JP2893104B2 - 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法 - Google Patents

有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法

Info

Publication number
JP2893104B2
JP2893104B2 JP6069974A JP6997494A JP2893104B2 JP 2893104 B2 JP2893104 B2 JP 2893104B2 JP 6069974 A JP6069974 A JP 6069974A JP 6997494 A JP6997494 A JP 6997494A JP 2893104 B2 JP2893104 B2 JP 2893104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional group
organic functional
group
gel
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6069974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247180A (ja
Inventor
直弘 曽我
和樹 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13418147&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2893104(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6069974A priority Critical patent/JP2893104B2/ja
Publication of JPH07247180A publication Critical patent/JPH07247180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893104B2 publication Critical patent/JP2893104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は有機官能基をその細孔
表面に結合した無機多孔質材料の製造方法に関する。こ
の発明の製造方法は、クロマトグラフィー用充填剤や、
血液分離用多孔質体、水・油分離用多孔質体あるいは酵
素担体用多孔質体の製造に好適に利用される。
【0002】
【従来の技術】この種の多孔質体としては、スチレン・
ジビニルベンゼン共重合体等の有機ポリマーよりなるも
のと、シリカゲル等の無機系充填剤を筒内に充填したも
のが知られている。有機系の材質で構成されたものは、
低強度のために耐圧性が低い、溶媒により膨潤・収縮し
てしまう、加熱殺菌不可能である等の難点がある。従っ
て、こうした難点がない無機系のもの、特にシリカゲル
が、汎用されている。
【0003】一般に無機系多孔質体は、粉末焼結法など
の物理的方法ないしは液相反応であるゾル−ゲル法によ
って作製される。ゾル−ゲル法とは、重合可能な低分子
化合物を生成し、最終的に凝集体や重合体を得る方法一
般のことを指す。例えば、金属アルコキシドの加水分解
のほか、金属塩化物の加水分解、カルボキシル基、β−
ジケトンのような加水分解性の官能基を持つ金属塩ある
いは配位化合物の加水分解、金属アミン類の加水分解が
挙げられる。
【0004】クロマトグラフィー用担体は、非常に化学
的性質の似た物質の混合物を、担体への親和性の違いを
利用して分離する必要上、多くの場合多孔体の表面がそ
のまま利用されるのではなく、適当な有機官能基で修飾
される。シリカ等の無機多孔質体表面に有機系の官能基
を導入する方法としては、まず粉末焼結法などによって
得られる無機系多孔質体に、珪素原子1個あたり2ない
し3個の加水分解可能な官能基を持ち同じく1ないし2
個の有機官能基を持つ、いわゆるシランカップリング試
薬を反応させ、無機多孔質体表面において金属−酸素−
珪素結合を介して有機官能基を結合させることが広く行
われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多孔質体表面
へのシランカップリング試薬の反応によって導入される
有機系官能基は、導入効率が処理前の多孔質体表面の水
酸基の密度や化学的状態に依存したり、うまく導入でき
たものも酸性溶液に触れると加水分解を受けて表面から
離脱し易いなどの欠点を持つ。したがって、より安定な
化学結合によって表面と官能基が結合した多孔質体が待
望されている。
【0006】また、粉末焼結法による多孔質体は、細孔
構造が不均質である。特に粉末の結合部は一種の粒界で
あって粉末本体と化学組成が異なる。このため、それに
対するシランカップリング処理は、反応効率を高めるた
り、多孔質体内部表面を均質に反応させたりすることが
一般に困難である。
【0007】そこで本発明者等が研究したところ、まず
金属・炭素結合を介して少なくとも1個の有機官能基を
含む金属アルコキシドを加水分解・重合して約100ナ
ノメートル以上の巨大空孔となる溶媒リッチ相を持つゲ
ルをゾル−ゲル法によって作製し、そのバルク状ゲルを
粉砕せずに注意深く溶媒相を除去することにより、3次
元網目状に連続した狭い孔径分布を持つ巨大空孔の内壁
に、有機官能基が結合した多孔質体を調製することがで
きることが分かった。
【0008】この発明はこのような知見に基づいてなさ
れたものである。その目的は、既成多孔質体への2次的
なシランカップリング法による耐久性の低い有機官能基
ではなく、制御された多孔構造と安定な有機官能基の導
入を一段階の反応で可能とする、無機系多孔質体の製造
方法を確立することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】その目的を達成するた
め、本発明の有機官能基の結合した無機系多孔質体の製
造方法は、少なくとも1個の金属・炭素結合を介して結
合した非加水分解性の有機官能基と、加水分解性の官能
基とを含む有機金属化合物を、加水分解・重合して反応
溶液系のゲル化を行った後、ゲル中の不要物質を除去
し、加熱することを特徴とする。
【0010】ここで望ましいのは、ゲルを、平均直径1
00ナノメートル以上の3次元網目状に連続した溶媒に
富む溶媒リッチ相と無機物質に富み表面に細孔を有する
骨格相とからなるものとする場合である。無機物質と
は、例えば有機金属化合物としての珪素アルコキシドを
加水分解して得られるシリカSiO2である。
【0011】有機官能基としては、炭化水素鎖、また
は、それに酸素、窒素もしくはハロゲンを含むものが挙
げられる。炭化水素鎖の構造は、直鎖状、分岐状又は環
状のいずれでもよく、また、飽和および不飽和のいずれ
でもよい。例えば、有機金属化合物として上記珪素アル
コキシドを用いる場合、炭素・珪素結合を介して珪素に
直接結合した有機官能基として、メチル基、エチル基、
ビニル基、エチニル基、n-プロピル基、イソプロピル
基、アリル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチ
ル基、フェニル基、3-グリシドキシプロピル基、3-アミ
ノプロピル基、オクタデシル基、トリフルオロメチル基
が挙げられる。
【0012】加水分解性の官能基としては、クロル基、
メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、
さらにこれらを適宜重合させて酸化物含量を上げたもの
が挙げられる。
【0013】ゲル中の不要物質とは、溶媒、触媒等を指
し、通常、加熱乾燥によって除去される。従って、「除
去」工程と「加熱」工程とは、明確に区別されるもので
はなく、「加熱」が「除去」を兼ねる単一工程であって
もよい。ただし、ゲルのような柔らかい材料は一度乾燥
すると、微細な孔がつぶれるなどの不可逆な変化を起こ
し得るため、溶媒置換のなどの手法によって、ゲルは
「湿潤状態」に保ったまま、一旦、触媒や他の共存物質
を無害な物質と置き換えることがある。従って、こうい
うときは、「除去」工程と「加熱」工程とが、区別され
る。溶媒置換操作としては、バルク状ゲルを水・アルコ
ールの混合溶液にくり返し浸漬する、または、アンモニ
ア水溶液に繰り返し浸漬する等が挙げられる。
【0014】本発明において最も有効に細孔構造を制御
することができる無機多孔質の作製法としては、珪素・
炭素結合を介して少なくとも1個の有機官能基を含む珪
素アルコキシドを出発原料とし、適当な共存物質を原料
に添加して、巨大空孔となる溶媒リッチ相と骨格となる
シリカゲル相を持つ構造を生じせしめる、ゾル−ゲル法
を挙げることができる。
【0015】適当な共存物質とは、ゾル−ゲル転移と相
分離過程とを同時に誘起する働きをもつ物質であり、こ
れによって溶媒リッチ相と骨格相とに分離すると同時に
ゲル化する。共存物質としてはホルムアミドのような極
性の高い有機溶媒や、ポリエチレンオキシドあるいはポ
リアクリル酸のように反応系の溶媒に溶ける高分子が望
ましい。これらは、相分離を誘起しやすいからである。
特にホルムアミドは、溶媒相の極性を高めるほかに、徐
々に加水分解を受けて溶媒のpHを上昇させ、無機成分
の重合反応を加速してゾル−ゲル転移を早く起こす作用
もあるので、本プロセスには好適に使用される。
【0016】そのほかの極性溶媒としては、水・アルコ
ール系に均一に溶解するものであればよく、N-メチルホ
ルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、アセトアミ
ド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルアセトアミド
等のアミド化合物、エチレングリコール、グリセリン等
の多価アルコール類を挙げることができる。
【0017】ただし、アルコールは、極性が高いが、ア
ルコキシドの加水分解を押さえる働きがあるため、原料
の有機金属化合物としてアルコキシドを選択したときに
単独で共存物質に用いるには不適当なことが多い。
【0018】共存物質としての高分子は、水溶性有機高
分子であって、且つ珪素アルコキシド等の金属アルコキ
シドの加水分解によって生成する、アルコールを含む反
応系中に均一に溶解し得るものであれば良い。具体的に
は高分子金属塩であるポリスチレンスルホン酸のナトリ
ウム塩またはカリウム塩、ポリアクリル酸と同様に高分
子酸であって解離してポリアニオンとなるポリメタクリ
ル酸、高分子塩基であって水溶液中でポリカチオンを生
ずるポリアリルアミンまたはポリエチレンイミン、中性
高分子であって側鎖にγラクトン環を有するポリビニル
ピロリドン等が好適である。また、加水分解反応の触媒
としては、種々の酸または塩基を用いることができる
が、酸触媒を用いるほうが均一性の高い試料を作製しや
すい。
【0019】
【作用】ホルムアミドあるいは水溶性高分子等の共存物
質を酸性水溶液に溶かし、それに金属・炭素結合を介し
て結合した非加水分解性の有機官能基と加水分解性の官
能基を有する有機金属化合物を添加して加水分解反応を
行う。なお、共存物質が高分子成分の場合、混合時から
均一状態になるまでに長時間を要するため、あらかじめ
溶媒に高分子を溶解あるいは分散させておくのが望まし
い、ホルムアミドなどの低分子成分のみを共存物質とし
て含む系の場合にはその必要がないので、共存物質及び
有機金属化合物を同時に混合して、加水分解してもよ
い。
【0020】そうすると、系のゾル−ゲル転移と重合反
応に起因する溶媒相とゲル構成成分との相分離がほぼ同
時に起こるような原料組成・温度を選んだ場合にのみ、
溶媒リッチ相と骨格相とに分離したゲルが生成する。
【0021】「ゾル−ゲル転移と相分離がほぼ同時に起
こるような原料組成・温度」の一般的な範囲は定かでな
いが、高分子成分を用いる場合と、極性溶媒のみを用い
る場合に大別すると、およそ次のような範囲となる。高
分子成分を用いる場合、重量基準で、高分子成分0〜30
%、金属アルコキシド20〜70%、溶媒0〜60%、加水分解の
ための水(触媒を含む)5〜50%の組成とし、0℃程度か
ら、溶媒相の沸点程度までの温度で反応させる。極性溶
媒のみを用いる場合、重量基準で、金属アルコキシド20
〜50%、溶媒0〜60%、加水分解のための水5〜50%の組成
とし、0℃程度から、溶媒相の沸点程度までの温度で反
応させる。
【0022】有機金属化合物に含まれる有機官能基の極
性が低い場合には、系がゾル−ゲル転移に至るまでに相
分離が起こりやすい。このような場合、溶媒相の極性を
下げたり、共存物質としての高分子の分子量あるいは添
加量を調節することによって、相分離の起こる時期を遅
らせるのが望ましい。
【0023】また、有機官能基中にカルボキシル基ある
いはアミノ基のような、酸性あるいは塩基性の基が含ま
れる場合には、局所的なpH変化によって不均一なゲル形
成反応が起こることを防ぐために、通常の加水分解条件
よりも酸あるいは塩基触媒の量を加減するのが望まし
い。すなわち、例えば、塩基性の有機官能基を含む有機
金属化合物に対しては、加水分解の触媒としてかなり多
い酸を使って、全体の反応が酸性条件下で進むようにす
るとよい。
【0024】有機官能基を含む有機金属化合物の加水分
解・重合反応が遅いために、相分離がゾル−ゲル転移よ
りもはるかに早く起こってしまう場合には、加水分解性
の官能基をより多く含む有機金属化合物を混合してゾル
−ゲル転移を早めることにより、100ナノメートル以
上の3次元網目状に連続したゲル骨格相と溶媒相とから
なる構造を作製することができる。
【0025】上記の連続したゲル骨格相と溶媒相とから
なる構造を持つゲルは、溶媒を気化させることによって
収縮を伴って乾燥し、乾燥ゲルとなる。この乾燥ゲル中
には、出発溶液中の共存物質が残存する可能性があるの
で、有機官能基が分解されないような適当な温度および
雰囲気下で熱処理を行い、共存物質のみを揮発・分解す
ることによって、目的の無機系多孔質体を得ることがで
きる。
【0026】ただし、硫酸根や硝酸根などの無機系結晶
は、有機官能基の分解温度よりも高温でなければ分解・
揮発しない。従って、このような場合、既述の溶媒置換
法によって、一旦触媒や共存物質等の不要物質を除去し
た後、加熱乾燥する必要がある。
【0027】
【実施例】
−実施例1− 有機金属化合物としてのメチルトリメトキシシラン、共
存物質としてのホルムアミドおよび触媒としての1mol
/l硝酸水溶液をモル比で1:2.5:2.8の割合で混
合し均一溶液を得た後、密閉容器中40℃に静置したと
ころ、約15時間後にゲル化した。これらのゲルを更に
1日熟成させ、その後、溶媒を蒸発させて除去した。得
られた乾燥ゲルを走査型電子顕微鏡(SEM)で観察し
および水銀圧入法で測定したところ、平均孔径10μm
の3次元網目状に連続したゲル骨格と空孔が観察され
た。図1に、水銀圧入法による空孔分布を示す。実線が
累積空孔容積を、破線が微分空孔容積を表す。
【0028】また、密閉容器中での静置温度を60℃と
した以外は上記と同一条件で乾燥ゲルを製造した。ゲル
化に要した時間は5時間であった。得られた乾燥ゲルを
SEMで観察し、および水銀圧入法で測定したところ、平
均孔径2μmの3次元網目状に連続したゲル骨格と空孔
が観察された。図1に、水銀圧入法による空孔分布を示
す。実線が累積空孔容積を、破線が微分空孔容積を表
す。
【0029】次に、このようにして得られた乾燥ゲルを
100℃/minの昇温速度で加熱して重量変化を観察し
たところ、いずれも400℃以上の温度領域において、
図2にみられるようなメチル基の分解・脱離による重量
減少が認められた。図2は、反応温度60℃で得られた
乾燥ゲルの熱重量測定結果である。従って、本例で得ら
れた乾燥ゲルは、有機官能基としてメチル基を含む無機
系多孔質体であることが判った。また、反応温度を制御
することにより、平均孔径を制御できることも判った。
【0030】−実施例2− 有機金属化合物としてのビニルトリメトキシシラン、共
存物質としてのホルムアミドおよび触媒としての1mol
/l硝酸水溶液をモル比で1:0.5:2.0の割合で混
合し均一溶液を得た後、密閉容器中60℃に静置したと
ころ約10時間後にゲル化した。このゲルを更に2日熟
成させ、その後、溶媒を蒸発させて除去した。得られた
乾燥ゲルをSEMで観察したところ、数百μmの独立し
た気孔を持つ構造が観察された。
【0031】また、上記組成に共存物質としてのメタノ
ールをビニルトリメトキシシランに対してモル比で1あ
るいは2添加した組成で均一溶液を得た以外は上記と同
一条件で乾燥ゲルを製造した。ゲル化に要した時間は、
メタノールのモル比が1のとき約12時間、同モル比が
2のとき約15時間であった。得られた乾燥ゲルをSE
Mで観察しおよび水銀圧入法で測定したところ、それぞ
れ平均孔径0.5μmあるいは10μmの3次元網目状に
連続したゲル骨格と空孔が観察された。
【0032】さらに、このようにして得られた乾燥ゲル
を100℃/minの昇温速度で加熱して重量変化を観察
したところ、300℃以上の温度領域において、ビニル
基の分解・脱離による重量減少が認められた。従って、
本例で得られた乾燥ゲルは、有機官能基としてビニル基
を含む無機系多孔質体であることが判った。また、共存
物質の種類と量を制御することにより、平均孔径を制御
できることも判った。
【0033】−実施例3− 有機金属化合物としてのメチルトリメトキシシラン、共
存物質としての分子量1万のポリエチレンオキシドおよ
び触媒としての1mol/l硝酸水溶液をモル比で1:0.
5:2.5の割合で混合し均一溶液を得た後、密閉容器
中40℃に静置したところ約15時間後にゲル化した。
このゲルを更に1日熟成させ、その後、溶媒を蒸発させ
て除去した。得られた乾燥ゲルをSEMで観察したとこ
ろ、平均孔径5μmの3次元網目状に連続したゲル骨格
と空孔が観察された。
【0034】さらに、このようにして得られた乾燥ゲル
を100℃/minの昇温速度で加熱して重量変化を観察し
たところ、400℃以上の温度領域において、メチル基
の分解・脱離による重量減少が認められた。従って、本
例で得られた乾燥ゲルは、有機官能基としてメチル基を
含む無機系多孔質体であることが判った。ま
【0035】−実施例4− テトラエトキシシラン、有機金属化合物としての3-アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、共存物質としての分子
量10万のポリエチレンオキシドおよび触媒としての3
mol/l硝酸水溶液をモル比で1:0.2:0.2:10の
割合で混合し均一溶液を得た後、密閉容器中40℃に静
置したところ約8時間後にゲル化した。このゲルを更に
1日熟成させ、その後溶媒を蒸発させて除去した。得ら
れた乾燥ゲルをSEMで観察したところ、平均孔径5μ
mの3次元網目状に連続したゲル骨格と空孔が観察され
た。
【0036】さらに、このようにして得られた乾燥ゲル
を100℃/minの昇温速度で加熱して重量変化を観察
したところ、400℃以上の温度領域において、3-アミ
ノプロピル基の分解・脱離による重量減少が認められ
た。従って、本例で得られた乾燥ゲルは、有機官能基と
して3-アミノプロピル基を含む無機系多孔質体であるこ
とが判った。
【0037】なお、原料中、テトラエトキシシランは、
有機金属化合物としての3-アミノプロピルトリエトキシ
シランの加水分解・重合反応速度が遅いために、加えら
れたものである。すなわち、これの添加によって、相分
離がゾル−ゲル転移よりもはるかに早く起こるという事
態を防ぎ、両現象を同時進行させることができるのであ
る。また、3-アミノプロピルトリエトキシシランは、塩
基性の基を含んでおり、局所的なpH変化によって不均
一なゲル形成反応が起こりやすい。そこで、これを防ぐ
ために、通常の加水分解条件よりも酸触媒の量を多くし
たのである。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、100ナ
ノメートル以上の3次元網目状に連続した孔を有し、な
おかつその表面に金属・炭素結合によって金属と強固に
結合した有機官能基を有する無機系多孔質体を容易に提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られた無機系多孔質体の空孔分布
を水銀圧入法により測定した結果を示すグラフである。
実線が累積空孔容積を、破線が微分空孔容積を表す。
【図2】実施例1で得られた有機官能基を持つ無機系多
孔質体の熱重量測定の結果を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 38/00 B01J 20/00,29/00 B01J 32/00,35/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1個の金属・炭素結合を介し
    て結合した非加水分解性の有機官能基と、加水分解性の
    官能基とを含む有機金属化合物を、加水分解・重合して
    反応溶液系のゲル化を行った後、ゲル中の不要物質を除
    去し、加熱することを特徴とする有機官能基の結合した
    無機系多孔質体の製造方法。
  2. 【請求項2】 ゲルが、平均直径100ナノメートル以
    上の3次元網目状に連続した溶媒に富む溶媒リッチ相と
    無機物質に富み表面に細孔を有する骨格相とからなる請
    求項1に記載の有機官能基の結合した無機系多孔質体の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 非加水分解性の有機官能基が、メチル
    基、エチル基、ビニル基、エチニル基、n-プロピル基、
    イソプロピル基、アリル基、n-ブチル基、sec-ブチル
    基、tert-ブチル基、フェニル基、3-グリシドキシプロ
    ピル基、3-アミノプロピル基、オクタデシル基及びトリ
    フルオロメチル基のいずれかである請求項1又は2に記
    載の有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法。
  4. 【請求項4】 加水分解性の官能基が、クロル基、メト
    キシ基、エトキシ基、プロポキシ基及びブトキシ基のい
    ずれかである請求項1〜3のいずれかに記載の有機官能
    基の結合した無機系多孔質体の製造方法。
  5. 【請求項5】 反応溶液中に有機金属化合物の他に、ホ
    ルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホル
    ムアミド、アセトアミド、N-メチルアセトアミドもしく
    はN,N-ジメチルアセトアミド等のアミド化合物、メチル
    アルコール等の1価アルコール並びにエチレングリコー
    ルもしくはグリセリン等の多価アルコールから選ばれる
    少なくとも1種以上の極性物質を共存させる請求項1〜
    4のいずれかに記載の有機官能基の結合した無機系多孔
    質体の製造方法。
  6. 【請求項6】 反応溶液中に有機金属化合物の他に、更
    にポリスチレンスルホン酸のナトリウム塩もしくはカリ
    ウム塩等の高分子金属塩、ポリアクリル酸もしくはポリ
    メタクリル酸等の高分子酸、ポリアリルアミンもしくは
    ポリエチレンイミン等の高分子塩並びにポリエチレンオ
    キシドもしくはポリビニルピロリドン等の中性高分子か
    ら選ばれる1種以上の有機高分子を共存させる請求項1
    〜4のいずれかに記載の有機官能基の結合した無機系多
    孔質体の製造方法。
JP6069974A 1994-03-14 1994-03-14 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法 Expired - Fee Related JP2893104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069974A JP2893104B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6069974A JP2893104B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247180A JPH07247180A (ja) 1995-09-26
JP2893104B2 true JP2893104B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=13418147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6069974A Expired - Fee Related JP2893104B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893104B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223473B2 (en) 1999-02-05 2007-05-29 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for their preparation
US7250214B2 (en) 2001-08-09 2007-07-31 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
US8791220B2 (en) 2002-10-30 2014-07-29 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic homogenous copolymeric hybrid materials for chromatographic separation and process for the preparation thereof
US9145481B2 (en) 2004-07-30 2015-09-29 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation
US9546257B2 (en) 2007-01-12 2017-01-17 Waters Technologies Corporation Porous carbon-heteroatom-silicon inorganic/organic materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof
KR20170134424A (ko) 2015-04-02 2017-12-06 닛토덴코 가부시키가이샤 다공질체 및 다공질체의 제조 방법
KR20170138428A (ko) 2015-04-17 2017-12-15 닛토덴코 가부시키가이샤 실리콘 다공질 시트의 제조 방법, 동결체 및 실리콘 다공질 시트의 롤체
US10092893B2 (en) 2010-07-26 2018-10-09 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
US10773186B2 (en) 2004-07-30 2020-09-15 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation
US11291974B2 (en) 2009-06-01 2022-04-05 Waters Technologies Corporation Hybrid inorganic/organic materials having novel surface modification; process for the preparation of inorganic/organic hybrid materials; and use of said particles for chromatographic separations
US11439977B2 (en) 2009-06-01 2022-09-13 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material
US11642653B2 (en) 2016-03-06 2023-05-09 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362918A (ja) * 2001-06-12 2002-12-18 Naohiro Soga 無機系多孔質体の製造方法
US6872456B2 (en) * 2001-07-26 2005-03-29 Dow Corning Corporation Siloxane resins
WO2003015891A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Bonded phase photopolymerized sol-gel column and associated methods
EP1559477A1 (en) * 2002-08-26 2005-08-03 Kyoto Monotech Co. Process for producing integrated reactive porous carrier
JP4538785B2 (ja) * 2004-03-31 2010-09-08 和樹 中西 有機無機ハイブリッド系多孔質体の製造方法
JP2005290032A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Kazuki Nakanishi 長距離秩序を有するメソ孔を含む階層的多孔質体の製造方法
JP4544411B2 (ja) * 2004-09-24 2010-09-15 株式会社豊田中央研究所 有機シリカ複合材料の製造方法
WO2006077256A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Cinvention Ag Metal containing composite materials
US20090104401A1 (en) * 2005-07-19 2009-04-23 Dynax Corporation Method for Producing Alkylsiloxane Aerogel, Alkylsiloxane Aerogel, Apparatus for Producing Same, and Method for Manufacturing Panel Containing Same
WO2008136854A2 (en) 2006-11-07 2008-11-13 Waters Investments Limited Monolithic electrokinetic pump fabrication
JP2009265047A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Kyoto Univ 長距離秩序を有するメソ孔を含む階層的多孔質体による固液接触デバイスおよび分離媒体
JP2014061457A (ja) 2012-09-19 2014-04-10 Kyoto Univ シリコーン製モノリス体及びそれを用いた分離、精製、濃縮方法
JP6416036B2 (ja) * 2015-04-17 2018-10-31 日東電工株式会社 シリコーン多孔質体の製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8778453B2 (en) 1999-02-05 2014-07-15 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for its preparation
US7223473B2 (en) 1999-02-05 2007-05-29 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for their preparation
US7250214B2 (en) 2001-08-09 2007-07-31 Waters Investments Limited Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
US8404346B2 (en) 2001-08-09 2013-03-26 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
US9089836B2 (en) 2001-08-09 2015-07-28 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation
US8791220B2 (en) 2002-10-30 2014-07-29 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic homogenous copolymeric hybrid materials for chromatographic separation and process for the preparation thereof
US9211524B2 (en) 2002-10-30 2015-12-15 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic homogenous copolymeric hybrid materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof
DE112005001838B4 (de) 2004-07-30 2018-11-29 Waters Technologies Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Poröse anorganische/organische Hybridmaterialien mit geordneten Domänen für chromatographische Auftrennungen, Verfahren für deren Herstellung sowie Auftrennvorrichtung und chromatographische Säule
US9145481B2 (en) 2004-07-30 2015-09-29 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation
US10773186B2 (en) 2004-07-30 2020-09-15 Waters Technologies Corporation Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation
US9546257B2 (en) 2007-01-12 2017-01-17 Waters Technologies Corporation Porous carbon-heteroatom-silicon inorganic/organic materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof
US11291974B2 (en) 2009-06-01 2022-04-05 Waters Technologies Corporation Hybrid inorganic/organic materials having novel surface modification; process for the preparation of inorganic/organic hybrid materials; and use of said particles for chromatographic separations
US11439977B2 (en) 2009-06-01 2022-09-13 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material
US10092893B2 (en) 2010-07-26 2018-10-09 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
US11478775B2 (en) 2010-07-26 2022-10-25 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution
US10640623B2 (en) 2015-04-02 2020-05-05 Nitto Denko Corporation Porous body, and method for producing porous body
KR20170134424A (ko) 2015-04-02 2017-12-06 닛토덴코 가부시키가이샤 다공질체 및 다공질체의 제조 방법
KR20170138428A (ko) 2015-04-17 2017-12-15 닛토덴코 가부시키가이샤 실리콘 다공질 시트의 제조 방법, 동결체 및 실리콘 다공질 시트의 롤체
US11820114B2 (en) 2015-04-17 2023-11-21 Nitto Denko Corporation Method for producing porous silicone sheet, frozen body, and porous silicone sheet rolled-body
US11642653B2 (en) 2016-03-06 2023-05-09 Waters Technologies Corporation Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247180A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2893104B2 (ja) 有機官能基の結合した無機系多孔質体の製造方法
US5624875A (en) Inorganic porous material and process for making same
US6207098B1 (en) Method for producing porous inorganic materials
US5770631A (en) Production process of connected microgel particles and articles treated with connected microgel particles
US6911192B2 (en) Method for preparing inorganic porous material
JP3397255B2 (ja) 無機系多孔質体の製造方法
JP2002544331A (ja) 溶解性試薬を使用して二次加工された微小多孔質材料
US20050285290A1 (en) Method of manufacturing an organic/inorganic hybrid porous material
JPH06265534A (ja) 無機系多孔質カラム
JP3016681B2 (ja) 高い比表面積とコントロールされた高構造性を有するシリカゲル及びその製造方法
Lindquist et al. Formation and pore structure of boron nitride aerogels
JP4321686B2 (ja) 有機−無機複合体および多孔質ケイ素酸化物の製造方法
JPS5857401A (ja) 粉粒状多孔質キトサンの製造方法
JPH11235509A (ja) 多孔質セラミックフィルターとその製造方法
JP3985170B2 (ja) 無機系多孔質体の製造方法
JPH038729A (ja) 多孔質ガラスの製造法
JPH06219726A (ja) ゾル−ゲル法によるシリカ多孔質体の製造方法
JPH10182261A (ja) 無機系多孔質体の製造方法
JP2002362918A (ja) 無機系多孔質体の製造方法
Della Martina et al. Macroporous poly (dicyclopentadiene) beads
JP4461298B2 (ja) 無機系および有機無機ハイブリッドコーティングの製造方法
Suzuki et al. Interpenetrating inorganic–organic hybrid gels: preparation of hybrid and replica gels
JP2005265553A (ja) 多孔質体
RU2715198C1 (ru) Способ получения макропористых формоустойчивых полимерных гидрогелей с использованием микроволнового излучения (варианты)
JP3876433B2 (ja) 膜乳化用多孔質シリカ膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees