JP2870680B2 - 電動台車押当て開放安全扉 - Google Patents

電動台車押当て開放安全扉

Info

Publication number
JP2870680B2
JP2870680B2 JP5117599A JP11759993A JP2870680B2 JP 2870680 B2 JP2870680 B2 JP 2870680B2 JP 5117599 A JP5117599 A JP 5117599A JP 11759993 A JP11759993 A JP 11759993A JP 2870680 B2 JP2870680 B2 JP 2870680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
bogie
safety door
electric bogie
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5117599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06305507A (ja
Inventor
憲一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITOO KK
Original Assignee
KITOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITOO KK filed Critical KITOO KK
Priority to JP5117599A priority Critical patent/JP2870680B2/ja
Publication of JPH06305507A publication Critical patent/JPH06305507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2870680B2 publication Critical patent/JP2870680B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体自動倉庫における
電動台車通路内に作業員が侵入するのを防止し、かつ電
動台車が通過するときは自動的に開放される安全扉に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電動台車を有する立体自動倉庫と
しては、実開平1−169511号公報により公表され
ているものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の電動台車を
有する立体自動倉庫の場合は、クレーンが多段積層棚列
の間にあって、台車がホームポジション側にある時、作
業者が、台車通路および多段積層棚列の間の端部を経
て、クレーン通路に入ることができるので、危険であ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の問題を有利に解決
するために、本発明の電動台車押当て開放安全扉におい
ては、電動台車走行用レール19の一端側を、当該走行
用レールに沿って往復移動し、多段積層棚列1から棚積
リフト17によって荷物18を受け渡しする電動台車9
の電動台車停止位置2とし、レール他端側を、電動台車
9が他の搬送手段に荷物18を受け渡しする棚列外側の
電動台車停止位置3とし、前記2つの電動台車停止位置
2,3の間には、電動台車9が棚列外側の電動台車停止
位置3に停止することで当該電動台車9によって押し開
かれその開放が保持されると共に、電動台車9が前記停
止位置3を離れることで、電動台車9の走行路を自動的
に閉塞する安全扉4を台車走行路の側部に固定された支
柱5に対し蝶番7により枢着して設け、前記安全扉4に
おける多段積層棚1側に、被押圧部材8を固定し、電動
台車9に、前記被押圧部材8を押圧する押圧部材10を
取付け、前記台車走行路の両側にある支柱5と、多段積
層棚列1の端部との間に、安全柵11を設け、前記電動
台車走行路付近に電動台車運転用スイッチを有するスイ
ッチボックス12を設ける。
【0005】
【実施例】図面は本発明の実施例を示すものであって、
2列の多段積層棚列1が、リフト走行路13を挟んで平
行に配置されてコンクリート床14に固定され、前記リ
フト走行路13に、伸縮フオーク15を支持している昇
降荷台16を備えている棚積リフト17が配置され、そ
の棚積リフト17は、下部走行用レールおよび上部ガイ
ドレールに沿って移動して、多段積層棚列1の棚に対し
荷物18の積み降ろしを行うと共に、後述する電動台車
9に対し荷物18の積み降ろしを行う。
【0006】前記多段積層棚列1の端部に、その多段積
層棚列1に対し直角な方向に延長する2本の電動台車走
行用レール19が配置され、その電動台車走行用レール
19は、コンクリート床14にレベル調節支持金具20
を介して固定され、前記各電動台車走行用レール19
に、減速機付き電動機からなる走行用駆動装置21を備
えている電動台車9の車輪22が載置され、前記電動台
車9の4隅部にパレット受台23が固定され、かつ前記
電動台車9の前部の左右両側に、円弧状の押圧部材10
が固定され、さらに前記押圧部材10の円弧状部分の裏
側に固定された取付金具24は、電動台車9に対しボル
ト25により固定されている。
【0007】前記多段積層棚列1の長手方向に対し直角
な方向に延長する電動台車走行路26における巾方向の
両側に、支柱5の下部が固定され、各支柱5に、両開き
式の安全扉4が安全扉閉止用ばね6を有する蝶番7によ
り枢着され、各安全扉4の下部の後面に、H形断面の被
押圧部材本体27が配置され、その被押圧部材本体27
における前部フランジ28は、安全扉4に対しボルト2
9により固定され、前記被押圧部材本体27における後
部フランジ30は、安全扉4の先端側が前部フランジ2
8に平行であると共に、安全扉4の先端側から安全扉4
の基端部に向かって、前部フランジ28に接近するよう
に傾斜し、前記後部フランジ30の後面に、ステンレス
鋼板または合成樹脂板からなる滑り支承板31が当接さ
れて、ビス32により固定されている。
【0008】前記電動台車走行路26の巾方向の両側
に、各支柱5と多段積層棚列1の端部支柱33との間に
おいて安全柵11が固定され、平行に並ぶ多段積層棚列
1の端部の間に電動台車停止位置2が設けられ、かつ閉
止位置にある安全扉4の前方に電動台車停止位置3が設
けられ、安全扉4を除く電動台車停止位置3の周囲の3
辺のうち、何れかの2辺に端部安全柵34が設けられ、
前記支柱5または安全柵11に電動台車運転用スイッチ
を有するスイッチボックス12が取付けられている。
【0009】次に本発明の実施例に係る電動台車押当て
開放安全扉の作用を説明する。図3に示すように、電動
台車9を多段積層棚列1の間の電動台車停止位置2に置
いた状態で、多段積層棚列1に格納されている荷物18
を、棚積リフト17により電動台車9の上に降ろし、か
つ一対の安全扉4を安全扉閉止用ばね6を有する蝶番7
により閉じた状態で、スイッチボックス12を操作し
て、電動台車9を前進走行させると、図4ないし図7に
示すように、その電動台車9の前部の左右両側に固定さ
れた押圧部材10が、各安全扉4の後部に固定された被
押圧部材8に係合され、続いて電動台車9がさらに前進
すると、図9に示すように、各押圧部材10により各被
押圧部材8を介して、各安全扉4が開放されていく。図
3の上部の2点鎖線で示した電動台車9は、多段積層棚
列1の外部の電動台車停止位置3に電動台車9が置かれ
ている状態を示している。
【0010】図10および図11は各安全扉4が完全に
開放された状態を示している。次に電動台車9上の荷物
を、フオーク付き運搬車により受取って搬送する。
【0011】前記荷物18を多段積層棚列1に格納する
場合は、フオーク付き運搬車により荷物18を電動台車
9の上に降ろし、次いで荷物18を載置した電動台車9
を、多段積層棚列1の外部の電動台車停止位置3から、
多段積層棚列1の内部の電動台車停止位置2に向かって
後退走行させていく。
【0012】このようにすると、電動台車9に固定され
た押圧部材10が後退していくので、各安全扉4は、安
全扉閉止用ばね6の押圧力により閉止方向に回動されて
いく。前記押圧部材10が被押圧部材8から離反する
と、各安全扉4が完全に閉止され、前記電動台車9が多
段積層棚列1内の電動台車停止位置2に到達すると、前
記電動台車9が停止する。次に棚積リフト17が、電動
台車9に載置されている荷物18を受取って、多段積層
棚列1の棚空間に収納する。
【0013】本発明を実施する場合、安全扉4として
は、片開式の安全扉4を使用してもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、電動台車走行用レール
19の一端側を、当該走行用レールに沿って往復移動
し、多段積層棚列1から棚積リフト17によって荷物1
8を受け渡しする電動台車9の電動台車停止位置2と
し、レール他端側を、電動台車9が他の搬送手段に荷物
18を受け渡しする棚列外側の電動台車停止位置3と
し、前記2つの電動台車停止位置2,3の間には、電動
台車9が棚列外側の電動台車停止位置3に停止すること
で当該電動台車9によって押し開かれその開放が保持さ
れると共に、電動台車9が前記停止位置3を離れること
で、電動台車9の走行路を自動的に閉塞する安全扉4を
台車走行路の側部に固定された支柱5に対し蝶番7によ
り枢着して設け、前記安全扉4における多段積層棚1側
に、被押圧部材8を固定し、電動台車9に、前記被押圧
部材8を押圧する押圧部材10を取付け、前記台車走行
路の両側にある支柱5と、多段積層棚列1の端部との間
に、安全柵11を設け、前記電動台車走行路付近に電動
台車運転用スイッチを有するスイッチボックス12を設
けたので、簡単な手段によって、安全扉4を自動的に開
放することができ、かつ電動台車9が安全扉4の部分を
通過したのちは、安全扉閉止用ばね6の押圧力によって
安全扉4を自動的に閉止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る電動台車押当て開放安全
扉を有する棚積設備を示す正面図である。
【図2】本発明の実施例に係る棚積設備を示す正面図で
ある。
【図3】本発明の実施例に係る棚積設備を示す平面図で
ある。
【図4】電動台車の押圧部材が安全扉の被押圧部材に突
き当った状態を示す平面図である。
【図5】電動台車の押圧部材が安全扉の被押圧部材に突
き当った状態を示す側面図である。
【図6】図5の一部を拡大して示す側面図である。
【図7】図4の一部を拡大して示す平面図である。
【図8】図4の一部を拡大して示す正面図である。
【図9】電動台車の被押圧部材により安全扉の被押圧部
材を押圧して、安全扉を開放している途中の状態を示す
平面図である。
【図10】安全扉が完全に開放された状態を示す平面図
である。
【図11】図10の一部を拡大して示す平面図である。
【図12】押圧部材の一部切欠平面図である。
【図13】押圧部材の一部切欠側面図である。
【図14】滑り支承板の一部切欠側面図である。
【図15】図14のAーA線断面図である。
【図16】先端部の滑り支承板の正面図である。
【図17】図16のBーB線断面図である。
【図18】被押圧部材の平面図である。
【図19】被押圧部材本体の端面図である。
【図20】被押圧部材本体を示す正面図である。
【符号の説明】
1 多段積層棚列 2 電動台車停止位置 3 電動台車停止位置 4 安全扉 5 支柱 6 安全扉閉止用ばね 7 蝶番 8 被押圧部材 9 電動台車 10 押圧部材 11 安全柵 12 スイッチボックス 13 リフト走行路 14 コンクリート床 15 伸縮フオーク 16 昇降荷台 17 棚積リフト 18 荷物 19 電動台車走行用レール 20 レベル調節支持金具 21 走行用駆動装置 22 車輪 23 パレット受台 24 取付金具 25 ボルト 26 電動台車走行路 27 被押圧部材本体 28 前部フランジ 29 ボルト 30 後部フランジ 31 滑り支承板 32 ビス 33 端部支柱 34 端部安全柵

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動台車走行用レール19の一端側を、
    当該走行用レールに沿って往復移動し、多段積層棚列1
    から棚積リフト17によって荷物18を受け渡しする電
    動台車9の電動台車停止位置2とし、レール他端側を、
    電動台車9が他の搬送手段に荷物18を受け渡しする棚
    列外側の電動台車停止位置3とし、前記2つの電動台車
    停止位置2,3の間には、電動台車9が棚列外側の電動
    台車停止位置3に停止することで当該電動台車9によっ
    て押し開かれその開放が保持されると共に、電動台車9
    が前記停止位置3を離れることで、電動台車9の走行路
    を自動的に閉塞する安全扉4を台車走行路の側部に固定
    された支柱5に対し蝶番7により枢着して設け、前記安
    全扉4における多段積層棚1側に、被押圧部材8を固定
    し、電動台車9に、前記被押圧部材8を押圧する押圧部
    材10を取付け、前記台車走行路の両側にある支柱5
    と、多段積層棚列1の端部との間に、安全柵11を設
    け、前記電動台車走行路付近に電動台車運転用スイッチ
    を有するスイッチボックス12を設けた電動台車押当て
    開放安全扉。
JP5117599A 1993-04-22 1993-04-22 電動台車押当て開放安全扉 Expired - Fee Related JP2870680B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117599A JP2870680B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 電動台車押当て開放安全扉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5117599A JP2870680B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 電動台車押当て開放安全扉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06305507A JPH06305507A (ja) 1994-11-01
JP2870680B2 true JP2870680B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=14715796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5117599A Expired - Fee Related JP2870680B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 電動台車押当て開放安全扉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2870680B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667913B2 (ja) * 2005-03-09 2011-04-13 日本輸送機株式会社 自動倉庫
JP7058557B2 (ja) * 2018-05-25 2022-04-22 西部電機株式会社 自動倉庫

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5768064U (ja) * 1980-10-14 1982-04-23
JPH03238202A (ja) * 1990-02-09 1991-10-24 Daifuku Co Ltd 倉庫設備
JPH04292309A (ja) * 1991-03-19 1992-10-16 Daifuku Co Ltd 倉庫設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06305507A (ja) 1994-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6398283B1 (en) Movable cargo tray apparatus
US4488326A (en) Pallet dock lift
US20030147734A1 (en) Goods handling system
JP2870680B2 (ja) 電動台車押当て開放安全扉
US11117752B2 (en) Automated dolly assemblies with loading and unloading racks
US3762589A (en) Ultra-narrow-aisle lift truck
JP3479586B2 (ja) 自動倉庫における移動台車の保守装置
JP3294970B2 (ja) 車両用荷崩れ防止装置
JP2001151310A (ja) 立体収容庫
JP2664367B2 (ja) パレツト輸送装置
JP3448037B2 (ja) 平面往復式駐車装置
JP3046163U (ja) 物品収納棚
JPH036753Y2 (ja)
US4049136A (en) Prime mover and box car combination for handling cargo
JPH03271468A (ja) 立体駐車装置における自動車受け渡し装置
JPH0651419U (ja) 駐車場設備における車輪止め装置
JPH0712842B2 (ja) 台車による搬送装置
JPH0142622Y2 (ja)
JP2863711B2 (ja) 機械式駐車場におけるパレット保持装置
JPS63143105A (ja) 回転棚装置
US3160300A (en) Cargo handling apparatus
JPH03106707A (ja) 自動倉庫システム
EP1498308A1 (en) Goods handling system
JPS6111122Y2 (ja)
JP2002213097A (ja) 立体駐車設備における車受渡し装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees