JP2899055B2 - 染毛剤及び2剤式染毛剤キット - Google Patents

染毛剤及び2剤式染毛剤キット

Info

Publication number
JP2899055B2
JP2899055B2 JP8858990A JP8858990A JP2899055B2 JP 2899055 B2 JP2899055 B2 JP 2899055B2 JP 8858990 A JP8858990 A JP 8858990A JP 8858990 A JP8858990 A JP 8858990A JP 2899055 B2 JP2899055 B2 JP 2899055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair dye
dyeing
dye
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8858990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03287521A (ja
Inventor
和夫 加藤
光比己 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOYUU KK
Original Assignee
HOOYUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOYUU KK filed Critical HOOYUU KK
Priority to JP8858990A priority Critical patent/JP2899055B2/ja
Publication of JPH03287521A publication Critical patent/JPH03287521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899055B2 publication Critical patent/JP2899055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は酸性染料を含む染毛剤に関するもので、詳し
くは、染着性が良好で地肌の汚れがない上、髪を明るい
色調に染めることができる染毛剤に関するものである。
[従来技術とその欠点] 従来、染毛剤としては、フェニレンジアミン系の酸化
染料を主剤とする第一剤と過酸化水素等の酸化剤を主剤
とする第二剤よりなる酸化染毛剤が一般的に広く使用さ
れている。この酸化染毛剤は、使用直前に、第一剤と第
二剤とを混合して毛髪に塗布することにより染毛するも
のであり、染着性や堅牢性が優れている上、種々の色調
のものが得られる等の数多くの利点を有する。
ところが、このタイプの酸化染毛剤は、時として施用
者の体質によっては、酸化染料の影響によりアレルギー
を引き起こす場合がある。そこで、このような施用者に
とって、よりマイルドな染毛を行なうための染毛剤とし
て、例えば、染着成分として水溶性染料である酸性染料
や塩基性染料を含む半永久染毛剤が知られている。
しかしながら、酸性染料を染着成分とする半永久染毛
剤の場合、通多、酸性領域で染手するために、染毛後の
毛髪の明度が低く、元の髪よりも明るく染めることがで
きず、また、地肌の汚染もかなり起ると言う欠点があ
る。
[発明の課題と解決手段] 本発明者等は上記実情に鑑み、染着成分として酸性染
料を用いた染毛剤における染着性を向上させ、地肌への
汚染を抑制し、且つ、髪を明るい色調に染めることので
きる方法について種々検討を重ねた結果、第1に、酸性
染料に酸化剤を併用することにより明るい色調に染毛す
ることができ、第2に、染毛剤のpHをアルカリ性側に調
整することにより意外にも染着性が向上し地肌への汚染
が防止されることを見い出し、本発明を完成するに到っ
た。
すなわち、本発明の要旨は、酸性染料、染色助剤及び
酸化剤を含有し、且つ、染毛時の混合物のpHが7.5〜11
になるように調整されたことを特徴とする染毛剤に存す
る。
以下、本発明の構成につき詳細に説明する。
本発明で対象となる酸性染料としては、「医薬品等に
使用することができるタール色素を定める省令」(昭和
41年告示、厚生省)により定められた酸性染料が挙げら
れる。これらの具体例としては、赤色2号、赤色3号、
赤色102号、赤色104号の(1)、赤色105号の(1)、
赤色106号、赤色201号、赤色213号、赤色214号、赤色22
7号、赤色230号の(1)、赤色230号の(2)、赤色231
号、赤色232号、赤色401号、赤色502号、赤色503号、赤
色504号、赤色506号、黄色4号、黄色5号、黄色202号
の(1)、黄色202号の(2)、黄色203号、黄色402
号、黄色403号の(1)、黄色406号、黄色407号、だい
だい色205号、だいだい色207号、だいだい色402号、緑
色3号、緑色204号、緑色205号、緑色401号、緑色402
号、紫色401号、青色1号、青色2号、青色202号、青色
203号、青色205号、かっ色201号、黒色401号が挙げられ
る。これらの酸性染料は所望の染毛色に応じて適宜、混
合して使用される。この酸性染料の配合量は、通常、0.
001〜10重量%、好ましくは0.01〜5重量%である。
染色助剤としては、従来から使用されている公知のも
のでよく、特に限定されないが、通常、芳香族アルコー
ル、アルキリピロリドン及び低級アルキレンカーボネー
トから選ばれた少なくとも一種の化合物が望ましい。芳
香族アルコールとしては、例えば、ベンジルアルコー
ル、フェネチルアルコール等が挙げられ、アルキルピロ
リドンとしては、例えば、N−メチルピロリドン、N−
エチルピロリドン等が挙げられ、また、低級アルキレン
カーボネートとしては、例えば、エチレンカーボネー
ト、プロピレンカーボネート等が挙げられる。この染毛
助剤の配合量としては、通常、1〜30重量%、好ましく
は3〜20重量%である。本発明では、この染色助剤の割
合は重要であり、本発明の効果をより良いものとする。
更に、本発明の染毛剤においては、必要に応じて、例え
ば、界面活性剤、増粘剤、紫外線吸収剤、金属イオン封
鎖剤又は香料等のその他の公知の配合剤を担当量、添加
することができる。
本発明の染毛剤は上述のような酸性染料及び染色助剤
とともに酸化剤を含むが、この酸化剤としては、通常、
過酸化水素、過酸化尿素、過酸化メラミン、過ホウ酸ナ
トリウム、過炭酸ナトリウム、硫酸ナトリウム・過酸化
水素付加物、ピロリン酸・過酸化水素付加物、、第二ピ
ロリン酸・過酸化水素付加物等が挙げられ、なかでも、
過酸化水素が最も好ましい。酸化剤の配合量は、通常、
1〜30重量%、好ましくは3〜20重量%であり、この量
があまり少ない場合には、髪を明るい色に染めることが
できず、逆に、あまり多い場合には、髪に損傷を与える
危険性もある。
本発明の染毛剤のタイプは、粉末状、水溶液状、ゲル
状、ペースト状、クリーム状、エアゾール又はエアゾー
ルフォーム状などの種々の形態のものでもよく、各々の
タイプに合せて公知の加工法を採用することができる。
また、染毛剤としての剤型は、1剤式、2剤式又は3剤
式である。なお、2剤式以上の場合には、当然のことな
がら、施用直前に混合して使用される。
本発明の染毛剤は染毛剤の混合物pH、すなわち、2剤
式の場合には両者を混合した際の混合物のpHが7.5〜1
1、好ましくは8.0〜10.0になるように調整する必要があ
る。要するに、本発明ではアルカリ性域で染毛を行なう
ことにより、染毛の明度及び染着性を向上させることが
できるのである。従って、このpHが前記範囲より低いと
毛髪を明るい色調に染めることができず、逆に、前記範
囲よりあまり高いと染着性も劣り毛髪の損傷が起る。
染毛剤のpHを上記範囲に調整するためには、アルカリ
性のpH調整剤を配合するが、この具体例としては、通
常、アンモニア水、モノエタノールアミンなどのアルカ
ノールアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど
の水酸化アルカリ、炭酸ナトリウムなどの炭酸アルカ
リ、ケイ酸ナトリウムなどのケイ酸アルカリが挙げられ
る。
また、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、塩化ア
ンモニウム、炭酸アンモニウム、リン酸第一アンモニウ
ム、リン酸第二アンモニウム等の無機アンモニウム塩等
も使用可能である。
[実施例] 次に、本発明を実施例を挙げて更に詳細に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例の
記述に限定されるものではない。
実施例1 [第1剤] ベンジルアルコール 5.0重量% N−メチルピロリドン 10.0〃 28%アンモニア 3.0〃 カルボキシビニルポリマー 1.5〃 黄色4号 1.0〃 精製水 バランス 合計 100% [第2剤] 35%過酸化水素 16.0重量% クエン酸 0.5〃 エデト酸 0.2〃 精製水 バランス 合計 100% 第1剤50gと第2剤50gとを混合すると、pH9.7の染毛
液が得られる。これを頭髪に塗布し、40℃、15分間、加
温する。その後、頭髪を温湯で十分すすぐと、頭髪は明
るい黄色に染色された。また、地肌への染着は認められ
なかった。
<パネラーによる比較テスト> 上記実施例1の染毛剤及び次の3つの対照染毛剤につ
き、各々、パネラー10名を用いて、実施例1と同様な染
毛操作を行なった場合の頭髪の染着性、明度及び地肌汚
れを下記基準により評価し、最も多い結果を第1表に示
した。
対照染毛剤1:実施例1の第1剤から染色助剤であるベン
ジルアルコールとN−メチルピロリドンを除外し、第2
剤から過酸化水素を除外したもの。
対照染毛剤2:実施例1の第2剤から過酸化水素を除外し
たもの。
対照染毛剤3:実施例1の第1剤からベンジルアルコール
とN−メチルピロリドンを除外したもの。
[評価基準] (1)染着性 ○:染着性がよく均一に染まる。
△:やや染着性が劣る。
×:むらに染まり、染着性が劣る。
(2)明度 ○:元の髪よりも明るくなる。
△:元の髪よりもやや明るくなる。
×:元の髪と明るさは変わらない。
(3)地肌汚れ ○:ほとんど地肌汚れなし。
△:やや地肌汚れあり。
×:かなり地肌汚れあり。
実施例2 [第1剤] ベンジルアルコール 5.0g エタノール 10.0〃 28%アンモニア 3.0〃 ヒドロキシエチルセルロース 1.5〃 精製水 バランス 合計 100g [第2剤] 過酸化ナトリウム 15.0g 黒色401号 1.0〃 紫色401号 0.5〃 だいだい色205号 1.0〃 合計 17.5g 第1剤に粉末状の第2剤を加えて、十分撹拌すると、
pH9.8の染毛液が得られる。これを、頭髪に塗布し、40
℃、15分間、加温する。その後、頭髪を温湯で十分すす
ぐと、頭髪は灰黒色に染色された。また、地肌への染着
はほとんど認められなかった。
実施例3 過炭酸ナトリウム 15.0g ベンジルアルコール 10.0〃 硫酸アンモニウム 5.0〃 ヒドロキシエチルセルロース 2.0〃 赤色106号 0.5〃 合計 37.5g 精製水62.5gに上記粉末を加えて、十分撹拌すると、p
H9.9のペースト状の染毛液が得られる。これを、頭髪に
塗布し、40℃、15分間、加温する。その後、頭髪を温湯
で十分すすぐと、頭髪は赤色に染色された。また、地肌
への染着はほとんど認められなかった。
実施例4 [第1剤] ベンジルアルコール 5.0重量% N−メチルピロリドン 10.0〃 カルボキシビニルポリマー 1.5〃 黄色4号 1.0〃 精製水 バランス 合計 100% [第2剤] 35%過酸化水素 16.0重量% クエン酸 0.5〃 エデト酸 0.2〃 精製水 バランス 合計 100% 第1剤50gと第2剤50gとを混合し、pH調整剤を用いて
pH2,3,4,5,6,7,7.5,8,9.10,11,12の染毛液を調製する。
pH調整剤は酸性側がクエン酸あるいは塩酸、アルカリ
側はアンモニアを用いて調整した。
<パネラーによる比較テスト> 上記実施例4のそれぞれのpHの染毛液を毛束に塗布
し、40℃、15分間、加温する。その後、温湯で十分すす
いで乾燥させた後、下記の基準で評価し、最も多い結果
を表に示した。
(1)明度 ○:元の毛束よりも明るくなる。
△:元の毛束よりもやや明るくなる。
×:元の毛束と明るさは変わらない。
(2)地肌の汚れ ○:ほとんど地肌汚れなし。
△:やや地肌汚れあり。
×:かなり地肌汚れあり。
[発明の効果] 本発明の染毛剤によれば、染着成分として酸性染料を
用いているので、酸化染料を主剤とする染毛剤が不向き
の施用者にとっても安心して使用することができ、しか
も、本発明の場合、酸化剤を併用するとともに、染毛剤
のpHを特定のアルカリ性に調整しているので、染着性が
良好で地肌への汚染も少なく、更に、毛髪を明るい色調
に染めることができる。本発明の優れた効果が得られる
理由は明らかではないが、酸性染料をアルアリ性域で使
用することにより、このような良好な結果が得られると
言うことは意外なことである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酸性染料、染色助剤及び酸化剤を含有し、
    且つ、染毛時の混合物のpHが7.5〜11になるように調整
    されたことを特徴とする染毛剤。
  2. 【請求項2】請求項1記載の染毛剤を調製するための第
    1剤及び第2剤からなる2剤式染毛剤キット。
JP8858990A 1990-04-03 1990-04-03 染毛剤及び2剤式染毛剤キット Expired - Fee Related JP2899055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8858990A JP2899055B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 染毛剤及び2剤式染毛剤キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8858990A JP2899055B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 染毛剤及び2剤式染毛剤キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03287521A JPH03287521A (ja) 1991-12-18
JP2899055B2 true JP2899055B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=13947022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8858990A Expired - Fee Related JP2899055B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 染毛剤及び2剤式染毛剤キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899055B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5843193A (en) * 1997-03-18 1998-12-01 Revlon Consumer Products Corporation Hair dye compositions and process
JP2003095896A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Hoyu Co Ltd 酸化染毛剤組成物
FR2838961B1 (fr) * 2002-04-25 2006-06-23 Oreal Utilisation d'alpha-dialdehydes en presence d'un sel d'ammonium d'un acide de bronsted pour la teinture des fibres keratiniques
US20050273946A1 (en) * 2002-04-25 2005-12-15 Gregory Plos Use of alpha-dialdehydes in the presence of an ammonium salt of a bronsted acid for dyeing keratin fibres
JP5016181B2 (ja) * 2004-01-09 2012-09-05 花王株式会社 染毛剤組成物
KR100733377B1 (ko) * 2006-03-31 2007-06-29 (주)아모레퍼시픽 염모제 암모니아취 마스킹용 향료 조성물
JP2011105620A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
JP7139267B2 (ja) 2019-03-07 2022-09-20 日華化学株式会社 染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03287521A (ja) 1991-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474578A (en) Erasable hair dyeing process
US6569412B2 (en) Treatment composition for dyed hair
EP1251823B1 (en) One-step bleach and coloring composition for hair and method of using same
US5104413A (en) Hair dye composition
US5344463A (en) Hair dye compositions and methods utilizing 2-substituted-1-naphthol couplers
HU213250B (en) Oxidation hair colouring agents and method for dyeing keratine fibres
JPH04235911A (ja) 毛髪着色剤
MX2009001485A (es) Tintura para el cabello de oxidacion al aire catalizada.
JP2710589B2 (ja) ケラチン繊維の染色セット、染色方法、染色ユニットおよび染色組成物
JP2899055B2 (ja) 染毛剤及び2剤式染毛剤キット
EP0818193B1 (en) Quaternized blue anthraquinone hair dyes in an isatin/amine dye system
JPH08245346A (ja) 酸化染毛剤
JPH07330558A (ja) 2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−メチルレゾルシノール及び3−アミノフェノールからなるケラチン繊維の酸化染料組成物及びそれを用いた染色方法
JPH11302138A (ja) 染毛剤組成物
JPS63239209A (ja) 染毛剤
JPH11228364A (ja) 染毛組成物
JP2001172140A (ja) 酸性染毛剤組成物
AU778881B2 (en) Hair colorant composition
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JP6334277B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2000154125A (ja) 酸性染毛剤組成物
JP2000128750A (ja) 染毛剤組成物
JPH09278636A (ja) 毛髪用染色剤
JPH11228854A (ja) 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物
JP3811087B2 (ja) ヒト毛髪の染色方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees