5 増感色素VII 3.0×10-4 EX-13 0.015 EX-11 0.100 EX-1 0.025 HBS-1 0.25 HBS-2 0.010 ゼラチン 1.54 第10層(イエローフィルター層) 黄色コロイド銀 銀 0.05 EX-5 0.08 HBS-1 0.03 ゼラチン 0.95 第11層(第1青感乳剤層) 乳剤A 銀 0.08 乳剤B 銀 0.07 乳剤F 銀 0.07 増感色素VIII 3.5×10-4 EX-9 0.721 EX-8 0.042 HBS-1 0.28 ゼラチン 1.10 第12層(第2青感乳剤層) 乳剤G 銀 0.45 増感色素VIII 2.1×10-4 EX-9 0.154 EX-10 0.007 HBS-1 0.05 ゼラチン 0.78 第13層(第3青感乳剤層) 乳剤H 銀 0.77 増感色素VIII 2.2×10-4 EX-9 0.20 HBS-1 0.07 ゼラチン 0.69 第14層(第1保護層) 乳剤I 銀 0.20 U−4 0.11 U−5 0.17 HBS-1 0.05 ゼラチン 1.00 第15層(第2保護層) ポリメチルアクリレート粒子 (直径 約1.5μm) 0.54 S−1 0.20 ゼラチン 1.20 各層には上記の成分の他に、ゼラチン硬化剤H−1、
ゼラチン防腐・防黴剤1,2−ベンゾイソチアゾリン−3
−オン、2−フェノキシエタノール、フェネチルアルコ
ールや界面活性剤を添加した。 以上の如くのカラー写真感光材料401を露光したの
ち、自動現像機を用い以下に記載の方法で、(現像液の
累積補充量がその母液タンク容量の3倍になるまで)処
理した。 次に、処理液の組成を記す。 試料401の赤感層中のシアンカプラーを例示化合物
(1)に替えて、同じ処理を施したところ、実施例1〜
3と同様に改良された良好な写真性が得られた。 (参考実施例) 本発明に用いられる一般式(I)で表わされる化合物
のカプラーから得られるシアン色素の基本的な色相を調
べるため、同様な合成方法にて得られる化合物(46)
(融点198〜199℃)において下記に示す(53)の色素を
合成し、その吸収スペクトルおよび分子吸光係数を測定
した。 化合物(53)は下記のスキームのように合成した。 400mgの(46)と590mgの(54)をエタノール10mlに溶
解し、無水酢酸1mlを滴下した。室温下、1時間攪撹拌
た後、酢酸エチル、水を各々50ml加え、3回水洗浄し
た。酢酸エチルを硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチ
を減圧下留去し、残渣をカラムクロマトグラフィーにて
精製することにより、化合物(53)を得た。 表−5に(53)の酢酸エチル中での分子吸光係数を、
図−1にその吸収スペクトルを示した。 表−5と図−1から明らかなように、従来知られてい
るフェノール類およびナフトール類に較して、本発明の
カプラーは、分子吸光係数が大きく、副吸収の少ない色
素を得ることができる。 (発明の効果) 本発明の感光材料及び画像形成方法によれば、副吸収
が少なく、色再現性がよく、しかも堅牢性に優れたカラ
ー画像が得られる。 また、合成例をみて明らかなように、本発明に用いる
カプラーは安価な原料から4ステップという短い工程数
で合成することができコスト的に有利であるといえる。
処理した。 処理工程 温 度 時 間 カラー現像 35℃ 45秒 漂白定着 30-35℃ 45秒 リンス 30-35℃ 20秒 リンス 30-35℃ 20秒 リンス 30-35℃ 20秒 なお、処理液には組成は以下の通り カラー現像液 水 800ml エチレンジアミンN,N, 1.5g N,N−テトラメチレンホスホン酸 トリエタノールアミン 8.0g 塩化ナトリウム 1.4g 炭酸カリウム 25.0g N−エチル−N−(β− 5.0g メタンスルホンアミドエチル)−3−メチル−4アミノ
アニリン硫酸 N,N−ビス(カルボキシ 5.5g メチル)ヒドラジン 蛍光増白剤(WHITEX4 1.0g 住友化学製) up to 1000ml pH 10.05 漂白定着液 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸 55g 鉄(III)アンモニウム エチレンジアミン四酢酸 5g 二ナトリウム 臭化アンモニウム 40g up to 1000ml pH 6.70 リンス イオン交換水(カルシウム,マグネシウムは各々3pp
m) 第2表に示したようなカプラーを用いて試料201〜211
を作成した。なお、カプラーは等モル置き換えとした。 処理後の試料の色再現性、画像堅牢性を実施例4と全
く同様にして調べたところ、比較例に比べ本発明のが優
れていた。 実施例3 ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体の上に以
下に示す層構成の多層カラー印画紙を作製した。塗布液
は下記のようにして調製した。 第一層塗布液調製 イエローカプラー(ExY)19.1gおよび色像安定剤(Cp
d-1)4.4g及び色像安定剤(Cpd-7)0.7gに酢酸エチル2
7.2ccおよび溶媒(Solv-1)8.2gを加え溶解し、この溶
液を10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム8ccを
含む10%ゼラチン水溶液185ccに乳化分散させた。一方
塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.88μmのもの
と0.7μmのものとの3:7混合物(銀モル比)。粒子サイ
ズ分布の変動係数は0.08と0.10、各乳剤とも臭化銀0.2
モル%を粒子表面に局在含有)に下記に示す青感性増感
色素を銀1モル当たり大サイズ乳剤に対しては、それぞ
れ2.0×10-4モル加え、また小サイズ乳剤に対しては、
それぞれ2.5×10-4モル加えた後に硫黄増感を施したも
のを調製した。前記乳化分散物とこの乳剤とを混合溶解
し、以下に示す組成となるように第一塗布液を調製し
た。 第二層から第七層用の塗布液も第一層塗布液と同様の
方法で調製した。各層のゼラチン硬化剤としては、1−
オキシ−3,5−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩
を用いた。 各層の分光増感色素として下記のものを用いた。 (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は各々2.0×10-4モル、また小サイズ乳剤に対しては各
々2.5×10-4モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は4.0×10-4モル、小サイズ乳剤に対しては各々5.6×10
-4モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は7.0×10-5モル、また小サイズ乳剤に対しては1.0×10
-5モル) (ハロゲン化銀1モル当たり、大サイズ乳剤に対して
は0.9×10-4モル、また小サイズ乳剤に対しては1.1×10
-4モル) 赤感性乳剤層に対しては、下記の化合物をハロゲン化
銀1モル当たり2.6×10-3モル添加した。 また青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感性乳剤層に対
し、1−(5−メチルウレイドフェニル)−5−メルカ
プトテトラゾールをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり
8.5×10-5モル、7.7×10-4モル、2.5×10-4モル添加し
た。 イラジエーション防止のために乳剤層に下記の染料を
添加した。 (層構成) 以下に各層の組成を示す。数字は塗布量(g/m2)を表
す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。 支持体 ポリエチレンラミネート紙 〔第一層側のポリエチレンに白色顔料(TiO2)と青味
染料(群青)を含む〕 第一層(青感層) 前記塩臭化銀乳剤 0.3 ゼラチン 1.86 イエローカプラー(ExY) 0.82 色像安定剤(Cpd-1) 0.19 溶媒(Solv-1) 0.35 色像安定剤(Cpd-7) 0.06 第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99 混色防止剤(Cpd-5) 0.08 溶媒(Solv-1) 0.16 溶媒(Solv-4) 0.08 第三層(緑感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.55μmのもの
と、0.39μmのものとの1:3混合物(Agモル比)。粒子
サイズ分布の変動係数は0.10と0.08、各乳剤ともAgBr0.
8モル%を粒子表面に局在含有させた) 0.12 ゼラチン 1.24 マゼンタカプラー(ExM) 0.20 色像安定剤(Cpd-2) 0.03 色像安定剤(Cpd-3) 0.15 色像安定剤(Cpd-4) 0.02 色像安定剤(Cpd-9) 0.02 溶媒(Solv-2) 0.40 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 1.58 紫外線吸収剤(UV-1) 0.47 混色防止剤(Cpd-5) 0.05 溶媒(Solv-5) 0.24 第五層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ0.58μmのもの
と、0.45μmのものとの1:4混合物(Agモル比)。粒子
サイズ分布の変動係数は0.09と0.11、各乳剤ともAgBr0.
6モル%を粒子表面の一部に局在含有させた) 0.23 ゼラチン 1.34 シアンカプラー(シアンカプラー) 0.63mmol 色像安定剤(Cpd-6) 0.17 色像安定剤(Cpd-7) 0.40 色像安定剤(Cpd-8) 0.04 溶媒(Solv-6) 0.15 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 0.53 紫外線吸収剤(UV-1) 0.16 混色防止剤(Cpd-5) 0.02 溶媒(Solv-5) 0.08 第七層(保護層) ゼラチン 1.33 ポリビニルアルコールのアクリル変性共重合体 (変性度17%) 0.17g 流動パラフィン 0.03g まず、各試料に像様露光を与えた。露光の終了した試
料は、ペーパー処理機を用いて、次の処理工程でカラー
現像のタンク容量の2倍補充するまで、連続処理(ラン
ニングテスト)を実施した。 各処理液の組成は以下の通りである。 漂白定着液(タンク液と補充液は同じ) 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸鉄(III) アンモニウム 55g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 5g 臭化アンモニウム 40g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 6.0 リンス液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム、マグネシウムは各々3ppm
以下) 第3表に示したカプラーを用いて試料301〜311を作成
した。なお、カプラーは等モル置き換えとした。 処理後の試料を実施例1および実施例2と同様にして
調べたところ、比較例に比べ、色再現性、画像堅牢性に
優れていることがわかった。 実施例4 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上
に、下記に示すような組成の各層を重層塗布し、多層カ
ラー感光材料である試料401を作製した。 (感光層組成) 各成分に対応する数字は、g/m2単位で表した塗布量を
示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示
す。ただし増感色素については、同一層のハロゲン化銀
1モルに対する塗布量をモル単位で示す。 (試料401) 第1層(ハレーション防止層) 黒色コロイド銀 銀 0.18 ゼラチン 1.40 第2層(中間層) 2,5−ジ−t−ペンタデシル ハイドロキノン 0.18 EX-1 0.07 EX-3 0.02 EX-12 0.002 U−1 0.06 U−2 0.08 U−3 0.10 HBS-1 0.10 HBS-2 0.02 ゼラチン 1.04 第3層(第1赤感乳剤層) 乳剤A 銀 0.25 乳剤B 銀 0.25 増感色素I 6.9×10-5 増感色素II 1.8×10-5 増感色素III 3.1×10-4 EX-2 0.335 EX-10 0.020 U−1 0.07 U−2 0.05 U−3 0.07 HBS-1 0.060 ゼラチン 0.87 第4層(第2赤感乳剤層) 乳剤G 銀 1.0 増感色素I 5.1×10-5 増感色素II 1.4×10-5 増感色素III 2.3×10-4 EX-2 0.400 EX-3 0.050 EX-10 0.015 U−1 0.07 U−2 0.05 U−3 0.07 ゼラチン 1.30 第5層(第3赤感乳剤層) 乳剤D 銀 1.60 増感色素I 5.4×10-5 増感色素II 1.4×10-5 増感色素III 2.4×10-4 EX-3 0.010 EX-4 0.080 EX-2 0.097 HBS-1 0.22 HBS-2 0.10 ゼラチン 1.63 第6層(中間層) EX-5 0.040 HBS-1 0.020 ゼラチン 0.80 第7層(第1緑感乳剤層) 乳剤A 銀 0.15 乳剤B 銀 0.15 増感色素V 3.0×10-5 増感色素VI 1.0×10-4 増感色素VII 3.8×10-4 EX-6 0.260 EX-1 0.021 EX-7 0.030 EX-8 0.025 HBS-1 0.100 HBS-3 0.010 ゼラチン 0.63 第8層(第2緑感乳剤層) 乳剤C 銀 0.45 増感色素V 2.1×10-5 増感色素VI 7.0×10-5 増感色素VII 2.6×10-4 EX-6 0.094 EX-8 0.018 EX-7 0.026 HBS-1 0.160 HBS-3 0.008 ゼラチン 0.50 第9層(第3緑感乳剤層) 乳剤E 銀 1.2 増感色素V 3.5×10-5 増感色素VI 8.0×10-5 増感色素VII 3.0×10-4 EX-13 0.015 EX-11 0.100 EX-1 0.025 HBS-1 0.25 HBS-2 0.010 ゼラチン 1.54 第10層(イエローフィルター層) 黄色コロイド銀 銀 0.05 EX-5 0.08 HBS-1 0.03 ゼラチン 0.95 第11層(第1青感乳剤層) 乳剤A 銀 0.08 乳剤B 銀 0.07 乳剤F 銀 0.07 増感色素VIII 3.5×10-4 EX-9 0.721 EX-8 0.042 HBS-1 0.28 ゼラチン 1.10 第12層(第2青感乳剤層) 乳剤G 銀 0.45 増感色素VIII 2.1×10-4 EX-9 0.154 EX-10 0.007 HBS-1 0.05 ゼラチン 0.78 第13層(第3青感乳剤層) 乳剤H 銀 0.77 増感色素VIII 2.2×10-4 EX-9 0.20 HBS-1 0.07 ゼラチン 0.69 第14層(第1保護層) 乳剤I 銀 0.20 U−4 0.11 U−5 0.17 HBS-1 0.05 ゼラチン 1.00 第15層(第2保護層) ポリメチルアクリレート粒子 (直径 約1.5μm) 0.54 S−1 0.20 ゼラチン 1.20 各層には上記の成分の他に、ゼラチン硬化剤H−1、
ゼラチン防腐・防黴剤1,2−ベンゾイソチアゾリン−3
−オン、2−フェノキシエタノール、フェネチルアルコ
ールや界面活性剤を添加した。 以上の如くのカラー写真感光材料401を露光したの
ち、自動現像機を用い以下に記載の方法で、(現像液の
累積補充量がその母液タンク容量の3倍になるまで)処
理した。 次に、処理液の組成を記す。 試料401の赤感層中のシアンカプラーを例示化合物
(1)に替えて、同じ処理を施したところ、実施例1〜
3と同様に改良された良好な写真性が得られた。 (参考実施例) 本発明に用いられる一般式(I)で表わされる化合物
のカプラーから得られるシアン色素の基本的な色相を調
べるため、同様な合成方法にて得られる化合物(46)
(融点198〜199℃)において下記に示す(53)の色素を
合成し、その吸収スペクトルおよび分子吸光係数を測定
した。 化合物(53)は下記のスキームのように合成した。 400mgの(46)と590mgの(54)をエタノール10mlに溶
解し、無水酢酸1mlを滴下した。室温下、1時間攪撹拌
た後、酢酸エチル、水を各々50ml加え、3回水洗浄し
た。酢酸エチルを硫酸マグネシウムで乾燥後、酢酸エチ
を減圧下留去し、残渣をカラムクロマトグラフィーにて
精製することにより、化合物(53)を得た。 表−5に(53)の酢酸エチル中での分子吸光係数を、
図−1にその吸収スペクトルを示した。 表−5と図−1から明らかなように、従来知られてい
るフェノール類およびナフトール類に較して、本発明の
カプラーは、分子吸光係数が大きく、副吸収の少ない色
素を得ることができる。 (発明の効果) 本発明の感光材料及び画像形成方法によれば、副吸収
が少なく、色再現性がよく、しかも堅牢性に優れたカラ
ー画像が得られる。 また、合成例をみて明らかなように、本発明に用いる
カプラーは安価な原料から4ステップという短い工程数
で合成することができコスト的に有利であるといえる。
第1図は色素の吸収スペクトル図であり、縦軸は吸光
度、横軸は吸収波長(nm)を表わす。 ―は本発明に用いるカプラーと発色現像薬の酸化体とカ
ップリング反応させて得た色素の化合物と発色現像薬の
酸化体とカップリング反応させて得た色素の吸収スペク
トルであり、 は従来のカプラーから誘導された色素の吸収スペクトル
である。
度、横軸は吸収波長(nm)を表わす。 ―は本発明に用いるカプラーと発色現像薬の酸化体とカ
ップリング反応させて得た色素の化合物と発色現像薬の
酸化体とカップリング反応させて得た色素の吸収スペク
トルであり、 は従来のカプラーから誘導された色素の吸収スペクトル
である。
Claims (2)
- 【請求項1】下記一般式(I)で表わされるβ、γ−不
飽和ニトリル類をカラーカプラーとして含むハロゲン化
銀カラー写真感光材料。 一般式(I) (式中、Wは、水素原子、ハロゲン原子、アルコキシ
基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、脂肪族もしく
は芳香族スルホニルオキシ基、アシルアミノ基、脂肪族
もしくは芳香族スルホンアミド基、アルコキシカルボニ
ルオキシ基、アリールオキシカルボニルオキシ基、脂肪
族・芳香族もしくは複素環チオ基、カルバモイルアミノ
基、5員もしくは6員の含窒素ヘテロ環基、イミド基又
は芳香族アゾ基から選ばれる、芳香族第一級アミン誘導
体の酸化体とカップリング反応して離脱する離脱基を表
わし、R1はハロゲン原子、炭素数1〜36の脂肪族基、炭
素数6〜36の芳香族基、複素環基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、アルケニルオキシ基、アミノ基、アシル
基、エステル基、アミド基、スルファミド基、イミド
基、ウレイド基、脂肪族もしくは芳香族スルホニル基、
脂肪族もしくは芳香族チオ基、ヒドロキシ基、シアノ
基、カルボキシ基、ニトロ基又はスルホ基から選ばれる
基を表わし、Vは窒素原子もしくは を表わし、Vが窒素原子を表わすとき、R2はアルキル
基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミ
ド基、電子吸引性基で置換されていない芳香族基、複素
環基又はσp≧0.10の電子吸引性置換基から選ばれる基
を表わし、Vが を表わすとき、R2およびR3の少なくとも一つはσp≧0.
10の電子吸引性置換基を表わし、他方はアルキル基、ア
ルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アミド基、
電子吸引性基で置換されていない芳香族又は複素環基を
表わす。ただし、R2もしくはR3がアルキル基、アルケニ
ル基、アルキニル基、もしくは芳香族基を表わすとき、
他方は、アシル基であることはない。またR1とR2は相互
に連結して環を形成してもよい。) ただし、前記一般式(I)で表わされるβ、γ−不飽和
ニトリル類が下記式(A)で表わされる化合物であるこ
とはない。 式(A) (式中、pは0または1であり、R21は置換もしくは無
置換のアルキル基またはアリール基を表わし、R22、
R23、R24およびR25は独立して水素原子または置換もし
くは無置換のアルキル基またはアリール基を表わす。R
23はR21およびR25の少なくとも1つと相互に連結して置
換もしくは無置換の5〜6員の炭素環または複素環を形
成してもよい。Z11は水素原子またはカップリング離脱
基を表わす。) - 【請求項2】前記一般式(I)で表わされるβ、γ−不
飽和ニトリル類(ただし、前記式(A)で表わされる化
合物であることはない)からなるカラーカプラーの存在
下で、露光後のハロゲン化銀カラー写真感光材料を芳香
族第一級アミン誘導体を含む発色現像液で現像すること
を特徴とするカラー画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2307272A JP2899102B2 (ja) | 1989-11-20 | 1990-11-15 | β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30155289 | 1989-11-20 | ||
JP1-301552 | 1989-11-20 | ||
JP2307272A JP2899102B2 (ja) | 1989-11-20 | 1990-11-15 | β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03218342A JPH03218342A (ja) | 1991-09-25 |
JP2899102B2 true JP2899102B2 (ja) | 1999-06-02 |
Family
ID=26562736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2307272A Expired - Fee Related JP2899102B2 (ja) | 1989-11-20 | 1990-11-15 | β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2899102B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5110958B2 (ja) * | 1971-08-25 | 1976-04-07 | ||
JPS60226555A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-11 | Nippon Kayaku Co Ltd | ブタジエン系化合物 |
-
1990
- 1990-11-15 JP JP2307272A patent/JP2899102B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03218342A (ja) | 1991-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04230746A (ja) | 新規な色素形成カプラー、それを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料及びその処理方法 | |
JPH0417411B2 (ja) | ||
JPS62174755A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPS61245157A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の画像形成方法 | |
JPH07122741B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真用カプラ−、ハロゲン化銀カラ−写真感光材料及びカラ−画像形成方法 | |
JP2532934B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ―写真感光材料 | |
JP2876075B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0799428B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2964007B2 (ja) | カラー画像形成方法およびハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2670859B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料およびカラー画像形成法 | |
JP2592677B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0332058B2 (ja) | ||
JP2899102B2 (ja) | β、γ−不飽和ニトリル類カプラーを用いた画像形成方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2645297B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JP2876079B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
EP0384487B1 (en) | Silver halide color photographic material | |
JP2863790B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH04190347A (ja) | 新規な色素形成カプラーおよび該カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP3018014B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0766170B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0693084B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JP2876077B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2720232B2 (ja) | 発色現像主薬、処理液組成物およびカラー画像形成方法 | |
JP2870597B2 (ja) | カラー写真画像用有機着色物質を光に対して安定化する方法 | |
JP2640149B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |