JP2895373B2 - 中通し式釣竿のシリーズ - Google Patents

中通し式釣竿のシリーズ

Info

Publication number
JP2895373B2
JP2895373B2 JP5311347A JP31134793A JP2895373B2 JP 2895373 B2 JP2895373 B2 JP 2895373B2 JP 5311347 A JP5311347 A JP 5311347A JP 31134793 A JP31134793 A JP 31134793A JP 2895373 B2 JP2895373 B2 JP 2895373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing
fishing line
case
fishing rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5311347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07135874A (ja
Inventor
勝 秋葉
州一 木村
友義 鶴藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP5311347A priority Critical patent/JP2895373B2/ja
Priority to US08/291,994 priority patent/US5598657A/en
Priority to GB9417434A priority patent/GB2282946B/en
Priority to GB9726584A priority patent/GB2317801B/en
Priority to GB9803040A priority patent/GB2318964B/en
Priority to GB9803033A priority patent/GB2318962B/en
Priority to GB9803038A priority patent/GB2318963B/en
Priority to FR9411018A priority patent/FR2710817B1/fr
Priority to FR9414920A priority patent/FR2713443B1/fr
Publication of JPH07135874A publication Critical patent/JPH07135874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895373B2 publication Critical patent/JP2895373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として投げ竿に使用
される中通し式釣竿のシリーズに関する。複数の釣竿が
各特性を変化させてシリーズとして製造されれば、その
販売が必ずしも一体として行われず、別々に行われても
ここで述べるシリーズである。
【0002】
【従来の技術】実公昭62−24461号公報には、釣
糸抵抗の低減と釣糸の絡み防止を目的として釣竿の竿先
部の後方位置に釣糸導入孔を穿設した中通し釣竿が開示
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、中通し式
釣竿を投竿として使用する場合、竿元から竿先まで竿全
体のしなりを利用して投擲するが、前記の公報のように
釣糸を竿先部から竿管内部に導入すると、外部の釣糸ガ
イドが少なければ、釣竿全体のしなりに対して竿管外側
にある釣糸が大きく弦のように離れて釣竿のしなりに追
従できず、結局釣糸が釣竿全体のしなりを充分に利用で
きず、投擲距離が減少する。また、釣竿のしなりによる
釣竿の反発方向と釣糸の飛翔方向とがずれ、投擲目標位
置からずれてしまう。
【0004】更には、既述の如く釣糸が弦のように離れ
るため、竿管の外部から内部に釣糸を導入する際に釣糸
の導入角度が大きく変化し、釣糸抵抗が増大する。この
釣糸の導入角度変化を小さくさせることが釣糸抵抗の低
減には重要であるが、釣竿には特性として調子の硬軟、
先調子と胴調子、釣竿の長短、標準重り負荷の大小が有
り、これらを変化させたシリーズで釣竿の製造を行うこ
とが一般的である。こうした場合に調子等の相違に応
じ、釣糸導入孔の位置を何処に設定するかによって釣糸
の導入角度が変り、釣竿の投擲操作性と釣糸抵抗の大小
が変動する。
【0005】依って本発明は、釣竿の投擲操作性を向上
させると共に、釣糸の投擲距離を増大させるため、調子
の硬軟、又は先調子と胴調子、又は竿の長短、又は重り
負荷の大小等に応じて釣糸抵抗を低減できると共に、し
なりを充分利用できるように釣糸導入孔の位置を相対的
に変えて設定した中通し式釣竿のシリーズの提供を目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的に鑑みて本発明
は、竿元側から釣竿全長の略1/3より前方で、かつ竿
先側から釣竿全長の略1/3より後方の範囲内で釣糸を
竿管外側から内側に導入する釣糸導入孔を設け、該釣糸
導入孔は釣竿が硬調子の場合よりも軟調子の場合の方
が、又は釣竿が先調子の場合よりも胴調子の場合の方
が、又は釣竿全長が短い場合よりも長い場合の方が、又
は釣竿の標準重り負荷の大きい場合よりも小さい場合の
方が、夫々相対的に竿元側に形成されていることを特徴
とする中通し式釣竿のシリーズを提供する。
【0007】
【作用】釣糸の投擲距離を増大させるためには竿のしな
りを充分に利用すると共に、釣糸抵抗を低減させる必要
があるが、中通し式釣竿ではしなりを充分に利用すべく
釣糸を竿元側から内部に挿通させると竿の内壁面との接
触が長くなり、摩擦が大きくなるため、一般に竿先側か
ら挿通させる方が釣糸抵抗を小さくできる。然しなが
ら、竿先過ぎては既述の如く釣糸が大きく弦のように離
れ、釣糸の導入角度が大きく変化し、却って釣糸抵抗が
増大すると共に、竿全体のしなりを利用した投擲ができ
ず操作性が悪く、投擲距離も伸びない。
【0008】このため、釣竿の竿元と竿先の両方を除外
した略1/3より前、略1/3より後ろの範囲内におい
て、軟調子の釣竿の方が、又胴調子の方が、又全長の長
い方が竿先の負荷の手元に対するモーメントとして作用
する長さが長くなるため曲げモーメントが大きくなり、
又標準重り負荷の小さい方が軟調子であるため、夫々竿
尻から竿先までの全長に対する比率の位置でいって、釣
竿がより手元側の比率位置にまで亘って撓み易くなるた
め、釣糸導入ガイドを上記範囲内における竿元側に形成
すると弦のように離れることが防止でき、しなりを充分
利用できて糸抵抗も小さくでき、投擲操作性が向上し、
投擲距離が増大する。従って、シリーズ内の各竿は、所
定の釣り条件に応じた、より適切な位置に釣糸導入孔を
設けており、これによりユーザーはそのシリーズの中か
ら希望する釣り条件に応じて投擲性能の高い最適な竿を
選択購入できる他、そのシリーズをセットとして所持
し、釣場で交換使用する場合は、同じような感覚で違和
感無く操作できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を添付図面に示す実施例に基づ
き、更に詳細に説明する。釣竿には硬い先調子の竿と軟
らかい胴調子の竿とがあるが、一般に硬い先調子の釣竿
では投擲時に竿先側1/3程度の位置から大きくしなり
始め、柔らかい胴調子の釣竿では竿元側1/3〜1/2
程度の位置から大きくしなり始める。調子がこれらの中
間であれば、竿元側1/3から竿先側1/3の間の位置
から、一般的には竿元側1/2から竿先側1/3の間の
位置から大きくしなり始める。
【0010】図1は本発明に係る中通し式釣竿の側面図
であり、図2は一部の縦断面図である。この釣竿本体は
熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂をマトリックスとする強化
繊維によって形成され、元竿10と中竿12と穂先竿1
4とが並継式に継ぎ合わされて構成されているが、継ぎ
数は任意であり、また一本でもよい。穂先竿14の先に
はトップガイド20が取付けられている。また、元竿1
0にはリールシート16が装着され、このリールシート
16によってスピニングリール18が取り付けられてい
る。また後端部には握り部10Aが形成されている。
【0011】一方、中竿12の前部には釣糸導入ガイド
22が巻回糸28によって固定されている。この釣竿の
全長はLであり、前記釣糸導入ガイド22(の釣糸導入
孔21)は釣竿全長の略1/3(即ち、後端から略L/
3の位置)より前方で、かつ竿先側1/3(即ち、前端
からL/3の位置)より後方の領域Zの範囲内に設けて
いる。なおリール18からの釣糸30が投擲時の釣竿の
曲った弧に接する位置近くに釣糸導入孔21を有した釣
糸導入ガイド22を設けることが好ましい。
【0012】この釣糸導入孔21より前の、釣竿の投擲
時に大きくしなる竿先側領域には釣糸30が竿管12,
14内に挿通されている。従って、釣糸は投擲時の竿の
しなりに対して追随でき、釣竿のしなりに対する反発方
向と釣糸の飛翔方向とが一致する。また、釣糸導入孔2
1よりも後部の大きくしなることのない領域は釣糸30
が竿管の外に出ているため、この領域内に釣糸を挿通さ
せた場合と比較して釣糸抵抗が大きく低減する。
【0013】既述の如く、釣竿には軟調子と硬調子、胴
調子と先調子、長い竿と短い竿、また、標準重り負荷の
小さい竿と大きい竿とがあり、これらの特性によって釣
竿はそのしなり状態が異なる。従って、これらの特性に
応じて釣糸導入ガイド22の有する釣糸導入孔21の設
定位置を変えることが釣糸抵抗の低減に繋り、また、釣
竿操作、特に投擲時の操作性に影響を及ぼす。
【0014】即ち、軟調子の場合は硬調子の場合より
も、胴調子の場合は先調子の場合よりも、釣竿が長い場
合は短い場合よりも、又、標準重り負荷が小さい場合は
大きい場合よりも、夫々前記範囲内において相対的に竿
元側寄りに釣糸導入孔21を形成することが、釣竿内部
への釣糸30の導入角度変化を小さくできる。従って、
釣糸抵抗を低減できて投擲距離が増大し、投擲操作性も
向上する。また、こうした特性変動シリーズの釣竿セッ
トでは各釣竿を交換して使用する場合、同じような感覚
で違和感無く操作できる。
【0015】上記は釣竿全長の竿元側略L/3と竿先側
略L/3とを除いた範囲内に釣糸導入ガイド22(の釣
糸導入孔21)を形成しているが、竿元側略L/2と竿
先側略L/3を除いた範囲に設けるようにすれば釣糸抵
抗が更に低減し、また調子等の調節効果が大きく、投擲
性が向上して好ましい。
【0016】図2を参照すると、この釣糸導入ガイド2
2は厚肉の竿管補強部12Aに固定されており、この釣
糸導入ガイド22の釣糸導入孔21の両端部にセラミッ
クス製の釣糸案内リング24,26が固着されている。
釣糸30が釣糸導入孔21の後端部の釣糸案内リング2
4に接触するか否かは、竿管表面に対する釣糸案内リン
グ24の高さHや釣糸30の傾斜角度θに依存するが、
この図に示すように接触しないことが好ましく、一方、
釣糸導入孔21の先端部の釣糸案内リング26の内周に
は接触し、この位置で釣糸30は竿先方向に引かれて方
向が変化する。この変化角度を小さくすることが釣糸抵
抗の低減に大きく寄与する。そのためには前記角度θを
小さくし、かつ、釣糸導入ガイド21内に直線状に導入
することである。
【0017】また前記高さHが低い場合に釣糸30が中
竿12等の表面に接触して却って釣糸抵抗が大きくなる
ことを防止する必要があるため、高さHをある程度大き
くすることが望ましい。従って、この実施例では、釣糸
導入孔21の中心線(図示せず)の傾斜角度は約13度
であり、釣糸30の釣糸導入ガイド22を挿通して竿管
外側から竿管内側に案内される角度θは10度程度とし
ている。
【0018】上述の如く、釣糸導入孔21が13度程度
の傾斜角度に設定され、釣糸30の導入角度が10度程
度の通常の状態から、図2に2点鎖線で示す投擲時のし
なり状態になると、釣糸は大きくしなった竿管に対し、
2点鎖線30’で示すように釣糸導入孔21から竿管内
に出る際に大きく変化することなく滑らかに沿い、投擲
に際してこの状態からしなりが回復して実線で示す通常
の直線状態に戻るが、釣糸導入孔21の好ましい位置が
既述の如く釣竿のしなり曲線における釣糸の接線位置近
くであるため、このしなり状態から直線状態に戻る間に
おいて、釣糸30は竿管12に対して大きく変化する状
態が存在せず、釣糸抵抗が充分に低減できて投擲距離が
長くなる。
【0019】スピニングリール18のスプール18Sに
巻回された釣糸は投擲時には螺旋状に旋回しながら前方
に引き出される。従って、そのまま竿管内に導入されれ
ば、その旋回作用によって竿管内周を擦りながら引き出
されるため釣糸抵抗が大きくなる。
【0020】この抵抗を低減させるために前記釣糸導入
孔21の後端の釣糸案内リング24の内径をある程度絞
り、更には、前端の釣糸案内リング26の内径を前記釣
糸案内リング24の内径の1/2以下に絞って釣糸30
の螺旋状旋回をほぼ無くして中竿12の内側に導入して
いる。この実施例では、釣糸案内リング24と釣糸案内
リング26の各径の比率は3:1程度である。
【0021】上記の如く、スプール18Sから引き出さ
れた螺旋状や振れの大きな状態の釣糸を一箇所で急激に
絞って直線状にしようとすると、釣糸抵抗が増大し、釣
糸の投擲距離が低下する。これを防止するため本実施例
では2箇所に分散させて、漸次絞るように両案内リング
の径の比率を2:1以上の比に形成している。
【0022】次に図3は図2の釣糸導入ガイド22に代
って、中竿12の竿管補強部12Aに竿管の長手方向に
沿った長孔21’を有するセラミックス製の釣糸導入ガ
イド22’が固着されている。この釣糸導入ガイド2
2’の外側の後部端面22A’には釣糸30は接触せ
ず、この内側の前部端面22B’には釣糸30が接触
し、ここで僅かに折れ曲ってその先方に釣糸が引出され
ている。このように釣糸30の導入角度変化を小さくす
るためには、必ずしも図2に示すような釣糸導入ガイド
22でなくて、図3に示すような長孔21’を有する釣
糸導入ガイド22’であってもよい。また図1の釣竿は
並継式釣竿として説明したが、本発明はこれに限らず振
出式であってもよい。特に図3のような釣糸導入ガイド
であれば振出式釣竿に応用し易い。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よれば、投擲時に大きくしなる領域は釣糸を竿管内に通
してそのしなり変化に追随させ、大きなしなりの生じな
い領域においては竿管の外部を通して釣糸抵抗を可及的
に低減させ、釣竿の投擲操作性が良くなり、投擲距離を
大きくすることができる。調子の硬軟、又は先調子と胴
調子、又は竿の長短、又は重り負荷の大小に応じて釣糸
抵抗を低減できるようシリーズの各釣竿を釣糸導入孔の
位置を相対的に変えて設定したため、シリーズ内の各竿
は、所定の釣り条件に応じた、より適切な位置に釣糸導
入孔を設けており、これによりユーザーはそのシリーズ
の中から希望する釣り条件に応じて投擲性能の高い最適
な竿を選択購入できる他、そのシリーズをセットとして
所持し、釣場で交換使用する場合は、異なる釣竿であっ
ても同じような感覚で投擲操作が行え、夫々の操作性も
向上し、投擲距離も増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る中通し式釣竿の側面図であ
る。
【図2】図2は図1の釣糸導入ガイド近傍の拡大縦断面
図である。
【図3】図3は図2の釣糸導入ガイド近傍の他の実施例
の拡大縦断面図である。
【符号の説明】
21 釣糸導入孔 22 釣糸導入ガイド 24,26 釣糸案内リング 30 釣糸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 高田弘之著「カラー図解ルアー&ロッ ド手作り入門」(昭和59年4月15日)廣 済堂産報出版株式会社、第198−199頁 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01K 87/00 610 - 640

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿元側から釣竿全長の略1/3より前方
    で、かつ竿先側から釣竿全長の略1/3より後方の範囲
    内で釣糸を竿管外側から内側に導入する釣糸導入孔を設
    け、 該釣糸導入孔は、 釣竿が硬調子の場合よりも軟調子の場合の方が、 又は、釣竿が先調子の場合よりも胴調子の場合の方が、 又は、釣竿全長が短い場合よりも長い場合の方が、 又は、釣竿の標準重り負荷の大きい場合よりも小さい場
    合の方が、 夫々相対的に竿元側に形成されていることを特徴とする
    中通し式釣竿のシリーズ。
JP5311347A 1993-08-23 1993-11-16 中通し式釣竿のシリーズ Expired - Fee Related JP2895373B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311347A JP2895373B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 中通し式釣竿のシリーズ
US08/291,994 US5598657A (en) 1993-08-23 1994-08-18 Inter-line fishing rod
GB9726584A GB2317801B (en) 1993-10-08 1994-08-30 Inter-line fishing rod
GB9803040A GB2318964B (en) 1993-10-08 1994-08-30 Inter-line fishing rod
GB9417434A GB2282946B (en) 1993-10-08 1994-08-30 Inter-line fishing rod
GB9803033A GB2318962B (en) 1993-10-08 1994-08-30 Inter-line fishing rod
GB9803038A GB2318963B (en) 1993-10-08 1994-08-30 Inter-line fishing rod
FR9411018A FR2710817B1 (fr) 1993-10-08 1994-09-15 Canne à pêche à ligne interne.
FR9414920A FR2713443B1 (fr) 1993-10-08 1994-12-12 Canne à pêche à ligne interne.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5311347A JP2895373B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 中通し式釣竿のシリーズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07135874A JPH07135874A (ja) 1995-05-30
JP2895373B2 true JP2895373B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18016060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5311347A Expired - Fee Related JP2895373B2 (ja) 1993-08-23 1993-11-16 中通し式釣竿のシリーズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895373B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高田弘之著「カラー図解ルアー&ロッド手作り入門」(昭和59年4月15日)廣済堂産報出版株式会社、第198−199頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07135874A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6973750B1 (en) Fishing rod and butt grip for such rods
US4138792A (en) Artificial snake-eel body
JP2961845B2 (ja) 中通し釣竿
JP2895373B2 (ja) 中通し式釣竿のシリーズ
US6302806B1 (en) Shaft of golf club
JPH10290649A (ja) 釣魚用投竿
JP3511562B2 (ja) 釣 竿
US5598657A (en) Inter-line fishing rod
JP3613438B2 (ja) 継式釣竿
JPH08107739A (ja) 中通し竿用糸導入ガイド
GB2317801A (en) Fisfing rod
JP2556360Y2 (ja) 中通し式投竿
GB2318962A (en) Inter-line fishing rod
GB2282946A (en) Fishing rods
JP2905061B2 (ja) 中通し釣竿
JP3716131B2 (ja) 投竿
JP2538359Y2 (ja) 中通し式釣竿
JPH09172914A (ja) 釣竿の釣糸ガイド
JP3510365B2 (ja) 中通し竿
US6418660B1 (en) Fly line
JPH11113450A (ja) 糸よれ防止機構内蔵ルアー
WO2003009677A1 (en) Multi purpose type fishing rod
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP2886091B2 (ja) 中通し釣竿
JP4104750B2 (ja) 釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees