JP2893694B2 - 静電破壊防止回路 - Google Patents

静電破壊防止回路

Info

Publication number
JP2893694B2
JP2893694B2 JP63316692A JP31669288A JP2893694B2 JP 2893694 B2 JP2893694 B2 JP 2893694B2 JP 63316692 A JP63316692 A JP 63316692A JP 31669288 A JP31669288 A JP 31669288A JP 2893694 B2 JP2893694 B2 JP 2893694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
input terminal
circuit
power supply
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63316692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02159757A (ja
Inventor
一夫 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP63316692A priority Critical patent/JP2893694B2/ja
Publication of JPH02159757A publication Critical patent/JPH02159757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893694B2 publication Critical patent/JP2893694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電破壊防止回路に関し、特にMOS集積回路
は静電破壊防止回路に関する。
〔従来の技術〕
従来、静電破壊防止回路は第4図に示す様に、入力端
子TI及び出力端TOは拡散抵抗RD及びダイオードDを介し
て電源端子TEに接続されている。
通常入力信号Viは拡散抵抗RDを通って出力端TOからIC
の内部回路に供給される。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の静電破壊防止回路は、入力端子TIが拡
散抵抗RD及びダイオードDを介して電源端子TEに接続さ
れているので、集積回路の電源が断となり電源端子TE
接地された状態になった場合に入力端子TIは拡散抵抗
RD、ダイオードDを介して接地されることになる。
この時入力端子TIは、拡散抵抗RDの抵抗値が小さいの
で低インピーダンス状態となる。
従って入力端子TIに印加される信号Viが他の集積回路
の入力端子にも印加される場合には、他の集積回路の入
力端子に於て十分な信号電圧或いは信号電流が得られな
いという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の静電破壊防止回路は、信号入力端子、電源入
力端子並びに内部回路端子を有し、信号入力端子に接続
される信号入力と、電源入力端子に入力する電源入力
と、内部回路端子に接続されるMOS集積回路との3点間
に挿入されるMOS集積回路の静電破壊防止回路であっ
て、該静電破壊防止回路の入力端子が該静電破壊防止回
路を構成する拡散抵抗を介して内部回路端子に接続し、
かつ電源端子がダイオードとコンデンサと抵抗器から成
る並列接続回路と別なるダイオードとの直列接続回路を
等価的に形成して前記拡散抵抗に接続するように、複数
の半導体接合を備える。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の原理を説明する回路図、
第2図は本発明の一実施例の半導体テップの断面棋式
図、第3図は第2図の等価回路図である。
第1図の本発明の一実施例の原理を説明する回路図に
示すように、入力端子TIは拡散抵抗RDを介して出力端子
TOに接続されると共に、拡散抵抗RD,ダイオードD,抵抗
棋R及びコンデンサCから成る並列接続回路Pを介して
電源端子TEに接続される。
まず、電源端子TEに電源電圧が印加され、入力端子TI
に信号Viが印加される場合について説明する。
この場合、入力端子TIに印加される信号Viの電圧は電
源端子TEに印加される電源電圧より低いので、ダイドー
ドDは非導通状態、即ち入力端子TIは高インピーダンス
状態となるのでコンデンサC及び抵抗器Rは入力端子TI
に印加された信号Viに影響を与えない。
次に、電源端子TEが接地され、入力端子TIに信号が印
加される場合について説明する。
この場合ダイオードDが導通状態となり、入力端子TI
は、拡散抵抗RD,ダイオードD,コンデンサC及び抵抗器
Rの並列接続回路Pとを介して接地される。
ここで入力端子TIに印加される信号Viの立ち上り時間
及び立ち下り時間よりも拡散抵抗RDとダイオードDの抵
抗成分r及びコンデンサCから定まる時定数τが小さく
なる様にコンデンサCの容量を小さくし、更に抵抗器R
の抵抗値を大きくすることによりこの信号Viに対して入
力端子TIは高入力インピーダンス状態となる。
更に、入力端子TIに静電気によるサージ電圧が印加さ
れた場合について説明する。
この場合、ダイオードDが導通状態となる。
更に、サージ電圧等の高周波電圧に対してはコンデン
サCが低インピーダンスとなる為、入力端子TIはサージ
電圧に対し低インピーダンス状態であり、サージ電圧は
出力端子TOに現れない。
上記の原理を具現化する、本発明の一実施例の半導体
チップの断面図を第2図に示す。第2図において、入力
端子TIは拡散抵抗RDとなるP形半導体層4を介して出力
端子TOに接続されている。
P形半導体4とN形半導体層3はダイオードDを形成
し、N形半導体層3とP形半導体層2は逆接合ダイオー
ドdを形成しこの接合容量をコンデンサ、また逆抵抗を
抵抗Rとして機能している。
又P形半導体層2とN形半導体基板1は電源端子TE
接続される。
第3図に第2図の実施例の等価回路を示す。この図に
示すように、第1図に示す本発明の原理を説明する回路
図のコンデンサC及びRを逆接合ダイオードdを用いて
実現しているが、第3図に示す実施例の等価回路の動作
は、第1図に示す回路と全く同じである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、従来の静電破壊防止回
路において、ダイオードと電源端子との間にコンデンサ
と抵抗器から成る並列接続回路を挿入することにより、
必要とする入力信号に対しては電源端子が接地されても
高入力インピーダンス状態を保ち、静電気によるサージ
電圧に対しては低入力インピーダンス状態を実現でき
る。
従って本発明は電源端子が接地されていても入力信号
に影響を与えることなく集積回路装置の静電破壊を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の原理を説明する回路図、第2
図は本発明の実施例の半導体チップの断面模式図、第3
図は第2図の等価回路図、第4図は従来の静電破壊防止
回路の一例の回路図である。 1……N型半導体基板、2……P形半導体層、3……N
型半導体層、4……P形半導体層、TI……入力端子、TE
……電源端子、C……コンデンサ、R……抵抗器、D…
…ダイオード、D……拡散抵抗、TO……出力端子、P…
…並列接続回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号入力端子、電源入力端子並びに内部回
    路端子を有し、信号入力端子に接続される信号入力と、
    電源入力端子に入力する電源入力と、内部回路端子に接
    続されるMOS集積回路との3点間に挿入されるMOS集積回
    路の静電破壊防止回路であって、該静電破壊防止回路の
    入力端子が該静電破壊防止回路を構成する拡散抵抗を介
    して内部回路端子に接続し、かつ電源端子がダイオード
    とコンデンサと抵抗器から成る並列接続回路と別なるダ
    イオードとの直列接続回路を等価的に形成して前記拡散
    抵抗に接続するように、複数の半導体接合を備えること
    を特徴とする静電破壊防止回路。
JP63316692A 1988-12-14 1988-12-14 静電破壊防止回路 Expired - Lifetime JP2893694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316692A JP2893694B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 静電破壊防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63316692A JP2893694B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 静電破壊防止回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02159757A JPH02159757A (ja) 1990-06-19
JP2893694B2 true JP2893694B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=18079838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63316692A Expired - Lifetime JP2893694B2 (ja) 1988-12-14 1988-12-14 静電破壊防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893694B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6349217B2 (ja) * 2014-09-29 2018-06-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02159757A (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2850801B2 (ja) 半導体素子
EP0032046B1 (en) Circuitry for protecting a semiconductor device against static electricity
US7348657B2 (en) Electrostatic discharge protection networks for triple well semiconductor devices
US5668384A (en) Input protection device with Zener diodes for electronic device
JPH0693497B2 (ja) 相補型mis集積回路
EP0388180A1 (en) Semiconductor device having protection circuit
EP0215493A1 (en) Protected MOS transistor circuit
US5347185A (en) Protection structure against latch-up in a CMOS circuit
US4918563A (en) ECL gate array semiconductor device with protective elements
KR930003381A (ko) 전압 리미터 회로를 갖는 반도체 집적 회로
JP2893694B2 (ja) 静電破壊防止回路
KR100194569B1 (ko) 다수의 보호 소자를 포함하는 정전기 보호 회로
KR19980077727A (ko) 입력 보호회로
US4190778A (en) A.C. supplied integrated semi-conductor logic circuit
EP0345432A1 (en) Diode for ESD protection of integrated circuits
Bernier et al. A process independent ESD design methodology
JPS5961169A (ja) 半導体装置
JP3179630B2 (ja) エピタキシャル・タブ・バイアス構体及び集積回路
KR100470994B1 (ko) 반도체장치의정전기보호장치
JPH0521714A (ja) 過電圧保護回路
KR100189993B1 (ko) 정전기 보호 방법 및 이에 적합한 정전기 보호 장치
JP3157377B2 (ja) 半導体装置
JPH069208B2 (ja) 半導体装置
JP3154090B2 (ja) 抵抗内蔵トランジスタ
US20140210053A1 (en) Bi-directional esd protection circuit