JP2879399B2 - 縫い目のほつれ防止方法及び装置 - Google Patents

縫い目のほつれ防止方法及び装置

Info

Publication number
JP2879399B2
JP2879399B2 JP2148393A JP2148393A JP2879399B2 JP 2879399 B2 JP2879399 B2 JP 2879399B2 JP 2148393 A JP2148393 A JP 2148393A JP 2148393 A JP2148393 A JP 2148393A JP 2879399 B2 JP2879399 B2 JP 2879399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
looper
thread
sewing
sewing machine
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2148393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233877A (ja
Inventor
▲昇▼ 森崎
勝彦 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP2148393A priority Critical patent/JP2879399B2/ja
Publication of JPH06233877A publication Critical patent/JPH06233877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879399B2 publication Critical patent/JP2879399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は二重環縫いミシン又は偏
平縫いミシン等、ルーパ糸と針糸とによる縫製を行うミ
シンの縫い終わりの縫い目のほつれを防止する方法及び
その実施に使用する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】針糸及びルーパ糸を使用して縫製する二
重環縫いミシン又は偏平縫いミシンによる縫製の縫い終
わり部分からの縫い糸のほつれを防止するには、縫い終
わり前の数針分の縫製を、縫製布上の縫い目間の距離を
短くして実行し、針糸及びルーパ糸が縫い目の前後の間
で絡まりやすくする第1の方法、針糸及びルーパ糸の張
力を緩めた状態で、縫い終わり前の数針分の縫製を実行
することにより、針糸およびルーパ糸を縫い目の前後の
間において、または縫い目ごとに絡ませたり絡まりやす
くする第2の方法、あるいは縫い終わり前に縫製布に連
なる側の、切断したルーパ糸の張力を増大させることに
より針糸を緊張させる第3の方法等が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記第1の方
法に関しては縫い目の間隔が他の縫い目よりも狭くな
り、また前記第2の方法に関してはルーパ糸の張力を緩
めるため縫い目全体に締まりがなくなる等、双方とも縫
い終わりの縫い目の見栄えがよくないという問題があっ
た。また前記第3の方法に関してはルーパ糸の張力によ
り縫製生地に皺が発生するという問題があった。
【0004】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、針糸とルーパ糸とで縫製を行う二重環縫いミシ
ン又は偏平縫いミシン等のミシンにおいて、縫製終了直
前にミシンを針上死点付近で一旦止め、進出状態にある
ルーパの背面を通るルーパ糸をルーパの進出端側にて
ーパ糸掛けに引っ掛けて保持させ、この状態で一針のみ
縫製した後、針糸及びルーパ糸を切断し、ルーパ糸を
ーパ糸掛けに保持したままで縫製布をミシンから取り外
し、縫い終わりの縫い目に関してルーパ糸を針糸の最終
のループから抜き出すことにより、縫い目の見栄えを損
なうことなく、縫い終わりにおけるミシンの縫い目のほ
つれを防止する方法及びその実施に使用するほつれ防止
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る縫い目のほ
つれ防止方法は、針糸及びルーパ糸を使用して縫製する
ミシンにおける縫い目のほつれ防止方法において、ルー
パの進出により針糸のループに絡ませたルーパ糸を、前
記ルーパの進出端側にて抜き出し可能に保持するルーパ
糸掛けを設け、縫い終わり直前に前記ルーパを進出させ
た状態でミシンを一旦止め、ルーパ糸掛けにルーパ糸を
保持させて、一針縫製し、針糸及びルーパ糸を切断し、
ルーパ糸をルーパ糸掛けに保持させたままで縫製布をミ
シンから取り外すことにより、縫い終わりの縫い目に関
して、ルーパ糸を針糸の最終のループから抜き出すこと
を特徴とする。また本発明に係る縫い目のほつれ防止装
置は、針糸及びルーパ糸を使用して縫製するミシンにお
いて、ルーパの進出により針糸のループに絡ませたルー
パ糸を、前記ルーパの進出端側にて抜き出し可能に保持
するルーパ糸掛けを設けてあることを特徴とする。
【0006】
【作用】縫製布をミシンから取り出すと、切断したルー
パ糸はルーパ糸掛けに抜き出し可能に保持されているの
で、縫製布がミシンから離れるに従って前記ルーパ糸は
徐々に針糸の最終のループから抜け始め、やがて完全に
抜ける。ルーパ糸を針糸の最終のループから抜き出した
状態にすると最後の縫い目は他糸レーシングの形とな
り、ほつれは生じない。
【0007】
【実施例】以下本発明を具体的に説明する。図1は本発
明装置を表す略示平面断面図、図2は本発明装置を左側
面から見た場合の動作説明図である。なお図1,2にお
いては白抜矢符方向がミシンの前面側である。図1にお
いて6はミシンベッドであり、該ミシンベッド6内には
副送り台13及び主送り台14が前後方向に平行になるよう
に配置されており、副送り台13の側面部にはねじ17によ
って副送り歯15の基部が取り付けられ、主送り台14の左
側面部には、ねじ18によって主送り歯16の基部が取り付
けられている。主送り歯16は後側に、副送り歯15は前側
に位置している。副送り歯15及び主送り歯16は、共にミ
シンベッド6内に配置された図示しない送り機構によっ
てミシンの作動時に図示しない縫製布をミシンの後側へ
送り出すように動作する。主送り歯16の基部と送り歯の
部分との境界においてミシンの前後方向の溝16a が設け
られている。
【0008】前記副送り歯15と主送り歯16との間の下側
には正面視コ字形 (図5参照) のルーパ1が配置されて
おり、左進,右退する。図1はルーパ1が最も左進した
状態を示している。5はルーパ糸であり、該ルーパ糸5
はルーパ1の上辺を右から左へ挿通し、上辺左端部に近
い位置から縫い目に連なる。ミシンの前面から左側面を
通り後面にかけては副送り歯15及び主送り歯16を囲むよ
うに、平面視で逆向きコ字形をした針板取付板8が設け
てあり、前記主送り歯16の溝16a と対応した位置におい
て、ミシンの前後方向に溝8aが設けられている。
【0009】また針板取付板8の後面部において、溝8a
と対応した位置にシリンダ取付台9が設けられている。
シリンダ取付台9は図2に示す如くミシンベッド6の後
壁から少し離隔した位置に鉛直の取付板部を有し、ここ
に前後方向に進退するロッド11a を前側にしてエアシリ
ンダ11を取付けてある。ロッド11a の先端にはルーパ糸
掛け取付片12が取り付けられ、該ルーパ糸掛け取付片12
には丸棒状で、先端に上向きの鉤状の糸掛け部3aを有す
るルーパ糸掛け3が螺着されている。ルーパ糸掛け3は
可撓性を有し、前記溝8a及び主送り歯16の溝16a に挿通
されている。シリンダ11のロッド11a の最退入状態では
ルーパ糸掛け3の先端の鉤状の糸掛け部3aがルーパ1と
一定の距離を隔てた位置となる。またロッド11a の最進
出状態では糸掛け部3aがルーパ1の背面を通るルーパ糸
5を引っ掛ける位置となる。
【0010】図2(a) はルーパ糸掛け3の非使用状態を
示している。縫製が終了する直前にルーパ1を左進させ
た状態でミシンを一時停止させて、図2(b) に矢符で示
す如くエアシリンダ11を作動させてロッド11a を進出さ
せる。これにより、ルーパ1の後側を通るルーパ糸5
は、該ルーパ1の先端側において糸掛け部3aに引っ掛か
る。その後図2(c) に示す如くルーパ糸掛け3を退入さ
ることにより、前記ルーパ糸5糸掛け部3aに保持さ
れる。なおエアシリンダ11に替えて油圧シリンダ、ソレ
ノイドを使用してもよい。
【0011】図3は本発明装置を備えたミシンの制御系
のブロック図である。図示しないスイッチの操作によっ
て生成されるルーパ糸掛け信号20、ペダルスイッチ19に
よって生成される踏み込み信号19a 及び踏み返し信号19
b 、針が上死点にあるときに得られる針位置信号21、糸
切りスイッチによって生成される糸切り信号27並びに針
糸払いスイッチによって生成される針糸払い信号28が制
御部22へ入力される。制御部22はこれらを受けてエアシ
リンダ11を作動させ、ミシン主軸の駆動源であるミシン
モータ23の回転, 停止を制御し、布押え昇降用のシリン
ダ24を作動させ、針糸及びルーパ糸のための糸切りシリ
ンダ25を作動させ、切断された針糸を跳ね上げるエアワ
イパ26を作動させる。
【0012】次にほつれ防止方法について説明する。図
4は本発明装置の動作タイミングを表わすタイムチャー
ト、図5はルーパ糸掛けがルーパ糸を引き出した状態を
表す斜視図、図6はルーパ糸を引き出して一針のみ縫製
した状態を表す斜視図、図7はルーパ糸を引き出して一
針のみ縫製した後、針糸及びルーパ糸を切断した状態を
表す模式的斜視図、図8は針糸払いを行った後、押えか
ら縫製布を取り出した状態を表す模式的斜視図、図9は
縫い終わりの縫い目の裏面側の斜視図、図10は縫い目の
説明図である。
【0013】縫製開始後所要の位置まで縫製が終了して
図4のS1 時点のペダル踏み込み状態、つまり図5に示
す如く針2a,2b が上死点にあり、ルーパ1が左進した状
態でミシンを一時停止させる。そしてS2 の時点でルー
パ糸掛け信号20をONにしてエアシリンダ11を作動させて
ロッド11a を進出させ、図2(b) のようにルーパ1の背
面を通るルーパ糸5を、該ルーパ1の進出端側において
前記糸掛け部3aに引っ掛けて保持させる。そしてルーパ
糸掛け信号20をOFF として、ロッド11a を退入させルー
パ糸掛け3を元の位置に戻す(図2(c) 及び図5) 。
述の如く糸掛け部3aは鉤状をなしており、これに保持さ
れたルーパ糸5は、その長さ方向への引っ張りにより糸
掛け部3aから抜き出すことができる。次にS3 の時点で
ペダルを踏み込んで図示しない縫製布を一針のみ縫製す
る。そうすると、図6に示す如く最終から2番目の針糸
のループに挿入されたルーパ糸をルーパ糸掛け3にて保
持する形になる。その後、踏み返しを行い、次いでS4
の時点で糸切り信号27をONにして、図7に示す如くルー
パ糸が最終の針糸のループに挿入される手前で針糸4a,4
b 、ルーパ糸5を切断し、ルーパ糸5を糸切り装置7に
保持させたまま新たに縫製を再開するまで所定の位置に
待機させておく。
【0014】次にS5 の時点において、針糸払い信号28
をONにしてエアワイパ26を作動させて図8に示す如くミ
シン側の針糸4a,4b を縫製布上に跳ね上げる。次いでシ
リンダ24を作動させて布押え (図示せず) を上昇させ、
縫製布をミシンから取り出す。そうすると縫製布側のル
ーパ糸5は、図9(a) に示す如く通された針糸の最終の
ループ4c,4d から徐々に抜け、やがて図8、図9(b) に
示す如くルーパ糸5が1本だけ通った状態になり、抜き
出し不能に拘束される。この状態から縫製布を更に引っ
張ると、前記ルーパ糸5は、これを保持するルーパ糸掛
け3から徐々に抜き出され、図8、図9(b) に示す状態
で縫製布側に残される。
【0015】縫い目は図10(a) に示すような他糸ルーピ
ングで形成されてくるが、上述の一連の動作により縫い
終わりの縫い目はこの図10(a) に示す他糸ルーピングか
ら図9(b) の変形他糸レーシングになる。この他糸レー
シングではルーパ糸の端部を引張ることで針糸のループ
が締まり、これがルーパ糸を締結する。従って本発明方
法によれば縫い糸がほつれることがないことは勿論、皺
の発生がない。また縫い目も他の部分と見た目に何らの
変わりもない。
【0016】
【発明の効果】以上の如く、本発明方法による場合は簡
単な操作でほつれを防止でき、また縫製布の皺を生ずる
ことがなく、更に縫い目の異常による見栄えの悪さも生
じない。また本発明装置は少しの部品の追加で構成で
き、本発明方法を簡単に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を表す平面断面図である。
【図2】本発明装置を左側面から見た場合の動作説明図
である。
【図3】本発明装置を備えたミシンの制御系のブロック
図である。
【図4】本発明装置の動作タイミングを表わすタイムチ
ャートである。
【図5】ルーパ糸掛けの動作説明図である。
【図6】ルーパ糸掛けの動作説明図である。
【図7】ルーパ糸掛けの動作説明図である。
【図8】ルーパ糸掛けの動作説明図である。
【図9】縫い終わりの縫い目を裏面から示す斜視図であ
る。
【図10】縫い目の説明図である。
【符号の説明】
1 ルーパ 3 ルーパ糸掛け 3a 糸掛け部 5 ルーパ糸 6 ミシンベッド 8a 溝 11 エアシリンダ 11a ロッド

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針糸及びルーパ糸を使用して縫製するミ
    シンにおける縫い目のほつれ防止方法において、ルーパ
    の進出により針糸のループに絡ませたルーパ糸を、前記
    ルーパの進出端側にて抜き出し可能に保持するルーパ糸
    掛けを設け、縫い終わり直前に前記ルーパを進出させた
    状態でミシンを一旦止め、ルーパ糸掛けにルーパ糸を保
    持させて、一針縫製し、針糸及びルーパ糸を切断し、ル
    ーパ糸をルーパ糸掛けに保持させたままで縫製布をミシ
    ンから取り外すことにより、縫い終わりの縫い目に関し
    て、ルーパ糸を針糸の最終のループから抜き出すことを
    特徴とする縫い目のほつれ防止方法。
  2. 【請求項2】 針糸及びルーパ糸を使用して縫製するミ
    シンにおいて、ルーパの進出により針糸のループに絡ま
    せたルーパ糸を、前記ルーパの進出端側にて抜き出し可
    能に保持するルーパ糸掛けを設けてあることを特徴とす
    る縫い目のほつれ防止装置。
JP2148393A 1993-02-09 1993-02-09 縫い目のほつれ防止方法及び装置 Expired - Fee Related JP2879399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148393A JP2879399B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 縫い目のほつれ防止方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2148393A JP2879399B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 縫い目のほつれ防止方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233877A JPH06233877A (ja) 1994-08-23
JP2879399B2 true JP2879399B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=12056226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2148393A Expired - Fee Related JP2879399B2 (ja) 1993-02-09 1993-02-09 縫い目のほつれ防止方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879399B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422165B1 (en) 1999-11-09 2002-07-23 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing raveling of seam
JP2006314762A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Yamato Sewing Mach Co Ltd 縫い目のほつれ防止装置及びほつれ防止方法
JP2007075362A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Yamato Sewing Mach Co Ltd 縫目構造
DE102008013153A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Yamato Mishin Seizo K.K. Antriebsvorrichtung für eine Nähmaschine
JP2011206527A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
WO2012160900A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 ヤマトミシン製造株式会社 縫目のほつれ止め方法、縫目のほつれ止め装置及び縫目構造
WO2013039079A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Yamato Sewing Machine Mfg. Co., Ltd. Method for preventing seam ravel of multi-thread chain stitches, seam ravel preventing apparatus for multi-thread chain stitch sewing machine, and multi-thread chain stitch seam structure
JP2014195744A (ja) * 2011-09-13 2014-10-16 ヤマトミシン製造株式会社 二重環縫いの縫目構造

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3318482B2 (ja) * 1996-02-28 2002-08-26 ペガサスミシン製造株式会社 縫い目ほつれ防止方法及び装置
US6119613A (en) * 1997-08-12 2000-09-19 Pegasus Sewing Machine Mfg. Co., Ltd. Method and apparatus for preventing a seam from raveling in double chain stitch sewing machine
CN102191632B (zh) * 2010-03-11 2014-09-10 大和缝纫机制造株式会社 线迹的绽线防止方法和线迹的绽线防止装置
JP5522577B2 (ja) * 2011-08-08 2014-06-18 ヤマトミシン製造株式会社 縫目のほつれ止め装置付二重環縫いミシン
CN107700080A (zh) * 2017-11-02 2018-02-16 宁波慈星股份有限公司 一种3d缝纫链式线迹脱线控制机构及方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10055218B4 (de) * 1999-11-09 2013-07-04 Yamato Mishin Seizo K.K. Vorrichtung und Nähmaschine zum Verhindern des Auftrennens von Nähten
US6422165B1 (en) 1999-11-09 2002-07-23 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Apparatus for preventing raveling of seam
JP2006314762A (ja) * 2005-04-14 2006-11-24 Yamato Sewing Mach Co Ltd 縫い目のほつれ防止装置及びほつれ防止方法
US7497177B2 (en) 2005-04-14 2009-03-03 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Seam ravel preventing apparatus and ravel preventing method
JP4501136B2 (ja) * 2005-04-14 2010-07-14 ヤマトミシン製造株式会社 縫い目のほつれ防止装置
JP2007075362A (ja) * 2005-09-14 2007-03-29 Yamato Sewing Mach Co Ltd 縫目構造
US7404367B2 (en) 2005-09-14 2008-07-29 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Stitch structure
DE102008013153A1 (de) 2007-03-12 2008-09-18 Yamato Mishin Seizo K.K. Antriebsvorrichtung für eine Nähmaschine
CN101270539B (zh) * 2007-03-12 2012-11-21 大和缝纫机制造株式会社 缝纫机的驱动装置
JP2011206527A (ja) * 2010-03-11 2011-10-20 Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
JP2014239975A (ja) * 2010-03-11 2014-12-25 ヤマトミシン製造株式会社 縫目構造
JP2013006009A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd 縫目のほつれ止め方法、縫目のほつれ止め装置及び縫目構造
KR101476951B1 (ko) * 2011-05-23 2014-12-24 야마토 미싱 세이조 가부시키가이샤 솔기의 풀림 멈춤 방법, 솔기의 풀림 멈춤 장치 및 솔기 구조
WO2012160900A1 (ja) * 2011-05-23 2012-11-29 ヤマトミシン製造株式会社 縫目のほつれ止め方法、縫目のほつれ止め装置及び縫目構造
US8943985B2 (en) 2011-05-23 2015-02-03 Yamato Mishin Seizo Kabushiki Kaisha Seam ravel preventing method, seam ravel preventing apparatus and seam structure
RU2555807C1 (ru) * 2011-05-23 2015-07-10 Ямато Мисин Сейдзо Кабусики Кайся Способ предотвращения распускания шва, устройство предотвращения распускания шва и тип шва
JP2013075135A (ja) * 2011-09-13 2013-04-25 Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd 二重環縫いの縫目のほつれ止め方法、二重環縫いミシンの縫目のほつれ止め装置及び二重環縫いの縫目構造
WO2013039079A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 Yamato Sewing Machine Mfg. Co., Ltd. Method for preventing seam ravel of multi-thread chain stitches, seam ravel preventing apparatus for multi-thread chain stitch sewing machine, and multi-thread chain stitch seam structure
KR20140085427A (ko) 2011-09-13 2014-07-07 야마토 미싱 세이조 가부시키가이샤 이중 체인 스티치의 솔기의 풀림 방지 방법, 이중 체인 스티치 재봉틀의 솔기의 풀림 방지 장치 및 이중 체인 스티치의 솔기 구조
JP2014195744A (ja) * 2011-09-13 2014-10-16 ヤマトミシン製造株式会社 二重環縫いの縫目構造
RU2607318C2 (ru) * 2011-09-13 2017-01-10 Ямато Соуинг Машин МГФ. Ко. Лтд. Способ предотвращения распускания шва многониточного цепного стежка, устройство предотвращения распускания шва для швейной машины многониточного цепного стежка и конструкция многониточного цепного стежка
US9663884B2 (en) 2011-09-13 2017-05-30 Yamato Sewing Machine Mfg. Co., Ltd. Method for preventing seam ravel of multi-thread chain stitches, seam ravel preventing apparatus for multi-thread chain stitch sewing machine, and multi-thread chain stitch seam structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233877A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2879399B2 (ja) 縫い目のほつれ防止方法及び装置
RU2322536C2 (ru) Способ предотвращения обрывания шва и устройство для его осуществления
JP5494598B2 (ja) 縫目のほつれ止め方法、縫目のほつれ止め装置及び縫目構造
JP5522577B2 (ja) 縫目のほつれ止め装置付二重環縫いミシン
JP3318482B2 (ja) 縫い目ほつれ防止方法及び装置
KR20140085427A (ko) 이중 체인 스티치의 솔기의 풀림 방지 방법, 이중 체인 스티치 재봉틀의 솔기의 풀림 방지 장치 및 이중 체인 스티치의 솔기 구조
JPH04272788A (ja) 列形環縫い筒形ベッドミシンの糸仕上げシステム
US6422165B1 (en) Apparatus for preventing raveling of seam
JP2008212442A (ja) ミシン
JP2005110963A (ja) 自動ニット用前立て縫いミシン
JP4022043B2 (ja) 縫製縫い目によって作られる通路の張紐を開放することができるミシンおよび縫製方法
JP4094867B2 (ja) ミシン
JP3406332B2 (ja) 1層以上の被縫製物の縫製方法及びその方法を実施する縫製装置
JP3508371B2 (ja) 鳩目穴かがりミシン
JP2006191967A (ja) ボタン付けミシン
JP2001187292A (ja) 二重環縫いミシン
JP3246529B2 (ja) 糸切りミシン
JP2002126387A (ja) ミシン
JP3447335B2 (ja) 刺繍ミシンの上糸切断装置及び上糸切断方法
JP7324393B2 (ja) 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置
JPH1053951A (ja) 布張枠より大きい柄の刺繍加工方法
JP2008220597A (ja) ミシンの駆動装置
JP2975760B2 (ja) 縫い糸処理方法
JP2001129283A (ja) 縫い目のほつれ防止装置
JP3661948B2 (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees