JP2815988B2 - 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法 - Google Patents

3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2815988B2
JP2815988B2 JP18787690A JP18787690A JP2815988B2 JP 2815988 B2 JP2815988 B2 JP 2815988B2 JP 18787690 A JP18787690 A JP 18787690A JP 18787690 A JP18787690 A JP 18787690A JP 2815988 B2 JP2815988 B2 JP 2815988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexylaminophenol
group
bromide
cyclohexylamine
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18787690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477460A (ja
Inventor
正勝 中塚
淳夫 大辻
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP18787690A priority Critical patent/JP2815988B2/ja
Publication of JPH0477460A publication Critical patent/JPH0477460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2815988B2 publication Critical patent/JP2815988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、3−N−シクロヘキシルアミノフェノール
誘導体の製造法に関し、更に詳しくは、有機工業薬品ま
たは各種色素中間体として有用な3−N−シクロヘキシ
ル−N−アルキルアミノフェノールの製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来、3−アミノフェノール誘導体は有機工業薬品ま
たは各種色素中間体として有用であり、3−N−シクロ
ヘキシルアミノフェノール誘導体も、色素中間体として
有用であることが知られている(例えば、特公昭51−12
626号公報、特公昭51−23204号公報)。
また、3−N−シクロヘキシルアミノフェノールはシ
クロヘキシルアミンとレゾルシノールとの反応により製
造できること、更に3−N−シクロヘキシルアミノフェ
ノールをメチル化またはエチル化することにより、3−
N−シクロヘキシル−N−メチルアミノフェノールまた
は3−N−シクロヘキシル−N−エチルアミノフェノー
ルが製造されることも報告されている(特公昭51−1262
6号公報)。
しかし、上記公報に記載されている製造法は、まずシ
クロヘキシルアミンとレゾルシノールとより3−N−シ
クロヘキシルアミノフェノールを生成させ、反応液を水
洗後、3−N−シクロヘキシルアミノフェノールを蒸留
により単離した後、この3−N−シクロヘキシルアミノ
フェノールにジメチル硫酸またはジエチル硫酸を作用さ
せることにより、それぞれ対応する3−N−シクロヘキ
シル−N−メチルアミノフェノールまたは3−N−シク
ロヘキシル−N−エチルアミノフェノールを製造してい
る。
即ち、レゾルシノールを出発原料として2段階で反応
を行い、中間体である3−N−シクロヘキシルアミノフ
ェノールは単離している。このように煩わしい操作を行
っているためか、例えば3−N−シクロヘキシル−N−
メチルアミノフェノールの収率はレゾルシノールからの
通算で約27〜36%と非常に低いものであった(特公昭51
−12626号公報)。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、従来方法の欠点であった煩わしい操
作を省き、簡便な操作で且つ高収率で3−N−シクロヘ
キシルアミノフェノール誘導体を製造する方法を提供す
ることである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上述の課題を解決するために鋭意検討
した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明は一般式(I) (式中、Rはアルキル基を示す)で表される3−N−シ
クロヘキシルアミノフェノール誘導体を製造する方法に
おいて、シクロヘキシルアミンとレゾルシノールとを反
応させ、生成した3−N−シクロヘキシルアミノフェノ
ールを反応液から単離することなく、アルキル化剤を該
反応液に添加して、該3−N−シクロヘキシルアミノフ
ェノールに作用させることを特徴とする3−N−シクロ
ヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法である。
一般式(I)において、Rはアルキル基、すなわち、
直鎖状または分岐鎖状のアルキル基であり、好ましくは
炭素数1〜20個のアルキル基、より好ましくは炭素数1
〜14個のアルキル基である。具体例としては、メチル
基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソブ
チル基、n−ペンテル基、2−メチルブチル基、3−メ
チルブチル基、n−ヘキシル基、2−メチルペンチル
基、3−メチルペンチル基、4−メチルペンチル基、2
−エチルブチル基、n−ヘプチル基、4−メチルヘキシ
ル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノ
ニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシ
ル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基を例示す
ることができる。
シクロヘキシルアミンとレゾルシノールと反応させて
3−N−シクロヘキシルアミノフェノールを生成させる
方法において、使用するレゾルシノールとシクロヘキシ
ルアミンとの量は、レゾルシノール1モルに対しシクロ
ヘキシルアミンを0.8〜2モルの範囲であり、好ましく
は、1〜2モルの範囲である。
反応温度は、80〜200℃の範囲が好ましく、130〜200
℃の範囲がより好ましい。
反応時間は、数時間ないし数十時間を要する。
尚、この反応の際に少量の塩化亜鉛や塩化マグネシウ
ムを存在させると反応を促進させることができる。また
反応液の着色を防止するには、反応を窒素やアルゴン等
の不活性ガス雰囲気中で行なうことが好ましい。
上記の反応によりN−シクロヘキシルアミノフェノー
ルを含有する反応液が得られる。本発明の方法では、こ
の反応生成物であるN−シクロヘキシルアミノフェノー
ルは単離することなく、これを含有する反応液にアルキ
ル化剤を添加して引続きアルキル化反応を行う。この、
反応液から3−N−シクロヘキシルアミノフェノールを
単離することなくアルキル化剤を作用させる際には、反
応液に未反応または過剰のシクロヘキシルアミンが存在
していても構わないが、好ましくは反応液に含まれてい
るシクロヘキシルアミンは大部分を蒸留により反応系外
に除去する。
また、本発明の方法で使用するアルキル化剤として
は、ジアルキル硫酸エステル、ハロゲ化アルキル、アル
キル−P−トルホンスルホン酸エステルまたはトリアル
キルリン酸エステル等を好ましい例として挙げることが
できる。具体例としては、ジメチル硫酸、ジエチル硫
酸、ジ−n−プロピル硫酸、ジ−n−ブチル硫酸、ヨウ
化メチル、ヨウ化エチル、n−プロピルブロマイド、n
−ブチルブロマイド、イソブチルブロマイド、n−ペン
チルブロマイド、2−メチルブチルブロマイド、3−メ
チルブチルブロマイド、n−ヘキシルブロマイド、2−
メチルペンチルブロマイド、3−メチルペンチルブロマ
イド、4−メチルペンチルブロマイド、2−エチルブチ
ルブロマイド、n−ヘプチルブロマイド、4−メチルヘ
キシルブロマイド、n−オクチルブロマイド、2−エチ
ルヘキシルブロマイド、n−ノニルブロマイド、n−デ
シルブロマイド、n−ウンデシルブロマイド、n−ドデ
シルブロマイド、n−トリデシルブロマイド、n−テト
ラデシルブロマイド、メチル−P−トルエンスルホン酸
エステル、エチル−P−トルエンスルホン酸エステル、
n−プロピル−P−トルエンスルホン酸エステル、n−
ブチル−P−トルエンスルホン酸エステル、n−ペンチ
ル−P−トルエンスルホン酸エステル、n−オクチル−
P−トルエンスルホン酸エステル、n−デシル−P−ト
ルエンスルホン酸エステル、トリメチルリン酸エステ
ル、トリエチルリン酸エステル、トリ−n−ブチルリン
酸エステル、トリ−2−エチルヘキシルリン酸エステル
を例示することができる。
3−N−シクロヘキシルアミノフェノールを含有する
反応液にアルキル化剤を作用させる際には、溶媒を用い
なくても良いが、溶媒の存在下であっても構わない。溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベ
ンゼン等を挙げることができ、また、アルキル化剤とし
てハロゲン化アルキルを作用させる際には、メタノー
ル、エタノール、メチルセロソルブやジメチルホルムア
ミド等の極性溶媒を使用しても構わない。
このアルキル化の反応温度は、通常20〜200℃の範
囲、好ましくは、50〜150℃の範囲である。
反応時間は、反応温度により異なるが、通常数時間な
いし数十時間を要する。
以上の反応により得られる反応液から、目的の一般式
(I)で表される3−N−シクロヘキシルアミノフェノ
ール誘導体を単離するには、反応混合物に、あるいは溶
媒を留去した残渣に、塩基、例えば水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等と
作用させた後に、目的物が固体の場合は濾過により、ま
た油状の場合は溶媒抽出等により分離し、単離できる。
更に必要に応じて、溶媒を用い再結晶または蒸留によ
り精製することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、3−N−シクロヘキシルアミノフェ
ノール誘導体を簡便にしかも高収率で製造することがで
きる。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する
が、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。
実施例1 〔一般式(I)において、Rがメチル基である化合物の
製造〕 シクロヘキシルアミン495g(5モル)とレゾルシノー
ル550g(5モル)との混合物を160〜170℃で12時間撹拌
後、未反応のシクロヘキシルアミンを減圧下(50〜60mm
Hg)で留去後、残渣にキシレン300mlとメチル−P−ト
ルエンスルホン酸エステル930g(5モル)を加え、更に
140℃で10時間撹拌を行った。反応後、冷却し、10%NaO
H水にて中和後、有機層を分離し、減圧下で蒸留するこ
とにより3−N−シクロヘキシル−N−メチルアミノフ
ェノール871gをほぼ無色の油状物として得た。収率85
%。b.p.165〜172℃/3mmHg ′H−NMR(CDCl3)(ppm) δ 1.08〜1.86(m,10H) 2.95(s,3H),3.64(m,1H),4.50(s,1H) 6.13(m,3H),7.00(m,1H) 実施例2 〔一般式(I)において、Rがエチル基である化合物の
製造〕 実施例1においてメチル−P−トルエンスルホン酸エ
ステルの代わりにエチル−P−トルエンスルホン酸エス
テルを用いた他は、実施例1に記載した方法に従い、3
−N−シクロヘキシル−N−エチルアミノフェノールを
製造した。
収率87%。b.p.162〜170℃/4mmHg ′H−NMR(CDCl3)(ppm) δ 1.20(t,3H),1.08〜1.86(m,10H) 3.40(q,2H),3.64(m,1H),4.50(s,1H) 6.13(m,3H),7.00(m,1H) 実施例3 〔一般式(I)において、Rがn−プロピル基の化合物
の製造〕 シクロヘキシルアミン495g(5モル)とレゾルシノー
ル550g(5モル)との混合物を160〜170℃で12時間撹拌
後、未反応のシクロヘキシルアミンを減圧下(50〜60mm
Hg)で留去後、キシレン300mlとn−プロピル−P−ト
ルエンスルホン酸エステル1070g(5モル)を加え、更
に140℃で10時間撹拌を行った。反応後、冷却し、n−
ヘキサン200mlを加えた後、2層に分離した下層を分離
後、10%NaOH水で中和後、析出した結晶を濾過、水洗
後、減圧下で乾燥しクリーム色の3−N−シクロヘキシ
ル−N−n−プロピルアミノフェノール1070gを得た。
収率92%。融点106〜109℃ ′H−NMR(CDCl3)(ppm) 0.95(t,3H),1.08〜1.86(m,12H) 3.20(t,2H),3.64(m,1H),4.50(s,1H) 6.13(m,3H),7.00(m,1H) 実施例4 〔一般式(I)において、Rがn−ブチル基の化合物の
製造〕 実施例3においてn−プロピル−P−トルエンスルホ
ン酸エステルの代わりに、n−ブチル−P−トルエンス
ルホン酸エステルを用いた他は、実施例3に記載した方
法に従い、3−N−シクロヘキシル−N−n−ブチルア
ミノフェノールを製造した。収率90%。
融点124〜126℃ ′H−NMR(CDCl3)(ppm) 0.95(t,3H),1.08〜1.86(m,14H) 3.20(t,2H),3.64(m,1H) 4.50(s,1H),6.13(m,3H),7.00(m,1H) 実施例5 〔一般式(I)において、Rがエチル基の化合物の製
造〕 シクロヘキシルアミン545g(5.5モル)とレゾルシノ
ール550g(5モル)との混合物を160〜170℃で12時間撹
拌後、未反応或いは過剰のシクロヘキシルアミンを留去
後、残渣にトルエン500mlを加え、50℃でジエチル硫酸7
70g(5モル)を2時間を要し滴下した。更に100℃で6
時間撹拌後、冷却し、20%Na2CO3水で中和後、トルエン
層を分離、水洗後、減圧下で蒸留することにより3−N
−シクロヘキシル−N−エチルアミノフェノール964gを
ほぼ無色の油状物として得た。
収率88%。b.p.162〜170℃/4mmHg 実施例6 〔一般式(I)において、Rがn−プロピル基の化合物
の製造〕 シクロヘキシルアミン495g(5モル)とレゾルシノー
ル550g(5モル)との混合物を160〜170℃で12時間撹拌
後、未反応のシクロヘキシルアミンを減圧下(50〜60mm
Hg)で留去後、残渣にメチルセロソルブ500mlとn−プ
ロピルブロマイド677g(5.5モル)を加え、100〜110℃
で10時間撹拌した。過剰のn−プロピルブロマイドを留
去後、残渣を5の水に注ぎ、更に10%NaOH水にて中和
後、析出したクリーム色の結晶を濾過、水洗後、真空乾
燥を行い、3−N−シクロヘキシル−N−n−プロピル
アミノフェノール1070gを得た。
収率92%、融点106〜109℃ 実施例7 〔一般式(I)において、Rがn−ブチル基の化合物の
製造〕 実施例6において、n−プロピルブロマイドの代わり
にn−ブチルブロマイドを用いた他は、実施例6に記載
した方法に従い、3−N−シクロヘキシル−N−n−ブ
チルアミノフェノールを製造した。
収率91%。融点124〜126℃ 実施例8 〔一般式(I)において、Rがイソブチル基の化合物の
製造〕 シクロヘキシルアミン495g(5モル)とレゾルシノー
ル550g(5モル)との混合物を160〜170℃で12時間撹拌
後、未反応のシクロヘキシルアミンを減圧下(50〜60mm
Hg)で留去後、残渣にメチルセロソルブ500mlとイソブ
チルブロマイド685g(5モル)を加え、100〜110℃で10
時間撹拌した。未反応のイソブチルブロマイド及び大部
分のメチルセロソルブを減圧下で留去後、残渣を5の
水に注ぎ、更に10%NaOH水にて中和後、分離したオイル
をトルエンで抽出し、トルエン層を水洗、分離し、トル
エンを留去後、油状物として3−N−シクロヘキシル−
N−イソブチルアミノフェノール1148gを得た。収率87
%。
′H−NMR(CDCl3)(ppm) 0.86(d,6H),1.07〜1.92(m,11H) 2.99(d,2H),3.64(m,1H),4.50(s,1H) 6.13(m,3H),7.00(m,1H) 実施例9、10、11 〔一般式(I)において、Rが3−メチルブチル基の化
合物の製造(実施例9)、Rがn−ヘキシル基の化合物
の製造(実施例10)、Rがn−オクチル基の化合物の製
造(実施例11)〕 実施例8においてイソブチルブロマイドの代わりに3
−メチルブチルブロマイド(実施例9)、n−ヘキシル
ブロマイド(実施例10)またはn−オクチルブロマイド
(実施例11)を用いた他は、実施例8と同様の方法によ
り、それぞれ3−N−シクロヘキシル−N−3′−メチ
ルブチルアミノフェノール(収率87%)、3−N−シク
ロヘキシル−N−n−ヘキシルアミノフェノール(収率
89%)、3−N−シクロヘキシル−N−n−オクチルア
ミノフェノール(収率90%)を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 215/76 C07C 213/02 CA(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I) (式中、Rはアルキル基を示す)で表される3−N−シ
    クロヘキシルアミノフェノール誘導体を製造する方法に
    おいて、シクロヘキシルアミンとレゾルシノールとを反
    応させ、生成した3−N−シクロヘキシルアミノフェノ
    ールを反応液から単離することなく、アルキル化剤を該
    反応液に添加して、該3−N−シクロヘキシルアミノフ
    ェノールに作用させることを特徴とする3−N−シクロ
    ヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法。
JP18787690A 1990-07-18 1990-07-18 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP2815988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18787690A JP2815988B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18787690A JP2815988B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0477460A JPH0477460A (ja) 1992-03-11
JP2815988B2 true JP2815988B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16213755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18787690A Expired - Fee Related JP2815988B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2815988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116830A1 (de) * 1991-05-23 1992-11-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von n,n-disubstituierten m-aminophenolen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477460A (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI60194B (fi) Foerfarande foer framstaellning av bensil-monoketaler
EP0744400A2 (en) Process for producing 4-trifluoromethylnicotinic acid
EP2590943B1 (en) Process and intermediates for preparation of an active ingredient
JP2815988B2 (ja) 3―n―シクロヘキシルアミノフェノール誘導体の製造法
MX2007016049A (es) Procedimiento para la preparacion de compuestos de 1-[ciano(4-hidroxifenil)metil] ciclohexanol.
JPS6215057B2 (ja)
CN107428648B (zh) 用于制备可用于合成美托咪定的诸如3-芳基丁醛的化合物的方法
US5608086A (en) Process for the preparation of intermediates for the synthesis of glucose-6-phosphatase inhibitors, and novel intermediates
JP2743461B2 (ja) 1―メチル―3―アルキル―5―ピラゾールカルボン酸エステル類の製造法
US4386035A (en) Intermediates for preparation of 3-bromo-4-fluoro-benzyl alcohol
US7015353B2 (en) Process for the production of 9-(Z)-retinoic acid
US5663365A (en) Process for the preparation of pyrazolones
US4656309A (en) Preparation of alpha-pivaloyl-substituted acetic acid esters
US5463111A (en) Process for preparing dialkyl 2-haloethyl malonates
JP2896244B2 (ja) 3−n−アルコキシアルキル−n−アルキルアミノフェノール誘導体の製造法
CA1119179A (en) Process for preparing n-tritylimidazole compounds
JP3311372B2 (ja) 3−n,n−ジアルキルアミノフェノール誘導体の製造法
US6806395B2 (en) Process for preparation of 3,5-bisalkylphenols
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
KR100311949B1 (ko) 1-[(사이클로펜트-3-엔-1-일)메틸]-5-에틸-6-(3,5-다이메틸벤조일)-2,4-피리미딘다이온의제조방법
JPS5825664B2 (ja) グアニジノカプロン酸エステルの製法
US5290944A (en) Method for producing dichloromethylpyridines
US3068296A (en) 2-(substituted-benzyl)-1, 3-propanediols
JPS6212784B2 (ja)
US3896192A (en) Process for the preparation of thionophosphoric and thionophosphonic acid esters

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees