JP2869157B2 - 経皮吸収促進剤 - Google Patents

経皮吸収促進剤

Info

Publication number
JP2869157B2
JP2869157B2 JP2188459A JP18845990A JP2869157B2 JP 2869157 B2 JP2869157 B2 JP 2869157B2 JP 2188459 A JP2188459 A JP 2188459A JP 18845990 A JP18845990 A JP 18845990A JP 2869157 B2 JP2869157 B2 JP 2869157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
tea tree
transdermal absorption
absorption enhancer
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2188459A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0474138A (ja
Inventor
條二 山原
藤一郎 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TENDO SEIYAKU KK
Original Assignee
TENDO SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TENDO SEIYAKU KK filed Critical TENDO SEIYAKU KK
Priority to JP2188459A priority Critical patent/JP2869157B2/ja
Publication of JPH0474138A publication Critical patent/JPH0474138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869157B2 publication Critical patent/JP2869157B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は或る植物の精油よりなる経皮吸収促進剤に関
する。
〔従来の技術〕
近来、薬物の経皮吸収について研究開発が進められて
いる。皮膚は本来、外部からの異物の侵入を防ぐバリヤ
ーとしての機能を有しており、表皮の角質層が関門とな
っている。したがって、ごく少数の例外を除き薬物を皮
膚を経由して吸収させることは難しく、このことは薬物
の分子量が大きい場合や親水性が高い場合に殊に著し
い。
そこで、皮膚のバリヤーとしての機能を低下させるこ
とにより薬物の吸収を促進させようとして種々の吸収促
進剤が提案されている。その例としては、エイゾン(Az
one,N−ドデシルカプロラクタム)およびその同族体な
らびにメンタン、リモネン、テルピネンその他の炭化水
素系テルペン類〔日本臨牀47巻5号233−237頁(198
7)〕やゼラニウム油、ラベンダー油その他の天然精油
(特開平1−186824号公報)が挙げられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
経皮吸収促進剤は薬物吸収の促進作用のみならず、局
所刺激性、副作用、毒性その他の点についても考慮を要
するが、上記したような既知の吸収促進剤は未だ開発途
上にあり、必ずしもすべての点で満足すべきものとは考
えられない。そして、新しい吸収促進剤を提供すること
により選択の範囲を拡げることは技術の進歩に貢献する
ものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは新規な経皮吸収促進剤を求めて研究を重
ねた結果、メラレウカ属の或る植物の葉から得られる精
油は、従来、オーストラリアの民間薬として抗炎症や抗
菌作用をごく一部で期待して用いられていたにすぎなか
ったが、医薬化合物の経皮吸収を著しく促進することを
見出した。
本発明はこの新知見に基くもので、メラレウカ・アル
テルニフォリアもしくはリナリフォリアの葉の精油より
なる医薬化合物の経皮吸収促進剤、ならびに、基剤、医
薬化合物および上記の精油を含有してなる経皮吸収用医
薬組成物である。
メラレウカ・アルテルニフォリア(Melaleuca altern
ifolia)およびメラレウカ・リナリフォリア(Melaleuc
a linarifolia)はオーストラリアの低湿地帯に生育す
る低木で、それらの葉から水蒸気蒸留で精油を採取する
ことができ、前者から得た精油はティー・ツリー・オイ
ル(tea tree oil)と呼ばれるが、本発明においては両
者の精油をいずれも用いることができる。
本発明において、医薬化合物とは医薬用の精製された
化合物を指し、それはたとえば、酢酸ヒドロコルチゾ
ン、酢酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン、酢酸プレドニ
ゾロン、吉草酸酢酸プレドニゾロン、デキサメタゾン、
アムシノニドなどのような副腎皮質ホルモン剤;たとえ
ば、インドメタシン、ケトプロフェン、ピロキシカム、
ジクロフェナクナトリウム、イブプロフェン、グリチル
レチン酸などの非ステロイド系抗炎症剤;酢酸トコフェ
ロール、ビタミンA、パルミチン酸レチノール、エルゴ
カルシフェロール、リボフラビン、塩酸ピリドキシンな
どのビタミン剤;リドカイン、塩酸ジブカイン、塩酸プ
ロカインなどの局所麻酔剤;アラントインその他の創傷
治療剤を包含する。
もちろん、医薬化合物は上記の範囲に限定されるもの
ではなく、所望により、たとえば、鎮静、鎮痛、解熱、
強心、利尿、降圧、血管拡張もしくは収縮、鎮咳、抗微
生物、その他の作用を有する医薬化合物を用いることが
できる。
経皮吸収用組成物中に配合する精油の割合は配合され
る医薬化合物の種類や量および所望の吸収速度などによ
って変動されうるが、一般に、組成物に対し0.5−20%
であり、好ましくは1−15%である。
組成物は、たとえば、軟膏、硬膏、クリーム、ローシ
ョン、坐剤、ゲル剤、パスタ剤などの剤形に公知の方法
で調製して提供されうる。
本発明における基剤はこれらの製剤を調製するために
配合され、油性基剤と水溶性基剤に大別することができ
る。
油脂性基剤は、たとえば、カカオ脂、ハードファッ
ト、中鎖脂肪酸グリセリド、ラッカセイ油、トウモロコ
シ油、ツバキ油、メンジツ油、ゴマ油、ダイズ油、ナタ
ネ油、ヌカ油、アマニ油、豚脂、牛脂、羊毛脂、スクワ
レン、スクワラン等の油脂またはこれらを水素添加、脂
肪酸変換、アセチル化等により改質した油脂、ワセリ
ン、パラフィン等の鉱物油、ラウリルアルコール、セタ
ノール、ステアリルアルコール等の高級脂肪族アルコー
ル、イソプロピルミリステート、ノルマルブチルミリス
テート、セバチン酸ジエチル等の高級脂肪酸エステル、
ミツロウ、鯨ロウ等のロウ類、ステアリン酸、ラウリン
酸、オレイン酸、パルミチン酸等の高級脂肪酸などを包
含する。
水溶性基剤は、たとえば、ポリエチレングリコール
(1500,4000,6000等)、プロピレングリコール、グリセ
リン等の多価アルコール、カルボキシビニルポリマー、
メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリ
ウム、ヒドロキシプロピルセルロールなどを包含する。
これらの基剤は1種または2種以上を混合して使用す
ることができ、また、必要に応じて油性と水溶性基剤を
混合使用してもよい。
クリーム剤やローション剤を調製する場合に用いる乳
化剤としては、たとえば、ポリオキシエチレンソルビタ
ン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、ポリオキシエチレン高級アルコールエーテル、ポリ
オキシエチレンヒマシ油誘導体、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレン多価アルコール脂肪酸エステ
ル、蔗糖脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステ
ル等の界面活性剤などを用いることができる。
さらに基剤には、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチ
ルヒドロキシアニソール等の抗酸化剤、デヒドロ酢酸ナ
トリウム、メチルパラベン、ブチルパラベン、クロロク
レゾール等の防腐剤、軽質無水ケイ酸等の分散剤、着色
剤、トリエタノールアミン、D−ソルビトール、キシリ
トール、酸化チタン、シリコン樹脂等を加えることがで
きる。
〔実施例〕
以下、実験例および実施例を示して本発明をさらに説
明するが、これらの例によって本発明が限定されないこ
とは言うまでもない。なお、実施例における「部」は特
記しない限り「重量部」を示す。
実験例1 動物実験によりメラレウカ・アルテルニフォリアの精
油とエイゾン(Azone)の経皮吸収促進作用を比較し
た。
実験方法: ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・ブレチ
ン37巻3号855−856頁1987年記載の方法に準じて行っ
た。
雄性ddyマウスの腹部の毛を電気バリカンおよびヘア
リムーバー(小林コーセー製)で除去した後、その部位
の皮膚を摘出してそれを拡散セル(クラウン・グラス
社、ニュージャージー州、アメリカ)の浸透膜(1.77cm
2)とした。
拡散セルの受容側セルには0.9%食塩水8mlを入れて37
℃に保ちマグネチック・スターラーを用いて150rpmで攪
拌した。供与側セルには乳剤として局方親水軟膏2mlを
入れ、その乳剤中に吸収促進剤、およびプレドニゾロン
もしくはインドメタシンを加えた。なお対照として吸収
促進剤を加えないものを用いた。
実験開始から10時間および20時間経過後、受容側溶液
から10μずつを検体として採取し、HPLC〔Zorbox−OD
S(150×4.5mm),H2O:アセトニトリル=60:40,1.0ml/mi
n,254mm〕により定量し、4回の平均値を出した。プレ
ドニゾロンについての結果を第1図に、インドメタシン
についてを第2および第3図に示す。
各図から明らかなように、本発明の精油はエイゾンに
勝る経皮吸収促進作用を示す。
実施例 軟膏 (1g中) 酢酸ヒドロコルチゾン 2.5mg ティーツリーオイル 50mg 白色ワセリン 658mg 中鎖脂肪酸トリグリセリド 全量1000mg ティーツリーオイルに酢酸ヒドロコルチゾンを加えよ
く混合し、予め白色ワセリンと中鎖脂肪酸トリグリセリ
ドを合して70℃で溶解した中に加えて40℃になるまで充
分攪拌し以後放冷する。
軟膏 (1g中) インドメタシン 10mg ティーツリーオイル 50mg 流動パラフィン 140mg プラスチベース 全量1000mg ティーツリーオイルにインドメタシンを加えよく混合
し、予め流動パラフィンとプラスチベースを合して70℃
で溶解した中に加えて充分攪拌し以後放冷する。
軟膏(クリーム剤) (1g中) 酢酸トコフェロール 30mg ティーツリーオイル 50mg 白色ワセリン 250mg セタノール 250mg プロピレングリコール 120mg ステアリン酸ポリオキシル40 50mg パラオキシ安息香酸メチル 0.25mg パラオキシ安息香酸プロピル 0.15mg 精製水 全量1000mg 酢酸トコフェロール、ティーツリーオイル、白色ワセ
リン、セタノール、ステアリン酸ポリオキシル40及びパ
ラオキシ安息香酸プロピルを合して75℃に加温溶解す
る。一方プロピレングリコール、パラオキシ安息香酸メ
チルを精製水に加えて70℃に加温して溶解し、これを酢
酸トコフェロール、ティーツリーオイル、白色ワセリ
ン、セタノール、ステアリン酸ポリオキシル40、パラオ
キシ安息香酸プロピルの溶解物に攪拌しつつ加えて充分
乳化する。40℃になるまで攪拌し以後放冷する。
ローション剤 (1ml中) 酢酸ヒドロコルチゾン 2.5mg ティーツリーオイル 50mg クロルクレゾール 0.5mg 自己乳化型モノステアリン酸グリセリン 40mg グリセリン 63mg 精製水 全量1ml 酢酸ヒドロコルチゾン、ティーツリーオイル及び自己
乳化型モノステアリン酸グリセリンを75℃に加温して溶
解し、クロルクレゾール、グリセリンを精製水に加え70
℃に加温し溶解した組成物に加え充分攪拌しつつ徐冷す
る。
ローション剤 (1ml中) 酢酸プレドニゾロン 0.5mg ティーツリーオイル 50mg セタノール 40mg セスキオレイン酸ソルビタン 40mg D−ソルビトール 50mg パラオキシ安息香酸メチル 1.8mg パラオキシ安息香酸プロピル 1.5mg 精製水 全量1ml D−ソルビトール及びパラオキシ安息香酸メチルを精
製水に加え70℃に加温して溶解する。これと別にセタノ
ール、セスキオレイン酸ソルビタン及びパラオキシ安息
香酸プロピルを75℃に加えて溶解し、さらに酢酸プレド
ニゾロン及びティーツリーオイルに加えて充分攪拌した
組成物を混合して充分に攪拌し、攪拌しつつ徐冷する。
坐剤 (1個1.75g中) 酢酸プレドニゾロン 0.5mg ティーツリーオイル 90mg ハードファット 全量1750mg 酢酸プレドニゾロン及びティーツリーオイルを50℃に
加温したハードファットに加え混合攪拌し溶解する。得
られた組成物を坐剤用コンテナーに1.75gあて注入し室
温に放置し冷却固化させ坐剤を得た。
坐剤 (1個1.75g中) インドメタシン 25mg ティーツリーオイル 90mg マクロゴール6000 147mg マクロゴール4000 全量1750mg インドメタシンをティーツリーオイルに加えて攪拌し
50℃に加熱する。マクロゴール6000及びマクロゴール40
00を65℃に加熱し溶解し、これにインドメタシン及びテ
ィーツリーオイルを混合した組成物を加えて混合攪拌す
る。得られた組成物を坐剤用コンテナーに1.75gあて注
入し室温に放置し冷却固化させ坐剤を得た。
〔発明の効果〕
本発明によれば、天然の植物精油よりなり、合成品に
勝る作用を示す経皮吸収促進剤およびそれを用いる経皮
吸収用医薬組成物が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実験例1におけるプレドニゾロンの浸透量、
第2および第3図は同例におけるインドメタシンの浸透
量を示す棒グラフで、斜線を付していないのは10時間
後、付した方は20時間後の浸透量である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メラレウカ・アルテルニフォリア(Melale
    uca alternifolia)もしくはリナリフォリア(M.linari
    folia)の葉の精油よりなる医薬化合物の経皮吸収促進
    剤。
  2. 【請求項2】基剤、医薬化合物およびメラレウカ・アル
    テルニフォリアもしくはリナリフォリアの葉の精油を含
    有してなる経皮吸収用医薬組成物。
  3. 【請求項3】基剤が油溶性または(および)水溶性基剤
    であり、所望により乳化剤を含有する請求項2記載の組
    成物。
  4. 【請求項4】精油が0.5−20%、好ましくは1−15%含
    有される請求項2記載の組成物。
JP2188459A 1990-07-16 1990-07-16 経皮吸収促進剤 Expired - Fee Related JP2869157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188459A JP2869157B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 経皮吸収促進剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2188459A JP2869157B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 経皮吸収促進剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0474138A JPH0474138A (ja) 1992-03-09
JP2869157B2 true JP2869157B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=16224080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2188459A Expired - Fee Related JP2869157B2 (ja) 1990-07-16 1990-07-16 経皮吸収促進剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869157B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0474138A (ja) 1992-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Amselem et al. Submicron emulsions as drug carriers for topical administration
US7781429B2 (en) Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
US20060241175A1 (en) Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
JP5873439B2 (ja) ビタミンd類似体および溶媒と界面活性剤の混合物を含む皮膚組成物
WO2006096955A1 (en) Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
EP2019666A2 (en) Pharmaceutical preparations for transdermal use
JP4138910B2 (ja) 経皮吸収性が良好で且つ皮膚刺激性の少ない塩酸アゼラスチン含有経皮製剤
CA2500907A1 (en) Vehicle for topical delivery of anti-inflammatory compounds
JP2869157B2 (ja) 経皮吸収促進剤
JP3280071B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JPH0735330B2 (ja) 外用クリ−ム組成物
AU698847B2 (en) Topical composition containing penciclovir
JPH05186330A (ja) 消炎鎮痛外用剤
AU7155891A (en) Pharmaceutical formulation
JPH05246892A (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP3215133B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP3231079B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP3208719B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
JP3153596B2 (ja) 消炎鎮痛外用剤
AU669829B2 (en) Stable dermatologic preparation containing mycophenolic acid
JPS6261918A (ja) 吸収の良好な外用剤
JP2023531489A (ja) 局所用医薬組成物
KR19980035269A (ko) 비스테로이드성 소염진통제의 외용약제 조성물
JPH0772133B2 (ja) 安定なケトプロフエン含有クリ−ム製剤
JPH04300831A (ja) 9−メチル−3−(1H−テトラゾール−5−イル)−4H−ピリド〔1,2−a〕ピリミジン−4−オン又はその塩のクリーム剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees