JP2879616B2 - 溶接ガン用チップドレッサ - Google Patents

溶接ガン用チップドレッサ

Info

Publication number
JP2879616B2
JP2879616B2 JP9761291A JP9761291A JP2879616B2 JP 2879616 B2 JP2879616 B2 JP 2879616B2 JP 9761291 A JP9761291 A JP 9761291A JP 9761291 A JP9761291 A JP 9761291A JP 2879616 B2 JP2879616 B2 JP 2879616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
welding gun
cutting
tips
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9761291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04327380A (ja
Inventor
一雄 新井
博之 木▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9761291A priority Critical patent/JP2879616B2/ja
Priority to TW81103356A priority patent/TW198698B/zh
Publication of JPH04327380A publication Critical patent/JPH04327380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879616B2 publication Critical patent/JP2879616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として溶接ロボット
に搭載する溶接ガンのチップの整形に用いられる溶接ガ
ン用チップドレッサに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、溶接ロボットに搭載した溶接ガン
のチップを定期的に整形するために、該ロボットの作動
範囲内にチップドレッサを設置し、溶接ガンを該ロボッ
トの動作にてチップドレッサの設置位置に移動してチッ
プの整形を行うものが知られている。ところで該溶接ガ
ンは通常上下1対のチップを有しており、該1対のチッ
プを同時に整形するチップドレッサとして、例えば実公
昭60−10789号公報により、ドレッサ本体内の回
転駆動されるホルダに各チップを切削整形する1組のカ
ッタを上下から挿入固定し、両チップにて該固定された
カッタを上下から挟むことにより両チップを同時に整形
するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記公報に記載されて
いるものでは、ホルダに対してカッタを固定しているの
で該カッタは上下方向に移動することができない。従っ
て、整形途中で上下のチップの削り代が異なる状態にな
っても上下のチップ個々に整形が行われ、整形により除
去される両チップの削り代が異なるという問題がある。
そこで本発明は上記の問題点に鑑み、1対のチップを同
時に整形する際に、各チップの削り代を等しくさせ得る
据付式の溶接ガン用チップドレッサを提供することを目
的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、所定の固定部に固定され溶接ガンの上下1
対のチップの先端部を同時に整形する溶接ガン用チップ
ドレッサにおいて、上記1対のチップの先端部を各々切
削整形する切刃を上下1対に有する一体構造のカッタ
と、回転駆動されるホルダとを備え、該ホルダに上記カ
ッタを上下方向に移動自在に保持させたことを特徴とす
る。
【0005】
【作用】カッタを上下方向に移動自在に保持しているの
でチップ成形時において一方のチップの削り量が増加し
切削反力が増加すると、該切削反力に押されて該カッタ
が他方のチップ側へと移動し該一方のチップの削り代を
減少させると共に、他方のチップの削り代を増加させる
ので、上下方向の削り代が均衡する位置にカッタが保持
され両方のチップの削り代が同一となる。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例について以下に図を用いて
説明する。図において1はドレッサ本体であり、取付座
10にて所定位置に設けられた図示しない機台上の固定
部に固定される。該ドレッサ本体1の内部にはモータ等
の回転駆動手段(図示しない)に連結され回転駆動され
る駆動ギヤ11と、ドレッサ本体1に対して回転自在に
軸支されている2個のサポートギヤ12・13とが内蔵
されており、更に、後述するカッタ3を保持するホルダ
2が該駆動ギヤ11及びサポートギヤ12・13によっ
て3方向から回動自在に支持されている。ところで、該
サポートギヤ13はドレッサ本体1に対して偏心ブッシ
ュ14を介して取り付けられており、該偏心ブッシュ1
4の回動操作で各ギヤ間のバックラッシュ量を調整し得
るようにし、該バックラッシュによって上記ホルダ2の
回転中心Aを所定範囲内で移動自在としている。該ホル
ダ2は上記各ギヤ11・12・13に噛合するホルダギ
ヤ20と該ホルダギヤ20の中央部に形成した有底円筒
状の凹部に収納したホルダプレート21とで構成されて
いる。該ホルダプレート21には所定の直径線と平行な
スリット状の溝が形成されており、該スリット状の溝に
はチップの先端部を整形するカッタ3がセットさる。該
ホルダプレート21はその上にカッタ押板22と、ドレ
ス時にチップのガイドとなるカバー23とを重ねた状態
でホルダギヤ20に対して共締めされ、該ホルダギヤ2
0の下面側には同じくチップのガイドとなるカバー24
が取り付けられている。尚、該カッタ3は、図3に示す
如く、チップの先端中央部を切削する上下の切刃32,
32と、チップの先端周辺部を切削する上下の切刃3
3,33とを夫々上下方向に鏡面対称になるように形成
した1枚板から成る一体構造のカッタであり、上下方向
から挿入される1対のチップを同時に整形することがで
きる。上記ホルダギヤ20の内底面とカッタ押板22と
の間の上下方向距離は両者間に挟まれるカッタ3のシャ
ンク部31の上下幅より大きく、ホルダギア20の内底
面やカッタ押板22とシャンク部31との間に間隙aが
確保され、かくてカッタ3は上記溝内において上下方向
に移動自在に支持される。
【0007】次に、上記構成によるチップドレッサの作
用について説明する。溶接ガンをロボットの動作でチッ
プドレッサの設置位置に移動し、次いで溶接ガンを閉じ
てカッタを1対のチップより上下から挟むと共に、ホル
ダ2を介してカッタを回転させカッタの上下の切刃で両
チップの先端部を切削する。ところで、該チップは上下
が均等に摩耗するとは限らず、印荷される電力の極性等
の条件により整形する際のチップの形状は通常上下で相
違する。従って、該1対のチップにてカッタ3を挟む
と、カッタ3の切刃との当たりが上下で異なり、当たり
がより大であるほうのチップが多く切削されることにな
る。このとき、該カッタ3が上下方向に対して固定され
ているならば上下のチップの削り代のアンバランスは解
消されないままであるが、本実施例では上記のごとく間
隙aを設けているので、一方のチップの削り代が他方の
チップの削り代より大である場合には削り代が大である
ほうの切削反力も大であるため、カッタ3には削り代が
小である他方のチップ側方向への推力が作用し、該他方
のチップ側へと移動する。そして両方の切削反力が均衡
する位置にて該カッタ3は保持される。従って、チップ
整形中は常時削り代が均衡する位置にて該チップを切削
するので、チップ整形に係る削り代は上下共等しくな
る。以上、ホルダプレート21に対してカッタ3を上下
に移動自在に支持させた実施例について説明したが、カ
ッタ3とホルダプレート21とを固定し、即ち、ホルダ
プレート21をカッタ3に一体化し、該ホルダプレート
をホルダギヤ20に対して上下に移動自在としても良
い。
【0008】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、カッタを上下方向に移動自在に保持するので、1対
のチップを同時に整形する際に、該カッタが切削反力の
均衡する位置に移動し、両方のチップの削り代が同一に
なるように自動的に調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の構成を示す図
【図2】 図1におけるII−II断面図
【図3】 カッタ及びその周辺部の拡大断面図
【符号の説明】
1 ドレッサ本体 2 ホルダ 3 カッタ 11 駆動ギヤ 12・13 サポートギヤ 20 ホルダ
ギヤ a 間隙
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 11/30

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の固定部に固定され溶接ガンの上
    下1対のチップの先端部を同時に整形する溶接ガン用チ
    ップドレッサにおいて、上記1対のチップの先端部を各
    々切削整形する切刃を上下1対に有する一体構造のカッ
    タと、回転駆動されるホルダとを備え、該ホルダに上記
    カッタを上下方向に移動自在に保持させたことを特徴と
    する溶接ガン用チップドレッサ。
JP9761291A 1991-04-26 1991-04-26 溶接ガン用チップドレッサ Expired - Fee Related JP2879616B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9761291A JP2879616B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 溶接ガン用チップドレッサ
TW81103356A TW198698B (ja) 1991-04-26 1992-04-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9761291A JP2879616B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 溶接ガン用チップドレッサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327380A JPH04327380A (ja) 1992-11-16
JP2879616B2 true JP2879616B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=14197039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9761291A Expired - Fee Related JP2879616B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 溶接ガン用チップドレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879616B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148315A (en) * 1981-03-10 1982-09-13 Masahiro Taniguchi Revolving magnetic box
JPS5996137U (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 ヤマト科学株式会社 磁石付き容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04327380A (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2067026C (en) Electrode tip dresser and cutter for electrode tip dresser
JP2879616B2 (ja) 溶接ガン用チップドレッサ
US4384502A (en) Motorized circular miter chop saw
US4858506A (en) Dual arbor scrap chopper
SU1318340A2 (ru) Комбинированный штамп
GB2289982A (en) Apparatus and method for manufacturing chamfered semiconductor wafers
CN111989185B (zh) 电极头修磨用切削刀
JPH07256355A (ja) スクラップカッタ装置
JP2963824B2 (ja) 刃体可動式安全剃刀
CN218285655U (zh) 印胶机剪切机构
CN218311049U (zh) 一种板材铣销用双铣刀组件
JPH06170720A (ja) 定盤のドレッシング装置
JPH0228011Y2 (ja)
JP2838602B2 (ja) チップドレッサ
CN216780448U (zh) 一种眼镜铣切机
JP2513941Y2 (ja) 溶接ガン用チップドレッサ
GB2279601A (en) Electrode tip dresser
CN217889644U (zh) 龙门式四边刨槽机
SU1662814A1 (ru) Устройство дл заточки резцов по цилиндрическим поверхност м
JP3425653B2 (ja) 加工装置
JPH01138072A (ja) 電極整形機の研削工具
JPS6028381Y2 (ja) 電気かみそり
ES245513U (es) Un util de corte giratorio.
JPS5834245B2 (ja) 鋼帯のトリミング方法およびその装置
JPS5928799Y2 (ja) 穿孔装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees