JP2888425B2 - 安全帯用ポール固定構造 - Google Patents
安全帯用ポール固定構造Info
- Publication number
- JP2888425B2 JP2888425B2 JP26706996A JP26706996A JP2888425B2 JP 2888425 B2 JP2888425 B2 JP 2888425B2 JP 26706996 A JP26706996 A JP 26706996A JP 26706996 A JP26706996 A JP 26706996A JP 2888425 B2 JP2888425 B2 JP 2888425B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- holding
- rail
- pole
- holding piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Emergency Lowering Means (AREA)
Description
の高所作業の安全を確保するために用いる安全帯用の親
綱を張設するポール固定構造に関する。
安全を確保するためにロープに連結した安全帯を用いる
ことは一般によく知られている。
ールに固定した親綱に複数組の環を通して張設し、この
夫々の環に安全帯のロープの一端を連結して作業を行っ
ているが、一本の親綱で複数組の安全帯を吊持するよう
になる。従って吊持する親網が切断すると全部の作業者
が同時に墜落するような事態が発生することもあり、ま
た作業中は、複数の安全帯に夫々連結するロープは、環
を介してからまりつくことがあり作業に支障を生ずるだ
けでなく危険性があった。
鑑み、前記課題に対処するために創案したもので、親綱
を係止張設する環部を設けたポールをレールに間隔をお
いて配装し、前記親綱に、安全帯のロープの一端に設け
た環部を連結保持するようにした安全帯用ポールにおい
て、前記ポールは、上部に複数の親綱を係止する環部を
設け、更にこのポールは長方形板材を直角に折曲げ垂直
片と水平片に成形した第1挾持片と、この第1挾持片の
垂直片と対向して、一端を前記第1挾持片と揺動可能に
軸支した第2挾持片を有して挾持本体を成形し、前記挾
持本体の第1挾持片の垂直片とこの垂直片と対向する第
2挾持片には夫々レール型式に応じた継目板と継目板用
ブロックを取付け可能にする取付け孔を設け、更に、水
平片上の中央には、前記ポールの下部を挿入支持する管
体を立設し、しかも水平片には、第2挾持片を押圧する
緊締部材の取付け板を取付け、かつ第2挾持片に設けた
軸受片に穿った軸孔に対応させて軸孔を設けた軸受部材
を設けて、前記挾持本体の第2挾持片と垂直片に継目ブ
ロックを介して設けた継目板をレールの両側に当て、前
記緊締部材で押圧緊締して、挾持本体をレールに固定
し、更に前記軸受片と軸受部材の軸孔に軸を挿入して第
2挾持片の押圧状態を保持して安全帯用ポールをレール
に固定するようにした安全帯用ポール固定構造を提供す
るものである。
に間隔をおいて立設させて配装する複数個の環部を設け
たポールを有し、このポールの前記環部には、親綱を係
止して張設し、更に、親綱には、安全帯に連結したロー
プの一端の環部を嵌合して連結し、この安全帯を作業者
の作業に応じて自由に親綱に沿って移動可能として安全
を確保するようにした安全帯用ポール固定構造であっ
て、図は前記安全帯用ポール固定構造の最も好適な一実
施例を示したものであって、以下詳細に説明する。
〜図5に示す60kg型のレール1に取付けるものにつ
いて説明する。
からなる挾持本体で、この挾持本体2の一方の第1挾持
片2aは板材を直角に折り曲げ成形すると共に、この両
端縁は外方向に向けたフランジ3を一体に設けてある。
は、下端部を溶接等によって一体に取付けて立設させた
管体4を設け、この管体4にはポール5の下端側を挿入
するようにしてある。更に、水平側には、管体4を間に
して等距離の位置にレール1の型即ち50T型、50N
型、40N型等のレールの頭部と、挾持本体1との間に
生ずる間隙部に介装するスペーサーブロック6a、6
b、6cを交換する時に取付ける取付け孔7を設けてあ
る。
の基台8aを取付ける取付け板9を嵌合させる凹部10
を設け、更に、この取付け板9は、前記凹部10に嵌め
ると共に、前記管体4に一体を溶着させた軸受部材11
の他端に前記取付け板9を垂直状態で溶着して設けてあ
る。
後記継目板用ブロック12、12a、12b、12cの
レール型に適応して取付ける複数の取付け孔13を設け
て、レール型に適した継目板14を継目板用ブロック1
2を介在させてねじ杆等によって取付けて、継目板14
をレール1の側面に当てるようにしてある。
は、平板材からなっており、しかも、この両側端縁には
外方向のフランジ15を設けてある。更に第2挾持片2
bの長手方向の中心線上の下部側には長孔16を穿つと
共にこの左右には前記第1挾持片2aの垂直片に設けた
取付け孔13に適応させて同じように継目板用のブロッ
ク12、12a、12b、12cを取付ける取付け孔1
7を設け、更に、上端側には、前記取付け板9に対応さ
せて切欠凹部18と、この凹部18の左右で前記フラン
ジ15の間に、上下に軸孔19、20を設けた軸受片2
1をフランジ15とは反対方向に張出させて溶着等で一
体に設けてある。
ランジ3、3には、前記第2挾持片2bに設けた軸受片
21に穿った下側軸孔20と相対する位置に軸孔22、
22を穿って、この軸孔22、20を通して軸23を挿
入して前記第2挾持片2bを軸支して、軸23を中心に
第2挾持片2bを揺動可能とし、第2挾持片2b側の継
目板14をレール1の側面に当接させた後、第2挾持片
2b側を軸23を中心として、揺動させてレール1の他
側面に継目板用ブロック12を介して取付けた継目板1
4を当てるようにする。
1には、前記第2挾持片2b側の軸受片21に設けた上
側軸孔19に対応させた位置に、軸孔19からの軸24
を挿入する軸孔25を設けて、挾持片2bを緊締した後
軸孔19と25に軸24を挿入して係止し押圧状態を保
たせるようにしてある。
図面では一般公知のカムクランプで、レール1の両側に
押付け固定状態とするようにする。
ポール5は、上部に複数の環部5aを設けると共に、挿
入側には受フランジ5bと周溝5cを設け、管体4内に
挿入して受フランジ5bによって管体4の上端縁で受け
止められた時、管体4に設けた前記周溝5cと対応して
設けたねじ杆2bで締付て固定できるようにしてある。
綱27に設けた公知のフック27aを掛止して、親綱2
7を引くだけで張設できるようになっている。
プの一端のフックを係止して、レール1に沿って配した
前記親綱27を自由に移動し安心して作業を行えるよう
にしてある。
する場合で、挾持本体2とレール1の頭部の隙間に、レ
ール40Nに適合したスペーサブロック6cを挾持本体
2の第1挾持片2aの水平片に設けた取付け孔7に取付
け、このスペーサブロック6cを隙間に介装すると共に
レール1に適合する継目板14と継目板用ブロック12
cを用いて前記同様に緊締部材8を用いてレール1に挾
持本体2を固定し、この挾持本体2を介してポール5を
レール1に固定するようにしてある。
々スペーサブロック6a、6bレール頭部と挾持本体2
の隙間に適応したスペーサブロックを用いて介装すると
共に、継目板14及び継目板用ブロック12a、12b
を用いて夫々交換することで、レール1に挾持本体2を
固定すると共に挾持本体2を介してポール5をレール1
に固定するものである。
レールの夫々の型式に適合させて継合に用いる継目板及
び継目板用のブロックと、レール頭部に用いるスペーサ
ーブロックを、これ等を交換することでレールに固定さ
せる。
もので、当板としての加工の必要がなく、レールに合致
するため、締付けた時のガタが生せずに完全にレールに
挾持本体は固定することができる。
綱を張設する環部を設けたポールを挿入することで、管
体を介してポールは固定できる。しかもポールには、各
環を介して、安全帯を各ロープを介して連結する親綱を
張設し、更に親綱はレールの任意の位置で簡単に固定で
きるので、安全帯を帯用する作業者は作業に応じて親綱
に沿って自由に移動でき、しかも作業ロープがからまる
等を防ぐことができ、更に安全帯は各親綱毎に設けるの
で、切断は防ぐことができ、従って作業中の堕落による
事故を防ぐことができ安全性を確保する。
ルを挾持本体を介してレール上に配装固定した正面図で
ある。
持本体を取付けた状態を示したレール側から見た正面図
である。
して挾持本体を取付けた状態を示した正面図である。
60kgに使用する正面図と側面図、cはレール50N
型に使用する正面図と側面図、dはレール40N型に使
用する正面図と側面図である。
ーサーブロックの正面図と側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 親綱を係止張設する環部を設けたポール
をレールに間隔をおいて配装し、前記親綱に、安全帯の
ロープの一端に設けた環部を連結保持するようにした安
全帯用ポールにおいて、前記ポールは、上部に複数の親
綱を係止する環部を設け、更にこのポールは長方形板材
を直角に折曲げ垂直片と水平片に成形した第1挾持片
と、この第1挾持片の垂直片と対向して、一端を前記第
1挾持片と揺動可能に軸支した第2挾持片を有して挾持
本体を成形し、前記挾持本体の第1挾持片の垂直片と、
この垂直片と対向する第2挾持片には夫々レール型式に
応じた継目板と継目板用ブロックを取付け可能にする取
付け孔を設け、更に、水平片上の中央には、前記ポール
の下部を挿入支持する管体を立設し、しかも水平片に
は、第2挾持片を押圧する緊締部材の取付け板を取付
け、かつ第2挾持片に設けた軸受片に穿った軸孔に対応
させた軸孔を設けた軸受部材を設けて、前記挾持本体の
第2挾持片と第1挾持片の垂直片に継目用ブロックを介
して設けた継目板を、レールの両側に当て、前記緊締部
材で押圧緊締して挾持本体をレールに固定し、更に前記
軸受片と軸受部材に穿った軸孔に軸を挿入して、第2挾
持片の押圧状態を保持することを特徴とした安全帯用ポ
ール固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26706996A JP2888425B2 (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 安全帯用ポール固定構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26706996A JP2888425B2 (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 安全帯用ポール固定構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10110535A JPH10110535A (ja) | 1998-04-28 |
JP2888425B2 true JP2888425B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=17439606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26706996A Expired - Lifetime JP2888425B2 (ja) | 1996-10-08 | 1996-10-08 | 安全帯用ポール固定構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2888425B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5002775B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-08-15 | 保線機器整備株式会社 | 鉄道用安全柵の支柱部材 |
JP5827930B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2015-12-02 | 保線機器整備株式会社 | 支柱取付け架台 |
CN104474645A (zh) * | 2014-11-27 | 2015-04-01 | 国家电网公司 | 安全带固定装置 |
CN107789759A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-03-13 | 国网山东省电力公司潍坊供电公司 | 安全带悬挂器 |
-
1996
- 1996-10-08 JP JP26706996A patent/JP2888425B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10110535A (ja) | 1998-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5863020A (en) | Lifeline mounting apparatus | |
JP2888425B2 (ja) | 安全帯用ポール固定構造 | |
CA2116555A1 (en) | Guard rail fittings | |
US20030062664A1 (en) | Board holder assembly | |
US3661360A (en) | Stressed chain fence | |
KR200467776Y1 (ko) | 선박 블록의 전도 방지용 고정 지그 | |
US2782483A (en) | Liner clamp for panel forms | |
KR200246690Y1 (ko) | 핸드레일 포스트 지그 | |
JP2637367B2 (ja) | 安全帯用コロ付掴み器 | |
JP2003120019A (ja) | 形鋼材フランジ部への管材の固定装置。 | |
JP5827930B2 (ja) | 支柱取付け架台 | |
EP3162957B1 (en) | Safety device for preventing rail buckling and movement | |
JPH0512480U (ja) | 移動体のレール締付け装置 | |
JP3584102B2 (ja) | 移動足場用ハンガーレール | |
JP2594308Y2 (ja) | 柱上作業用簡易足場 | |
JPS5829949Y2 (ja) | 引寄式テントの吊具 | |
JP3047743B2 (ja) | 工事用組立式足場 | |
JPS6030288Y2 (ja) | クレ−ンフツク用外れ止め装置 | |
JP3860370B2 (ja) | 木造建築用親綱張設装置 | |
JPH071431Y2 (ja) | パイプ足場用単クランプ | |
JP3094223B2 (ja) | 仮設建築物における屋根フレーム取付具 | |
JP2626453B2 (ja) | スラブ開口部の防護蓋 | |
JPS5821864Y2 (ja) | 柵 | |
JP3633918B2 (ja) | 二重葺き折板屋根の屋根葺き構造及び吊子 | |
JP2909810B2 (ja) | 屋根葺替え用c型鋼材固定金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080219 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |