JP2890433B2 - 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 - Google Patents

積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2890433B2
JP2890433B2 JP1006307A JP630789A JP2890433B2 JP 2890433 B2 JP2890433 B2 JP 2890433B2 JP 1006307 A JP1006307 A JP 1006307A JP 630789 A JP630789 A JP 630789A JP 2890433 B2 JP2890433 B2 JP 2890433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer ceramic
ceramic capacitor
chip
external electrode
external electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1006307A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02186611A (ja
Inventor
重秋 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1006307A priority Critical patent/JP2890433B2/ja
Publication of JPH02186611A publication Critical patent/JPH02186611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2890433B2 publication Critical patent/JP2890433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層セラミックコンデンサおよびその製造方
法に関し、特に積層セラミックコンデンサの外部電極の
固着力を著しく向上させた積層セラミックコンデンサお
よびその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
積層セラミックコンデンサの一般的な構造は第16図〜
第18図に示すように、セラミックを用いた誘電体層4と
内部電極5を所要数重ね合わせて焼成し、コンデンサ本
体を形成すると共に、この本体の両端に外部電極10を内
部に埋設された内部電極5と接続した状態で設けて構成
されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来、上記のような積層セラミックコンデンサ本体の
セラミック表面は平滑であるため、ガラス質11を介在さ
せて、外部電極を固着させている。外部電極10には銀ま
たは銀を主成分とする金属が用いられている。そして実
装時には、外部電極の上にハンダがコートされることに
なる。
ところが、銀やハンダは、積層セラミックコンデンサ
本体と熱膨張係数が異なるため、機械的歪が生じ、外部
電極か剥離するようなせん断力が発生する。このせん断
力は、積層セラミックコンデンサ本体の寸法が大きくな
る程、強力な値となる。
たとえば、6mm×8mm×2.5mm(厚み)の積層セラミッ
クコンデンサを、アルミナ基板上の電極パターン上に
て、ハンダリフロー後、150℃/30秒で急冷した時、外部
電極固着力の劣化ないしは剥離が生ずるという欠点があ
る。
本発明の目的は、従来の欠点を除去し、外部電極固着
力が強くなり、外部電極が剥離することがない積層セラ
ミックコンデンサおよびその製造方法を提供することに
なる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の第1の発明の積層セラミックコンデンサは、
内部電極が埋設され、外表面にこの内部電極と導電的に
接続された一対の外部電極が設けられた積層セラミック
コンデンサにおいて、空孔を含む海綿構造としたセラミ
ック表面層に、前記一対の外部電極を設けたことを特徴
として構成される。
また、本発明の第2の発明の積層セラミックコンデン
サの製造方法は、樹脂バインダを主成分としたセラミッ
ク泥漿を焼成前の積層セラミックコンデンサ本体の表面
に塗布・乾燥後焼成して、空孔を含む海綿構造のセラミ
ック表面層を作る工程と、前記セラミック表面層上に一
対の外部電極を設ける工程とを含むことを特徴として構
成される。
本発明は外部電極が、空孔を含む海綿構造を成したセ
ラミック表面に食い込んでいるので、外部電極固着力が
強くなるという特徴がある。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1
図〜第9図は本発明の第1の実施例を説明するため工程
順に示した斜視図、断面図および一部の拡大図である。
まず、第1図に示すように鉛を主成分としたセラミッ
ク粉末に4〜6wt%(対セラミック粉末重量)の非水溶
性有機バインダと有機溶剤、および可塑剤を加えて均一
な泥漿Aを作り、ドクターブレード法にて、20〜30ミク
ロンの厚みの膜を作った。この膜上に銀を85〜95wt%含
む内部電極ペーストをスクリーン印刷法にて塗布後乾燥
した内部電極ペーストが印刷された膜を100〜150枚積層
し、可温・加圧し、複数個のコンデンサとなる積層体1
を作った。
一方、泥漿Aと同一組成のセラミック粉末に20〜30wt
%(対セラミック粉末重量)の水溶性有機バインダと水
および可塑剤を加えて均一な泥漿Bを作った。積層体1
を泥漿Bに浸漬乾燥し、泥漿Bの乾燥膜を積層体1の表
面に10〜20μm程の厚みで形成した後、複数個のコンデ
ンサになるように所定の位置で、ダイシングソーにて切
断し、第2図のような生チップ(焼成前のチップ)2を
得た。第3図は第2図の生チップ(泥漿の塗布乾燥後)
のX−X′線の断面図で5は内部電極である。
次に、生チップ2を900℃未満の低温にて焼結し、第
4図のチップ素子6を得た。第5図は第4図のX−X線
の断面図である。このチップ素子6の表面層の断面(A
部)を×1000の電子顕微鏡にて観察したところ、数ミク
ロン径の空孔7を含む第6図のような海綿構造(厚さ約
5ミクロン)となっていた。
次に、チップ素子6の外部電極として、ホウケイ酸ガ
ラスと無機バインダと銀からなるペーストを塗布し、約
600℃で焼成し、第7図のチップコンデンサ9を得た。
第8図は第7図のX−X線の断面図であり、このチップ
コンデンサ9の表面層のB部の断面を×1000の電子顕微
鏡にて観察したところ第9図のように空孔に外部電極10
が入り込み、セラミック中には、ホウケイ酸ガラスが浸
透しているのが観察された。
外形寸法が、6mm×10mm×3mm(厚み)のチップコンデ
ンサを、従来構造のものと、本発明構造のもので作っ
た。この両方のチップコンデンサを第10図の穴明き14の
ガラス・エポキシ基板12にAg2.5wt%入のはんだペース
トを使って、同条件で実装した。そしてガラス・エポキ
シ基板の穴から、チップコンデンサを突き上げるような
力Fを加えて、外部電極固着力を調べた。この結果を第
1表に示す。
第1表より明らかなように、本発明の実施例の外部電
極固着力が大幅に大きくなり、かつ3σは小さくなり、
その効果が顕著である。第1の実施例の積層体1を複数
個のコンデンサになるように所定の位置でダイシングソ
ーにて切断し、第12図の生チップ16を得た後、外部電極
が塗布される位置に、実施例1の泥漿Bを塗布乾燥後約
20ミクロンの厚み900℃以下で焼成した。このチップ素
子17を第14図に示す。このチップ素子17に実施例1と同
様に外部電極を焼きつけた。内部電極と外部電極との接
続上の問題はなかった。そして、第11図の外部電極固着
力試験を行なった。この結果は、第2表となった。本発
明の効果が立証された。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の積層セラミックコンデ
ンサは、セラミック表面に海綿構造層を設けたことによ
り、外部電極固着力を、約2倍以上も強くする事が出
来、その工業上の利用価値は大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第11図は本発明の第1の実施例、第12図から
第15図は本発明の第2の実施例を説明するための図面で
あり、第1図は積層体の斜視図、第2図は泥漿Bを塗布
乾燥後切断した生チップの斜視図、第3図は第2図のX
−X面の断面図、第4図は生チップを焼成後のチップ素
子の斜視図、第5図は第4図のX−X面の断面図、第6
図は第5図の一部拡大図、第7図は外部電極焼成後のチ
ップコンデンサ斜視図、第8図は第7図のX−X面の断
面図、第9図は第8図の一部拡大図、第10図は外部電極
固着力試験用のガラス・エポキシ基板の平面図、第11図
はチップコンデンサの外部電極固着力試験方法を説明す
る断面図、第12図は他の実施例における生チップの斜視
図、第13図は第12図のX−X面の断面図、第14図は泥漿
を塗布乾燥後、焼成したチップコンデンサの斜視図、第
15図は第14図のX−X面の断面図、第16図は従来の積層
セラミックコンデンサの斜視図、第17図は第16図のX−
X面の断面図、第18図は第16図の一部拡大図である。 1……積層体、2……生チップ、3……泥漿Bの塗布乾
燥膜、4……誘電体、5……内部電極、6……チップ素
子、7……空孔、8……セラミック、9……チップコン
デンサ、10……外部電極、11……浸透したガラス、12…
…ガラス・エポキシ基板、13……パターン、14……穴、
15……ハンダ、16……生チップ、17……チップ素子。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部電極が埋設され、外表面にこの内部電
    極と導電的に接続された一対の外部電極が設けられた積
    層セラミックコンデンサにおいて、空孔を含む海綿構造
    としたセラミック表面層に、前記一対の外部電極を設け
    たことを特徴とする積層セラミックコンデンサ。
  2. 【請求項2】樹脂バインダを主成分としたセラミック泥
    漿を焼成前の積層セラミックコンデンサ本体の表面に塗
    布・乾燥後焼成して、空孔を含む海綿構造のセラミック
    表面層を作る工程と、前記セラミック表面層上に一対の
    外部電極を設ける工程とを含むことを特徴とする積層セ
    ラミックコンデンサの製造方法。
JP1006307A 1989-01-13 1989-01-13 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP2890433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006307A JP2890433B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006307A JP2890433B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186611A JPH02186611A (ja) 1990-07-20
JP2890433B2 true JP2890433B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=11634716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006307A Expired - Lifetime JP2890433B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2890433B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5495398A (en) * 1978-01-13 1979-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of treating porcelain molding surface
JPS60223109A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 株式会社村田製作所 セラミツクコンデンサの電極形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02186611A (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11011307B2 (en) Electronic component
JP2001291955A (ja) 多層セラミック基板、その製造方法および設計方法、ならびに電子装置
KR100585549B1 (ko) 적층 세라믹 전자부품
JP4573956B2 (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP4463045B2 (ja) セラミック電子部品及びコンデンサ
US5655209A (en) Multilayer ceramic substrates having internal capacitor, and process for producing same
JPH10172855A (ja) 積層チップ部品とそれに用いる導電ペースト
JP2857552B2 (ja) 積層電子部品及びその製造方法
JPH097878A (ja) セラミック電子部品とその製造方法
JPH0786743A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JPH11354370A (ja) 積層セラミック電子部品
JP2890433B2 (ja) 積層セラミックコンデンサおよびその製造方法
JP2003031948A (ja) セラミック多層基板の製造方法
JPH10107437A (ja) 回路基板の製造方法
JPH06140277A (ja) 積層セラミックコンデンサ
US20090230596A1 (en) Method of manufacturing multi-layered ceramic substrate
JPH0786739A (ja) 多層セラミック基板の製造方法
JP3912129B2 (ja) 積層セラミック基板の製造方法
JP3111865B2 (ja) セラミック基板の製造方法
JPH05267854A (ja) セラミック多層配線基板及びその製造方法
JP3495203B2 (ja) 回路基板の製造方法
JP2989319B2 (ja) 積層セラミックコンデンサにおける外部電極の形成方法
JPH08203773A (ja) チップ型積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2681328B2 (ja) 回路基板の製造方法
JPH0786081A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法