JP2883254B2 - ビデオ・カメラおよびその制御方法 - Google Patents

ビデオ・カメラおよびその制御方法

Info

Publication number
JP2883254B2
JP2883254B2 JP4361190A JP36119092A JP2883254B2 JP 2883254 B2 JP2883254 B2 JP 2883254B2 JP 4361190 A JP4361190 A JP 4361190A JP 36119092 A JP36119092 A JP 36119092A JP 2883254 B2 JP2883254 B2 JP 2883254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter speed
speed
video signal
shutter
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4361190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06205282A (ja
Inventor
正史 乾谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP4361190A priority Critical patent/JP2883254B2/ja
Publication of JPH06205282A publication Critical patent/JPH06205282A/ja
Priority to US08/493,113 priority patent/US5625411A/en
Priority to US08/772,085 priority patent/US5905529A/en
Priority to US08/774,395 priority patent/US5877810A/en
Priority to US08/778,373 priority patent/US5966173A/en
Priority to US09/131,838 priority patent/US6084632A/en
Priority to US09/239,147 priority patent/US6147706A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2883254B2 publication Critical patent/JP2883254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,スチル再生とムービ再生が可
能な映像信号を記録するビデオ・カメラおよびその制御
方法に関する。
【0002】
【背景技術】一般に,ビデオ・カメラでは1/60秒のシ
ャッタ・スピードで撮影が行われる。このため,このム
ービ映像信号から被写体の動きのなかの1駒をスチル再
生しようとする場合,画像の流れた惚けた再生しか行う
ことができない。
【0003】動きのある被写体についてスチル再生時に
鮮明な画像を得るためには,高速のシャッタ・スピード
で撮影を行わなければならない。高速のシャッタ・スピ
ードでの撮影を連続的に行うムービ・ビデオ・カメラが
提案されているが,そうするとムービ再生時に画像の各
駒の連続感が失われ,再生された画像における被写体の
動きが非常に不自然なものとなる。ムービ再生とスチル
再生は両立し難い。
【0004】スチル再生とムービ再生を可能とするため
のもう一つの問題点は,被写体輝度が低下したときに対
する対策である。スチル再生のためにシャッタ速度を速
くすると,固体電子撮像素子から得られる映像信号のレ
ベルは低くなる。被写体輝度がさらに低下すれば映像信
号のレベルはさらに低下する。レベルの低い映像信号を
スチル再生しても充分に鮮明な画像は得られにくい。
【0005】一方,室内にいる人物などの被写体を撮影
する場合,被写体は室内照明灯光によって照らされてい
る。蛍光灯光の輝度は商用交流電源の2倍の周波数で変
動しているので,このような照明光の下で撮影されるこ
とにより得られる映像信号を再生した場合には再生画像
にフリッカが生じることがある。すなわち,蛍光灯下に
ある被写体を撮影し,ムービ再生すると画像にちらつき
が生じ見づらいものとなってしまう場合がある。
【0006】
【発明の開示】この発明は,被写体輝度が低下しても再
生スチル画像の画質の低下をできるだけ防ぐことを目的
とする。
【0007】この発明は,またフリッカの影響による再
生画像のちらつき感を防ぐようにすることを目的とす
る。
【0008】第1の発明のビデオ・カメラは,連続する
所定複数駒のうちの1回を第1の高速シャッタ・スピー
ドで露光し,そのほかは通常のシャッタ・スピードで露
光することを周期的に繰返すシャッタ実現手段,上記通
常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1の映像
信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピードで露
光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手段,上
記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像信
号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異な
る増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第2
の映像信号を増幅する増幅回路,上記第1の映像信号の
平均的レベルが第1のしきい値以下になったことを検知
する第1の検知手段,ならびに上記第1の検知手段によ
る検知に応答して,上記第1の高速シャッタ・スピード
が上記第1の高速シャッタ・スピードよりも遅く,かつ
上記通常のシャッタ・スピードよりも速い第2のシャッ
タ・スピードとなるように上記シャッタ実現手段を制御
する第1のシャッタ制御手段を備えている。
【0009】またこの発明は上記ビデオ・カメラの制御
方法も提供している。
【0010】通常のシャッタ・スピードとはビデオ・カ
メラに一般的に用いられている1/60秒のシャッタ・ス
ピードのことをいい,高速シャッタ・スピードとはこの
通常のシャッタ・スピードよりも速い,たとえば1/25
0 秒のシャッタ・スピードのことをいう。
【0011】またシャッタ実現手段は機械的なシャッタ
でもよいし,CCDの露光時間を制御するようないわゆ
る電子シャッタであってもよい。
【0012】第1の発明によると第1の高速シャッタ・
スピードで露光されたときに得られる第1の映像信号の
平均的レベルが第1のしきい値以下となると第1の高速
シャッタ・スピードは第1の高速シャッタ・スピードよ
りも遅くかつ通常のシャッタ・スピードよりも速い第2
の高速シャッタ・スピードに変更される。
【0013】被写体輝度が暗く第1の映像信号の平均的
レベルが第1のしきい値以下となると第1の高速シャッ
タ・スピードは第1の高速シャッタ・スピードより遅い
第2の高速シャッタ・スピードに変更されるので露光時
間が長くなる。このため第2の映像信号の平均的レベル
も上がり,第2の映像信号を再生したときに鮮明な画像
が得られる。また第2のシャッタ・スピードは通常のシ
ャッタ・スピードよりも速いので依然としてスチル再生
に適しており,ぶれのない再生画像が得られる。
【0014】また第1または第2のシャッタ・スピード
による撮影は複数回の連続するうちの1回(たとえば16
フィールドまたはそれ以上に1回)のみ行なわれるた
め,ムービ再生した場合であっても違和感が生じること
なく,自然な感じとなる。
【0015】シャッタ・チャンスを逃さない点を考慮し
てたとえば60回またはそれ以下の駒数に1回程度高速シ
ャッタ・スピードでの撮影が行なわれることが好まし
い。
【0016】第1の発明の一実施態様では,上記第1の
しきい値よりも低い第2のしきい値を定めておき,第1
の映像信号の平均的レベルが第2のしきい値以下となっ
たときに,上記第2の高速シャッタ・スピードを上記第
2の高速シャッタ・スピードより遅くかつ通常のシャッ
タ・スピード以上の第3のシャッタ・スピードにする。
【0017】このように第2のしきい値を設けることに
より被写体輝度に応じて鮮明な再生画像を得るために適
した高速シャッタ・スピードを複数段階に調整できる。
これにより被写体輝度の様々な変化に対しても対処する
ことができ,鮮明な再生画像が得られる。
【0018】第3のシャッタ・スピードは通常のシャッ
タ・スピードに設定してもよい。
【0019】第1の発明の他の実施態様では,上記第2
のしきい値より低い第3のしきい値を設定しておき,上
記第1の映像信号の平均的レベルが第3のしきい値以下
になったときに該高速シャッタ・スピードで撮影すべき
駒を通常のシャッタ・スピードで撮影するようにする。
被写体輝度がかなり暗いので,もはやスチル再生のため
の駒の撮影は行なわれないことになる。
【0020】第2の発明のビデオ・カメラは,連続する
所定複数駒のうちの1回を高速シャッタ・スピードで露
光し,そのほかは通常のシャッタ・スピードで露光する
ことを周期的に繰返すシャッタ実現手段,上記通常のシ
ャッタ・スピードで露光されたときに第1の映像信号を
出力し,上記高速シャッタ・スピードで露光されたとき
に第2の映像信号を出力する撮影手段,上記第2の映像
信号の平均的レベルが,上記第1の映像信号の平均的レ
ベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異なる増幅率で上
記撮影手段から出力される第1および第2の映像信号を
増幅する増幅回路,被写体輝度を測定する輝度測定手
段,ならびに上記輝度測定手段によって測定された輝度
の変化に応じて,上記高速シャッタ・スピードを,所定
の高速シャッタ・スピードから上記通常のシャッタ・ス
ピードに連続的に変化させるように上記シャッタ実現手
段を制御するシャッタ制御手段を備えている。
【0021】この発明は上記ビデオ・カメラの制御方法
も提供している。
【0022】第2の発明によると被写体輝度が測定さ
れ,被写体輝度の変化に応じてシャッタ・スピードが,
所定の高速シャッタ・スピードから通常のシャッタ・ス
ピードに連続的に変化する。このため被写体輝度が低下
したときであっても比較的多い露光量で撮影されたスチ
ル再生のための第2の映像信号が得られることになり,
ぶれがなくかつ明るさが適正で鮮明なスチル再生画像が
常に得られることになる。
【0023】被写体輝度は第1の発明の場合と同じよう
に,通常のシャッタ・スピードで露光されることにより
得られる第1の映像信号の平均的なレベルを測定するこ
とにより得ることができる。
【0024】第3の発明のビデオ・カメラは,連続する
所定複数駒のうちの1回を高速シャッタ・スピードで露
光し,そのほかは通常のシャッタ・スピードで露光する
ことを周期的に繰返すシャッタ実現手段,上記通常のシ
ャッタ・スピードで露光されたときに第1の映像信号を
出力し,上記高速シャッタ・スピードで露光されたとき
に第2の映像信号を出力する撮影手段,上記第2の映像
信号の平均的レベルが,上記第1の映像信号の平均的レ
ベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異なる増幅率で上
記撮影手段から出力される第1および第2の映像信号を
増幅する増幅回路,被写体輝度を測定する輝度測定手
段,ならびに上記輝度測定手段によって測定された輝度
が所定レベル以下であることに応答して上記高速シャッ
タ・スピードが上記通常のシャッタ・スピードとなるよ
うに上記シャッタ実現手段を制御するシャッタ制御手段
を備えている。
【0025】また,この発明は上記ビデオ・カメラの制
御方法も提供している。
【0026】第3の発明によると被写体輝度が測定さ
れ,この輝度が所定レベル以下であると高速シャッタ・
スピードは通常のシャッタ・スピードに設定される。
【0027】被写体輝度が暗く適正な明るさが得られな
いようなときは高速シャッタ・スピードでの露光は行な
われず,通常のシャッタ・スピードでの露光となる。こ
のために映像信号のレベルも上がり適正な明るさをもつ
ムービ再生画像が得られる。また,スチル再生のための
高速シャッタ・スピード撮影は行なわれないから,スチ
ル再生のために必ずしも適さない映像信号はないことに
なり,誤ったスチル再生を防止できる。
【0028】第1から第3の発明の実施態様において
は,被写体の輝度の変化に応じて第1の映像信号の平均
的レベルおよび第2の映像信号の平均的レベルがともに
所定レベルを保つように絞りの開閉を制御しておき,絞
りが完全に開放されたときにのみ高速シャッタ・スピー
ドが遅くされる。
【0029】絞りにより露光量を調整でき,被写体輝度
が暗くても映像信号のレベルを高くすることができる。
絞りが開放されたときにシャッタ・スピードを遅くする
ので,絞りが開放するまでは比較的高速のシャッタ・ス
ピードでの露光を維持することができる。したがって動
きの比較的速い被写体に対しても対処することができる
ようになる。
【0030】第4の発明のビデオ・カメラは,連続する
所定複数駒のうちの1回を第1の高速シャッタ・スピー
ドで露光し,そのほかは通常のシャッタ・スピードで露
光することを周期的に繰返すシャッタ実現手段,被写体
像を表わす入射光の量を制限する絞り,上記通常のシャ
ッタ・スピードで露光されたときに第1の映像信号を出
力し,上記第1の高速シャッタ・スピードで露光された
ときに第2の映像信号を出力する撮影手段,上記第2の
映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像信号の平均
的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異なる増幅率
で上記撮影手段から出力される第1および第2の映像信
号を増幅する増幅回路,被写体輝度を測定する輝度測定
手段,上記輝度測定手段によって測定された輝度の変化
に応じて,上記第1の映像信号の平均的レベルおよび上
記第2の映像信号の平均的レベルがともに所定レベルを
保つように上記絞りの開閉を制御する絞り制御手段,な
らびに上記絞り制御手段の制御のもとに上記絞りが完全
に開放されたことに応答して,上記第1の映像信号の平
均的レベルおよび上記第2の映像信号の平均的レベルが
ともに上記所定レベルを保つように上記増幅回路の増幅
率を制御するゲイン制御手段を備えている。
【0031】第4の発明によると,被写体輝度の変化に
応答して第1および第2の映像信号の平均的レベルが所
定レベルを保つように上記絞りの開閉が制御され,絞り
が開放すると増幅回路のゲインが上げられる。したがっ
て,第1および第2の映像信号の平均的レベルは常に所
定レベルを保持し明るい再生画像が得られる。また絞り
が開放されたときに増幅回路のゲインが上げられるの
で,絞りが開放されるまでは増幅回路のゲインはあまり
高くなくSN比の良好で明るい再生画像となる。
【0032】第4の発明の一実施態様では,上記第1の
映像信号の平均的レベルが上記第1のしきい値以下であ
ることを検知する第1の検知手段,および上記第1の検
知手段による検知に応答して,上記第1の高速シャッタ
・スピードが,上記第1の高速シャッタ・スピードより
遅く,かつ上記通常のシャッタ・スピードよりも速い第
2の高速シャッタ・スピードとなるように上記シャッタ
実現手段を制御する第1のシャッタ制御手段をさらに備
える。
【0033】これにより増幅回路の能力限界までゲイン
を上げても映像信号の平均的レベルが所定レベルに達し
ない場合でも,とくに映像信号のレベルが低くなる第2
の映像信号のレベルを上げることができる。したがって
明るくかつ鮮明な再生画像が得られる。
【0034】第4の発明の他の実施態様は,上記撮影手
段から出力される映像信号のうち上記第1の映像信号に
関連する垂直帰線消去期間内に,上記映像信号によって
表わされる画像のプリント禁止を表わすプリント禁止信
号を重畳するプリント禁止信号重畳手段,および高速シ
ャッタ・スピードが上記通常のシャッタ・スピードとな
ることに応答して上記第2の映像信号の関連する垂直帰
線消去期間内にも,上記プリント禁止信号を重畳するよ
うに上記プリント禁止信号重畳手段を制御する手段をさ
らに備える。
【0035】再生時においてプリント禁止信号を検出す
ることによりスチル再生に適さない第1の映像信号とス
チル再生に適した第2の映像信号とを区別することがで
きる。これによりスチル再生に適した第2の映像信号を
用いてスチル再生が可能となる。
【0036】第1の映像信号のレベルが第2のしきい値
以下となると第2の映像信号に関連する帰線消去期間に
もプリント禁止信号が重畳される。したがって高速シャ
ッタ・スピードが比較的遅くなりスチル再生に適さなく
なったときには,プリント禁止信号を検出することによ
りスチル再生が禁止できる。
【0037】第5の発明のビデオ・カメラは,連続する
所定複数駒のうちの1回を第1の高速シャッタ・スピー
ドで露光し,そのほかは通常のシャッタ・スピードで露
光することを周期的に繰返すシャッタ実現手段,上記通
常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1の映像
信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピードで露
光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手段,上
記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像信
号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異な
る増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第2
の映像信号を増幅する増幅回路,上記増幅回路によって
増幅された上記映像信号において,連続する2つの駒を
表わす映像信号の平均的レベルの差が所定のしきい値以
上かどうかを判定し,所定のしきい値以上であることを
検出することにより上記映像信号に照明光に起因するフ
リッカがあると判定するフリッカ判定手段,ならびに上
記フリッカ判定手段により上記映像信号に照明光に起因
するフリッカがあると判定されたことに応答して,上記
シャッタ実現手段における上記第1の高速シャッタ・ス
ピードおよび上記通常のシャッタ・スピードが,照明光
を発生させる光源の交流電源の周期の正の整数倍に相当
する同じシャッタ・スピードになるように上記シャッタ
実現手段を制御し,かつ上記増幅回路による増幅率を第
1および第2の映像信号について同一になるように上記
増幅回路を制御する制御手段を備えている。
【0038】被写体が,蛍光灯光などフリッカを生じる
照明下にあると被写体輝度が変動するため一画面ごとの
明るさが異なる。すなわち連続する2つの駒の画像を表
わす2フィールド(または2フレーム)の映像信号の平
均的レベルは異なる。
【0039】したがって連続する2つの駒の画像を表わ
す映像信号のレベルを比較することにより再生画像がフ
リッカをもつ照明光の影響を受けているかどうかを判定
することができる。
【0040】蛍光灯光などの照明器具によるフリッカの
周波数は商用電源の交流周波数に対応している。商用電
源の周期(たとえば1/50秒)に整数倍に相当する同じ
シャッタ・スピード(たとえば1/100 秒)とすると,
各駒の画像を表わす映像信号の平均的レベルは一定とな
り,再生画像のちらつき感も防止することができる。
【0041】この発明によると,上記の手法により,被
写体が蛍光灯光などに起因するフリッカの影響を受けて
いるかどうかを判定し,フリッカの影響を受けていると
判定した場合には交流電源の周期の整数倍に相当する同
じシャッタ・スピードで露光が行なわれる。したがって
再生画像にちらつき感が生じることがない。
【0042】第5の発明の一実施態様では,交流電源の
周波数の正の整数倍に相当するシャッタ・スピードは上
記高速シャッタ・スピードより遅く,かつ上記通常のシ
ャッタ・スピードよりも速い値である。
【0043】これにより,動きのある被写体であっても
ぼけの無い鮮明でかつフリッカの影響を受けない鮮明な
スチル画像を再生できる映像信号が得られるようにな
る。
【0044】第5の発明の他の実施態様では,被写体輝
度を測定する輝度測定手段,および上記輝度測定手段に
よって測定された被写体輝度が所定レベル以下であるこ
とに応答して上記高速シャッタ・スピードが上記通常の
シャッタ・スピードとなるように上記シャッタ実現手段
を制御するシャッタ制御手段が設けられる。
【0045】被写体輝度が暗くなるともはやスチル再生
のための映像信号は得られないので,ビデオ・カメラは
ムービのための映像信号のみを得るように動作すること
になる。
【0046】
【実施例の説明】図1はこの発明の実施例を説明するも
ので,ビデオ・カメラの電気的構成を示すブロック図,
図2は図1に示すビデオ・カメラを用いて撮影したとき
の被写体輝度に対する映像信号のレベルを示すグラフで
あり,そのときの絞り値およびビデオ・カメラに含まれ
る自動利得調整回路6の増幅率の変化も示されている。
図3は図1に示すビデオ・カメラの記録フォーマットを
示しており,(A) はフィールド記録の場合を,(B) はフ
レーム記録の場合をそれぞれ示している。
【0047】ビデオ・カメラはモード設定ボタン22を含
み,このモード設定ボタン22によってムービ撮影モー
ド,インターバル撮影モードおよびスポーツ撮影モード
の撮影モードの設定が可能である。ムービ撮影モードは
一般的な撮影方式であって,シャッタ・スピードを常に
1/60秒として被写体を連続的に撮影するモードであ
る。インターバル撮影モードはシャッタ・スピードを1
/60秒として被写体を連続的に所定複数フィールドにわ
たって撮影し,それらの間で1フィールド(または1フ
レーム)だけ定期的に高速シャッタ・スピード(例えば
1/250 秒)で撮影するモードである。スポーツ撮影モ
ードは常に高速シャッタ・スピードで被写体を連続的に
撮影するモードである。
【0048】モード設定ボタン22によって設定されたれ
モードを表わす信号はシステム・コントローラ20に与え
られる。入力したモード設定信号にもとづいてシステム
・コントローラ20はシャッタ制御信号を出力しシャッタ
制御回路14を制御することによりそれぞれのモードに応
じた撮影が行なわれるようになる。以下の説明ではモー
ド設定ボタン22によってインターバル撮影モードが設定
された場合について述べる。
【0049】ビデオ・カメラには絞り3が完全に開放と
なったかどうかを検知するためにホール素子11および検
知回路12が設けられている。絞り3が開放となることに
よりホール素子11のホール電圧が変化するように構成さ
れている。検知回路13によってホール素子11のホール電
圧の変化が検出され,絞り3の開放が検知される。絞り
3が完全に開放状態となったことを示す開放検知信号は
スイッチ切替制御信号として検知回路12からスイッチ回
路21に与えられる。
【0050】撮像レンズ2によって形成された被写体像
を表わす光像が,絞り制御回路13によって制御される絞
り3を通して,CCD4上に結像される。
【0051】インターバル撮影モードにおいては,上述
のようにシャッタ制御回路14の制御のもとに,1/60秒
の通常シャッタ・スピードで所定複数回にわたる連続的
な露光と,1/250 秒の高速シャッタ・スピードでの1
回の露光とからなる一連のシーケンスが繰返されるよう
にCCD4における電子シャッタ動作が行なわれる。こ
の様子が図3(A) および(B) に示されている。図3(A)
および(B) においてハッチングで示されている部分が高
速シャッタ・スピードで撮影されたフィールドを示し,
それ以外の部分が通常のシャッタ・スピードで撮影され
たフィールドを示している。(A) はフィールド記録の場
合を,(B) はフレーム記録の場合をそれぞれ示してい
る。フィールド・モードにおいては,16フィールドに1
回の高速シャッタ・スピードで撮影が行なわれている。
フレーム記録の場合は,16回の撮影のうち連続する2フ
ィールドについて高速シャッタ・スピードで撮影が行な
われる。CCD4からの映像信号の読出しは,シャッタ
・スピードの値に関係なく,通常のビデオ・カメラと同
じように1/60秒ごとに行なわれるのはいうまでもな
い。
【0052】また被写体照度が暗いときには適正な明る
さの再生画像を得るために自動利得調整回路6の出力信
号を一定レベルに保つように,シャッタ制御回路14によ
ってシャッタ・スピードが調整される。
【0053】後述するようにCCD4から出力される映
像信号のうち通常のシャッタ・スピードの撮影によって
得られる映像信号にはPI信号が重畳される。図3には
PI信号が挿入される様子も示されている。
【0054】CCD4から出力される映像信号はCDS
(相関二重サンプリング回路)5を介して自動利得調整
回路6および平均化回路16にそれぞれ与えられる。
【0055】平均化回路16は1フィールドの映像信号の
平均レベルを出力する回路であり,たとえば積分回路に
より実現される。平均化回路16および後述する平均化回
路30は通常のシャッタ・スピードで撮影された第1の映
像信号の平均レベルを算出するようにシステム・コント
ローラ20によって制御される。
【0056】平均化回路16から出力される平均値を表わ
す電圧はコンパレータ17Aおよび17Bに与えられる。コ
ンパレータ17Aには第1のしきい値V1 として80[m
V]が設定されており,平均化回路16から入力する電圧
が80[mV]以下のときにその旨を表わす信号がシステ
ム・コントローラ20に与えられる。コンパレータ17Bに
は第2のしきい値V2 として第1のしきい値V1 よりも
低い40[mV]が設定されており,平均化回路16から入
力する電圧が40[mV]以下のときにその旨を表わす信
号がシステム・コントローラ20に与えられる。
【0057】自動利得調整回路6はシステム・コントロ
ーラ20から与えられるゲイン制御信号にもとづいて6
[dB]または18.4[dB]のいずれかの増幅率を用い
て入力する映像信号を増幅する回路である。自動利得調
整回路6は通常のシャッタ・スピードで得られた第1の
映像信号に対して6[dB]の増幅率を用いて増幅し,
高速シャッタ・スピードで得られた第2の映像信号に対
して18.4[dB]の増幅率を用いて増幅し,両者の増幅
後の映像信号の平均的レベルがほぼ等しくなるように調
整する。
【0058】自動利得調整回路6によってレベルが調整
された映像信号は撮影系信号処理回路7に与えられる。
撮像系信号処理回路7によって,映像信号に色バランス
調整,ガンマ補正等が加えられるとともに,輝度信号の
生成,色差信号の生成が行なわれ,これらの信号は合成
回路8に与えられる。
【0059】撮像系信号処理回路7によって生成された
輝度信号は平均化回路30にも与えられる。
【0060】平均化回路30は入力する現フィールドの輝
度信号を平均化して平均レベルを示す信号を差動増幅回
路19に与えるとともに,現フィールドの輝度信号の平均
レベルを示す信号と現フィールドの1フィールド前の輝
度信号の平均レベルを示す信号をフリッカ検出回路40に
与える。
【0061】差動増幅回路19によって平均化回路30の出
力レベルと,あらかじめ定められた適当な基準レベルと
の差動出力が得られる。差動増幅回路19の出力電圧は絞
り3が完全に開放となるまではスイッチ回路21を介して
絞り制御回路13に与えられる。これによりCDS5の出
力映像信号がシャッタ・スピードに応じて一定のレベ
ル,たとえば通常のシャッタ・スピードによって得られ
る第1の映像信号では100 [mV],高速シャッタ・ス
ピードによって得られる第2の映像信号では24[mV]
となるように絞り3の開閉が制御される。
【0062】フリッカ検出回路40は,入力する現フィー
ルドの輝度信号の平均レベルを表わす信号とその1フィ
ールド前の輝度信号の平均レベルを表わす信号とから,
例えば蛍光灯光によるフリッカが現映像信号に含まれて
いるかどうかを検出する回路である。フリッカが検出さ
れたときはその旨を表わす信号はシステム・コントロー
ラ20に与えられ,高速シャッタ・スピードおよび通常の
シャッタ・スピードのいずれのシャッタ・スピードも1
/100 秒となるようにシャッタ制御回路14が制御され
る。その理由は後述する。
【0063】ビデオ・カメラにはPI(Print Inhibit
)信号発生回路50が含まれている。PI信号発生回路5
0には,水平同期信号HD,垂直同期信号VDおよびク
ロック信号CKがSSG(同期信号発生回路)13から与
えられている。これらの入力信号にもとづいてPI信号
発生回路50において,PI信号やプリント情報を表わす
情報信号,および高速シャッタ・スピードでの撮影の周
期を定めるインターバル・タイミング・パルスが生成さ
れる。インターバル・タイミング・パルスはシステム・
コントローラ20に,PI信号は合成回路8に与えられ
る。
【0064】合成回路8によって,撮像系信号処理回路
7から出力される映像信号(少なくとも輝度信号)にP
I信号発生回路20から出力されるPI信号が重畳され
る。
【0065】PI信号の一例が図8に示されている。
【0066】図8に示すPI信号は通常の1/60秒のシ
ャッタ・スピードで撮影されることにより得られた映像
信号に関連する垂直ブランキング期間の初期期間ITに
挿入される。高速のシャッタ・スピードで撮影すること
により得られた映像信号に関連する垂直ブランキング期
間にはPI信号は挿入されない。
【0067】映像信号に関連する垂直ブランキング期間
とは,好ましくはその映像信号の直前に現れる垂直ブラ
ンキング期間である。
【0068】PI信号は図7に示すように垂直ブランキ
ング期間内における第17番めの水平同期信号と第18番め
の水平同期信号の間において映像信号に重畳されるタイ
ミングで,PI信号発生回路50から出力される。
【0069】合成回路8から出力される映像信号は記録
系処理回路9に与えられる。記録系処理回路9によって
映像信号にプリエンファシス(高域強調),FM変調等
の記録処理が施され,処理後の映像信号は記録再生ヘッ
ド10によってビデオ・テープ(図示略)に記録される。
【0070】図1に示すビデオ・カメラは再生処理を行
なうこともでき,再生処理のために再生系信号処理回路
60が含まれている。
【0071】再生モードにおいては,ビデオ・テープに
記録されている映像信号が記録再生ヘッド10によって読
取られ,再生系信号処理回路60に与えられる。再生系信
号処理回路60において,入力する映像信号の復調,デエ
ンファシス処理等が行なわれ再生信号として外部に出力
される。
【0072】次に被写体照度に応じたビデオ・カメラの
動作について特に図2を参照して説明する。この動作に
おいてもインターバル撮影モードが設定され,高速シャ
ッタ・スピードは第1の高速シャッタ・スピードとして
1/250 秒に,通常のシャッタ・スピードは1/60秒に
それぞれ設定される。
【0073】被写体照度が1,000(lx)〜100,000(lx)
であり被写体が日陰や日向にあるときは,高速シャッタ
・スピード(1/250 秒)により得られる映像信号は1
8.4[dB]の増幅率によって,通常のシャッタ・スピ
ード(1/60秒)により得られる映像信号は6[dB]
の増幅率によってそれぞれ増幅されている。これにより
高速シャッタ・スピード撮影により得られる映像信号の
平均レベルと通常のシャッタ・スピード撮影により得ら
れる映像信号の平均的レベルはほぼ等しくなる。
【0074】またスイッチ回路21はb端子側が導通状態
とされ,CDS5から出力される映像信号の平均レベル
が,高速シャッタ・スピードの撮影により得られる第2
の映像信号については24[mV]に,通常のシャッタ・
スピード撮影により得られる第1の映像信号については
100 [mV]にそれぞれ保たれるように絞り制御回路13
によって絞り3が制御される。
【0075】次に被写体が室内にあり,フリッカ検出回
路40によって蛍光灯光などのフリッカが検出されたとす
る。また蛍光灯光は関東地方のように商用電源周波数が
50[Hz]の交流電源によって点灯されているものとす
る。
【0076】フリッカが検出されると高速のスピード
(1/250 秒)であったシャッタ・スピードおよび通常
のスピード(1/60秒)であったシャッタ・スピードは
どちら1/100 秒のシャッタ・スピードに設定され,被
写体の撮影が行なわれる。高速シャッタ・スピードと通
常のシャッタ・スピードとの区別はないので,自動利得
調整回路6は常時6[dB]の増幅率で増幅する。関東
の交流電源周波数は50[Hz]であり,その周期は1/
50秒であり,シャッタ・スピードは交流電源の周期1/
50の1/2倍の1/100 秒に設定される。このため後述
のように蛍光灯光などによるフリッカに起因する再生画
像のちらつき感を防止することができる。また関西地方
の交流電源周波数は60[Hz]であるから,主として関
西で用いられるビデオ・カメラにおいてフリッカが検出
されたときはシャッタ・スピードは交流電源の周期1/
60秒の1/2倍の1/120 秒に設定される。
【0077】フリッカが検出されシャッタ・スピードが
1/100 秒に設定されたときであってもシャッタ・スピ
ードは通常のシャッタ・スピードの1/60秒よりも高速
であり,スチル再生に適しているので,PI信号の重畳
処理がすべて映像信号に対して行なわれない。
【0078】さらに,居間にある被写体を撮影するとき
を考える。
【0079】被写体照度が暗くなるにつれて,CDS5
の出力映像信号の平均レベルがシャッタ速度に応じて一
定のレベル(100 [mV]または24[mV])になるよ
うに,差動増幅回路19の出力にもとづいて絞り3が徐々
に開放される。被写体照度があまりに暗くなると,絞り
3を完全に開放したとしても,CDS5の出力映像信号
の平均レベルがシャッタ速度に応じた一定のレベルに保
つことができなくなる。この場合は次のように動作す
る。
【0080】絞り3が開放されたことはホール素子11お
よび検知回路12によって検知される。絞り3が開放され
ると開放検知信号がスイッチ回路21に与えられ,スイッ
チ回路21はa端子側に接続される。スイッチ回路21のa
端子側が導通状態となることにより差動増幅回路19の差
動出力は加算回路18に与えられる。
【0081】加算回路18によってシステム・コントロー
ラ20から出力されるゲイン制御信号と差動増幅回路19の
差動出力とが加算され新たなゲイン制御信号として自動
利得調整回路6に与えられる。通常のシャッタ・スピー
ドの撮影および高速シャッタ・スピードの撮影にかかわ
らず差動増幅回路19の差動出力は加算回路18に与えられ
る。したがって通常のシャッタ・スピード時の増幅率6
[dB]および高速シャッタ・スピード時の増幅率18.4
[dB]がともに増大することになる。これにより自動
利得調整回路6の出力映像信号の平均レベルは,被写体
照度が変化してもほぼ一定レベルに保たれる。
【0082】被写体が居間の中でも比較的に暗い場所に
あったとする。
【0083】絞り3はすでに開放となっているので,通
常のシャッタ・スピードの撮影により得られる映像信号
および高速のシャッタ・スピードの撮影により得られる
映像信号にかかわらず,被写体照度が暗いほどCDS5
の出力映像信号の平均レベルは低下していく。
【0084】通常のシャッタ・スピードにより得られる
映像信号の平均レベルが第1のしきい値V1 以下となる
とこれがコンパレータ17Aによって検知され,その検知
信号はシステム・コントローラ20に与えられる。すると
図2にB点で示すように,1/250 秒の第1の高速シャ
ッタ・スピードが,1/250 秒の第1の高速シャッタ・
スピードよりも遅くかつ1/60秒の通常のシャッタ・ス
ピードよりも速い第2の高速のシャッタ・スピード1/
120 秒となるようにシャッタ制御回路14が制御される。
【0085】第1の高速シャッタ・スピードから第2の
高速シャッタ・スピードに切替えられることにより露光
時間が長くなる。このためCCD4から出力される第2
の映像信号のレベルも高くなりAGC6から出力される
映像信号のレベルも一定レベルを保持できる。
【0086】さらに被写体がきわめて暗い所にあり,そ
の撮影が行なわれる場合は次のように動作する。
【0087】CDS5から出力される映像信号のレベル
は,第1の映像信号および第2の映像信号のいずれにお
いてもさらに低下し,C点で示すように第1の映像信号
の平均レベルが第2のしきい値V2 となったとする。第
1の映像信号の平均レベルが第2のしきい値V2 となる
とコンパレータ17Bから検知信号が出力され,システム
・コントローラ20に入力する。
【0088】システム・コントローラ20はコンパレータ
17Bからの入力に応答して1/120秒の第2の高速シャ
ッタ・スピードを1/60秒の通常のシャッタ・スピード
となるようにシャッタ制御回路14を制御する。この場
合,高速シャッタ・スピードと通常のシャッタ・スピー
ドとが区別されなくなる。常に通常のシャッタ・スピー
ドで撮影され,通常のシャッタ・スピードよりも高速の
シャッタ・スピードで撮影される画像は無いため,この
ときの映像信号はスチル再生に適さない。このために映
像信号のすべての垂直ブランキング期間にPI信号が重
畳される。
【0089】また被写体が上記よりもさらに暗い場所に
あったとすると,シャッタ速度調整,自動利得調整回路
6による増幅処理によっても自動利得調整回路6の出力
映像信号の平均レベルは一定のレベルを保つことができ
なくなり,A点で示すように低下し始める。
【0090】次にフリッカ検出処理について述べる。
【0091】図4は図1に示す平均化回路30およびフリ
ッカ検出回路40の電気的構成を示している。図5は図4
に示す各回路における入,出力信号を表わすタイム・チ
ャートである。図1の平均化回路16も図4に示す回路30
とほぼ同様に構成される。
【0092】撮像系信号処理回路7によって生成された
輝度信号はバッファ回路31を通してゲート回路32および
33にそれぞれ与えられる。ゲート回路33はシステム・コ
ントローラ20から出力されるウインドウ信号WIND1によ
って制御され,ゲート回路32はシステム・コントローラ
20から出力されるウインドウ信号WIND2によって制御さ
れる。
【0093】ウインドウ信号WIND1は高速シャッタ・ス
ピードで撮影された1フィールドの映像信号を抽出する
タイミングでシステム・コントローラ20から出力され,
ウインドウ信号WIND2は高速シャッタ・スピードで撮影
された映像信号の次のフィールドの映像信号を抽出する
タイミングでシステム・コントローラ20から出力され
る。ウインドウ信号WIND1は高速シャッタ・スピード撮
影による映像信号のフィールドで出力される必要は必ず
しもない。
【0094】ゲート回路32および33を通過した映像信号
は積分回路34および35にそれぞれ与えられる。
【0095】積分回路34は抵抗R4 ,コンデンサC4
よびFET F4 から構成される。ウインドウ信号WIND
2が出力される直前にリセット信号RST2がシステム
・コントローラ20から積分回路34に与えられ,積分回路
34はリセットされる(コンデンサC4 の電荷がFET
4を通して放電される)。
【0096】積分回路35は抵抗R5 ,コンデンサC5
よびFET F5 から構成される。ウインドウ信号WIND
1が出力される直前にリセット信号RST1がシステム
・コントローラ20から積分回路35に与えられ積分回路35
がリセットされる(コンデンサC5 の電荷がFET F
5を通して放電される)。
【0097】リセット信号RST1が積分回路35に与え
られることによりコンデンサC5 の電荷がクリアされ,
高速シャッタ・スピードで撮影された映像信号の電荷が
コンデンサC5 に蓄積される。リセット信号RST2が
積分回路34に与えられることによりコンデンサC4 の電
荷がクリアされ,通常のシャッタ・スピードで撮影され
た映像信号の電荷がコンデンサC4 に蓄積される。
【0098】積分回路35の出力はバッファ増幅回路37を
介してサンプル・ホールド回路39に,積分回路34の出力
はバッファ回路36を介してサンプル・ホールド回路38に
それぞれ与えられる。
【0099】サンプル・ホールド回路39はFET F9
とコンデンサC9 とから構成され,サンプル・ホールド
回路38はFET F8 とコンデンサC8 とから構成され
ている。サンプル・ホールド回路38および39には,ウイ
ンドウ信号WIND2が出力されているフィールドの次のフ
ィールドの開始時のタイミングでサンプル・ホールド・
パルスSHが与えられる。これによりそれぞれの回路38
および39に入力する信号が保持される。
【0100】サンプル・ホールド回路38の出力はバッフ
ァ増幅回路41および差動増幅回路42にそれぞれ与えられ
る。バッファ増幅回路41の出力が第1の映像信号(通常
のシャッタ・スピード)の平均化レベルを示す信号とな
る。
【0101】サンプル・ホールド回路39の出力は差動増
幅回路42に与えられる。差動増幅回路42によって,高速
シャッタ・スピードで撮影された映像信号の平均レベル
と,高速シャッタ・スピードで撮影された映像信号の次
のフィールドの映像信号(通常のシャッタ・スピード)
の平均レベルとの差が検出される。差動増幅回路42の出
力は絶対値回路43に与えられ絶対値化される。
【0102】被写体が,蛍光灯などフリッカを生じる照
明下にあるとフリッカに応じて被写体輝度が変動するた
め,一画面ごとの明るさが異なる。すなわち連続する2
つのフィールドの映像信号の平均レベルは異なる。した
がって上述のように連続する画像を表わす2つのフィー
ルドの映像信号の平均レベルを比較することにより再生
画像にフリッカが現われるかどうかを判定することがで
きる。
【0103】絶対値回路43の出力はコンパレータ44に与
えられる。コンパレータ44によって2つの映像信号の平
均レベル差がしきい値E0 として比較され,平均レベル
差がしきい値以上ならばフリッカ検出信号が出力され
る。フリッカ検出信号は上述のようにシステム・コント
ローラ20に与えられる。
【0104】次にPI信号の発生および重畳処理につい
て述べる。
【0105】PI信号発生回路50の一部の構成を示すブ
ロック図が図6に示されている。
【0106】PI信号発生回路50にはカウンタ51および
エンコーダ52が含まれている。SSG15から出力される
クロック信号CKがカウンタ51およびエンコーダ52に与
えられ,水平同期信号HDおよび垂直同期信号VDはカ
ウンタ51に与えられる。
【0107】カウンタ51には水平同期信号HDを計数す
る第1のカウンタと垂直同期信号VDを計数する第2の
カウンタとが含まれている。第1のカウンタには値17が
プリセットされている。また,第2のカウンタは高速シ
ャッタ・スピードで撮影を行うべき周期(たとえば16フ
ィールド)を示す値を計数するとともに,この計数動作
を上記周期ごとに繰返すものである。第2のカウンタ
は,上記周期を計数したときに第1の信号をエンコーダ
52に与える。
【0108】カウンタ51の第1のカウンタは垂直同期信
号VDの入力にもとづいて,垂直ブランキング期間の開
始から入力する水平同期信号HDを計数し,垂直ブラン
キング期間の第17番めの水平同期信号HDを検出し,こ
の検出信号をエンコーダ52に与える。エンコーダ52は,
この水平同期信号検出信号が入力したときに,第2のカ
ウンタから第1の信号が入力していなければ,PI信号
(図8)を発生する。このPI信号は合成回路8に与え
られる。
【0109】エンコーダ52はさらに,第2のカウンタか
ら与えられる第1の信号に応答してインターバル・タイ
ミング・パルスを出力する。このインターバル・タイミ
ング・パルスはシステム・コントローラ20に与えられ
る。システム・コントローラ20はインターバル・タイミ
ング・パルスの入力に応答してシャッタ制御回路13に高
速シャッタ・スピード動作を行うよう指令する。
【0110】高速シャッタ・スピードによる撮影周期は
16フィールドから60フィールドの範囲が好ましい。16フ
ィールドに1回の高速シャッタ・スピードの撮影なら
ば,ムービ再生時に違和感が生じることがなく,60フィ
ールドに1回,すなわち1秒に1回の高速シャッタ・ス
ピード撮影があればシャッタ・チャンスを逃すこともな
いからである。
【0111】上記の実施例ではインターバル撮影モード
が設定されているときに,被写体が日陰や日向などの屋
外,または室内であってもオフィスなどの比較的明るい
場所にあるときは,16フィールドに1回1/250 秒の高
速シャッタ・スピードで撮影され,そのほかのフィール
ドでは1/60秒の高速シャッタ・スピードで撮影されて
いる。また通常のシャッタ・スピードでの撮影によって
得られる第1の映像信号の平均的レベルと高速シャッタ
・スピードの撮影によって得られる第2の映像信号の平
均的レベルがほぼ等しくなるように,第1の映像信号は
6[dB]の増幅率で,第2の映像信号には18.4[d
B]の増幅率でそれぞれ増幅される。これらの増幅率の
差は12.4[dB]ある。
【0112】1/60秒の通常のシャッタ・スピードで撮
影されるときにはスチル再生に適さないから映像信号に
PI信号が重畳され,1/250 秒の高速シャッタ・スピ
ードで撮影されるときにはスチル再生に適しているから
映像信号にPI信号は重畳されない。再生時にPI信号
の有無を検出することによりスチル再生に適した第2の
映像信号を抽出できる。
【0113】フリッカを検出したときには1/250 秒お
よび1/60秒のシャッタ・スピードがいずれも1/100
秒に設定され蛍光灯光などによる再生画像へのフリッカ
の影響を防止している。
【0114】CDS5から出力される映像信号の平均レ
ベルが第1の映像信号に対しては100 [mV]に,第2
の映像信号に対しては24[mV]になるように被写体照
度に応じて絞りの開閉が制御されている。
【0115】絞りが開放になると自動利得調整回路6の
出力も低下するので,一定レベルを保つために被写体照
度に応じて第1の映像信号の増幅率および第2の映像信
号の増幅率がともに高くなるように調整される。
【0116】CDS5から出力される第1の映像信号の
平均的レベルが第1のしきい値V1以下となると,1/2
50 秒の第1の高速シャッタ・スピードは1/120 秒の
第2の高速シャッタ・スピードに変更され,第2のしき
い値V2 以下となると1/60秒の通常のシャッタ・スピ
ードに変更される。
【0117】また第1の映像信号の平均レベルが第1の
しきい値V1 以下となったときに1/250 秒の第1の高
速シャッタ・スピードを1/120 秒の第2の高速シャッ
タ・スピードに変更し,さらに第1の映像信号の平均レ
ベルが第2のしきい値V2 以下となったときに1/100
秒の第3の高速シャッタ・スピードに変更してもよい。
【0118】さらに第2のしきい値よりも低い第3のし
きい値を設定してもよい。このときは第1の映像信号の
平均的レベルが第3のしきい値以下となることにより1
/100 秒の第3の高速シャッタ・スピードを1/60秒の
通常のシャッタ・スピードに変更することとなろう。第
3のしきい値を設定するときには第1の映像信号の平均
的レベルが第3のしきい値以下となることを検出するた
めに平均化回路16の出力信号を入力とするもう1つのコ
ンパレータが設けられることになる。
【0119】また上述の実施例においてはCDS5から
出力される第1の映像信号の平均レベルが第1のしきい
値V1 以下となることにより高速シャッタ・スピードを
1/250 秒から1/120 秒に,第2のしきい値V2 以下
となることにより高速シャッタ・スピードを1/120 秒
から1/60秒に切替えているが,CDS5から出力され
る第1の映像信号の平均レベルに応じて,言い換えれば
被写体照度に応じて高速シャッタ・スピードを1/250
秒から1/60秒に連続的に変化させるようにしてもよ
い。
【0120】上述の実施例においては被写体照度に応じ
て絞りの開閉を制御しているが,絞りの制御を行なわず
に被写体の照度に応じて自動利得調整回路6における第
1の映像信号に対する増幅率および第2の映像信号に対
する増幅率ともに変化させることにより自動利得調整回
路6の出力を一定のレベルに保持することもできる。
【0121】さらに上述の実施例においては蛍光灯光の
フリッカを検出したときに高速のシャッタ・スピードお
よび通常のシャッタ・スピードをともに1/100 秒のシ
ャッタ・スピードに変更しているが,被写体照度が低い
ときには通常の1/60秒のシャッタ・スピードに変化さ
せるようにしてもよい。またフリッカが検出されたとき
には被写体照度の大きさにかかわらず,高速のシャッタ
・スピードおよび通常のシャッタ・スピードをともに通
常の1/60秒のシャッタ・スピードに変化させてもよ
い。このときはいずれもスチル再生に適さないのですべ
てのフィールドの映像信号の垂直帰線消去期間にPI信
号が重畳されることになろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオ・カメラの電気的構成を示すブロック図
である。
【図2】被写体照度と映像信号の平均レベル,絞りおよ
びゲインとの関係を示すグラフである。
【図3】インターバル撮影の記録フォーマットを示して
おり,(A) はフィールド記録を,(B) はフレーム記録を
それぞれ示している。
【図4】平均化回路とフリッカ検出回路の構成例を示す
回路図である。
【図5】図4に示す各回路の入,出力信号を表わすタイ
ム・チャートである。
【図6】PI信号発生回路の構成例を示すブロック図で
ある。
【図7】図1に示すビデオ・カメラによって記録される
信号を示しており,(A) は複数フィールドの記録信号
を,(B) は(A) に示す記録信号のうち垂直ブランキング
期間を拡大して示している。
【図8】映像信号に重畳されるPI信号の一例を示す波
形図である。
【符号の説明】
4 CCD 7 撮像系信号処理回路 14 シャッタ制御回路 20 システム・コントローラ 30 平均化回路 40 フリッカ検出回路

Claims (31)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続する所定複数駒のうちの1回を第1
    の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常の
    シャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返すシ
    ャッタ実現手段, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピー
    ドで露光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手
    段, 上記第2の映像信号のレベルが,上記第1の映像信号の
    平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異なる増
    幅率で上記撮影手段から出力される第1および第2の映
    像信号を増幅する増幅回路, 上記第1の映像信号の平均的レベルが第1のしきい値以
    下になったことを検知する第1の検知手段,ならびに上
    記第1の検知手段による検知に応答して,上記第1の高
    速シャッタ・スピードが,上記第1の高速シャッタ・ス
    ピードよりも遅く,かつ上記通常のシャッタ・スピード
    よりも速い第2のシャッタ・スピードとなるように上記
    シャッタ実現手段を制御する第1のシャッタ制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  2. 【請求項2】 上記第1の映像信号の平均的レベルが上
    記第1のしきい値より低い第2のしきい値以下になった
    ことを検知する第2の検知手段,および上記第2の検知
    手段による検知に応答して,上記第2の高速シャッタ・
    スピードが上記第2の高速シャッタ・スピードより遅く
    かつ上記通常のシャッタ・スピード以上の第3のシャッ
    タ・スピードとなるように上記シャッタ実現手段を制御
    する第2のシャッタ制御手段, を備えた請求項1に記載のビデオ・カメラ。
  3. 【請求項3】 上記第3のシャッタ・スピードが,上記
    通常のシャッタ・スピードに等しい,請求項2に記載の
    ビデオ・カメラ。
  4. 【請求項4】 上記第1の映像信号の平均的レベルが上
    記第2のしきい値より低い第3のしきい値以下になった
    ことを検知する第3の検知手段,および上記第3の検知
    手段による検知に応答して,高速シャッタ・スピードで
    撮影すべき駒の撮影を上記通常のシャッタ・スピードで
    行うように上記シャッタ実現手段を制御する第3のシャ
    ッタ制御手段, を備えた請求項2に記載のビデオ・カメラ。
  5. 【請求項5】 連続する所定複数駒のうちの1回を高速
    シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常のシャッ
    タ・スピードで露光することを周期的に繰返すシャッタ
    実現手段, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記高速シャッタ・スピードで露
    光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手段, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第
    2の映像信号を増幅する増幅回路, 被写体輝度を測定する輝度測定手段,ならびに上記輝度
    測定手段によって測定された輝度の変化に応答して,上
    記高速シャッタ・スピードを,所定の高速シャッタ・ス
    ピードから上記通常のシャッタ・スピードに連続的に変
    化させるように上記シャッタ実現手段を制御するシャッ
    タ制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  6. 【請求項6】 連続する所定複数駒のうちの1回を高速
    シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常のシャッ
    タ・スピードで露光することを周期的に繰返すシャッタ
    実現手段, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記高速シャッタ・スピードで露
    光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手段, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第
    2の映像信号を増幅する増幅回路, 被写体輝度を測定する輝度測定手段,ならびに上記輝度
    測定手段によって測定された輝度が所定レベル以下であ
    ることに応答して上記高速シャッタ・スピードが上記通
    常のシャッタ・スピードとなるように上記シャッタ実現
    手段を制御するシャッタ制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  7. 【請求項7】 被写体像を表わす入射光の量を制限する
    絞り, 被写体の輝度の変化に応じて上記第1の映像信号の平均
    的レベルおよび上記第2の映像信号の平均的レベルがと
    もに所定レベルを保つように上記絞りの開閉を制御する
    絞り制御手段,および上記絞り制御手段によって絞りが
    その上限まで開放されたことに応答して,上記シャッタ
    制御手段に上記高速シャッタ・スピードを遅くするよう
    に制御を行なわせる手段, を備えた請求項1から6のうちいずれか1項に記載のビ
    デオ・カメラ。
  8. 【請求項8】 連続する所定複数駒のうちの1回を第1
    の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常の
    シャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返すシ
    ャッタ実現手段, 被写体像を表わす入射光の量を制限する絞り, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピー
    ドで露光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手
    段, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第
    2の映像信号を増幅する増幅回路, 被写体輝度を測定する輝度測定手段, 上記輝度測定手段によって測定された輝度の変化に応じ
    て,上記第1の映像信号の平均的レベルおよび上記第2
    の映像信号の平均的レベルがともに所定レベルを保つよ
    うに上記絞りの開閉を制御する絞り制御手段,ならびに
    上記絞り制御手段の制御のもとに上記絞りが完全に開放
    されたことに応答して,上記第1の映像信号の平均的レ
    ベルおよび上記第2の映像信号の平均的レベルがともに
    上記所定レベルを保つように上記増幅回路の増幅率を制
    御するゲイン制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  9. 【請求項9】 上記第1の映像信号の平均的レベルが上
    記第1のしきい値以下になったことを検知する第1の検
    知手段,および上記第1の検知手段による検知に応答し
    て,上記第1の高速シャッタ・スピードが,上記第1の
    高速シャッタ・スピードより遅く,かつ上記通常のシャ
    ッタ・スピードよりも速い第2の高速シャッタ・スピー
    ドとなるように上記シャッタ実現手段を制御する第1の
    シャッタ制御手段, を備えた請求項8に記載のビデオ・カメラ。
  10. 【請求項10】 上記第1の映像信号の平均的レベルが
    上記第1のしきい値より低い第2のしきい値以下になっ
    たことを検知する第2の検知手段,および上記第2の検
    知手段による検知に応答して,上記第2の高速シャッタ
    ・スピードが上記第2の高速シャッタ・スピードより遅
    くかつ上記通常のシャッタ・スピード以上の第3のシャ
    ッタ・スピードとなるように上記シャッタ実現手段を制
    御する第2のシャッタ制御手段, を備えた請求項9に記載のビデオ・カメラ。
  11. 【請求項11】 上記第3のシャッタ・スピードが,上
    記通常のシャッタ・スピードに等しい,請求項10に記載
    のビデオ・カメラ。
  12. 【請求項12】 上記第1の映像信号の平均的レベルが
    上記第2のしきい値より低い第3のしきい値以下になっ
    たことを検知する第3の検知手段,および上記第3の検
    知手段による検知に応答して,高速シャッタ・スピード
    で撮影すべき駒の撮影を上記通常のシャッタ・スピード
    で行なうように上記シャッタ実現手段を制御する第3の
    シャッタ制御手段, を備えた請求項10に記載のビデオ・カメラ。
  13. 【請求項13】 上記輝度測定手段によって測定された
    被写体輝度の変化に応じて,上記高速シャッタ・スピー
    ドを,上記高速シャッタ・スピードから上記通常のシャ
    ッタ・スピードに連続的に変化させるように上記シャッ
    タ実現手段を制御するシャッタ制御手段, をさらに備えた請求項8に記載のビデオ・カメラ。
  14. 【請求項14】 上記輝度測定手段によって測定された
    被写体輝度が所定レベル以下であることに応答して上記
    高速シャッタ・スピードが上記通常のシャッタ・スピー
    ドとなるように上記シャッタ実現手段を制御するシャッ
    タ制御手段, をさらに備えた請求項8に記載のビデオ・カメラ。
  15. 【請求項15】 上記撮影手段から出力される映像信号
    のうち上記第1の映像信号に関連する垂直帰線消去期間
    内に,上記映像信号によって表わされる画像のプリント
    禁止を表わすプリント禁止信号を重畳するプリント禁止
    信号重畳手段, および高速シャッタ・スピードが上記通常のシャッタ・
    スピードとなることに応答して上記第2の映像信号の関
    連する垂直帰線消去期間内にも,上記プリント禁止信号
    を重畳するように上記プリント禁止信号重畳手段を制御
    する手段, をさらに備えた請求項11から14のいずれか1項に記載の
    ビデオ・カメラ。
  16. 【請求項16】 連続する所定複数駒のうちの1回を第
    1の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常
    のシャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返す
    シャッタ実現手段, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピー
    ドで露光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手
    段, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第
    2の映像信号を増幅する増幅回路, 上記増幅回路によって増幅された映像信号において,連
    続する2つの駒を表わす映像信号の平均的レベルの差が
    所定のしきい値以上かどうかを判定し,所定のしきい値
    以上であることを検出することにより上記映像信号に照
    明光に起因するフリッカがあると判定するフリッカ判定
    手段,ならびに上記フリッカ判定手段により上記映像信
    号に照明光に起因するフリッカがあると判定されたこと
    に応答して,上記シャッタ実現手段における上記第1の
    高速シャッタ・スピードおよび上記通常のシャッタ・ス
    ピードを照明光を発生させる光源の交流電源の周期の正
    の整数倍に相当する同じシャッタ・スピードになるよう
    に上記シャッタ実現手段を制御し,かつ上記増幅回路の
    増幅率を第1および第2の映像信号について同一になる
    ように上記増幅回路を制御する制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  17. 【請求項17】 交流電源の周期の正の整数倍に相当す
    るシャッタ・スピードが上記高速シャッタ・スピードよ
    り遅く,かつ上記通常のシャッタ・スピードよりも速い
    値である,請求項16に記載のビデオ・カメラ。
  18. 【請求項18】 被写体輝度を測定する輝度測定手段,
    および上記輝度測定手段によって測定された被写体輝度
    が所定レベル以下であることに応答して上記高速シャッ
    タ・スピードが上記通常のシャッタ・スピードとなるよ
    うに上記シャッタ実現手段を制御するシャッタ制御手
    段, をさらに備えた請求項16に記載のビデオ・カメラ。
  19. 【請求項19】 連続する所定複数駒のうちの1回を第
    1の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常
    のシャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返す
    シャッタ実現手段, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を出力し,上記第1の高速シャッタ・スピー
    ドで露光されたときに第2の映像信号を出力する撮影手
    段, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記撮影手段から出力される第1および第
    2の映像信号を増幅する増幅回路, 上記増幅回路によって増幅された上記映像信号におい
    て,連続する2つの駒を表わす映像信号の平均的レベル
    の差が所定のしきい値以上かどうかを判定し,所定のし
    きい値以上であることを検出することにより上記映像信
    号に照明光に起因するフリッカがあると判定するフリッ
    カ判定手段,ならびに上記フリッカ判定手段により上記
    映像信号に照明光に起因するフリッカがあると判定され
    たことに応答して,上記シャッタ実現手段における上記
    第1の高速シャッタ・スピードを上記通常のシャッタ・
    スピードと等しくするように上記シャッタ実現手段を制
    御するシャッタ制御手段, を備えたビデオ・カメラ。
  20. 【請求項20】 上記撮影手段から出力される映像信号
    のうち上記第1の映像信号に関連する垂直帰線消去期間
    内に,上記第1の映像信号によって表わされる画像のプ
    リント禁止を表わすプリント禁止信号を重畳するプリン
    ト禁止信号重畳手段,および上記フリッカ判定手段によ
    るフリッカの判定に応答して,上記第2の映像信号に関
    連する垂直帰線消去期間内にもプリント禁止信号重畳処
    理を行なうように上記プリント禁止信号重畳手段を制御
    する重畳処理制御手段, をさらに備えた請求項19に記載のビデオ・カメラ。
  21. 【請求項21】 連続する所定複数駒のうちの1回を第
    1の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常
    のシャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返
    し, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を得,上記高速シャッタ・スピードで露光さ
    れたときに第2の映像信号を得, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記第1および第2の映像信号を増幅し, 上記第1の映像信号の平均的レベルが第1のしきい値以
    下になったことを検知し, この検知に応答して上記第1の高速シャッタ・スピード
    を上記第1の高速シャッタ・スピードより遅く,かつ上
    記通常のシャッタ・スピードよりも速い第2の高速シャ
    ッタ・スピードに変更する, ビデオ・カメラの制御方法。
  22. 【請求項22】 上記第1の映像信号の平均的レベルが
    上記第1のしきい値より低い第2のしきい値以下になっ
    たことを検知し, この検知に応答して,上記第2の高速シャッタ・スピー
    ドを上記第2の高速シャッタ・スピードより遅くかつ上
    記通常のシャッタ・スピード以上の第3のシャッタ・ス
    ピードに変更する, 請求項21に記載のビデオ・カメラの制御方法。
  23. 【請求項23】 上記第3のシャッタ・スピードが,上
    記通常のシャッタ・スピードに等しい,請求項22に記載
    のビデオ・カメラの制御方法。
  24. 【請求項24】 上記第1の映像信号の平均的レベルが
    上記第2のしきい値より低い第3のしきい値以下になっ
    たことを検知し, この検知に応答して上記第3のシャッタ・スピードで撮
    影すべき駒の撮影を上記通常のシャッタ・スピードで行
    なう, 請求項22に記載のビデオ・カメラの制御方法。
  25. 【請求項25】 連続する所定複数駒のうちの1回を第
    1の高速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常
    のシャッタ・スピードで露光することを周期的に繰返
    し, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を得,上記高速シャッタ・スピードで露光さ
    れたときに第2の映像信号を得, 上記第1の映像信号の平均的レベルが,上記第2の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記第1および第2の映像信号を増幅し, 被写体輝度を測定し, 測定した輝度の変化に応じて上記高速シャッタ・スピー
    ドを所定の高速シャッタ・スピードから上記通常のシャ
    ッタ・スピードに連続的に変化させる, ビデオ・カメラの制御方法。
  26. 【請求項26】 連続する所定複数駒のうちの1回を高
    速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常のシャ
    ッタ・スピードで露光することを周期的に繰返し, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を得,上記高速シャッタ・スピードで露光さ
    れたときに第2の映像信号を得, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記第1および第2の映像信号を増幅し, 被写体輝度を測定し, 測定された被写体輝度のレベルが所定レベル以下である
    ことに応答して上記高速シャッタ・スピードを上記通常
    のシャッタ・スピードに変更する, ビデオ・カメラの制御方法。
  27. 【請求項27】 被写体像を表わす入射光の量を制御す
    る絞りを通して,連続する所定複数駒のうちの1回を高
    速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常のシャ
    ッタ・スピードで露光することを周期的に繰返し, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を得,上記高速シャッタ・スピードで露光さ
    れたときに第2の映像信号を得, 上記第1の映像信号の平均的レベルが,上記第2の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記第1および第2の映像信号を増幅し, 被写体輝度を測定し, 測定した輝度の変化に応じて上記第1の映像信号の平均
    的レベルおよび上記第2の映像信号の平均的レベルがと
    もに所定レベルを保つように上記絞りの開閉を制御し, 絞りをその上限まで開放したことに応答して,上記第1
    の映像信号の平均的レベルおよび上記第2の映像信号の
    平均的レベルが所定レベルを保つように上記増幅率を上
    げて上記第1の映像信号および上記第2の映像信号を増
    幅する, ビデオ・カメラの制御方法。
  28. 【請求項28】 上記第1の映像信号の平均的レベルが
    第1のしきい値以下かどうかを検知し, この検知に応答して上記第1の高速シャッタ・スピード
    を,上記第1の高速シャッタ・スピードよりも遅く,か
    つ上記通常のシャッタ・スピードよりも速い第2の高速
    シャッタ・スピードに変更する, 請求項27に記載のビデオ・カメラの制御方法。
  29. 【請求項29】 上記第1の映像信号に関連する垂直帰
    線測定期間内に,上記映像信号によって表わされる画像
    のプリント禁止を表わすプリント禁止信号を重畳する, 請求項28に記載のビデオ・カメラの制御方法。
  30. 【請求項30】 連続する所定複数駒のうちの1回を高
    速シャッタ・スピードで露光し,そのほかは通常のシャ
    ッタ・スピードで露光することを周期的に繰返し, 上記通常のシャッタ・スピードで露光されたときに第1
    の映像信号を得,上記高速シャッタ・スピードで露光さ
    れたときに第2の映像信号を得, 上記第2の映像信号の平均的レベルが,上記第1の映像
    信号の平均的レベルとほぼ等しくなるようにそれぞれ異
    なる増幅率で上記第1および第2の映像信号を増幅し, 増幅した上記映像信号において連続する2つの駒を表わ
    す映像信号の平均的レベルの差が所定のしきい値以上か
    どうかを判定し,所定のしきい値以上であることを検出
    することにより上記第1の映像信号に照明光が起因する
    フリッカがあると判定し, 上記第1の映像信号に照明光に起因するフリッカがある
    と判定したことに応答して,上記第1の高速シャッタ・
    スピードおよび上記通常のシャッタ・スピードを,照明
    光を発生させる光源の交流電源の周期の正の整数倍に相
    当する同じシャッタ・スピードに変更し,かつ上記増幅
    率を第1および第2の映像信号について同一とする, ビデオ・カメラの制御方法。
  31. 【請求項31】 上記第1の映像信号に関連する垂直帰
    線消去期間内に,上記第1の映像信号によって表わされ
    る画像のプリント禁止を表わすプリント禁止信号を重畳
    し, 上記フリッカ有の判定に応答して,上記第2の映像信号
    に関連する垂直帰線消去期間内にも上記プリント禁止信
    号の重畳処理を行なう, 請求項30に記載のビデオ・カメラの制御方法。
JP4361190A 1992-12-22 1992-12-29 ビデオ・カメラおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP2883254B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361190A JP2883254B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ビデオ・カメラおよびその制御方法
US08/493,113 US5625411A (en) 1992-12-22 1995-06-21 Video camera printer apparatus and method of controlling same and apparatus and method for detecting print inhibit signal
US08/772,085 US5905529A (en) 1992-12-22 1996-12-20 Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and a apparatus and method for detecting print inhibit signal
US08/774,395 US5877810A (en) 1992-12-22 1996-12-30 Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and apparatus and method for detecting print inhibit signal
US08/778,373 US5966173A (en) 1992-12-22 1997-01-02 Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and apparatus and method for detecting print inhibit signal
US09/131,838 US6084632A (en) 1992-12-22 1998-08-10 Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and apparatus and method for detecting print inhibit signal
US09/239,147 US6147706A (en) 1992-12-22 1999-01-28 Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and apparatus and method for detecting print inhibit signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361190A JP2883254B2 (ja) 1992-12-29 1992-12-29 ビデオ・カメラおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205282A JPH06205282A (ja) 1994-07-22
JP2883254B2 true JP2883254B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18472562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361190A Expired - Fee Related JP2883254B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-29 ビデオ・カメラおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883254B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6486503B1 (en) 1994-01-28 2002-11-26 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
JP3887420B2 (ja) * 1996-01-22 2007-02-28 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 多重解像度読出しを備えた能動ピクセルセンサアレイ
JP2002044370A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Mitsubishi Electric Corp イメージセンサ
JP4337353B2 (ja) 2002-03-25 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 フリッカ検出装置、フリッカ補正装置、撮像装置、フリッカ検出プログラムおよびフリッカ補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06205282A (ja) 1994-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966173A (en) Video camera, printer apparatus and method of controlling same, and apparatus and method for detecting print inhibit signal
JP4424402B2 (ja) 撮像装置、撮像制御方法、撮像制御プログラム
JP3082971B2 (ja) ビデオ・カメラ,それを用いた撮影方法およびその動作方法,ならびに画像処理装置および方法
JPH08340542A (ja) 電子スチルカメラ
JP4600684B2 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2012156885A (ja) 撮像装置
JPH0543231B2 (ja)
JP2883254B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその制御方法
JP2777847B2 (ja) 撮像装置および方法ならびに画像処理装置および方法
JP3748031B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP2817820B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP3203278B2 (ja) ビデオ・カメラおよびその制御方法
JP2506184B2 (ja) 露出制御装置
JP2003324748A (ja) テレビジョンカメラ
JPH06326918A (ja) カムコーダの周辺部明暗補正回路
JP4366915B2 (ja) ホワイトバランス調整装置
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JPH03106269A (ja) ビデオカメラの映像信号処理装置
JP4078162B2 (ja) 映像信号処理装置及びその制御方法
JP2714432B2 (ja) ビデオカメラの露出制御方法
KR20110014071A (ko) 촬상장치 및 촬상방법
JP5533059B2 (ja) 撮像装置
JP2009206569A (ja) 撮像装置及びそのフリッカ補正方法
JP2785526B2 (ja) ビデオカメラ用露出制御装置
JP3213445B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees