JP2880963B2 - 起振モータの保持構造 - Google Patents

起振モータの保持構造

Info

Publication number
JP2880963B2
JP2880963B2 JP8226098A JP22609896A JP2880963B2 JP 2880963 B2 JP2880963 B2 JP 2880963B2 JP 8226098 A JP8226098 A JP 8226098A JP 22609896 A JP22609896 A JP 22609896A JP 2880963 B2 JP2880963 B2 JP 2880963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
housing
motor
electronic device
holding structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8226098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1066291A (ja
Inventor
晴一朗 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Shizuoca Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Shizuoca Ltd filed Critical NEC Shizuoca Ltd
Priority to JP8226098A priority Critical patent/JP2880963B2/ja
Priority to US08/907,179 priority patent/US5898364A/en
Publication of JPH1066291A publication Critical patent/JPH1066291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880963B2 publication Critical patent/JP2880963B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/10Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy
    • B06B1/16Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of mechanical energy operating with systems involving rotary unbalanced masses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • H04M19/047Vibrating means for incoming calls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯している使用
者への着信信号やアラーム等の報知手段に装置振動を利
用する電子機器における起振モータの保持構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】個別呼出用受信機や携帯電話等では、通
常着信時には鳴音により使用者に着信を報知するが、例
えば会議中等で呼び出し音が発生すると困る場合があ
り、このような場合、振動で使用者に着信を知らせる振
動発生装置を備えたものがある。この振動発生装置は、
通常その回転軸に分銅を備えた起振モータを筐体内に内
蔵し、この起振モータを回転駆動させることで振動を発
生させる構成となっているが、この起振モータの保持構
造如何によって振動が携帯者へ良好に伝達されなかった
り、不整音が生じたりする。
【0003】図6は従来の一般的な起振モータの保持構
造を示す破壊斜視図である。起振モータ30は、その胴
部が金属性の保持具31で保持されており、起振モータ
30は保持具31と一体化されて電子機器筐体32内の
プリント板33へ半田等で固定されている。然しながら
この起振モータの保持構造では、モータ30の形状に合
わせて保持具31を用意する必要がありコスト高とな
る。また後述するような不整音の発生を防止する手段が
なく、不整音が発生し易い。
【0004】図7は、例えば特願平6−185053号
で開示された従来の起振モータの保持構造の他の一例を
示す分解斜視図である。この図7に示す起振モータの保
持構造は、保持具34に吸振性のあるゴム製あるいは軟
らかいプラスチック製の素材を使用し、その保持部35
に起振モータ30を保持させ、保持具34に設けられた
舌片部37の係止部36を、プリント板33の係止穴3
8に係合させ、プリント板33で起振モータ30が挿入
された保持具34を位置決めし、上下の筐体ケース内面
に挟んで固定する構成としている。そして係止部36と
プリント板33との間に隙間ができるように設定し、こ
の隙間でプリント板33に伝わる振動を抑えると共に、
不整音の発生を防止する構成となっている。
【0005】図8は、例えば特願平6−276191号
で開示された従来の更に他の起振モータの保持構造を示
す断面図である。この図8に示す起振モータの保持構造
は、上部ケース41と下部ケース44とに挾持用リブ4
0,42を設けて収容部43を構成してその中に起振モ
ータ30を収納することとし、収容部43と起振モータ
30との間にはシリコンゴム製の薄膜状の保持具39を
適当回周巻き付け、モータがビッタリ挾持されるような
構成としたもので、比較的不整音の発生を抑えられ、保
持具としては汎用性のある薄膜シートを用いるだけなの
で、安価で小型化が可能となるというものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の起
振モータの保持構造では、携帯者が報知振動を感知しに
くいという問題がある。すなわち携帯者は報知振動を筐
体外部から感知するのであるが、従来の何れの構造も、
起振モータおよび保持具の振動発生源が完全に筐体内に
内蔵されているため、携帯者が感知する筐体表面の報知
振動は、起振モータで発生した振動が筐体全体へ伝播,
拡散して減衰した後の振動となるからであり、また筐体
の素材は通常プラスチック,金属等の硬度の高い素材が
用いられ、且つその表面は携帯者の安全性を考慮して突
起等がない滑らかな形状としており、その結果、筐体表
面自体が本来的に振動を伝達しにくい構造となっている
からである。
【0007】また、図7,図8に示す従来例では、不整
音の発生を比較的抑えられる構造とはなってはいるが、
内部から筐体全体を振動させて間接的に報知する構成の
ため、ボタンやプリント板等が共振し不整音が生じる場
合がある。
【0008】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、報知振動を外部へ的確に伝達して携
帯者が正確に感知でき、且つ不整音の発生が極力抑えら
れる簡略な構成の起振モータの保持構造を提供すること
を目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる起振モー
タの保持構造は、起振モータを保持してこの起振モータ
と一体化して振動し、装置の携帯者と直接接触して報知
振動を伝達する露出部を有する保持具を設けることとし
た。すなわち保持具が携帯者と直接接触し、起振モータ
の振動を伝達する構造とすることにより、携帯者へ感知
が容易な報知振動を与えることが可能となり、また起振
モータおよび保持具以外の部品を振動させる必要がない
構造としたので、不整音の発生を抑えることができる。
【0010】具体的に本発明は、電子機器内で起振モー
タを保持する起振モータの保持構造において、弾性を有
する軟らかな素材で形成され、その一部が前記電子機器
筐体に開けられた開口部から露出した露出部を有する前
記起振モータを嵌入した保持具を備え、前記起振モータ
から発生する振動をこの露出部が筐体外部へ直接伝達す
る構造を特徴とする。
【0011】また前記保持具は、前記電子機器筐体また
は当該筐体内のプリント板に係止部でその本体部が取り
付けられることを特徴とする。また前記係止部と前記本
体部との間に薄肉部を設けたことを特徴とする。また前
記露出部は前記電子機器筐体から突き出した突出部であ
ることを特徴とする。さらに前記露出部の表面に凹凸を
設けたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1,図2は本発明の一実施形態を説
明するための図であり、図1は本実施形態の起振モータ
の保持構造を用いたページャ等の小型電子機器の外観構
成を示す斜視図である。本発明の起振モータの保持構造
は、第1は、その素材が柔軟性のあるゴム等で形成した
起振モータ保持具の一部を電子機器筐体に開けた開口部
から露出させた露出部を設け、起振モータから発生する
振動をこの露出部が筐体外部へ直接伝達する構造とした
ものである。すなわち図1に示すように、小型電子機器
1の筐体表面3に開けられた開口部4から、起振モータ
保持具の接触部(露出部)6が筐体2から外部へ露出す
る構造とし、筐体表面3より露出した接触部(露出部)
6が携帯者の身体や着衣に接触しており、この接触部
(露出部)6が着信時に起振モータからの振動を直接伝
えることで、報知振動を携帯者へ的確に伝達できる構造
とすることができる。なおこの接触部(露出部)6は、
図1に示すように筐体2から突き出した突出部としても
良い。
【0013】図2は、本実施形態の保持構造を示す断面
図であり、図において、2は電子機器の筐体、4は筐体
2に開けられた開口部、5はゴム等の柔軟性のある素材
で形成された保持具、6は接触部(露出部)、7は起振
モータ、8は保持具5に設けられた起振モータ7の胴部
を収納する保持部、9は筐体2側に設けられた保持具5
を固定するための係止リブ、10はこの係止リブと係合
する係止溝である。図2に示すように起振モータ7は、
その胴部が保持具5に開けられた保持部8に嵌入されて
保持されており、筐体表面開口部4の周囲に設けられた
係止リブ9と保持具5の係止溝10とが係合されて、起
振モータ7と一体化した保持具5が筐体2に直接固定し
てある。
【0014】図3は、保持具5を電子機器筐体内に内蔵
されるプリント板に固定する他の実施形態を示す分解斜
視図である。図3に示すように、起振モータ7を嵌入し
た保持具5を、この保持具5に設けられた係止リブ12
とプリント板11の係止溝13とを係合し、保持具5を
プリント板11で固定して、この保持具5の上部に設け
た接触部(露出部)6を、筐体表面3に開けられた開口
部4から露出する構造としたものである。
【0015】次に動作について説明する。着信時には起
振モータ7の電源がONし、起振モータ7が回転して、
その軸に取り付けられた偏心している分銅14が回転す
ることで振動が発生する。そして発生した振動は、この
起振モータ7と一体化した保持具5に直接伝達されるた
め、この保持具5が同時に振動する。従って、筐体表面
開口部4から筐体外部へ露出している接触部(露出部)
6が直接起振モータ7の振動を筐体外部へ伝達し、携帯
者へ直接伝達でき、従来の保持構造のように保持構造か
ら電子機器全体へ振動を伝播して筐体を振動させる場合
と異なり、正確かつ的確に携帯者が報知振動を感知でき
るようになる。
【0016】図4は本発明のさらに他の実施形態を示す
斜視図であり、15は接触部(露出部)6に設けられた
突起である。すなわち本発明の起振モータの保持構造
は、保持具5をゴム等の柔軟性のある素材で形成し、こ
の保持具5と一体形成される接触部(露出部)6を筐体
2から外部へ露出する構成としたので、この接触部(露
出部)6に同じ素材で形成した突起15を設ける等の方
法で、この露出部の表面に凹凸を設けることとしても良
く、このようにすれば携帯者の安全性を脅かすことなく
報知振動をさらに的確に伝達できるようになる。
【0017】図5は本発明のさらに他の実施形態を示す
断面図であり、16は係止リブ9と係止溝10とで構成
される係止部、17は係止部と保持具5本体部との間に
形成された薄肉部である。このような薄肉部17を設け
ることによって、起振モータ7で発生させる振動が保持
具5全体をさらに大きく振動させることができ、接触部
(露出部)6が大きく振動する構造とすることができる
ようになる。また電子機器の筐体2とはこの薄肉部17
を介して取り付けられるため、保持具5の振動が筐体2
へは伝達しにくい構造とでき、不整音の発生をより効果
的に防止できるようになる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の起振モータ
の保持構造は、従来の構造のように振動が筐体全体へ拡
散して伝播されるのではなく、携帯者へ保持具を介して
直接伝播する構造とでき、正確かつ的確に報知振動を伝
達できる。またその接触部(露出部)に携帯者がより感
知し易いように突起を設けることもできる。また振動が
筐体全体に伝播しにくい構造により、動作時に電子機器
のボタンやプリント板等が共振して発生する不整音を良
好に阻止できる構造とすることができる。また薄肉部を
設けることにより、より不整音が伝播しにくい構造とで
きる。さらに振動を効率良く伝達することができるた
め、起振モータをより小型化でき、省スペース化,低消
費電力化が図れる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を説明するための図であ
る。
【図2】本発明の一実施形態を説明するための図であ
る。
【図3】本発明の他の実施形態を説明するための図であ
る。
【図4】本発明のさらに他の実施形態を説明するための
図である。
【図5】本発明のさらに他の実施形態を説明するための
図である。
【図6】従来のこの種の起振モータの保持構造の一例を
説明するための図である。
【図7】従来のこの種の起振モータの保持構造の他の一
例を説明するための図である。
【図8】従来のこの種の起振モータの保持構造のさらに
他の一例を説明するための図である。
【符号の説明】
1 小型電子機器 2 筐体 3 筐体表面 4 開口部 5 保持具 6 接触部 7 起振モータ 8 保持部 9 係止リブ 10 係止溝 11 プリント板 12 係止リブ 13 係止溝 14 分銅 15 突起 16 係止部 17 薄肉部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯用電子機器本体内で起振モータを保
    持する起振モータの保持構造において、 弾性を有する軟らかな素材で形成され、その一部が前記
    携帯用電子機器本体筐体に開けられた開口部から露出し
    た露出部を有する前記起振モータを嵌入した保持具を備
    え、 前記起振モータから発生する振動をこの露出部が前記携
    帯用電子機器本体筐体外部へ直接伝達する構造を特徴と
    する起振モータの保持構造。
  2. 【請求項2】 前記保持具は、前記携帯用電子機器本体
    筐体または当該筐体内のプリント板に係止部でその本体
    部が取り付けられることを特徴とする請求項第1項記載
    の起振モータの保持構造。
  3. 【請求項3】 前記係止部と前記本体部との間に薄肉部
    を設けたことを特徴とする請求項第2項記載の起振モー
    タの保持構造。
  4. 【請求項4】 前記露出部は前記携帯用電子機器本体
    体から突き出した突出部であることを特徴とする請求項
    第1項〜第3項の何れかに記載の起振モータの保持構
    造。
JP8226098A 1996-08-09 1996-08-09 起振モータの保持構造 Expired - Fee Related JP2880963B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226098A JP2880963B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 起振モータの保持構造
US08/907,179 US5898364A (en) 1996-08-09 1997-08-06 Electronic equipment having vibration motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8226098A JP2880963B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 起振モータの保持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1066291A JPH1066291A (ja) 1998-03-06
JP2880963B2 true JP2880963B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16839802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8226098A Expired - Fee Related JP2880963B2 (ja) 1996-08-09 1996-08-09 起振モータの保持構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5898364A (ja)
JP (1) JP2880963B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6177881B1 (en) * 1998-03-12 2001-01-23 Motorola, Inc. Vibrator mounting assembly for a portable communication device
US6429846B2 (en) 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US6227901B1 (en) * 1998-07-10 2001-05-08 Thomas & Betts International, Inc. Motor boot for a circuit board
JP2994358B1 (ja) * 1998-09-16 1999-12-27 静岡日本電気株式会社 バイブレーションモータ
US6389302B1 (en) * 1999-04-28 2002-05-14 Ericsson Inc. Methods and apparatus for causing wireless communication devices to vibrate via piezo-ceramic vibrators
JP3416584B2 (ja) * 1999-08-27 2003-06-16 三洋電機株式会社 振動発生装置を内蔵した電子機器
US6684556B1 (en) 2000-06-07 2004-02-03 David B. Arbuckle Remotely controlled vibrating fishing bait
JP3935384B2 (ja) * 2001-03-23 2007-06-20 株式会社東京信友 バイブレ−ション機能付き腕時計
JP2004215382A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Namiki Precision Jewel Co Ltd 振動発生用小型モータ及びそれを備えた携帯電子機器
US8716921B2 (en) * 2008-11-25 2014-05-06 Nokia Corporation Linear vibrator
JP5817328B2 (ja) * 2011-08-22 2015-11-18 カシオ計算機株式会社 時計モジュールおよび電子機器
JP2016208624A (ja) * 2015-04-20 2016-12-08 東芝三菱電機産業システム株式会社 回転電機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3623064A (en) * 1968-10-11 1971-11-23 Bell & Howell Co Paging receiver having cycling eccentric mass
US3618070A (en) * 1969-07-03 1971-11-02 Bell & Howell Comm Co Vibratory alerting devices
US3911416A (en) * 1974-08-05 1975-10-07 Motorola Inc Silent call pager
DE3684766D1 (de) * 1985-12-10 1992-05-14 Nec Corp Batteriegehaeuse fuer einen personenrufempfaenger.
JPH0763193B2 (ja) * 1986-05-30 1995-07-05 日本電気株式会社 個別選択呼出受信機
US4794392A (en) * 1987-02-20 1988-12-27 Motorola, Inc. Vibrator alert device for a communication receiver
JPH038360A (ja) * 1989-06-06 1991-01-16 Toshiba Corp 半導体装置
JPH0365335U (ja) * 1989-10-31 1991-06-25
US5172092A (en) * 1990-04-26 1992-12-15 Motorola, Inc. Selective call receiver having audible and tactile alerts
US5327120A (en) * 1992-07-06 1994-07-05 Motorola, Inc. Stabilized electromagnetic resonant armature tactile vibrator
US5554971A (en) * 1992-11-30 1996-09-10 Motorola, Inc. Vibrating apparatus for low profile pagers
US5426825A (en) * 1993-01-29 1995-06-27 Motorola, Inc. Device and method for flexibly attaching a pager
US5436622A (en) * 1993-07-06 1995-07-25 Motorola, Inc. Variable frequency vibratory alert method and structure
JPH0757159A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Sayama Precision Ind Co 携帯装置の為の無音警報用振動発生装置
JP2568050B2 (ja) * 1994-08-08 1996-12-25 静岡日本電気株式会社 モータ保持機構
JP2731732B2 (ja) * 1994-11-10 1998-03-25 静岡日本電気株式会社 小型電子機器に用いられる振動発生用モータの保持構造
US5719561A (en) * 1995-10-25 1998-02-17 Gilbert R. Gonzales Tactile communication device and method
US5668423A (en) * 1996-03-21 1997-09-16 You; Dong-Ok Exciter for generating vibration in a pager

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1066291A (ja) 1998-03-06
US5898364A (en) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880963B2 (ja) 起振モータの保持構造
JP4307446B2 (ja) 骨伝導デバイスを用いた携帯電話機
JP5578313B2 (ja) 音声出力装置
KR100212611B1 (ko) 진동 발생 모터 장착 구조체 및 그 장착 방법
US5181023A (en) Terminal unit of a mobile communication system
JP2004147263A (ja) 移動体端末装置
JP4303199B2 (ja) バイブレータおよび交換可能なカバーを有する電子装置
JPH05218947A (ja) 無線選択呼出受信機
JPH11114496A (ja) 小型バイブレータの構造
JPH11262065A (ja) 携帯機器監視用腕時計
JP3514327B2 (ja) ヘルメット装着用警報装置
JP2003009495A (ja) 振動体及び振動体の取り付け構造
JP3792443B2 (ja) 電子機器における表示スクリーンの振動構造
JP2621675B2 (ja) 携帯形電子機器
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
JP2000324215A (ja) 移動体電話機
JPH11133161A (ja) 発音部材を有する機器
JP2001309007A (ja) 電気音響変換器
JPH1020863A (ja) 音響部品の実装構造
JPH10210120A (ja) 携帯電話機の着信伝達構造
JP2002328750A (ja) 折り畳み式携帯情報端末機器
JPH10319142A (ja) 振動報知機能付き電子機器
JPH06152492A (ja) コードレス電話機
JPH11169790A (ja) 取付け部材付バイブモータ
JP2972745B1 (ja) 携帯電子機器の報知手段

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees