JP2873917B2 - 建築部材 - Google Patents

建築部材

Info

Publication number
JP2873917B2
JP2873917B2 JP24795194A JP24795194A JP2873917B2 JP 2873917 B2 JP2873917 B2 JP 2873917B2 JP 24795194 A JP24795194 A JP 24795194A JP 24795194 A JP24795194 A JP 24795194A JP 2873917 B2 JP2873917 B2 JP 2873917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
building member
longitudinal direction
plate material
screw shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24795194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08109703A (ja
Inventor
一義 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHERUTAA KK
Original Assignee
SHERUTAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHERUTAA KK filed Critical SHERUTAA KK
Priority to JP24795194A priority Critical patent/JP2873917B2/ja
Publication of JPH08109703A publication Critical patent/JPH08109703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873917B2 publication Critical patent/JP2873917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物の骨組を構築す
る梁等の建築部材に関し、特に、建築部材の強度を向上
する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、建築部材を継手装置を使用して連
結して枠組を構築することにより、単なるボルト締め等
の締結手段を用いるという単純な作業によるのみで、建
築部材の結合を完了でき、あたかも色々な形状のブロッ
ク玩具を組み合わせる如く、少数規格品を用いて需要者
の要求に応じて各種各様の家屋を次々に構成することが
できる技術が提案されている。
【0003】例えば、特公平6−57973号公報に
は、ボルト等の締結手段と、建築部材用継手装置とを用
い、柱,土台、梁等の建築部材を連結構成して建築物の
骨組を構築する建築物の骨組構築方法が開示されてい
る。このような骨組構築方法によれば、大スパンの建築
物の骨組を構築できる。かかる大スパンの建築物の骨組
においては、例えば建築部材としての梁として、強度の
高い大断面の集成材を使用するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような大断面の集
成材による梁は、断面が大きいが故に、材料費がかか
り、強度をより高めようとすれば、尚更断面を大きくせ
ざるを得ない。又、梁の大きさ、重量も増し、取扱性、
運搬性が悪く、施工性にも劣る結果となる。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
なされたもので、強度を高めつつ、部材断面を小さくす
ることができる建築部材を提供し、材料費の低減、施工
性の向上を図ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、建築物の骨組を構築する建
築部材であって、長手方向に沿う建築部材両端部の該長
手方向と直交する方向の略中間部位に、当該長手方向に
延びる金属製の板材を、その両端面が夫々建築部材両端
面から所定距離の建築部材内側位置に位置するように夫
々嵌め込み、各板材の両端部に夫々一端部が固着され、
他端部が建築部材内側から両端面に形成された凹溝内側
に夫々突出されるねじ軸と、各ねじ軸夫々の突出端部外
周ねじ部に嵌合され、前記凹溝内側に位置するナット
と、を設け、各ナットをねじ込むことにより、各ねじ軸
を介して前記板材に引張力を付与した状態となる構成と
した。
【0007】
【作用】請求項1記載の発明において、各ナットをねじ
込むと、各ねじ軸を介して各スチール板に引張力が付与
された状態となる。このように梁にスチール板を嵌め込
み、このスチール板にハイテンションで引張力を付与す
ることによって、梁の強度が高まる。
【0008】従って、従来のように、梁の強度を高める
べく、その断面を大きくする必要がなくなって、断面の
縮小化を図ることができ、これにより、材料費の低減を
図れると共に、梁の大きさ、重量も低減でき、取扱性、
運搬性が良好となり、施工性にも優れる結果となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図5において、請求項1記載の建築部材と
しての集成材からなる梁1は、断面長方形状に形成され
ている。かかる梁1の長手方向に沿う両端部の該長手方
向と直交する方向の中間部位には、当該長手方向に延び
る金属製の板材、例えばスチール板2が夫々嵌め込まれ
ている。
【0010】この場合、スチール板2は、その板面が梁
1の板面と平行となるように嵌め込まれ、スチール板2
の両端面は、夫々梁1の両端面から所定距離の梁1内側
位置に位置される。各スチール板2の両端部には、夫々
ねじ軸3の一端部が固着され、該ねじ軸3の他端部は、
梁1の長手方向と直交する方向に沿う両端部に形成され
た挿通孔4から梁1の該両端面に形成された円形の凹溝
5内側に夫々突出される。
【0011】各ねじ軸3夫々の突出端部、即ち、凹溝5
内側に位置する端部の外周ねじ部にはナット6が嵌合さ
れ、該ナット6は前記凹溝5内側に位置される。尚、図
5は、梁2同士を連結するためのコネクタ7を、梁2の
端部に取り付けた状態を示している。かかる構成におい
て、各ナット6をねじ込むと、各ねじ軸3を介して各ス
チール板2に図1の矢印方向の引張力が付与された状態
となる。
【0012】このように梁1にスチール板2を嵌め込
み、このスチール板2にハイテンションで引張力を付与
することによって、梁1の強度が高まる。従って、従来
のように、梁1の強度を高めるべく、その断面を大きく
する必要がなくなって、断面の縮小化を図ることがで
き、これにより、材料費の低減を図れると共に、梁1の
大きさ、重量も低減でき、取扱性、運搬性が良好とな
り、施工性にも優れる結果となる。
【0013】尚、スチール板2等の板材の形状、大きさ
等は、実施例のものに限らず、必要と目的等に応じて自
由に選定することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によると、強度を高めつつ、部材断面を小さくするこ
とができる建築部材を提供でき、材料費の低減、施工性
の向上等をを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 請求項1記載の発明の建築部材の一実施例を
示す梁の側面断面図
【図2】 図1中A−A矢視断面図
【図3】 図1中B矢視図
【図4】 同上実施例において、ナットをねじ軸に嵌合
した状態を示す側面断面図
【図5】 同上実施例において、梁端部にコネクタを取
り付けた状態を示す側面図
【符号の説明】
1 梁 2 スチール板 3 ねじ軸 5 凹溝 6 ナット

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建築物の骨組を構築する建築部材であっ
    て、 長手方向に沿う建築部材両端部の該長手方向と直交する
    方向の略中間部位に、当該長手方向に延びる金属製の板
    材を、その両端面が夫々建築部材両端面から所定距離の
    建築部材内側位置に位置するように夫々嵌め込み、 各板材の両端部に夫々一端部が固着され、他端部が建築
    部材内側から両端面に形成された凹溝内側に夫々突出さ
    れるねじ軸と、 各ねじ軸夫々の突出端部外周ねじ部に嵌合され、前記凹
    溝内側に位置するナットと、 を設け、 各ナットをねじ込むことにより、各ねじ軸を介して前記
    板材に引張力を付与した状態となる構成を特徴とする建
    築部材。
JP24795194A 1994-10-13 1994-10-13 建築部材 Expired - Lifetime JP2873917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24795194A JP2873917B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 建築部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24795194A JP2873917B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 建築部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109703A JPH08109703A (ja) 1996-04-30
JP2873917B2 true JP2873917B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17170980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24795194A Expired - Lifetime JP2873917B2 (ja) 1994-10-13 1994-10-13 建築部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873917B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08109703A (ja) 1996-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1158850A (en) Method for releasably rigidly fastening two intersected overlapping metal profiles and means therefor
JP2873917B2 (ja) 建築部材
JPH11100899A (ja) 軸組の接合構造
JPH01322042A (ja) 閉鎖形断面柱と鉄骨梁との接合部構造
JP3276299B2 (ja) 木造建築物の補強金物
JPH07109769A (ja) 角形鋼管製柱とh形鋼製梁との連結構造
JP2000160676A (ja) トラス用十字型プレート継手
JPH10252273A (ja) 鉄骨組立て用治具
CN211691065U (zh) 一种带有连接机构的夹芯外墙板
JP2863141B2 (ja) 梁架構
JPH1171857A (ja) 建築構造用部材および建築壁構造
JP3220663B2 (ja) 木造建物の軸組装置
JP3107749B2 (ja) スチ−ルハウスのフレ−ムの結合構造
KR20000060752A (ko) 알루미늄 바 조인트 기구
JPH09165872A (ja) 複合建築材
JPH0249378Y2 (ja)
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JP4655641B2 (ja) 角木材接合部品
JP3948884B2 (ja) 木質構造物形成方法
JPH0636120Y2 (ja) 軽金属製パネル
JP3341918B2 (ja) 鉄骨軸組の仕口部構造
JPH0623601Y2 (ja) 木造立体トラス部材
JPH0813650A (ja) 耐震壁の接合構造
JP2000120180A (ja) 建築用接合ボルト、パネル、建物ユニット、ユニット建物及びパネルの施工方法
JPS6019802A (ja) 骨組ユニツトの連結構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term