JP2896244B2 - 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法 - Google Patents

3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2896244B2
JP2896244B2 JP6608191A JP6608191A JP2896244B2 JP 2896244 B2 JP2896244 B2 JP 2896244B2 JP 6608191 A JP6608191 A JP 6608191A JP 6608191 A JP6608191 A JP 6608191A JP 2896244 B2 JP2896244 B2 JP 2896244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkoxyalkyl
bromide
group
reaction
alkylaminophenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6608191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04300856A (ja
Inventor
正勝 中塚
淳夫 大辻
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP6608191A priority Critical patent/JP2896244B2/ja
Publication of JPH04300856A publication Critical patent/JPH04300856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896244B2 publication Critical patent/JP2896244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、3−N−アルコキシア
ルキルアミノフェノール誘導体の製造法に関し、更に詳
しくは、有機工業薬品または各種色素中間体として有用
な3−N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフ
ェノール誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、3−アミノフェノール誘導体は有機
工業薬品または各種色素中間体として有用であり、3−
N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェノー
ル誘導体も色素中間体として有用であることが知られて
いる(例えば、特開昭 58 −209589号公報)。また、3
−N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェノ
ール誘導体は、3−N−アルキルアミノフェノール誘導
体に、アルコキシアルキル化剤を作用させることにより
製造されることが知られている(特開昭 61 −130262号
公報)。しかし、この方法によれば、時として、未反応
の3−N−アルキルアミノフェノールが残り、高純度の
3−N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェ
ノール誘導体を製造、単離することが困難であった。さ
らにまた、アルコキシ化剤(たとえば、2-メトキシエチ
ル−p−トルエンスルホン酸エステル)は、工業的に入
手が困難であったり、高価であったりする問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の方法の問題点を改善し、工業的に入手が容易な原料を
用い、簡便な操作で、高純度でかつ高収率で3−N−ア
ルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェノール誘導
体を製造する方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上述の課
題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達し
た。すなわち、本発明は一般式(I)(化2)
【0005】
【化2】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ独立に炭素数1〜20の
アルキル基を表わし、nは2または3を表わす。) で表される3−N−アルコキシアルキル−N−アルキル
アミノフェノール誘導体を製造する方法において、アル
コキシアルキルアミンとレゾルシノールとを反応させ、
生成した3−N−アルコキシアルキルアミノフェノール
を反応液から単離することなく、アルキル化剤を該反応
液に添加して、該3−N−アルコキシアルキルアミノフ
ェノールに作用させることを特徴とする3−N−アルコ
キシアルキル−N−アルキルアミノフェノール誘導体の
製造法に関するものである。
【0006】本発明の3−N−アルコキシアルキル−N
−アルキルアミノフェノール誘導体は一般式(I)で表
されるが、ここでR1 、R2 はそれぞれ独立に炭素数1
〜20のアルキル基を表わし、好ましくは炭素数1〜1
4のアルキル基であり、nは2または3である。一般式
(I)におけるR2 の具体例としては、メチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル
基、イソブチル基、sec−ブチル基、n−ペンチル
基、2−メチルブチル基、3−メチルブチル基、n−ヘ
キシル基、2−メチルペンチル基、3−メチルペンチル
基、4−メチルペンチル基、2−エチルブチル基、n−
ヘプチル基、4−メチルヘキシル基、n−オクチル基、
2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、
n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル
基、n−テトラデシル基等を例示することができるが、
これらに限定されるものではない。
【0007】本発明において、アルコキシアルキルアミ
ンとレゾルシノールから、3−N−アルコキシアルキル
アミノフェノールを生成させる反応において、用いるア
ルコキシアルキルアミンの具体例としては、2−メトキ
シエチルアミン、2−エトキシエチルアミン、2−n−
プロポキシエチルアミン、2−n−ブトキシエチルアミ
ン、2−n−ヘキシルオキシエチルアミン、3−メトキ
シプロピルアミン、3−エトキシプロピルアミン、3−
n−プロポキシプロピルアミン、3−イソプロポキシプ
ロピルアミン、3−n−ブトキシプロピルアミン、3−
イソブトキシプロピルアミン、3−2’−エチルヘキシ
ルオキシプロピルアミン、3−n−デシルオキシプロピ
ルアミン、3−n−ドデシルオキシプロピルアミン、3
−n−テトラデシルオキシプロピルアミン等を例示する
ことができるが、これらに限定されるものではない。使
用するレゾルシノールとアルコキシアルキルアミンとの
量は、レゾルシノール1モルに対し、アルコキシアルキ
ルアミンは0.8〜2モルの範囲であり、好ましくは
0.8〜1.5モルの範囲である。反応温度は、80〜
200℃の範囲が好ましく、130〜200℃の範囲が
より好ましい。反応時間は、数時間ないし数十時間を要
する。尚、この反応の際に少量の塩化亜鉛や塩化マグネ
シウムを存在させると、反応を促進させることができ
る。また反応液の着色を防止するには、反応を窒素やア
ルゴン等の不活性ガス雰囲気中で行なうことが好まし
い。この反応により3−N−アルコキシアルキルアミノ
フェノールを含有する反応液が得られる。
【0008】本発明の方法では、この反応生成物である
3−N−アルコキシアルキルアミノフェノールは単離す
ることなくこれを含有する反応液にアルキル化剤を添加
して引続きアルキル化反応を行う。この反応液から3−
N−アルコキシアルキルアミノフェノールを単離するこ
となくアルキル化剤を作用させるには反応液に、未反応
または過剰のアルコキシアルキルアミンが存在しても構
わないが、好ましくは反応液に含まれているアルコキシ
アルキルアミンは大部分を蒸留により反応系外に除去す
る。
【0009】3−N−アルコキシアルキルアミノフェノ
ールを含有する反応液にアルキル化剤を作用させて3−
N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェノー
ル誘導体を得る反応の際には、溶媒を用いなくても良い
が、溶媒の存在下に行っても構わない。溶媒としては、
ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン等を挙
げることができ、また、アルキル化剤としてハロゲン化
アルキルを作用させる際には、メタノール、エタノー
ル、メチルセロソルブやジメチルホルムアミド等の極性
溶媒を使用しても構わない。このアルキル化の反応温度
は、通常20〜200℃の範囲、好ましくは、50〜1
50℃の範囲である。反応時間は、反応温度により異な
るが、通常数時間ないし数十時間を要する。
【0010】本発明の方法で使用するアルキル化剤とし
ては、ジアルキル硫酸エステル、ハロゲ化アルキル、ア
ルキル−p−トルホンスルホン酸エステルまたはトリア
ルキルリン酸エステル等を好ましい例として挙げること
ができる。具体例としては、ジメチル硫酸、ジエチル硫
酸、ジ−n−プロピル硫酸、ジ−n−ブチル硫酸、ヨウ
化メチル、ヨウ化エチル、n−プロピルブロマイド、イ
ソプロピルブロマイド、n−ブチルブロマイド、イソブ
チルブロマイド、sec−ブチルブロマイド、n−ペン
チルブロマイド、2−メチルブチルブロマイド、3−メ
チルブチルブロマイド、n−ヘキシルブロマイド、2−
メチルペンチルブロマイド、3−メチルペンチルブロマ
イド、4−メチルペンチルブロマイド、2−エチルブチ
ルブロマイド、n−ヘプチルブロマイド、4−メチルヘ
キシルブロマイド、n−オクチルブロマイド、2−エチ
ルヘキシルブロマイド、n−ノニルブロマイド、n−デ
シルブロマイド、n−ウンデシルブロマイド、n−ドデ
シルブロマイド、n−トリデシルブロマイド、n−テト
ラデシルブロマイド、メチル−p−トルエンスルホン酸
エステル、エチル−p−トルエンスルホン酸エステル、
n−プロピル−p−トルエンスルホン酸エステル、n−
ブチル−p−トルエンスルホン酸エステル、n−ペンチ
ル−p−トルエンスルホン酸エステル、n−オクチル−
p−トルエンスルホン酸エステル、n−デシル−p−ト
ルエンスルホン酸エステル、トリメチルリン酸エステ
ル、トリエチルリン酸エステル、トリ−n−ブチルリン
酸エステル、トリ−2−エチルヘキシルリン酸エステル
等を例示することができるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0011】以上の反応により得られる反応液から、目
的の一般式(I)で表される3−N−アルコキシアルキ
ル−N−アルキルアミノフェノール誘導体を得るには、
反応混合物に、あるいは溶媒を留去した残渣に、塩基、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、酢酸ナトリ
ウム、酢酸カリウム等を作用させた後に溶媒抽出等によ
り抽出分離し、単離する。更に必要に応じて、蒸留によ
り精製することもできる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例1 〔一般式(I)において、R1 がメチル基、R2 がイソ
ブチル基、nが2の化合物の製造〕2−メトキシエチル
アミン375g(5モル)とレゾルシノール550g
(5モル)との混合物を130〜135℃で12時間攪
拌後、未反応の2−メトキシエチルアミンを減圧下(5
0〜60mmHg)で留去後、残渣にイソブチルブロマ
イド685g(5モル)を加え、更に80〜90℃で8
時間攪拌を行なった。反応後、冷却し10%NaOH水
にて中和後、有機層を分離し、減圧下で蒸留することに
より3−N−(2’−メトキシエチル)−N−イソブチ
ルアミノフェノール880gをほぼ無色の油状物として
得た。HPLCによる純度は99%で、収率は85%で
あった。
【0013】b.p.180〜190℃/1mmHg 1 H−NMR(CDCl3 )(ppm) δ 0.95(d,6H) 2.05(m,1H) 3.10(d,2H) 3.40(s,3H) 3.60(m,4H) 4.50(s,1H) 6.25(m,3H) 7.10(m,1H)
【0014】実施例2 〔一般式(I)において、R1 がイソプロピル基、R2
がイソブチル基、nが2の化合物の製造〕実施例1にお
いて、2−メトキシエチルアミンの代わりに2−イソプ
ロポキシエチルアミンを用いた他は、実施例1に記載し
た方法に従い、3−N−(2’−イソプロポキシエチ
ル)−N−イソブチルアミノフェノールを製造した。H
PLCによる純度は99%で、収率は83%であった。
【0015】 1H−NMR(CDCl3 )(ppm) δ 0.95(d,6H) 1.10(d,6H) 2.00(m,1H) 3.10(d,2H) 3.50(m,5H) 4.50(s,1H) 6.25(m,3H) 7.10(m,1H)
【0016】実施例3 〔一般式(I)において、R1 がエチル基、R2 がエチ
ル基、nが3の化合物の製造〕3−エトキシプロピルア
ミン515g(5モル)とレゾルシノール550g(5
モル)との混合物を150〜155℃で12時間攪拌
後、未反応の3−エトキシエチルアミンを減圧下留去
後、残渣にエチル−p−トルエンスルホン酸エステル8
60g(5モル)を加え、90〜100℃で8時間攪拌
を行なった。反応後、冷却し、10%NaOH水にて中
和後、有機層を分離し、減圧下で蒸留することにより3
−N−(3’−エトキシプロピル)−N−エチルアミノ
フェノール900gをほぼ無色の油状物として得た。H
PLCによる純度は99%で、収率は87%であった。
【0017】b.p.185〜195℃/1mmHg 1 H−NMR(CDCl3 )(ppm) δ 1.10(m,6H) 2.80(m,2H) 3.45(m,8H) 4.50(s,1H) 6.25(m,3H) 7.10(m,1H)
【0018】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、高純度の3−
N−アルコキシアルキル−N−アルキルアミノフェノー
ル誘導体を簡便に、かつ高収率で製造することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−130262(JP,A) 特開 昭61−91259(JP,A) 特開 昭61−74883(JP,A) 特開 昭61−53247(JP,A) 特開 平3−109364(JP,A) 特開 平3−190852(JP,A) 特開 平4−54158(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 213/02 C07C 217/08 CA(STN) CAOLD(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)(化1) 【化1】 (式中、R1 、R2 はそれぞれ独立に炭素数1〜20の
    アルキル基を表わし、nは2または3を表わす。) で表される3−N−アルコキシアルキル−N−アルキル
    アミノフェノール誘導体を製造する方法において、アル
    コキシアルキルアミンとレゾルシノールとを反応させ、
    生成した3−N−アルコキシアルキルアミノフェノール
    を反応液から単離することなく、アルキル化剤を該反応
    液に添加して、該3−N−アルコキシアルキルアミノフ
    ェノールに作用させることを特徴とする3−N−アルコ
    キシアルキル−N−アルキルアミノフェノール誘導体の
    製造法。
JP6608191A 1991-03-29 1991-03-29 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP2896244B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6608191A JP2896244B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6608191A JP2896244B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300856A JPH04300856A (ja) 1992-10-23
JP2896244B2 true JP2896244B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13305548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6608191A Expired - Fee Related JP2896244B2 (ja) 1991-03-29 1991-03-29 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2896244B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04300856A (ja) 1992-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2231587B1 (en) Process for the preparation of betaines
US4977264A (en) Process for the production of 4,5-dichloro-6-ethylpyrimidine
US4772711A (en) Method for the preparation of 3-aminoacrylic acid esters
JP2896244B2 (ja) 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法
JP2743461B2 (ja) 1―メチル―3―アルキル―5―ピラゾールカルボン酸エステル類の製造法
JPH0892266A (ja) ホスホノカルボン酸誘導体のジエステルの製造方法
EP1002788B1 (en) Process for preparing halogenated phenylmalonates
JP2815988B2 (ja) 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法
US5177247A (en) Process for the preparation of hydroxyphenylpropionates
JP3311372B2 (ja) 3−n,n−ジアルキルアミノフェノール誘導体の製造法
US5463111A (en) Process for preparing dialkyl 2-haloethyl malonates
EP0726244B1 (en) Process for producing 2-fluorocyclopropanecarboxylic acid
JPH0142253B2 (ja)
US5898081A (en) Chemical process
JPH11322643A (ja) クロロアルキン類およびアルキニルアミン類の製造方法
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JP4004640B2 (ja) α−(アルコキシオキサリル)脂肪酸エステルおよびα−アルキルまたはアルケニルアクリル酸エステル類、およびそれを用いたフエニドン類の合成法
EP0853077B1 (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
EP3415491B1 (en) Method for producing phenoxyethanol derivative
JPH09110783A (ja) 4−アルコキシサリチル酸類の製造方法
JPH05221939A (ja) サクシニルクロリンハライドの製造方法
JP2991791B2 (ja) 3−カルボキシアミド−5−ビニル−2−ピロリドンの製造方法
ITMI992534A1 (it) Procedimento per la preparazione di eteri derivati da acidididrossibenzoici
US6388151B1 (en) Synthesis of Tetraalkylcyclopentadienes
JP3201044B2 (ja) ジフルオロメトキシトリフルオロ安息香酸エステル類の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees