JP2877666B2 - 可搬型燃料電池電源の起動方法 - Google Patents

可搬型燃料電池電源の起動方法

Info

Publication number
JP2877666B2
JP2877666B2 JP5175526A JP17552693A JP2877666B2 JP 2877666 B2 JP2877666 B2 JP 2877666B2 JP 5175526 A JP5175526 A JP 5175526A JP 17552693 A JP17552693 A JP 17552693A JP 2877666 B2 JP2877666 B2 JP 2877666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
battery
load
power supply
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5175526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0729585A (ja
Inventor
信好 西沢
収 田島
浩二 進藤
昌士 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Denki Co Ltd
Priority to JP5175526A priority Critical patent/JP2877666B2/ja
Publication of JPH0729585A publication Critical patent/JPH0729585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877666B2 publication Critical patent/JP2877666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池を使用した可
搬型電源の起動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、燃料電池を使用した電源として
は、据置型と可搬型とが知られている。据置型電源の場
合は、外部電源からの電力供給により負荷昇温用ヒータ
を加熱して電池を昇温することができる。しかしなが
ら、移動用電源等の比較的出力規模の小さい可搬型電源
の場合には、前記据置型電源のように外部電源からの電
力供給は望めないので、燃料電池の発電電力の一部を利
用してヒータを加熱して電池を昇温している。
【0003】従来の可搬型燃料電池電源は、図5に示す
ように、燃料電池51と,制御装置54と,内部負荷
(ヒータ1〜3)53と,DC/DCコンバータ56と
から主に構成されている。以下、上記の如く構成された
可搬型燃料電池電源の起動動作について、図6及び図7
を用いて具体的に説明する。ここで、図6は可搬型燃料
電池電源の起動動作を示すシーケンス図であり、図7は
燃料電池の起動特性を示すグラフである。
【0004】先ず、燃料電池に燃料ガスを供給すると発
電が行われ(#700)、負荷昇温が開始する(#71
0)。燃料電池の温度上昇に伴って、図7に示すように
電池電流及び電池電圧がいずれも上昇する。負荷昇温過
程においては、電池電圧が上限値(VH )よりも大きい
かどうかを判断し(#720)、電池電圧が上限値(V
H )よりも大きければ、直ちに内部負荷であるヒータ1
1作動させる(#730)。ヒータ1を作動させると、
図7に示すように、電池電圧は一時的に低下し、電池電
流はステップ状に上昇する。
【0005】続いて、電池電圧が下限値(VL )よりも
大きいかどうかを判断し(#740)、電池電圧が下限
値(VL )よりも小さければ直ちにヒータ1を停止する
(#750)。一方、電池温度の上昇に伴って電池電圧
が上昇し、再び電池電圧が上限値(VH )よりも大きく
なると(#760)、#730と同様の方法でヒータ2
を作動させる(#770)。
【0006】以下、同様の方法で#780〜#830の
動作を行い、やがて電池昇温が完了すると(#84
0)、内部負荷の制御を停止する(#850)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うに、燃料電池の電池電流及び電池電圧は、電池温度の
上昇に伴って常に変動するため、上記従来の起動方法で
は、電池の状態に応じた最適な負荷を与えることができ
ないという課題がある。つまり、燃料電池は起動時、電
池温度の上昇に伴って発電電力を漸時増大させ、定常運
転へと移行するのであるが、内部負荷ヒータを上記のよ
うに段階的に切り換えると、そのヒータの消費電力も段
階的に変化することとなり、燃料電池の起動開始時から
定常運転への移行時に至る各瞬時瞬時における負荷とし
ては不適切なのである。したがって、電池の起動時間が
長くなるという課題がある。
【0008】本発明は上記課題を解決するため、電池の
状態に応じて最適な負荷を与えながら起動することがで
きる可搬型燃料電池電源の起動方法を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑
み、燃料ガスを供給して燃料電池の発電を行い、その発
電電力を利用して内部負荷である負荷昇温用ヒータを加
熱し、このヒータの熱によって燃料電池を昇温する可搬
型燃料電池電源の起動方法において、昇温が開始して電
池電流が上限値まで増加する間は、電池電圧が下限値に
維持されるように電池電流の増加に応じて内部負荷を制
御する電圧基準制御ステップと、電池電流が上限値に達
してから後は、電池電流が上限値に維持されるように電
池電圧の増加に応じて内部負荷を制御する電流基準制御
ステップとから成ることを特徴とする。
【0010】
【作用】上記方法の如く、負荷昇温が開始して電池電流
が上限値に達するまでの間は、電池電圧が下限値に維持
されるように電池電流の増加に応じて内部負荷を制御す
るので、各瞬時において最大の負荷に電力供給している
こととなり、一方、電池電流が上限値に達してから後
は、電池電流が上限値に維持されるように電池電圧の増
加に応じて内部負荷を制御するので、燃料電池電源の最
大発電量を負荷に供給することとなる。したがって、本
発明方法は、燃料電池の起動開始時から最適負荷に対し
て電力供給を行うことこととなる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の起動方法を実現するために使
用する可搬型燃料電池電源の概略構成図である。図1に
おいて、1は燃料ガスと酸化剤ガスとで発電を行う燃料
電池(30セルスタック)、2は前記燃料電池1に燃料
ガスを供給する燃料ガス供給弁、3は前記燃料電池1を
昇温するための内部負荷(ヒータ)、4は電池電流上限
値及び電池電圧下限値を設定する制御装置、5は電池電
圧及び電池電流を検出すると共に、前記制御装置4の指
令に基づいて前記内部負荷3を制御する内部負荷制御回
路、6は前記燃料電池1の発生する直流電力を昇圧・降
圧して所定電圧を取り出すDC/DCコンバータであ
る。前記内部負荷制御回路5はサイリスタ等を用いたス
イッチング回路で、そのスイッチオン時間を長短制御す
るすることによって内部負荷3への供給電力を調製でき
る。
【0012】以下、上記の如く構成された可搬型燃料電
池電源の起動動作について、図2〜図4を用いて、具体
的に説明する。ここで、図2は起動メインシーケンスを
示すシーケンス図であり、図3は図2における負荷昇温
開始ステップのサブシーケンスを示すシーケンス図であ
り、図4は燃料電池の起動特性を示すグラフである。最
初に、図2を参照しながら、起動メインシーケンスにつ
いて説明する。
【0013】先ず、燃料供給バルブ2を開弁して燃料電
池1に燃料ガスを供給し(#100)、燃料電池の負荷
昇温を開始する(#200)。次に、燃料電池の温度が
Lよりも大きくなれば(#300)、外部負荷への出
力を可能とする(#400)。本実施例ではTL を80
℃に設定した。続いて、図3を参照しながら、図2にお
ける負荷昇温開始ステップについて説明する。
【0014】#200において燃料電池1の負荷昇温が
開始されると、予め運転制御プログラムに定められてい
る電池電圧下限値及び電池電流上限値を制御装置から内
部負荷制御回路に設定信号を出力する(#210)。本
実施例においては、電池電流上限値を22Aに、電池電
圧下限値を9V(300mV/セル)にそれぞれ設定し
た。ここで、電池電流の上限値とは、DC/DCコンバ
ータの最大入力電流値に等しいレベルであり、電池電圧
の下限値とは、その値以下では電池内に逆電圧が生じ、
電池寿命が短くなるレベルをいう。
【0015】また、設定と同時に、内部負荷制御回路5
により内部負荷3の制御を開始する(#210)。以
下、具体的な内部負荷の制御について、図4を用いて説
明する。先ず、負荷昇温が開始して電池電流が上限値に
達するまでの間(t0 〜t1 )は、電池電圧が下限値に
維持されるように内部負荷への出力電流を調整し、電池
温度の上昇とともに電池電流は増加する。
【0016】次に、電池電流が上限値に達してから電池
温度がTL (80℃)になるまでの間(t1 〜t2
は、電池電流が上限値に維持されるように電池電圧の増
加に応じて内部負荷への供給電流を変更する。その後、
電池温度がTL に達すると、外部負荷にも出力が可能と
なるが、仮に外部負荷が投入された場合も電池電流が上
限値に維持されるように内部負荷若しくは燃料供給量の
制御が行われる。
【0017】やがて、電池が所定温度(120℃)にな
り、電池の昇温が完了すると(#220)、内部負荷制
御を停止する(#230)。ここで、出力250Wのリ
ン酸型燃料電池を用いて、本発明の起動方法と従来の起
動方法とにおける起動時間を比較した。従来の方法では
起動時間が10分程度であったが、本発明の方法では起
動時間は7分程度であった。したがって、本発明の起動
方法によれば、電池の状態に応じて最適な負荷を取り出
すことができるため、3分程度起動時間の短縮を図るこ
とができる。
【0018】
【発明の効果】以上の本発明方法によれば、昇温が開始
して電池電流が上限値に達するまでの間は、電池電圧が
下限値に維持されるように電池電流の増加に応じて内部
負荷を制御し、その後電池電流が上限値に達してから外
部負荷に出力するまでの間は、電池電流が上限値に維持
されるように電池電圧の増加に応じて内部負荷を制御す
るので、常に最大負荷状態で燃料電池の起動を行うこと
ができ、また、それ故に燃料電池の起動時間の短縮を図
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の起動方法を実現するために使用する可
搬型燃料電池電源の概略構成図である。
【図2】起動メインシーケンスを示すシーケンス図であ
る。
【図3】図2における負荷昇温開始ステップのサブシー
ケンスを示すシーケンス図である。
【図4】本発明の起動方法における燃料電池の起動特性
を示すグラフである。
【図5】従来の可搬型燃料電池電源の概略構成図であ
る。
【図6】従来の可搬型燃料電池電源の起動動作を示すシ
ーケンス図である。
【図7】従来の起動方法における燃料電池の起動特性を
示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 昌士 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−233975(JP,A) 特開 平2−273467(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料ガスを供給して燃料電池の発電を行
    い、その発電電力を利用して内部負荷である負荷昇温用
    ヒータを加熱し、このヒータの熱によって燃料電池を昇
    温する可搬型燃料電池電源の起動方法において、 昇温が開始して電池電流が上限値まで増加する間は、電
    池電圧が下限値に維持されるように電池電流の増加に応
    じて内部負荷を制御する電圧基準制御ステップと、 電池電流が上限値に達してから後は、電池電流が上限値
    に維持されるように電池電圧の増加に応じて内部負荷を
    制御する電流基準制御ステップと、 から成ることを特徴とする可搬型燃料電池電源の起動方
    法。
JP5175526A 1993-07-15 1993-07-15 可搬型燃料電池電源の起動方法 Expired - Lifetime JP2877666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175526A JP2877666B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 可搬型燃料電池電源の起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5175526A JP2877666B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 可搬型燃料電池電源の起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0729585A JPH0729585A (ja) 1995-01-31
JP2877666B2 true JP2877666B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=15997610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5175526A Expired - Lifetime JP2877666B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 可搬型燃料電池電源の起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2877666B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047825B2 (ja) * 1996-09-18 2000-06-05 日本電気株式会社 基板接続構造
US6329089B1 (en) 1997-12-23 2001-12-11 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for increasing the temperature of a fuel cell
JP4879428B2 (ja) * 2001-10-26 2012-02-22 シャープ株式会社 燃料電池発電装置
US7579097B2 (en) * 2002-08-16 2009-08-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell voltage feedback control system
US7041403B2 (en) 2003-02-25 2006-05-09 Utc Fuel Cells Fixed IDC operation of fuel cell power plant
JP4516362B2 (ja) * 2004-06-28 2010-08-04 アイシン精機株式会社 燃料電池システム
JP2006344498A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Denso Corp 燃料電池システム
TWI291257B (en) * 2006-05-04 2007-12-11 Syspotek Corp Method for activating fuel cell and device thereof
JP5164461B2 (ja) * 2007-07-18 2013-03-21 リンナイ株式会社 燃料電池装置
GB2453127A (en) 2007-09-26 2009-04-01 Intelligent Energy Ltd Fuel Cell System
JP5509656B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-04 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP5760553B2 (ja) * 2011-03-18 2015-08-12 株式会社リコー 電源装置,電子機器,および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0729585A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877666B2 (ja) 可搬型燃料電池電源の起動方法
KR20190108303A (ko) 연료전지의 시동 제어방법 및 제어시스템
JP2004146114A (ja) 燃料電池システム
JP2010051155A (ja) 電源回路
JP3091400B2 (ja) 太陽光発電制御装置
US20100253276A1 (en) Power supply system and circuit control method thereof
JPH02119539A (ja) 鉛蓄電池の充電制御回路
JP3553574B2 (ja) 太陽光発電用電力変換装置の制御法
JPH10210685A (ja) 燃料電池用系統連系電力変換装置の制御方法
JP2001103674A (ja) セルラ電話用電池充電システムおよびその方法
JP4560657B2 (ja) 無停電電源装置
CN101488701B (zh) 防止突波装置与方法
WO2017104257A1 (ja) 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
JP3399566B2 (ja) 燃料電池
KR100520544B1 (ko) 연료전지 전기자동차의 보조 배터리 충전방법
JP3071092B2 (ja) 水素吸蔵タンクを組み込んだ燃料電池システムの起動方法
JP3271772B2 (ja) 内部改質型燃料電池の電源装置
JPH0536429A (ja) 内部改質型燃料電池の電源装置
JP4753408B2 (ja) 発電装置
JP3810562B2 (ja) 脚式移動ロボット
JPH0745298A (ja) 燃料電池利用の電源装置
JP4048723B2 (ja) 太陽電池の充電回路とそれを搭載した半導体装置
KR102594069B1 (ko) 연료전지를 이용한 배터리의 충전 방법 및 시스템
JP4466310B2 (ja) 車両制御装置、燃料電池システム制御装置及びその方法
JP3497688B2 (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090122

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100122

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140122

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term