JP2873066B2 - 複合容器蓋 - Google Patents

複合容器蓋

Info

Publication number
JP2873066B2
JP2873066B2 JP2254134A JP25413490A JP2873066B2 JP 2873066 B2 JP2873066 B2 JP 2873066B2 JP 2254134 A JP2254134 A JP 2254134A JP 25413490 A JP25413490 A JP 25413490A JP 2873066 B2 JP2873066 B2 JP 2873066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
opening
inner lid
liner material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2254134A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04142259A (ja
Inventor
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KURAUNKORUKU KK
Original Assignee
NIPPON KURAUNKORUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KURAUNKORUKU KK filed Critical NIPPON KURAUNKORUKU KK
Priority to JP2254134A priority Critical patent/JP2873066B2/ja
Publication of JPH04142259A publication Critical patent/JPH04142259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873066B2 publication Critical patent/JP2873066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3404Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element
    • B65D41/3409Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with ratchet-and-pawl mechanism between the container and the closure skirt or the tamper element the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、外蓋と内蓋との組合せから成る複合容器蓋
に関する。
(従来の技術) 従来より、外蓋と内蓋との組合せより成る複合容器蓋
は公知であり(実公昭57−20523号公報及び特開昭61−2
59960号公報等)、この複合容器蓋は外蓋が合成樹脂、
また内蓋が金属から成るため、金属キャップの利点とプ
ラスチックキャップの利点を兼ね揃えている。
しかしながら、この容器蓋の金属製内蓋は、プレス成
形によって作成されるため、内蓋端縁が鋭い切断端縁で
規定されているため、内蓋と外蓋とを組合せる際に、内
蓋の鋭い端縁により外蓋のスカート部内面が損傷される
というおそれがある。またブリキ薄板またはクロム酸処
理鋼薄板から内蓋を形成する場合、この内蓋の切断端縁
においては、防錆コーティングが破損され、このため内
蓋端縁から錆が発生するというおそれもある。このよう
な場合、開封の際、錆の発生を容易に発見でき、消費者
に不快感を与えることになる。
このような内蓋の切断端縁の処理法として、内蓋端縁
を外巻きにカールして、端縁を保護し、上記問題点を解
消することが採用されている(特開昭64−45264号公
報)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した金属素材から形成され端縁が
カールされた内蓋は、カールの部分だけ内蓋の寸法が大
きくなり、このため容器口部に段付けを必要としたり、
またセットしやすさを考慮すると、キャップ外径及びボ
トルの肉厚を大きくしなければならないという問題が生
じる。
またカール部の部分だけ内蓋の材料の使用量が多くな
り、経済的に好ましくないという欠点もある。
従って、本発明の目的は、プラスチックキャップと金
属キャップの双方の利点を兼ね揃えた、経済性に優れた
複合容器蓋を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、容器口部に固定される外蓋
本体と、該外蓋本体と着脱自在に保持された上蓋から成
る複合容器蓋において、密閉性及び開栓性に優れ且つリ
シール後にも複合容器蓋の内蓋として使用可能な中蓋が
適用された複合容器蓋を提供するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、螺子係合により容器口部に位置固定
され且つ内容物排出用開口部を備えた外蓋と、頂板部及
び頂板部の周縁から垂下するスカート部とから成り且つ
該外蓋に着脱自在に設けられた上蓋と、該外蓋の内面と
容器口部上端との間に挟持される内蓋との組み合わせか
ら成る複合容器蓋において、前記内蓋は、金属製薄板
と、該金属製薄板の内面に施され且つ容器口部上端に密
着し得るライナー材とから成り、 前記金属製薄板の径は、容器口部内径よりも大であり
容器口部外径以下であって、該金属製薄板の端縁は前記
ライナー材で一体に被覆されており、 前記外蓋の内面には、容器口部と係合する螺条の上方
部分に、前記ライナー材周縁部と係合し得る保持突条が
設けられており、前記上蓋の内側は、前記内蓋を嵌め込
み可能となっており、該上蓋のスカート部内面には、上
蓋内側に嵌め込まれた内蓋のライナー材周縁部との係合
により該内蓋を保持する保持突条が形成されていると共
に、 前記外蓋を開栓方向に旋回して容器口部から取り外す
と、内蓋が外蓋内面に嵌合された状態で容器口部から取
り外され、 内蓋を外蓋から取り外した後、該内蓋を上蓋の内側に
嵌め込んで上蓋内に保持せしめ、該上蓋を閉じた時、該
内蓋のライナー材は、外蓋の内容物排出用開口部の周縁
部と密着し、該開口部が内蓋によりシールされることを
特徴とする複合容器蓋が提供される。
(作 用) 本発明においては用いる内蓋の薄板金属製薄板が、そ
の径が適用すべき容器口部内径よりも大であり容器口部
外径以下であること、及び金属製薄板の端縁は該薄板内
面側に施されるライナー材で一体に被覆されていること
に重要な特徴がある。
金属製薄板はブリキ、クロム酸処理鋼板またはアルミ
ニウム薄板等の金属板をプレス成形することにより形成
されているので、その端縁は鋭利であるとともに表面処
理されていない部分が露出した状態となる。この金属薄
板の鋭利な端縁をライナー形成と同時に一体に被覆する
ことにより、金属薄板を特別な加工を必要とせずに、金
属端縁が保護された内蓋を形成することが可能となるの
である。従って、この内蓋ではフラットな形状が維持で
きるので、外蓋の外径やボトルの口部の形状が左右れる
ことがなく、また金属板が容器口部内径よりも大きけれ
ば、内蓋による密封性は保持されるので、使用する金属
板の使用量も従来のものに比して少なくてすみ、経済的
にも有利である。
(発明の好適態様) 本発明の複合容器蓋を添付図面に示す具体例に基づい
て詳細に説明する。
通常の複合容器蓋に用いる外蓋を示す第1−A図にお
いて、全体として1で示される外蓋は、中央部に開口2
が形成されている環状の天面壁3と、該天面壁3の周縁
から垂下している円筒状スカート部4とから成ってい
る。
この天面壁3と円筒状スカート部4とは、プラスチッ
クの射出成形等の手段で一体に形成されている。
円筒状スカート部4の外面には、指による把持及び旋
回を容易にするためのローレット溝(ナール)5が形成
されており、またスカート部4の内面には、螺子部6
と、径方向内方に一定間隔で突出している複数個の保持
突状7とが形成されている。この保持突条は環状で設け
られていても差支えない。
またこの外蓋には、それ自体公知のピルファープルー
フ機構が設けられており、この具体例においては、該機
構は、スカート部の下端に、周状のミシン目状弱化線8
で連なる細幅の環状片10から成っており、この環状片10
の内面には、容器のあご部と係合されるべき多数の突出
片11が、内向きに一定の傾斜角度で設けられている。
また本発明の複合容器蓋に用いる内蓋を示す第1−B
図において、主体として20で示される内蓋は、ブリキや
クロム酸処理鋼板等の金属製薄板21、及び容器蓋の密閉
性を保持するためのライナー22から形成されている。金
属製薄板21の径は、適用すべき容器口部内径よりも大き
ければその密封性は維持される。またライナー22は、内
蓋中央部分22aは薄く設けられ、外周部分22bは適用すべ
き容器の口部(図示せず)との密封性を保持するように
厚く設けられている。この外周部分22bのライナーは、
内蓋と外蓋とを係合するための係合突起23、及び金属製
薄板の切断端縁の露出を防止するための被覆部分24が一
体に設けられている。
第1−B図に示す内蓋はその天面が直線形状となって
いるが、内容物を加熱状態で充填する場合には、第1−
C図に示すような湾曲形状を採用すれば、上蓋の天面壁
の中央部が、開封前は減圧状態に起因した下方にへこん
だ凹形状であるのが、開封すると上方に膨出した凸形状
に変形するので、容器蓋が良好に密封されていたことを
視覚的に認識することができるとともに、開栓時の急激
な内圧の変化による金属製内蓋の発音も可能となるの
で、容器蓋が良好に密封されていたことを聴覚的にも認
識することが可能となる。
上述した外蓋1と内蓋20を組合せて成る複合容器蓋を
第2図に示す。この複合容器蓋は、前記内蓋が外蓋1内
において、外蓋内の保持突状7により支持され、外蓋1
の中央開口部2が完全に閉塞されるようになっており、
これにより容器の密封性が維持されるとともに、前述し
た通り、開栓時の内圧の変化による金属製内蓋の形状変
化及び発音により、容器蓋が良好に密封されていたこと
を認識することも可能となる。
上述した内蓋を備えた本発明の複合容器蓋の開栓前の
状態を示す第3−A図において、この複合容器蓋30は、
容器口部に螺子固定され且つ内容物排出用開口部を備え
た外蓋31と、該外蓋31にヒンジ等により連結され旋回可
能に保持された上蓋32と、外蓋31内に保持された前述し
た構造の内蓋33とから成っている。第3−A図から明ら
かな通り、外蓋31内には、容器口部34と螺子係合する螺
条の上方部分に保持突条7が形成されており、内蓋33
は、そのライナー材の周縁部に形成されている係合突起
23が保持突条7と係合することにより外蓋31内に保持さ
れ、且つ外蓋31の内面と容器口部34の上端との間に挟持
されている。即ち、内蓋33のライナー材は容器口部34の
上端に密着しており、内蓋33によって、外蓋31の注出用
開口部と容器口部との間は閉じられ、良好にシールされ
ている。また外蓋31の注出用開口部は、上蓋32によって
覆われた状態となっている。
容器内容物の注出に先立って、この複合容器蓋を開栓
し、内蓋33を容器口部34の上端から取り外す。即ち、外
蓋31を開栓方向に旋回させて、これを容器口部34から取
り外すと、内蓋33は、保持突条7によって押し上げられ
るため、外蓋31内に保持されたままの状態で、外蓋31と
共に容器口部34から取り外される。
容器口部34から取り外された外蓋31内に保持されてい
る内蓋33は、上蓋32を開栓し、注出用開口部側から押圧
することにより、外蓋31内から取り出され、次いで,こ
の外蓋31を再び容器口部34の状態に装着する。この状態
を第3−B図に示す。
第3−B図から明らかな通り、本発明においては、外
蓋31から取り出された内蓋33は、上蓋32の頂板部(天
面)35の内面に嵌め込まれる。即ち、上蓋32のスカート
部内面にも保持突条7が設けられており、この保持突条
とライナー材周縁に形成されている係合突起23との係合
により、内蓋33は、上蓋32内に保持される。上蓋32内に
内蓋33が保持された状態で上蓋32を閉じると、内蓋33の
ライナー材が、外蓋31の注出用開口部の周縁に密着し、
注出用開口部がシールされる。従って、上蓋32を開放す
ることにより、容器内容物の注出を行うことができる。
内蓋は、前述した通り、金属の薄板とライナー材から
成っているので、従来のアルミ箔の積層体を容器口部に
接着した場合に比して開栓が容易であり、容器蓋30の上
蓋32の天面内側35に内蓋33を嵌合させることにより開栓
後においても密封性を保持することが可能となり、この
場合においても前述した外蓋と内蓋とが離脱しないタイ
プの複合容器蓋同様の効果を得ることが可能となる。
(発明の効果) 本発明によれば、プラスチック製外蓋と金属製内蓋と
の組合せから成る複合容器蓋において、内蓋の金属製薄
板は、その径が容器口部内径よりも大であり容器口部外
径以下であって、該金属製薄板の端縁は金属製薄板内面
側に施されるライナー材で一体に被覆されていることに
より、金属製薄板端縁の保護が有効に行われ、プラスチ
ックキャップと金属キャップの双方の利点を兼ね揃え
た、経済性に優れた複合容器蓋を提供することが可能と
なった。
また、容器口部に螺子固定され且つ内容物排出用開口
部を備えた外蓋と、該外蓋に着脱自在に設けられた上蓋
とを備えた複合容器蓋において、上述した金属製薄板に
ライナー材を設けて成る内蓋を、上記外蓋内及び上蓋内
の双方に装着可能とすることにより、密閉性及び開栓性
に優れ、且つリシール後にも耐基体透過性に優れた複合
容器蓋を提供することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1−A図は、通常の複合容器蓋に用いる外蓋の一例を
示す側断面図であり、 第1−B図及び第1−C図は、本発明に用いる内蓋の一
例を示す側断面図であり、 第2図は、上記内蓋を用いた複合容器蓋の一例を示す側
断面図であり、 第3−A図は、上記内蓋を用いた本発明の複合容器蓋の
一例の開栓前の状態を容器口部と共に示す側断面図であ
り、 第3−B図は、第3−A図の複合容器蓋の開栓後の状態
を容器口部と共に示す側断面図である。 1……外蓋、3……天面壁、4……円筒状スカート部、
20……内蓋 22……ライナー、31……外蓋、32……上蓋、33……内
蓋。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】螺子係合により容器口部に位置固定され且
    つ内容物排出用開口部を備えた外蓋と、頂板部及び頂板
    部の周縁から垂下するスカート部とから成り且つ該外蓋
    に着脱自在に設けられた上蓋と、該外蓋の内面と容器口
    部上端との間に挟持される内蓋との組み合わせから成る
    複合容器蓋において、 前記内蓋は、金属製薄板と、該金属製薄板の内面に施さ
    れ且つ容器口部上端に密着し得るライナー材とから成
    り、 前記金属製薄板の径は、容器口部内径よりも大であり容
    器口部外径以下であって、該金属製薄板の端縁は前記ラ
    イナー材で一体に被覆されており、 前記外蓋の内面には、容器口部と係合する螺条の上方部
    分に、前記ライナー材周縁部と係合し得る保持突条が設
    けられており、 前記上蓋の内側は、前記内蓋を嵌め込み可能となってお
    り、該上蓋のスカート部内面には、上蓋内側に嵌め込ま
    れた内蓋のライナー材周縁部との係合により該内蓋を保
    持する保持突条が形成されていると共に、 前記外蓋を開栓方向に旋回して容器口部から取り外す
    と、内蓋が外蓋内面に嵌合された状態で容器口部から取
    り外され、 内蓋を外蓋から取り外した後、該内蓋を上蓋の内側に嵌
    め込んで上蓋内に保持せしめ、該上蓋を閉じた時、該内
    蓋のライナー材は、外蓋の内容物排出用開口部の周縁部
    と密着し、該開口部が内蓋によりシールされることを特
    徴とする複合容器蓋。
JP2254134A 1990-09-26 1990-09-26 複合容器蓋 Expired - Fee Related JP2873066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254134A JP2873066B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複合容器蓋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254134A JP2873066B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複合容器蓋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04142259A JPH04142259A (ja) 1992-05-15
JP2873066B2 true JP2873066B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=17260693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254134A Expired - Fee Related JP2873066B2 (ja) 1990-09-26 1990-09-26 複合容器蓋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873066B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04142259A (ja) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1773674B1 (en) Method of sealing a container with a wadless closure
JPS5918267B2 (ja) 側部封止閉鎖体
GB2190903A (en) Tamper indicating package
US5927530A (en) Angled tab closure liner
JP4301534B2 (ja) ネジ付き缶用キャップの密封ライナー構造
JPS60148462A (ja) 蓋付きの容器
GB2432153A (en) Wadless closure
KR20070067141A (ko) 재밀폐형 포일 덮개
JPS61232168A (ja) 容器用再密封形押圧蓋
JP2873066B2 (ja) 複合容器蓋
JP3306561B2 (ja) 容器のキャップ装置
JPH0343167Y2 (ja)
JP3054941B2 (ja) 容 器
US20220250807A1 (en) Metallic overcap with latches
JP4500557B2 (ja) キャップ
JP4297465B2 (ja) 広口容器用ネジキャップ
JPH0712295Y2 (ja) バリヤ−性キヤツプ
JP2005153973A (ja) 金属製容器蓋
JPS5910062Y2 (ja) 中栓付密封蓋を瓶口に装着結合した構造
JP2534255Y2 (ja) 容器の注出栓
JP2009234606A (ja) 蓋付き容器
JPS6013800Y2 (ja) 容器蓋
EP1041009A2 (en) Container and closure cap
JPH10157753A (ja) 容器の蓋体構造と蓋体の装着装置
JPS5837820Y2 (ja) 容器用蓋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees