JP2878602B2 - アナログ出力装置 - Google Patents

アナログ出力装置

Info

Publication number
JP2878602B2
JP2878602B2 JP15630394A JP15630394A JP2878602B2 JP 2878602 B2 JP2878602 B2 JP 2878602B2 JP 15630394 A JP15630394 A JP 15630394A JP 15630394 A JP15630394 A JP 15630394A JP 2878602 B2 JP2878602 B2 JP 2878602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
power supply
analog
analog output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15630394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0823275A (ja
Inventor
雅言 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15630394A priority Critical patent/JP2878602B2/ja
Publication of JPH0823275A publication Critical patent/JPH0823275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878602B2 publication Critical patent/JP2878602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラント等を制御す
る制御用計算機のアナログ出力装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図8は、例えば特開平4−302222
号公報に示された従来のアナログ出力装置の構成を示す
ブロック図である。図において、1はアナログ出力装
置、2はデジタルデータが入力する入力ポート、3は入
力ポート2から入力される制御用計算機から出力されて
くるアナログ出力値を示すデジタルデータを記憶するレ
ジスタ、4はレジスタ3のデジタルデータをアナログ量
に変換するD/A変換器、5はD/A変換器のゲイン誤
差を補正するために設けたゲイン調整抵抗、6はD/A
変換器4のオフセット誤差を補正するために設けたオフ
セット調整抵抗、7はアナログ出力端子である。
【0003】このような従来のアナログ出力装置におい
ては、制御用計算機から出力されるデジタルデータは入
力ポート2を介してレジスタ3に記憶される。レジスタ
3は、演算周期の異なる上位の制御用計算機とアナログ
出力装置間のデータの伝達をスムーズに行うもので、レ
ジスタ3の出力はD/A変換器4でアナログ量に変換さ
れ、アナログ出力端子7を介してプラントの被制御機器
に出力される。D/A変換器4はデジタルデータに比例
したアナログ量を出力するように設計、製造されるが、
使用する材料の特性の誤差や製造誤差により設計で設定
した入出力特性に対して誤差を持ったものとなる。この
入出力特性の誤差はゲイン誤差とオフセット誤差に分け
てD/A変換器の製造者から性能表として提示される。
D/A変換器4にゲイン調整抵抗5及びオフセット調整
抵抗6を付加して、それぞれゲイン誤差及びオフセット
誤差を補正して設計で設定した入出力特性を実現してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアナログ出力装
置は以上のように構成されているので、D/A変換器の
ゲイン及びオフセットを調整することが必要である。ま
たD/A変換器のゲインやオフセットは周囲温度によっ
て変化することがあり、この場合は制御精度が劣化す
る。またゲインやオフセットは時間の経過とともに変化
することもあり、定期的に再調整が必要であるなどの問
題点があった。
【0005】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたものであり、D/A変換器のゲイン及びオ
フセットを自動的に補正して、設計の設定した入出力特
性を常に維持するアナログ出力装置を得ることを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るアナログ
出力装置は、デジタルデータを入力する入力ポート、こ
の入力ポートに入力されるデジタルデータをアナログ量
に変換するD/A変換器、このD/A変換器の出力であ
るアナログ量を外部に出力するアナログ出力端子、上記
アナログ量をデジタル量に変換するA/D変換器、この
A/D変換器を校正するために上記A/D変換器へ出力
を与える校正用基準電源、この校正用基準電源の出力を
上記A/D変換器によってA/D変換して得たデジタル
量を用いて、上記A/D変換器の誤差を算出して上記A
/D変換器を校正すると共に、上記A/D変換器の出力
する校正されたデジタル量に基づいて上記D/A変換器
の誤差を算出し、この算出された誤差を用いて、上記入
力ポートに入力されるデジタルデータを補正する演算回
路を備え、上記演算回路は、外付け構造の校正用基準電
源の出力を上記A/D変換器によってA/D変換して得
たデジタル量を用いて、内蔵の校正用基準電源の誤差を
算出することを特徴とするものである。
【0007】
【作用】上記のように構成されたアナログ出力装置にお
いては、入力ポートに入力されるデジタルデータをアナ
ログ量に変換するD/A変換器の出力であるアナログ量
を、A/D変換器によってデジタル量に変換し、このデ
ジタル量によってD/A変換器の誤差を算出し、この算
出された誤差に基づいて入力ポートに入力されるデジタ
ルデータを補正する演算回路を設けて、D/A変換器の
誤差を自動的に補正する。また、D/A変換器の誤差の
算出に用いるA/D変換器を校正するための校正用基準
電源を設け、この校正用基準電源の出力をA/D変換器
によってA/D変換して得たデジタル量を用いて、A/
D変換器の誤差を算出して、自動的にA/D変換器を校
正する。また、校正用基準電源を、外付けとしたので、
校正用基準電源を複数のアナログ出力装置で共用でき
る。さらに、外付けの校正用基準電源の出力を用いて、
内蔵の校正用基準電源を校正するものである
【0008】1は、この発明のベースとなるアナログ
出力装置を示すブロック図、図2は、D/A変換器の入
出力特性を示すグラフ、図3は、D/A変換器をゲイン
及びオフセットで示した内部ブロック図である。図にお
いて、1〜4及び7は上記従来装置と同一のものであ
り、その説明を省略する。8はD/A変換器4のアナロ
グ出力をデジタル量に変換するA/D変換器、9は演算
回路で、A/D変換器8の出力するデジタル量に基づい
てD/A変換器4の固有のゲイン及びオフセットを導出
した後、設計において設定した入出力特性を満足するた
めに必要なゲイン及びオフセットの補正量を決定し、こ
れらの補正量をレジスタ3の出力であるデジタルデータ
に乗算または加算の演算処理を加えてD/A変換器4に
出力する。
【0009】このように構成されたアナログ出力装置に
おいては、演算回路9がレジスタ3の出力であるデジタ
ルデータに演算処理を加える場合のゲインの初期値は
1、オフセットの初期値は0であり、この場合のレジス
タ3の出力であるデジタルデータは加工されることなく
D/A変換器4に出力される。レジスタ3の出力である
デジタルデータは周期的に更新出力されてくる。すなわ
ち、制御用計算機から、例えば0.5秒周期でデジタル
データが出力され、これをレジスタ3で記憶し、例えば
0.05秒周期で動作する演算回路9にアナログ出力値
の目標値として入力する。今、レジスタ3の出力である
デジタルデータDnに対応するA/D変換器8で測定し
たD/A変換器4の出力をAn,同様にDlに対応する
出力をAlとすると、図2に示す特性曲線が得られる。
【0010】図2よりD/A変換器4のゲイン及びオフ
セットはそれぞれ次式で求められる。 ゲイン=(An−Al)/(Dn−Dl) オフセット=(Al・Dn−An・Dl)/(Dn−D
l) 図3は上記で求めたゲイン及びオフセットを用いて表し
たD/A変換器4の内部ブロック図である。今、設計で
設定したゲインをK,オフセットをOとすると、演算回
路9がその演算処理によってレジスタ3から出力される
デジタルデータに付加すべきゲインをKq,オフセット
をEqとすると次式を満足しなければならない。 K=Kq×(An−Al)/(Dn−Dl) O=Eq+(Al・Dn−An・Dl)/(Dn−D
l) すなわち演算回路9はA/D変換器8の出力したデジタ
ル量に基づいてD/A変換器4の固有のゲイン及びオフ
セットを導出した後、レジスタ3の出力であるデジタル
データに付加すべきゲイン及びオフセットの補正量Kq
及びEqを導出し、それをレジスタ3の出力であるデジ
タルデータに付加してD/A変換器4に出力することに
より、D/A変換器4の出力は設計で設定したゲイン及
びオフセットを有することになる。これによりD/A変
換器4の誤差が自動的に補正される。
【0011】図1の回路では、A/D変換器8の誤差を
無視して述べたが、図4に示すように、校正用基準電源
10をアナログ出力装置1の内部に設け、この校正用基
準電源10の出力をA/D変換器8でデジタル量に変換
して、D/A変換器4の場合と同様の手順によりA/D
変換器8のゲイン及びオフセット誤差を導出することが
できる。演算回路9でD/A変換器4のゲイン及びオフ
セットの補正量を導出する際に、校正用基準電源10を
用いて導出したA/D変換器8のゲイン及びオフセット
誤差を差し引くことにより、より高い精度を有するアナ
ログ出力が得られる。A/D変換器8のゲインやオフセ
ットのドリフトは時間経過にともなって変化する場合
と、周囲の温度や湿度の変化にともなって変化する場合
があり、これらの変化を事前に予測するのは困難である
ので、常時校正用基準電源を入力してA/D変換器8を
校正し、高い精度を維持する必要がある。
【0012】図4の例では、校正用基準電源10をアナ
ログ出力装置1に内蔵する場合について述べたが、図5
に示すように外部校正用基準電源11を入力端子12を
介して、A/D変換器8に入力することができる。この
場合、外部校正用基準電源11を複数のアナログ出力装
置1で共用することができるのでコストの低減ができ
る。また外部校正用基準電源11は、複数のアナログ出
力装置1で共用できるので、コスト的には高価でも、高
精度、高安定のものが使用可能となりより高精度、高安
定のアナログ出力装置が得られる。
【0013】
【実施例】
実施例1. 以下、この発明の実施例1を図に基づいて説明する。図
1及び図4の例 では内部の校正用基準電源10または外
部校正用基準電源11をそれぞれ単独に用いる場合につ
いて述べたが、図6に示すように両方の校正用基準電源
10及び11を同時に用いることができる。この場合、
高精度、高安定の外部校正用基準電源11を用いて内部
の校正用基準電源10を校正することができるので、外
部校正用基準電源11が故障した場合でもアナログ出力
装置1は内部の校正用基準電源10を用いて機能を維持
することができる。このようにして、高精度、高安定
で、かつ外部校正用基準電源11の故障により複数のア
ナログ出力装置が機能喪失することがなくなる。
【0014】図1の例では、D/A変換器4のゲイン及
びオフセット誤差を自動的に補正することを示したが、
図7に示すように、D/A変換器4の出力をダイオード
13を介して出力する場合は、D/A変換器4とダイオ
ード13の特性を合成したものを、D/A変換器4の特
性と做して自動的に補正される。D/A変換器4の出力
をダイオード13を介して出力することにより、図7に
示すように複数のアナログ出力装置1を並列に接続した
多重化構成が可能となり、高信頼度のアナログ出力装置
が得られる。
【0015】この場合、相対的に高い電圧源に接続され
たダイオード13が導通し、低い電圧源に接続されたダ
イオード13には逆バイアスが印加されるため遮断状態
となる。これにより高い電圧源のアナログ出力装置1の
単独使用と同等になり負荷には高い電圧源の電圧が供給
される。上位の制御用計算機はアナログ出力値を示すデ
ジタルデータを2台のアナログ出力装置1に出力する
時、それぞれに異なるアナログ出力値を指定して、いず
れのアナログ出力装置1が負荷に出力するか選択するこ
とができる。従来、ダイオード13の突き合わせによる
アナログ出力装置1の並列接続では、ダイオード13の
順方向電圧降下の影響を避けるため電流出力形が用いら
れていた。図7のアナログ出力装置1では、突き合わせ
ダイオード13の負荷側の電圧を測定して、ダイオード
13の順方向電圧降下を含めてゲイン及びオフセットの
補正をするように構成しているので電圧出力形も使用可
能となった。電圧出力形のアナログ出力装置1は、複数
の負荷に並列に信号を供給できるので、装置間の信号授
受が容易で制御装置のコストを低減できる効果がある。
【0016】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。入力ポ
ートに入力されるデジタルデータをアナログ量に変換す
るD/A変換器の出力であるアナログ量を、A/D変換
器によってデジタル量に変換し、このデジタル量によっ
てD/A変換器の誤差を算出し、この算出された誤差に
基づいて入力ポートに入力されるデジタルデータを補正
する演算回路を設けて、D/A変換器の誤差を自動的に
補正して、高い精度を維持するようにしたので、信頼性
の高いプラントの制御が達成できるとともに、初期調整
及び定期的な調整が省略でき、プラントの建設および保
守費用が低減できる。
【0017】また、D/A変換器の誤差の算出に用いる
A/D変換器を校正するための校正用基準電源を設け、
自動的にA/D変換器を校正するので、より高い精度の
アナログ出力装置を得ることができる。また、校正用基
準電源を、外付けとすれば、校正用基準電源を複数のア
ナログ出力装置で共用でき、高精度の校正用基準電源が
使用でき、より高精度、高安定のアナログ出力装置が得
られる。さらに、外付けの校正用基準電源を用いて、内
蔵の校正用基準電源を校正するので、外付けの校正用基
準電源が故障した場合でも、内蔵の校正用基準電源によ
り、A/D変換器を校正することができる。また、D/
A変換器の出力を、ダイオードを介して出力端子に出力
し、アナログ出力装置を並列接続した多重化構成とすれ
、高信頼度のアナログ出力装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明のベースとなるアナログ出力装置を
示すブロック図である。
【図2】 D/A変換器の入出力特性を示すグラフであ
る。
【図3】 D/A変換器をゲイン及びオフセットで示し
た内部ブロック図である。
【図4】 図1の回路を改良したアナログ出力装置を示
すブロック図である。
【図5】 図4の回路を改良したアナログ出力装置を示
すブロック図である。
【図6】 この発明の実施例のアナログ出力装置を示
すブロック図である。
【図7】 図1の回路を改良したアナログ出力装置を示
すブロック図である。
【図8】 従来のアナログ出力装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 アナログ出力装置、2 入力ポート、4 D/A変
換器、7 アナログ出力端子、8 A/D変換器、9
演算回路、10 校正用基準電源、11 外部校正用基
準電源、13 ダイオード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H03M 1/10

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルデータを入力する入力ポート、
    この入力ポートに入力されるデジタルデータをアナログ
    量に変換するD/A変換器、このD/A変換器の出力で
    あるアナログ量を外部に出力するアナログ出力端子、上
    記アナログ量をデジタル量に変換するA/D変換器、こ
    のA/D変換器を校正するために上記A/D変換器へ出
    力を与える校正用基準電源、この校正用基準電源の出力
    を上記A/D変換器によってA/D変換して得たデジタ
    ル量を用いて、上記A/D変換器の誤差を算出して上記
    A/D変換器を校正すると共に、上記A/D変換器の出
    力する校正されたデジタル量に基づいて上記D/A変換
    器の誤差を算出し、この算出された誤差を用いて、上記
    入力ポートに入力されるデジタルデータを補正する演算
    回路を備え、上記演算回路は、外付け構造の校正用基準
    電源の出力を上記A/D変換器によってA/D変換して
    得たデジタル量を用いて、内蔵の校正用基準電源の誤差
    を算出することを特徴とするアナログ出力装置。
JP15630394A 1994-07-07 1994-07-07 アナログ出力装置 Expired - Fee Related JP2878602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15630394A JP2878602B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 アナログ出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15630394A JP2878602B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 アナログ出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0823275A JPH0823275A (ja) 1996-01-23
JP2878602B2 true JP2878602B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=15624867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15630394A Expired - Fee Related JP2878602B2 (ja) 1994-07-07 1994-07-07 アナログ出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878602B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002041157A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Corp 電圧調整装置
JP2008092195A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Fujitsu Ltd 半導体集積回路、自動誤差計算プログラム及び自動誤差計算方法
US9671485B2 (en) 2009-10-26 2017-06-06 Fluke Corporation System and method for calibrating a high resolution data acquisition system with a low resolution digital to analog converter
CN204304867U (zh) * 2012-04-03 2015-04-29 Nec显示器解决方案株式会社 转速控制装置及投影仪

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0823275A (ja) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6974973B2 (en) Apparatus for determining temperature of an active pixel imager and correcting temperature induced variations in an imager
US4896282A (en) Flow computer calibration technique
US5361218A (en) Self-calibrating sensor
KR100280900B1 (ko) 계량 장치
US20080278359A1 (en) Analog-to-Digital Converter Offset and Gain Calibration Using Internal Voltage References
JP2005530148A (ja) 補償済センサ出力のための装置及び方法
US5121051A (en) Method and apparatus for measuring small electrical signals
JP2878602B2 (ja) アナログ出力装置
JP5488159B2 (ja) 定電力制御回路
US6279374B1 (en) Compensating method and compensating apparatus for positioner
JP5315386B2 (ja) 温度測定回路
JP2001174489A (ja) デジタル電圧計
JP2009121934A (ja) 温度補正装置及び温度補正方法
CN113940006B (zh) 模拟数字转换装置及模拟数字转换装置的控制方法
JPH066218A (ja) 温度補償機能を有するアナログ/デジタル変換装置
JP3311182B2 (ja) 高速高精度ad変換装置
US6600434B2 (en) A/D conversion device and A/D converter error correction device
US11876529B2 (en) Current output module
JP2002368615A (ja) Ad変換装置
JPS63121320A (ja) 誤差補正回路付da変換器
KR100211057B1 (ko) 위성중계기용 온도보상회로
JPH1137745A (ja) 補正機能付き変位量センサ
JPH02173534A (ja) 温度測定装置
JP6349789B2 (ja) 補正装置、電圧検出装置、及び電力測定システム
JPS6321125B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees