JP2870106B2 - 固形描画材 - Google Patents
固形描画材Info
- Publication number
- JP2870106B2 JP2870106B2 JP8649390A JP8649390A JP2870106B2 JP 2870106 B2 JP2870106 B2 JP 2870106B2 JP 8649390 A JP8649390 A JP 8649390A JP 8649390 A JP8649390 A JP 8649390A JP 2870106 B2 JP2870106 B2 JP 2870106B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drawing material
- wax
- solid drawing
- parts
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は固形描画材に関し、更に詳細には、紙面が平
滑なアート紙・コート紙などに描画した描画跡の濃度が
高く、しかも、固形描画材自体を持って使用しても手が
汚れない固形描画材に関するものである。
滑なアート紙・コート紙などに描画した描画跡の濃度が
高く、しかも、固形描画材自体を持って使用しても手が
汚れない固形描画材に関するものである。
(従来の技術) 従来固形描画材には、顔料と、パラフィンワックス・
マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワックス及び
/又はカルナウバワックス・木ロウ・ミツロウといった
植物系や動物系のワックスと、必要に応じて体質顔料
と、ワセリン・スピンドル・油・鉱油等のオイル分とよ
りなる所謂クレヨン・パスと呼ばれる軟質固形描画材
と、顔料と、ポリエチレンワックス等の合成ワックス及
び/又はパラフィンワックス・マイクロクリスタリンワ
ックス等の石油系ワックスと、必要に応じて体質顔料
と、ポリエチレン等の樹脂やステアリン酸などの滑剤と
よりなる所謂プラスチッククレヨンと呼ばれる硬質固形
描画材とが知られている。
マイクロクリスタリンワックス等の石油系ワックス及び
/又はカルナウバワックス・木ロウ・ミツロウといった
植物系や動物系のワックスと、必要に応じて体質顔料
と、ワセリン・スピンドル・油・鉱油等のオイル分とよ
りなる所謂クレヨン・パスと呼ばれる軟質固形描画材
と、顔料と、ポリエチレンワックス等の合成ワックス及
び/又はパラフィンワックス・マイクロクリスタリンワ
ックス等の石油系ワックスと、必要に応じて体質顔料
と、ポリエチレン等の樹脂やステアリン酸などの滑剤と
よりなる所謂プラスチッククレヨンと呼ばれる硬質固形
描画材とが知られている。
(発明が解決しようとする課題) 上記軟質固形描画材は、アート紙・コート紙などの平
滑な紙面でも描画跡の濃度は高いが、紙やプラスチック
フィルム等でその表面を覆っておかないと使用時に手指
が汚れるという欠点が有った。他方、硬質固形描画材
は、裸のままで使用しても手指が汚れることは無いが、
特にアート紙・コート紙のような平滑な紙面に対して描
画跡が薄いという欠点が有った。
滑な紙面でも描画跡の濃度は高いが、紙やプラスチック
フィルム等でその表面を覆っておかないと使用時に手指
が汚れるという欠点が有った。他方、硬質固形描画材
は、裸のままで使用しても手指が汚れることは無いが、
特にアート紙・コート紙のような平滑な紙面に対して描
画跡が薄いという欠点が有った。
そこで本発明者は、硬質固形描画材タイプであって且
つ平滑な紙面(アート紙・コート紙)への描画跡の濃度
が高い固形描画材を得ることを目的として本発明を完成
させた。
つ平滑な紙面(アート紙・コート紙)への描画跡の濃度
が高い固形描画材を得ることを目的として本発明を完成
させた。
(課題を解決するための手段) 本発明は、顔料と酸化型ポリエチレンワックスとより
少なくともなる固形描画材を要旨とするものである。
少なくともなる固形描画材を要旨とするものである。
以下本発明を詳細に説明する。
顔料は、着色剤として使用するものであり従来公知の
カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、フタロシア
ニンブルー、フタロシアニングリーン、ワッチングレッ
ド、カーミン6B、ハンザイエロー等無機顔料、有機顔料
を問わず使用可能であって単独又は2種以上混合して用
いても良い。その使用量は、顔料の種類によって大きく
異なるが発色並びに描画性等を考慮すれば固形描画材全
量に対して3〜30重量%が好ましい。
カーボンブラック、酸化チタン、酸化亜鉛、フタロシア
ニンブルー、フタロシアニングリーン、ワッチングレッ
ド、カーミン6B、ハンザイエロー等無機顔料、有機顔料
を問わず使用可能であって単独又は2種以上混合して用
いても良い。その使用量は、顔料の種類によって大きく
異なるが発色並びに描画性等を考慮すれば固形描画材全
量に対して3〜30重量%が好ましい。
本発明で使用する酸化型ポリエチレンワックスは、固
形描画材を形成すると共に、描画跡の濃度が高く且つ手
・指の汚れが無い固形描画材を得るために用いるもので
ある。具体例としては、CWO−301、CWO−307、CWO−31
2、CWO−341(以上、スペイン、ケミカルワックス社
製)、ハイワックス4202E、同4502E、同5202E(以上、
三井石油化学工業(株)製)サンワックスE−300、同
E−250P、ビスコールTS−20(以上、三洋化成工業
(株)製)ネオワックスE−20(安原ケミカル(株)
製)などが挙げられる。この酸化型ポリエチレンワック
スの酸価(ワックス1g中に含まれる遊離の脂肪酸を中和
するために必要な水酸化カリウムの量、単位;KOH mg/
g)は15〜22であることが好ましい。これは酸価が大き
いと酸化型ポリエチレンワックスの硬度(軟化点)が低
くなり、それに伴って固形描画材の硬度も低くなり強度
や成型性が劣り実用上好ましくない傾向が発生する。逆
に酸価が小さいと濃度の向上が顕著でないためである。
形描画材を形成すると共に、描画跡の濃度が高く且つ手
・指の汚れが無い固形描画材を得るために用いるもので
ある。具体例としては、CWO−301、CWO−307、CWO−31
2、CWO−341(以上、スペイン、ケミカルワックス社
製)、ハイワックス4202E、同4502E、同5202E(以上、
三井石油化学工業(株)製)サンワックスE−300、同
E−250P、ビスコールTS−20(以上、三洋化成工業
(株)製)ネオワックスE−20(安原ケミカル(株)
製)などが挙げられる。この酸化型ポリエチレンワック
スの酸価(ワックス1g中に含まれる遊離の脂肪酸を中和
するために必要な水酸化カリウムの量、単位;KOH mg/
g)は15〜22であることが好ましい。これは酸価が大き
いと酸化型ポリエチレンワックスの硬度(軟化点)が低
くなり、それに伴って固形描画材の硬度も低くなり強度
や成型性が劣り実用上好ましくない傾向が発生する。逆
に酸価が小さいと濃度の向上が顕著でないためである。
また使用量は固形描画材全量に対して5〜90%、更に
好ましくは20〜55%が用いられる。
好ましくは20〜55%が用いられる。
尚、上記必須成分以外に、必要に応じて直鎖及び側鎖
パラフィンワックス、水素添加硬化油、飽和脂肪酸及び
その誘導体、カルナウバワックス、ミツロウ、木ロウ、
モンタンワックスなど、従来固形描画材に用いられてい
る天然ワックス、合成ワックスを副成分として使用で
き、その使用量は固形描画材全量に対して10〜40%が好
ましい。
パラフィンワックス、水素添加硬化油、飽和脂肪酸及び
その誘導体、カルナウバワックス、ミツロウ、木ロウ、
モンタンワックスなど、従来固形描画材に用いられてい
る天然ワックス、合成ワックスを副成分として使用で
き、その使用量は固形描画材全量に対して10〜40%が好
ましい。
また、増量剤若しくは充填剤として従来公知の、炭酸
カルシウム、タルク、クレー、シリカ、硫酸バリウム等
の体質顔料を固形描画材全量に対して3〜25重量%用い
たり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
等の樹脂を固形描画材全量に対して3〜15重量%用いた
り、又、界面活性剤を用いたりすることもできる。
カルシウム、タルク、クレー、シリカ、硫酸バリウム等
の体質顔料を固形描画材全量に対して3〜25重量%用い
たり、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル
等の樹脂を固形描画材全量に対して3〜15重量%用いた
り、又、界面活性剤を用いたりすることもできる。
本発明の固形描画材は、上記各成分を加熱攪拌混合
し、また必要に応じてニーダー、ロールミル等の混練機
で混練し、これを溶媒状態で型に流し込み、または射出
・圧入もしくは押出しし、冷却固化して得ることができ
る。
し、また必要に応じてニーダー、ロールミル等の混練機
で混練し、これを溶媒状態で型に流し込み、または射出
・圧入もしくは押出しし、冷却固化して得ることができ
る。
(作 用) 本発明の固形描画材がアート紙・コート紙などの平滑
な紙面に対して、描画跡の濃度が高くなる理由について
は、以下のように推察できる。
な紙面に対して、描画跡の濃度が高くなる理由について
は、以下のように推察できる。
本発明に使用するポリエチレンワックスは、酸化によ
って製造されるものであり、他のエチレン重合型や副生
型などの非酸化型ポリエチレンワックスに比べ、極性が
大きい。更に、可撓性に優れ粘着性も有している。この
ため非酸化型ポリエチレンワックスを用いた固形描画材
はアート紙・コート紙などの表面をコーティングしてい
る紙に対して濡れ性が良好であり、用いている非酸化型
ポリエチレンワックスの硬度(軟化点)が非酸化型ポリ
エチレンワックスと同程度であっても紙面上に厚い塗膜
が形成され易い。従って、アート紙・コート紙などの紙
面でも描画跡濃度が高くなる。
って製造されるものであり、他のエチレン重合型や副生
型などの非酸化型ポリエチレンワックスに比べ、極性が
大きい。更に、可撓性に優れ粘着性も有している。この
ため非酸化型ポリエチレンワックスを用いた固形描画材
はアート紙・コート紙などの表面をコーティングしてい
る紙に対して濡れ性が良好であり、用いている非酸化型
ポリエチレンワックスの硬度(軟化点)が非酸化型ポリ
エチレンワックスと同程度であっても紙面上に厚い塗膜
が形成され易い。従って、アート紙・コート紙などの紙
面でも描画跡濃度が高くなる。
(実施例) 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、
実施例及び比較例中「部」とは「重量部」を示す。
実施例及び比較例中「部」とは「重量部」を示す。
実施例1 カーミン6B(赤色顔料) 10部 ネオワックスE−20 90部 (酸価;18) 上記成分をヘンシェルミキサーで加熱溶融して混合し
た後冷却しペレット化したものを、成型機にて射出成型
し、赤色固形描画材を得た。
た後冷却しペレット化したものを、成型機にて射出成型
し、赤色固形描画材を得た。
実施例2 カーボンブラック(黒色顔料) 8部 CWO−307 52部 (酸価;16) 130F゜アラフィン 30部 タルク 10部 上記成分を実施例1と同様になして黒色固形描画材を
得た。
得た。
実施例3 フタロシアニンブルー(青色顔料) 10部 ハイワックス4202E 25部 (酸価;17) ポリエチレン樹脂 20部 木ロウ 25部 ステアリン酸亜鉛 10部 クレー 10部 上記成分を実施例1と同様になして青色固形描画材を
得た。
得た。
実施例4 フタロシアニングリーン(緑色顔料) 10部 サンワックスE250−P 30部 (酸価;20) 150゜Fパラフィン 25部 モンタンワックス 18部 ステアリン酸 7部 タルク 10部 上記成分を実施例1と同様になして緑色固形描画材を
得た。
得た。
実施例5 フタロシアニングリーン(緑色顔料) 10部 ハイワックス405NP 30部 (酸価;1) 150゜Fパラフィン 25部 モンタンワックス 18部 ステアリン酸 7部 タルク 10部 上記成分を実施例1と同様になして緑色固形描画材を
得た。
得た。
比較例1 実施例1のネオワックスE−20をネオワックスCL(非
酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、安原ケミカル
(株)製)に変えた以外は実施例1と同様になして赤色
固形描画材を得た。
酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、安原ケミカル
(株)製)に変えた以外は実施例1と同様になして赤色
固形描画材を得た。
比較例2 実施例2のCWO−307をPEW−K2(非酸化型ポリエチレ
ンワックス、酸価;−、チュウセイワックスポリマー
(株)製)に変えた以外は実施例2と同様になして黒色
固形描画材を得た。
ンワックス、酸価;−、チュウセイワックスポリマー
(株)製)に変えた以外は実施例2と同様になして黒色
固形描画材を得た。
比較例3 実施例3のハイワックス4202Eをハイワックス400P
(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三井石油
化学工業(株)製)に変えた以外は実施例3と同様にな
して青色固形描画材を得た。
(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三井石油
化学工業(株)製)に変えた以外は実施例3と同様にな
して青色固形描画材を得た。
比較例4 実施例4のサンワックス250PをサンワックスLEL−250
−P(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三洋
化成工業(株)製)に変えた以外は実施例4と同様にな
して緑色固形描画材を得た。
−P(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三洋
化成工業(株)製)に変えた以外は実施例4と同様にな
して緑色固形描画材を得た。
比較例5 実施例5のハイワックス450PをサンワックスLEL−800
(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三洋化成
工業(株)製)に変えた以外は実施例5と同様になして
緑色固形描画材を得た。
(非酸化型ポリエチレンワックス、酸価;−、三洋化成
工業(株)製)に変えた以外は実施例5と同様になして
緑色固形描画材を得た。
(発明の効果) 以上実施例1〜5、比較例1〜5で得た固形描画材に
ついて、アート紙に対する濃度試験を行なった。
ついて、アート紙に対する濃度試験を行なった。
結果を表1に示す。
濃度試験: 各例で得た固形描画材先端を市販の鉛筆削り器で削り、
筆記角度75゜筆記圧300gでレコード式画線機(精機工業
研究所(株)製、Model PS−5)にて、400rpmの条件で
筆記した。
筆記角度75゜筆記圧300gでレコード式画線機(精機工業
研究所(株)製、Model PS−5)にて、400rpmの条件で
筆記した。
試験用紙:アート紙(三菱製紙(株)製両アート) 濃度測定:描画跡のY値(明度、%)をカラーコンピュ
ータModel SM−4(スガ試験機(株)製)にて、測定し
た。
ータModel SM−4(スガ試験機(株)製)にて、測定し
た。
(Y値が小さい方が濃度に高いことを示す。) 尚、手汚れ性については、実施例、比較例ともほとん
ど汚れなかった。
ど汚れなかった。
以上、詳細に説明したように、本発明に係る固形描画
材は平滑な紙(アート紙・コート紙)に対して、描画跡
濃度が高く、かつ、手指を汚さない優れたものである。
材は平滑な紙(アート紙・コート紙)に対して、描画跡
濃度が高く、かつ、手指を汚さない優れたものである。
Claims (1)
- 【請求項1】顔料と酸化型ポリエチレンワックスとより
少なくともなる固形描画材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8649390A JP2870106B2 (ja) | 1990-03-31 | 1990-03-31 | 固形描画材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8649390A JP2870106B2 (ja) | 1990-03-31 | 1990-03-31 | 固形描画材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03285970A JPH03285970A (ja) | 1991-12-17 |
JP2870106B2 true JP2870106B2 (ja) | 1999-03-10 |
Family
ID=13888511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8649390A Expired - Lifetime JP2870106B2 (ja) | 1990-03-31 | 1990-03-31 | 固形描画材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2870106B2 (ja) |
-
1990
- 1990-03-31 JP JP8649390A patent/JP2870106B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03285970A (ja) | 1991-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4212676A (en) | Compositions for solid writing materials and writing implements | |
US3409574A (en) | Marking materials comprising low-pressure polyethylene, high-pressure polyethylene and plasticizer | |
CA2333071C (en) | Erasable colored pencil lead | |
JP2009196119A (ja) | 字消し | |
JP2855743B2 (ja) | 固形描画材 | |
JP2870106B2 (ja) | 固形描画材 | |
WO2015166859A1 (ja) | 固形描画材 | |
JPH0433970A (ja) | 固形描画材 | |
JP3018080B2 (ja) | 固形描画材 | |
JP2013035906A (ja) | 固形描画材 | |
CA3103669C (en) | Eraser | |
EP2055733B1 (de) | Mine | |
JP2001316608A (ja) | 固形描画材 | |
JPH04106169A (ja) | 固形描画材 | |
JPH0463880A (ja) | 固形描画材 | |
JPH03119073A (ja) | 固形描画材 | |
JP3010932B2 (ja) | 固形描画材 | |
JPH0236281A (ja) | 消しゴムで消去可能な色鉛筆芯及びクレヨン | |
JPS625471B2 (ja) | ||
JPH08245916A (ja) | 固形状筆記具 | |
JPH05156187A (ja) | 固形修正具 | |
JPS59162077A (ja) | 固形字消し及び製造方法 | |
JP2006022147A (ja) | 固形描画材 | |
JP2011153207A (ja) | 固形描画材 | |
JPS5823423B2 (ja) | 筆記用軟質組成物 |