JP2890738B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JP2890738B2
JP2890738B2 JP20861790A JP20861790A JP2890738B2 JP 2890738 B2 JP2890738 B2 JP 2890738B2 JP 20861790 A JP20861790 A JP 20861790A JP 20861790 A JP20861790 A JP 20861790A JP 2890738 B2 JP2890738 B2 JP 2890738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting
sensor
lighting fixture
detection range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20861790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0492306A (ja
Inventor
元春 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20861790A priority Critical patent/JP2890738B2/ja
Publication of JPH0492306A publication Critical patent/JPH0492306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890738B2 publication Critical patent/JP2890738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、照明装置に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の照明装置は、第6図に示すように、照
明器具1の一部に投光器と受光器とを一体に並設した反
射型光電センサ2が取り付けてあり、前記投光器からの
光信号を人の手などの被検知物をセンサ前方に近付ける
ことにより、前記光信号が反射され、前記受光器が前記
反射波の入光を検知して照明器具のON・OFFを行うもの
であった。
以下、従来例の動作の説明を図面を用いて行う。
第7図に従来例のセンサの検知範囲を示す。照明器具
1に取り付けられた反射型光電センサ2は、照明器具1
の鉛直方向に検知範囲3を持ち、この検知範囲3内に人
の手などの被検知物が入ると、第8図の回路ブロック図
に示すようにセンサ2の投光部4より投射された光線5
が被検知物6により反射され受光部7に入り、その検知
信号がラッチ部8に伝わり、リレー等を駆動させランプ
9を点灯回路10により点滅動作させる。なお、被検知物
が検知範囲内になくなり、検知信号がラッチ部8に伝わ
らなくなっても、次の検知信号が入るまでこの状態はラ
ッチ部8により保持される。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、第一にセンサの検知範囲
を広くとることができず、第9図の従来の設置例に示す
ように流し台11の上方、吊り戸棚12の下部に設置された
照明器具1の長さが長くセンサ2が端部にある場合等、
人13は照明器具1の点滅操作を行うためにセンサ2付近
に移動して、検知させなければならないという課題があ
った。
また、第二に、反射型光電センサ2は検知物の色や反
射率の違いにより検知距離が異なり、例えば、人の手で
は検知しない距離でも、白い皿など反射率の良いもので
は検知してしまい照明器具が点滅動作をしてしまうとい
った誤動作の原因となるという課題があった。
本発明は、このような課題を解決するもので、センサ
の検知範囲を拡大し、かつ検知物の違いによる誤動作を
防止することを目的としたものである。
課題を解決するための手段 本発明の照明装置は、照明器具本体の両端部前面に突
出させる形で、前記側端突出部片方に光電センサの投光
器を、また前記端突出部他方に投光器からの信号を受光
する受光器とを、前記照明装置の長手方向に平行な軸上
に対向して配設し、前記光電センサの受光器へ入射する
投光器からの信号の遮断を検知し、前記照明器具のスイ
ッチング素子をラッチング動作させ、点滅操作を行うこ
とができるようにしたものである。
作用 本発明は上記の構成により、第一に照明器具両端部前
面に突出させる形で、前記側端突出部片方に光電センサ
の投光器を、また前記側端突出部他方に投光器からの信
号を受光する受光器とを、前記照明装置の長手方向に平
行な軸上に対向して配設したことで細長照明器具の点滅
動作を行うセンサの検知範囲は、器具両端部前面に突出
したセンサ間の光軸線上全域となるため、水平方向に拡
大する。第二に、本構成では、被検知物の検知方法とし
て、センサの投光器より投射され受光器により受光され
ている光線を、被検知物が遮断することにより検知して
いるため、被検知物は、光線を遮るものであれば色,反
射率の違いは影響しない。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しなが
ら説明する。
第1図,第2図において、13は照明器具本体で、この
照明器具本体13の下面に主電源スイッチ14を配置し、ま
た両端のサイドカバー15を本体13より前面に突出した構
成とし、サイドカバー15の一方に光電センサの投光器16
を、他方に受光器17を、その検知光軸18が照明器具本体
13の長手方向に平行となるように対向して配置し、また
照明器具13の前面には、ランプ19の光線による光電セン
サの誤動作を防止するための不透明なパネル20を設け
る。
以下に上記構成の動作を説明する。今、主電源スイッ
チ14はONであり、照明は点灯していない状態であるとす
る。
第3図に本発明のセンサの検知範囲を示す。照明器具
13に取り付けられた光電センサの投光部16,受光部17に
よりセンサは照明器具13と平行に検知範囲21を持つ。検
知方法としては、第4図の回路ブロック図に示すよう
に、この検知範囲21内に人の手などの被検知物が入り投
光部16からの光線が遮断され、受光部17に受光ささなく
なったことを検知信号としてラッチ部8に伝える方法を
とっており、次にリレー等を駆動させ、ランプ9を点灯
回路10により点灯動作させる。なお、被検知物がなくな
り受光部が投光部からの光線を受光してもこの点灯状態
はラッチ部8により保持される。次に、再び被検知物が
検知範囲21内に入ると、上記と同様の動作により消灯す
る。
このように上記構成によれば、第5図に示したよう
に、キッチン内の流し台11上方の吊り戸棚12の下部に本
発明の照明装置を設置した場合、第一に、検知範囲がほ
ぼ照明器具13の幅であり、その幅に手が届く範囲なら
ば、照明器具13の点滅操作ができ、従来例のように照明
器具の特定の場所(センサ)付近まで、移動しなくても
良い。
第2に、被検知物は光線を遮るものならば、色,反射
率が異なっていても検知能力の違いはない。
発明の効果 以上実施例の説明より明らかなように、本発明によれ
ば、以下の効果を奏するものである。
第一に、検知範囲がほぼ照明器具の幅であり、照明器
具の点滅操作ができる範囲を拡大することができる。
第二に、被検知物の色,反射率の違いによる検知能力
の差がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す照明装置の斜視図、第
2図は同下部平面図、第3図(a)(b)は同センサの
検知範囲を示す正面図および平面図、を4図は同回路ブ
ロック図、第5図は同設置例を示す斜視図、第6図は従
来の照明装置の外観斜視図、第7図(a)(b)(c)
は同センサ検知範囲を示す平面図,側面図および正面
図、第8図は同回路ブロック図、第9図は同設置例を示
す斜視図である。 13……照明器具本体、16……投光器、17……受光器。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定レベルの光信号を発する投光器と、そ
    の光信号を受信する受光器からなり、前記光信号の遮断
    時に応動してスイッチング素子をラッチング動作させ、
    点滅動作を行う非接触型光電センサによるスイッチ手段
    と、左右両端部を前方に突出させた形状をなす照明器具
    本体とを備え、前記側端突出部の一方に前記投光器を、
    前記側端突出部の他方に前記受光器とを、互いに前記照
    明器具本体の長手方向に平行な軸上に対向して配設した
    照明装置。
JP20861790A 1990-08-06 1990-08-06 照明装置 Expired - Lifetime JP2890738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861790A JP2890738B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20861790A JP2890738B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0492306A JPH0492306A (ja) 1992-03-25
JP2890738B2 true JP2890738B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=16559192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20861790A Expired - Lifetime JP2890738B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890738B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3309276B2 (ja) 1999-03-17 2002-07-29 エーカポット・パンナチェート 蛍光電子内視鏡システム
JP6738040B2 (ja) * 2016-03-24 2020-08-12 東芝ライテック株式会社 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0492306A (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129439B2 (ja) 検出システム
EP0817148B1 (en) Security system comprising light-conducting means
KR100496842B1 (ko) 슬라이딩 도어용 안전 검출 시스템 및 그 조립체
ATE77703T1 (de) Photoelektrisches schaltgeraet vom reflektionstyp.
US4516115A (en) Intrusion detection system
JP2890738B2 (ja) 照明装置
DE69707888T2 (de) Anschlagdetektor für industrietore
ES2053665T3 (es) Barrera optica por reflexion.
JP2890739B2 (ja) 照明装置
GB2207999A (en) Safety systems
JPH0530787U (ja) 光電スイツチ
JPH0531584Y2 (ja)
JPS61259189A (ja) 反射形光電スイツチ
JP3130036B2 (ja) 厨房装置
JP2003294856A (ja) 安全装置
JPH04154083A (ja) 厨房装置
KR970011440B1 (ko) 리모콘의 수신장치 구조
JPS5866879A (ja) 反射型光電スイツチ
JP3102138B2 (ja) 光電スイッチ
KR0127303Y1 (ko) 적외선 감지기
JPH0519788Y2 (ja)
JPH0651072A (ja) エリアセンサ
JPH03289910A (ja) 厨房装置
JPH04118584A (ja) 移動体の位置検知装置
KR950019475A (ko) 전자렌지의 도어오픈 검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12